PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 74 | 24 | 2015年2月7日 14:51 | |
| 2 | 0 | 2014年10月8日 22:31 | |
| 42 | 18 | 2015年1月15日 22:54 | |
| 1 | 2 | 2014年8月3日 13:17 | |
| 11 | 7 | 2014年7月4日 20:57 | |
| 3 | 19 | 2014年3月19日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
キャノンの公式サイトにてSX280HSの一部の機種において
カメラ側電池接点部の製造上の不具合があるので無償点検、修理をします、
とようやく発表がありました。今頃?!て感が拭えませんが・・・。
一部の機種というのは、シリアルナンバーの左から6桁目の数字が0〜4の製品に限り、
との事みたいです。
私のカメラは該当品だったので、早速申込みした所です。
動画撮影はまるであてに出来ないので、静止画だけを撮影するカメラになっていました。
今回の無償点検、修理で動画撮影も安心して出来るようになってくれればいいんですけどねぇ・・。
8点
昨年2月に「IXY 610F」「IXY 620F」で同様の無償修理を発表していて
今回は「IXY 630F」もですか・・・
以前、キヤノンの部品調達に疑問を覚えると書いた記憶がありますが
ますます疑わしいですねぇ
おそらく 購買は品質が劣るのを黙認しているんでしょうが
結局は自社の不利益になってしまうことが理解できないんですかねぇ
なんだか 余りにも程度が低くて 同じ電子・電気業界で働いていて
情けない気分でいっぱいです
書込番号:18373969
8点
こんばんは〜
SX280HS 購入した時から、動画の件は、メーカーにも言っていましたが、
対応してもらえませんでした!
今頃とは、遅すぎますね!
今度から、cannon製品は、買わないようにしようと思いました!
今、修理に出しても、あれだけの機種の種類を修理するとなれば、すぐには、帰ってきませんね!
半年先に、修理依頼かけようと思います!
その時、対応してくれるかわかりませんが?
書込番号:18374063
7点
修理預かり期間は1週間〜10日程、てことにはなってましたが・・・
確かにこんなに多機種を1度に無償点検・修理て・・どう考えても
無理が生じそうですよねぇ。
大丈夫だろうか?と思いつつ、もう宅配の引き取り日の申し込みを
済ませてしまいました・・・心配。
しかも一度信用をなくしてしまったメーカーさんだし・・・心配。
書込番号:18374161
4点
こんばんは〜 南国主婦さん
キャンセル・変更できますよ!
キャノン本文!
キャンセル
本サービスのキャンセルまたは宅配業者の訪問日時の変更は、コンパクトカメラコールセンター TEL:0120-178-860
(フリーダイヤル)にお電話ください。
これでやられてみては?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery/rep.html
書込番号:18374285
2点
ニコンに比べて、キヤノンってサービス軽視な印象がありますね。
カメラのみならずプリンタもですけど、、、
書込番号:18374343
3点
対応が遅すぎますね。
対応を早くしてもらうには、買い控えが一番良いでしょう。
書込番号:18374861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アイアコスUさん、キャンセル情報ありがとうございました。
そうですねぇ・・心配ではありますが、とりあえず点検・修理出してみます。
とりあえず、としか書けない所が期待の薄さを語っていますが・・。
書込番号:18375615
0点
こんにちは! 南国主婦さん
無償点検に出して、ヤマト便の対応、修理期間、修理後のSX280HSの動き、
よければ、報告してくだされば、うれしいです!<(_ _)>
また、他の皆さんの、参考にもなると思いますので!
書込番号:18375758
2点
こんばんは〜
無償修理の預かり期間が、修正されてました!
お預かり期間
現在、修理のお申し込みが集中しているため約4週間程度のお時間をいただいております。ご了承ください。
※混雑状況によりお預かり期間が前後する場合がございます。
当初7日間〜10日間だったのが、4週間程度に変更されてます!
約1ヶ月待ちなんて、ひどすぎるのでは?
