PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 18 | 2015年2月27日 13:07 | |
| 5 | 1 | 2013年10月28日 11:42 | |
| 18 | 18 | 2013年10月20日 11:25 | |
| 8 | 5 | 2013年9月21日 22:40 | |
| 2 | 1 | 2013年9月5日 13:21 | |
| 191 | 19 | 2013年8月2日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
最近というかつい先日気付いたんですが、i-コントラストってあかんですね。
これ切ってマイカラー設定したら、ずいぶん良くなりました。
発端は別のカメラ、一眼レフを好みの画にすべく試行錯誤していた時に、同様の制御が働くと画がおかしくなると気付いた事です。
以前、利便性に期待して購入したは良いが、あまりの画のゆるさに使う気を無くしていたSX280HSですが、これからはもうちょっと積極的に使っていけそうです。
参考に設定を書いてみます。
大前提として、僕は人(家族)を撮る事が最優先です。
モードはPモード
i-コントラストはオフ
マイカラー設定はカスタムで、
コントラスト+2
色の濃さ+2
肌色-2
青-1
シャープネス-2(これはお好みで良いかも)
ホワイトバランスはオートでだいたい大丈夫です。
ISO感度はオートでも良いですが、その場で自分で変更すればモアベターよ。
もちろん画質云々では一眼レフや大型センサー積んだ高級コンパクトにはかなわないでしょうが、広角でバシバシとスナップしながら、ちょっと届かない所へズームで寄るというように、フットワーク軽く撮っていくという楽しさが、ポケットに楽々入るってのが良いです。
動作もかなり速いですしね。
ようやく、まあ良い買い物だったかな?と言えるぐらいのカメラになりました。
設定、大事ですね(笑)
参考に画像アップしますが、横画像の真ん中からちょっと左上、子供がレンズに触ったらしく、油のようなものがついていてモヤってます。
帰宅してPCで見るまで気付かなくてショックでした。。。
1点
daigo.s様、こんばんは!
私はIXY630を使っています。同じくPモードでマイカラーも同じような設定なのですが、何だか今ひとつと思っていた所、なんと!i-コントラストがダメダメなのですね^^;切ってみたら、私好みの色に近付きました(≧∇≦)
私のメイン機はOLYMPUSのE-PL5とXZ-2なのですが、IXY630はポケットやバッグの中にいつも入れておけますし、ちょっと足りない時にズームも効くので重宝しておりました。
daigo.s様のお知恵を拝借し、気に入ったコンデジになりそうです♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18481263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏津さん
こんにちは。
この手の機能、白飛びや黒潰れを回避する為にあるんでしょうが、たんなる眠たい画になるだけな事が多いですよね。
SX280は背面液晶がかなりハイコントラストなのでちょっと騙されます。
僕は人の顔が適正露出なら後は明部が飛ぼうが暗部か潰れようがあまり気にしないので、ちょっとコントラストが強い、メリハリのある画になるよう、それでいて肌色が赤や青っぽくならないような設定を目指しました。
SX280のような普及モデルにもの凄い写りを求めるのはちょっと酷ですから、あえて好みだけを優先して設定する事で、ちょっと気持ち良く使えるようになったかなと思います。
本当はこのカメラ、絞りが羽根なのでAvモードで使いたいのですが、コントロールダイヤルが使いにくいのでPモードです。
落ち着いて撮れる時は、Avモードでしっかり絞って、ISO感度も可能な限り低めで撮ると、若干の画質の向上が望めるかなと思います。
若干ですよ若干(笑)
書込番号:18482772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます(≧∇≦)
そうなんです!私も周囲が多少潰れたり飛んだりしても気にしません^^;それよりも写したい対象をなるべくしっかりした色で撮りたいです♪
私、280と630で迷ったのですが、高倍率は下手クソなので手振れ量産してしまうんですT_Tでもよく考えたら、エンジンが段違いなので、失敗したかも知れません^^;
が、多少弄れるコンデジですし、遊べる機能もあるので十分です♪
子供達もクリエイティブショットが凄く気に入っています。どんな画が出て来るのか、いつもワクワクしていますヨ(^^)
E-PL5を買ってしまったけど、私にはXZ-2とIXY630で十分な気になって来ています。
中学生の長男に、防湿ケースで寝かせてるなら、E-PL5は売ってしまえ〜!と言われ、少しその気になって来ています^^;
書込番号:18482826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏津さん
売ってしまうのは簡単ですけど、ちょっと勿体ないんじゃないでしょうかね?
僕はオリンパスも好きですし、フォーサーズ、マイクロフォーサーズという規格も良い規格だと思っています。
E-PL5であればまだ新しい(私的に)モデルですので能力は低くないですし、大きなセンサーで雰囲気あるポートレート専用としてでも、持っていて損は無いかと思うんですが。
一眼には一眼、マイクロフォーサーズのメリット、撮れるものがありますからね。
SX280に話を戻しますと、カメラとしてはさすがにキャノンでそつないというか、AFをはじめ、とにかく動作が速いですよね。
あ、バッテリーの問題は最悪ですが(笑)
画的な問題(とバッテリー問題)が無くなれば、この動作の速さとワイドな広角からの高倍率ズーム、強力な手振れ補正、大きすぎないサイズ、高感度もまあがんばってる。で、なかなか魅力的なモデルなんじゃないかと思います。
僕のも無償修理対象機なんで、早いとこ申し込まないとなー。
書込番号:18483061
1点
SX280HSもIXY630も持っておらず、他のキヤノン機ですが、i-コントラストはISO感度が高めになるので画質は低下しますね。
必要ならOFFで撮ったあとに再生メニューからの後処理で機能させた方が良い結果になる事がほとんどです。
キヤノン機はオートモードで強制的にi-コントラストが機能してしまうので、この描写が気に入らない場合はPモードで好みの設定にした方が良い結果の場合が多いように感じています。
書込番号:18483172
1点
daigo.s様
勿体無いですよね^^;でも主人がα65を持っていて、やはり庶民も庶民の我が家に2マウントは厳しいような?高感度が余り良くないと言われても、やはりαの出す画には敵わないですし、AFのスピードも全然違います^^;
私も次の画素数アップした物より、今の280の方が魅力あるように感じてます(^^)
本当にCanonさんはコンデジも上手く作って
来ますね♪
電池問題、早く解決するといいですね!
因みに私、N2が気になっております^^;
書込番号:18483185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
豆ロケット2さん
やっぱりですねー。
一眼レフでも、基本感度がISO200の物は特別な名前はついていなくても、同様な制御が働いている事が多いようです。
ダイナミックレンジを広げるという意味では良いアイデアなんですけどね。
やっぱりなんか不自然というか、ピリッとしない画になる事が多いですよね。
夏津さん
複数マウント面白いじゃないですか(笑)
カメラの使い方も人それぞれなので、自分の使い方に合う物が、やっぱりベストチョイスって事になるんですよね。
必要なら複数マウントも全然アリ(単なる物欲も含め)ですけど、不要なら処分するのも、それもまた正答でしょうね。
確かに寝かせておくだけなら、必要な人に使ってもらいたいと思うのは必然ですね。
書込番号:18483520
1点
daigo.s様
E-PL5、とってもステキで使い勝手も悪くなんですけど、どうしてもグリップ感が合わないのですT_Tジャケット着せてみても指をつりそうになります^^;
豆ロケット2様
あ、後でi-コントラストを使ったりもできるのですね?そして使うとISOが上がりやすいと!それで晴天時でも下手するとISOがかなり上がっていたのかも知れません。まだ本当に駆け出しの若輩者なので知りませんでした^^;
とても勉強になりました!ありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:18483552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上で書いた「しっかり絞って撮れば若干の画質の向上が望める」を実践してみたんですが、全然変わりませんね(笑)
思い込んで見れば、僅かに色にじみが少ないような...気も全くしませんし、若干シャープな気も...しません。
つまりPモードで良いじゃないかって事で。。。
書込番号:18483577
1点
daigo.s様
こんばんは!わざわざ作例ありがとうございます(≧∇≦)
う〜む、私の腕だと暫くはPモードでいいかも知れません^^;
IXY630にはPモードしかないのもありますが、とにかく好みの色味が出るように頑張ってみます♪
書込番号:18484016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定を見直してから、やはり好みの画に近付いた事もあり、よりスナップが楽しいです。
ISO感度も、400程度に抑えても夕方ぐらいまでならそこそこ撮れてしまいますし。
が、そこはやはり人間、欲が深いもので、もう少しレンズが良かったら・・・センサーが良かったら・・・と無い物ねだりが出てきてしまいますね。
撮影後、PCで若干の処理を加えるのも楽しみの一つとしてあるのでしょうが、もう少しカメラ側の設定幅があれば、撮ったままで十分好みの画に持っていけるような気もするんですが。
書込番号:18496649
0点
感度を抑えると、やっぱりけっこう高画質(風)です。
実際は遠景の細かい木々のディテールとか、そういうのは良くないんですが、高級コンデジでも実はけっこう大した事無い物もあるので、良く頑張ってる方かもしれません。
改めて画を観ると、やっぱりキャノンなんだなあという画ですね。
画の方向性は、一眼も含めて同じなんだなと感じます。
書込番号:18497787
1点
daigo.s様
私も感度を400までに抑えています。そして先日教えて頂いたi-コントラストを切ってから、見違える画像になりました♪
L版プリントまでしかしないので、十分な画質です。
この前までプリントすると、ちょっとガサガサしていたのに、スッキリしました(^^)
IXYのお手軽コンデジじゃダメかしら?と思っていたのですが、好みの設定や裏ワザさえ見つけられたらバッチリなんですね!
ポケットに入れて歩けるサイズなので、本当に便利です♪
710だと画素数多いので、在庫があるうちに700が欲しくなって来ています^^;
書込番号:18498413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏津さん
本当に見違えますよね。
いったいあのi-コントラストってなんなのか。
さっぱり意味が分かりません。
i-コントラストなんて使わなくても、明部も暗部もわりと良いトーン出てると思うんですけど。
まあ最新のカメラはどんななのか知りませんが(笑)
少なくとも僕の印象では、特に気を使わずともこれぐらいトーンや色が出れば、露出もホワイトバランスも優秀だと思うのです。
そういう部分が気軽さには効いてきますね。
コンデジの高画素化の波も、そろそろ落ち着いてきたんじゃないですかね?
今の市場は特に「高感度」に敏感になってますんで、高画素だと難しいじゃないですか。
夏津さんの言われるプリントサイズの話もそうですし、そろそろ皆、表面的な「高画素」にも釣られなくなってきてますよね。
昔の400万画素クラスのコンデジに凄いのあったんですよ。
画だけパッと観たら高級レンズ付き一眼レフと間違うようなレベルです(ちなみにオリンパス)
職場の社長が持ってて、自分のPCのデスクトップにその画を使ってたんですが、正直びびりました。
ま、操作性とかはちょっと・・・というかすごくアレですけどね(笑)
書込番号:18498754
1点
試しにISOをオートで撮ってみました。
i-コントラストを使った方は、パッと見て明るくハッキリ写って見えますが、ISOは140も上がりますね^^;
ISOやホワイトバランスを好みの設定にすると、また違うと思うのですけど、i-コントラストって、何も考えずにサッと撮る分には、見目良くは撮れるのですね。
最後の1枚は後からi-コントラストを掛けてみたのですが、どうもよく分かりません^^;
ほんの少し明るくなっただけのような?
高画素は嫌いでは無いのですけど、余りに塗り絵になってしまうようで、私の好みの色合いにすると、コテコテになり過ぎてしまい、空気が足りない雰囲気になりますT_T
1000万画像の1/2.3CCDの古いコンデジを持っていますが、濃い色合いにしても隙間風が通ります♪
ホワイトバランスをオートにしましたが、実は曇天や蛍光灯Hで撮るのが好きです(^^)
書込番号:18500105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
先日、SX700を含め色々新しい機種に触れてきました。
最近の高倍率ズーム機は、けっこう大柄ですね。
ハイエンドコンパクトと呼ばれる機種も色々触ってきましたが、アンテナに引っかかるような物は、これと言って無かったかな。
しいて言うならG7Xぐらいですが、ちょっと高いすね(笑)
もうしばらくSX280でいいやと思いました。
書込番号:18520497
1点
daigo.s様
こんばんは! とっても素敵な画ですね(≧∇≦)
私は若葉なので、まだあれこれカメラに振り回されています。
カメラを振り回して歩けるように頑張ります♪
G7Xはキヤノンさんのコンデジでは一番気になっています(^^)
昨日は伯父からオレンジのJ2を譲って頂きました♪
あれこれスペックを叩かれているようですが、色再現も正確でビックリしました。
その後自分好みの色にするのもわりと早く設定できました。
きっと違う機種とは言え、こちらでdaigo.s様に色々ヒントを頂いていたからだと思います(≧∇≦)
IXYもほぼ好みの色に仕上がり、コートのポケットが定位置です♪
書込番号:18522141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏津さん
こんにちは。
振り回すとかそんな大げさな話では無く、そのカメラの得意なところ、良いところをじっくり探してあげれば良いんじゃないでしょうかね?
誰かの評価も参考にはなりますが、決めるのは自分で良いんですから。
そんな自分はオリのXZ-10を買ってしまいました(元々オリンパスの画は好き)
ちょっと試し撮りしてみましたが、かなり良い感じです。
SX280の弱点、レンズの暗さを補って余りある良いカメラの予感です。
これで心置きなくSX280を修理に出せます(笑)
書込番号:18523538
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
SX230HSでグループ旅行の動画撮影〜編集、DVD配布をやっていましたが、いろいろ不満がり、SX280HSに買い換えました。動画撮影中にズームが出来るし、パンした時の合焦は早いし、仲間達が楽しく歩いているところを歩きながら手持ち撮影する事が多いのですが、手振れ検出機能も拡充されたので、くっきりした映像が得られ満足しています。また、GPS機能があり、登山では地図上の位置の確認が出来安心してコース取りが行えるようになりました。バッテリー切れの心配がクチコミにありましたので、十分に予備を用意しました。
5点
おはようございます!
SX280HS 買い替え おめでとうございます!
これからも、良いカメラライフをお過ごしください!(^O^)/
書込番号:16765062
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
皆様、おはようございます!
今日、キャノン SX280HSを 購入しました!
最後まで、ニコン P330 と比べたのですが、P330は、自分には、焦点が合わせにくいので、
簡単に、焦点が合わせやすいSX280HS を選びました!
最新型は、初めてなので、ゆっくり使いたいと思います!
6点
ご購入おめでとうございます。500mm相当の超望遠をお楽しみください。
書込番号:16627498
4点
電池の持ちが少し悪い以外は、本当にいいカメラだと思います。
電池は、互換製品の安いのがあるので、2、3個予備で持っておいたら安心です。
こんな写真も撮れるので、いっぱいいい写真を撮ってください。
書込番号:16629329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます! じじかめさん・Taskal さん
コメントありがとうございます!
普通に撮るのは、大丈夫なんですが、夜・暗いところでの撮り方は、どうするんでしょうか?
P330のようには、フラッシュ無しでは、撮れませんね!
SCNモードの夜景を撮るの使い方が、悪いのでしょうか?(真っ黒になります)
コツなどありましたら、お教え下さいませ! m(__)m!
書込番号:16630590
2点
アイアコスUさん
ご購入おめでとうございます!
うちのsx280ですが、近頃は運動会の出番がありました。
夜景ではないですが光のほとんどない、ドアからほんの少し漏れた光で撮影したサンプルを貼ります。ほんとに暗いところです。
私はM1サイズの記録画素数で撮ってますが、1枚はMのマニュアルモードにしてシャッタースピードは最大の15秒にして撮りました。ただ1秒より長くなるとisoは80に固定されます。もう一枚はisoオートの限度である1秒で撮りました。isoはオートで1600になりました。
夜景もMのマニュアルモードでシャッタースピードを遅くして撮影すれば写せます。サンプルはカメラを床に置き撮ったものですが、夜景はシャッタースピードが遅くする必要があるので、三脚を利用するといいと思います。
また1秒までisoオートになっているので、思うにメーカーの考えでは1秒までは手持ちでも耐えうる強力な手ぶれ補正、そしてisoをつり上げてすっきり見せるdisic6の映像処理能力にまかせたのではないでしょうか。1秒までならisoをオートおよび80〜6400まで選択できますので、fの他にisoによっても明るさとかお好みの調節ができると思います。
ただ、1秒とはいっても手持ちよりは三脚を利用し、また2秒タイマーでシャッターを切るようにした方がいいと思います。
書込番号:16633763
1点
おはようございます! うすのこさん!
お手本ありがとうございます!
やはり、夜のフラッシュ無しは、難しいですね! 考えなら試してみます!
試しどりしました! 20倍ズームは、いいですね!
書込番号:16637907
0点
アイアコスUさん、ズーム楽しんでますね!
ついでにこの間まで暑かったころ撮ったのを。生き物にズームを使ってます。
書込番号:16641172
1点
おはようございます! うすのこさん!
いい写真ですね! やはり、鳥なんかは、近づけば、逃げてしまうので、20倍望遠は、いいですね!
犬の散歩の時、写真を撮ろうと思いましたが、犬が、引っ張り回すので、
写真撮りは、無理だとわかりました!
また、面白い写真撮りましたら、掲載します!
三脚も今、考えているのですが、安くて、小さいタイプありませんでしょうか?
書込番号:16641479
0点
立派な柿の木ですねー。
三脚は沢山ありますが、ベルボンのキューブなんか面白そうですね。
http://www.velbon.com/jp/catalog/cube/productscube.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110330_432966.html
柿の木全体の写真を見ると、ちゃんと解像していないように感じますが
全体または一部がにボヤッと感じたことはありませんか?
書込番号:16641756
1点
こんにちは! 夕張メロンハイチュウ さん
クチコミ ありがとうございます!
まだ、最新式を購入したばかりで、よくわかりません?
ほとんど、オートで、撮っていますので!
もう一度、写真撮って、載せますので、感想をお聞かせください!
書込番号:16642431
0点
こんにちは! 皆様!
もう一度、柿の木・柿の実をとってみました!
柿の木は、前に比べると、少し暗くなった気がします!
オートなんですが? 柿の実は、80倍ズームで撮りました!
いかがでしょうか? おかしな所あるでしょうか?
自分では、わからないんですが?
書込番号:16642647
0点
再び見返してみましたが、そうでもない気がしました。
ごく稀に「片ボケ」といってレンズ不良で一部が解像しないことがあるので、
それかと思いましたがそうでもなさそうです。余計な心配おかけして失礼しました。
柿の木が暗くなった気がするのは、天気が違うのと、
1枚目の写真は太陽光が直接葉に当たっているので本来の色が綺麗に出るからです。
写真が思ったより明るすぎる場合は「十字キー上」で露出補正を調整すれば思い通りになります。
書込番号:16643216
0点
こんばんは〜 夕張メロンハイチュウ さん!
コメントありがとうございます!
なんともなくて、安心しました!
また、写真撮りましたら、アドバイスお願い致します!
書込番号:16643897
0点
こんにちは!
SX280HS 初めて、バッテリー充電してから、
ちょこちょこ 写真撮ったり、1回動画(30秒くらい)とったら、1週間ぐらいで、バッテリー切れになりました!
これは、普通の状態でしょうか?
よく、バッテリーが、早くなくなると書いてありましたので!
書込番号:16649798
0点
こんにちは! 夕張メロンハイチュウ さん!
三脚のアドバイスありがとうございました!
いろいろ考えたり、お店の人も聞いて、決めました!
三脚購入しました! Velbon EX-Macro を購入しました!
初めてなので、なんとか使っていきたいと思います!
書込番号:16649808
0点
バッテリーはそんなものでないでしょうか。
買って間もなくはいろいろ触ってるうちに消費しますし、
原理的にはバッテリーは使っていくうちに性能が出てくるとも言いますし。
書込番号:16655480
0点
おはようございます! 夕張メロンハイチュウさん!
わかりました! 1週間持てば、普通ですね!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16656735
0点
こんにちは!
月の試し撮りしました! 湧き水の試しどりしました!
ただ、液晶ディスプレイで見るのと、パソコンに写してから見るとでは、綺麗さが違いますね?
書込番号:16730597
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
SX280で月の写真を撮ってみました。
チャンネルをM(マニュアル)にセット
シャッタースピード1/40、F8.0、倍率20〜50倍、三脚固定、2秒タイマーで撮影。
Wi-FiでiPhoneに送信し、2枚目はiPhoneでトリミングしています。
昔、若い頃、安いカメラでこんな写真を撮ろうと思って、望遠鏡にカメラをくっつけたりしてチャレンジしましたが、一切撮れませんでした。
今ではデジタルズームの倍率が凄いので、多分200倍くらいの機種ができたら、木星、土星が撮影できて、デジカメが天体望遠鏡に代わる時代がくるかも…
書込番号:16512074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは!
こんな写真も、撮れるんですね! すごいです!
9月末に、S120が発売されますが、天体観察もできるそうですね!
機能が、たくさんあると、写真の幅も、ふえるのでしょうか?
SX280HS で、楽しい写真たくさん撮ってください!
書込番号:16524247
1点
旧機種ですが,なかなかいい感じに撮れたので。(SX260は価格表示なしの機種になってしまっています。当然ですが。)
AUTOでデジタルズームも効かせて80倍で撮ったものです。
いつもはPモードで撮っているのですが,試しにAUTOにしてズームレバーを動かしていたら
どんどん倍率が高くなっていきました。そこまで行けることを知らなかったので,ちょっとビックリ。
デジタルズームですが,コンデジでこれぐらい撮れたら十分かなと。
書込番号:16613804
0点
この夏、北海道で280で撮影して、トリミングしたものです。
実に楽しいカメラです。
しかーし、今日から僕の280を入院させました。
満タン充電なのに動画を撮ろうとすると、充電してくださいというメッセージが出て、電池の抜き差しなど試しましたが、ダメでした。
ちなみにモードがPなど写真撮影のモードで起動したら、バッテリーも大丈夫だし撮影できるんですけどね。
皆さんは大丈夫ですか?
新宿のSCで見てもらいましたが、再現性があり、10月1日まで工場で検査となりました。
初めて聞く症状だとのこと。
早く良くなって帰ってきて欲しいです。
書込番号:16616317
1点
このスレの趣旨と違うので、ここまでにしますが、16456142の書き込みにあるように、僕以外に同じ経験をされている方がいるようです。
新宿のSCでは初耳とのことだったので、修理依頼されてないのかな。
書込番号:16616375
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
今までずっとF200EXRを愛用しておりました。
最近は調子が悪くなってすっかりiPhoneばかりでした。
高倍率のデジカメが欲しくてF900EXRと迷いましたが
GPS搭載とCanonの色が気になって購入決定。
ヨドバシ新宿西口店で23,500円
ポイント10%なので実質21,000円で購入出来ました。
Fujiとのメニューの違いに迷いましたが
ライブビューコントロールは面白いと思いました。
皆さんのお薦めのモード及び設定を教えた頂けるとありがたいです。
2点
ご購入おめでとうございます。安かったのではないでしょうか。
F200EXRは今も使ってますが、追加で買ったF550EXRは電源ONでフラッシュがポップアップするのが嫌でした。
書込番号:16547501
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
X7iがサブ機って、どういう感覚の持ち主かわかりませんが、
この機種ってこんな写りが標準なのですか?
書込番号:16187287 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
巨匠はコンデジでも一眼レフを凌駕して
しまうんですよ〜
テクニックを学びたいものですよね。
書込番号:16188919 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
テレコンというと、望遠が届かないモノを撮るアイテムだと思います。
これらの写真の意図は?
2枚目、ピンが後ろの葉ですね・・・。
書込番号:16189855
16点
写真は人なり。
この人は、被写体に感動しているのだろうか。
何も伝わって来ない。
書込番号:16194883 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
この機種のテレコムの詳細な仕組みは解りませんが撮せる範囲は、50〜1000mmです。
内蔵ストロボ(-2)で約50枚ほど撮せます、バッテリーの大きさから考えると、よく持ちます。
ノーメークの肌色もマズマズで、あっさりした画質で、コストを考えると楽しめる良い機種です。
書込番号:16195045
0点
この機種を気に入られて非情に楽しまれて撮影されているのはわかります。
作例をアップされるのは構いませんが、特に「足の裏」とかもう少しセンスのある被写体を希望したいです。
書込番号:16195093 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
my1さん
足裏ツボ師でしたら失礼しました。
書込番号:16195140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
さすが巨匠、足裏って新しすぎて、私は完全に
置いてきぼりです。
宇宙に飛ばされた想いですよ。(>_<)
書込番号:16195539 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
万人の裏をつくまさかの作例ですね
これはある意味衝撃ですわ
my1さん
是非ブログしてみてください
毎日楽しみに訪問させて頂きますので
Yahooブログとか簡単ですよ
書込番号:16196680 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
足の裏、被写体としての賛否はともかく、
ISO800でそれは、かなり解像力が悪いですね。
しかし、等倍切り出しなら、まずまずという感じ。
リサイズだったら酷い画質です。
で・・・ テレコンとは、デジタルテレコンっていう事なのでしたか・・・ね?
それらをテレコンで撮影した意図は、何だったのでしょう?
テレコンの仕組みを知らず・・・ですか。
まぁ、画像に納得していらっしゃるのなら、仕組みの謎を欲しないのでしょうけど。
普通は光学・デジタルどちらでも、
テレコンで遙か遠方を狙うことにより、大気の揺らぎ、収差、解像力など、
色々な不都合な要素にどれだけ勝てるかを検証するものと思いますが・・・。
「試してみました」というと、
普通は、「こういう性能は本当かどうか試す」とか、目的があるのが普通です。
これらの被写体をテレコンで写した意図は何であったのか、
目的を開示いただけると、より多くの人の参考になると思います。
書込番号:16197070
12点
試しにPHOHITOで「足裏」と検索してみると、19枚もの写真がヒットした
my1さん、どうせならもっと革新的な被写体を追求しましょう。あなたの可能性に限界はないです。
書込番号:16197391
5点
おー ソバのザラザラ感、粉チーズかけ過ぎ。
ん??? 粉チーズ使ってないみたい。
どんな手法で写真撮っているのか細かく教えてください。
書込番号:16198689
1点
真上からはうつくしくない
書込番号:16214967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですよ…(便乗)好きな女性の足の裏ならね。
臭いを記録し、出す機能もデジカメに欲しいかもれません(確信)
書込番号:16215296
5点
巨匠にはソニーのRX1を使って欲しいですねw
きっとiPhoneも真っ青な写真になる事でしょう!
書込番号:16224171
2点
my1さん こんばんは。
SX280HSは良いカメラなのに作例が少ないと思います。
良い写真をいっぱいアップして下さい。
書込番号:16234638
0点
真正面から何も考えずに、フラッシュ焚いてれば…
まあ、誰が撮っても「テカテカ&ガチガチ」
見事なまでに、不味そうな仕上げになります
これでまずまずって評価されてたら、かつてプロに誘ったという方々が可哀想
書込番号:16428946
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























