書込番号:18395798
4点
アイアコスUさん
「無償修理の預かり期間が修正されてました!」情報、ありがとうございました。
想定内ではありましたが・・やはりいい気持ちではありませんね(悲)
私の該当カメラは既に19日、クロネコヤマト運輸引き取りで修理に出してしまっています。
ちなみに、引き取り方法は外装箱・梱包用エアーパッキン・伝票など細かい所までクロネコさんが
準備万端で来られ、何の不安要素もなく持って行ってもらいましたよ。
・・しかし、修理期間の件でキャノンの方から何の連絡もなく10日過ぎても戻ってこない時は
電話なりして確認してみようとは思ってます。
書込番号:18397500
4点
こんにちは! 南国主婦さん!
ヤマト便の対応、いいみたいですね!
後は、治るのを待つばかりですね!
いい結果をお待ちしています!
書込番号:18397752
0点
皆様、こんにちは!
今、Twitter 見ていたら、
大分の方は、修理 1週間くらいで、戻ってきたと書いてありました!
住んでる場所によって、修理の時間が、違うんでしょうか?
書込番号:18408275
1点
こんにちは。
4週間ですか、1週間から10日というから出したのに。
一度言ったことは責任もってやってほしいですよね。
代替え機よこせゴラぁ〜と心の中で怒っています。
状況です。
1/20に発送しましたが、まだ帰ってきません。
ヤマトの対応はとてもよかったです。
指定日時にきちんと来て、丁寧に梱包して言ってくれました。
書込番号:18424817
3点
修理後の様子をリポートしておきます。
1月19日の午前中にクロネコさん引き取りで修理に出し→戻ってきたのは同月31日午前中でした。
うちの場合、九州在住なんですが修理は隣県でされた模様です。
・・で、添付で一緒に送っていたバッテリーNB−6Lなどは間違いなく入梱されているか?など確認して
改めてこのバッテリーをフル充電して、試しに動画撮りしてみました。GPS機能はオフです。
2分20秒位でバッテリーのオレンジ警告マークがつきましたが無視して、
ズームも時折操作しながら撮り続けましたら15分50秒辺りで強制ダウンしました。
この時、カメラを持っている右手がほんわりあたたかい感じ。
その後もバッテリー表示を無視し立ち上げて動画撮影。
50秒位で警告マーク→ズーム操作をすると2分も撮れずに強制ダウン。
その後もこの作業を繰り返しやってみました。
警告マークは出るもののズーム操作をしなければ5分位は撮影できそうです。
結局、6回位繰り返し同じ作業をしリポート終了としました。
・・動画撮影ではバッテリー警告マークがすぐ出現してしまうものの
静止画では最後までバッテリーフル満タン表示でした・・相変わらず不思議です(笑)
まぁ、修理前とは明らかに違いはあります、という結果でした。
購入して約1年半、動画撮影はまともに機能しなかったカメラですが、
ここにきてようやく通常に使えるのかな?といった所です。
書込番号:18424972
3点
南国主婦さん
レポート ありがとうございました
結局、根本的な問題は何も解決していない感じですね
(もちろん、マシにはなっているが、他社の足元にも及ばない)
動画時の消費電力を抑えた新機種を待つしか無いのでしょうか
書込番号:18425151
2点
こんにちは!
南国主婦さん!
早く戻ってきてよかったですね!
少しは、よくなったみたいですね!
でも、根本的な問題は、残っているみたいですね!
レポート ありがとうございます!<(_ _)>
大事にお使いください!
書込番号:18425313
1点
昨日修理から戻ってきました。
1/20発送、2/5受取りです。
送付で前後1日ずつあるので、修理はきっちり2週間ということでしょうか。
今キヤノンのHPをみたら「2週間程度」になっていました。
4週間でなくてよかったです。
試し撮りをする時間が取れていませんが、
私の症状「カメラを傾ける、向きを変えると電源が落ちる」不具合は
改善されたようです。
書込番号:18442888
2点
南国主婦さん皆様こんにちは
2/3に発送して2/7今日戻ってきました今し充電してます
直ってたら良いのですが大阪に住んでます
書込番号:18448287
1点
南国主婦です。
充電中ですか〜半信半疑でドキドキしながら待ってる所ですね(笑)
以前よりはマシ・・位になってる事を願いたいですね。
書込番号:18448763
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
皆様、おはようございます!
SX280HSで、初めて、動画撮りましたが、難しいですね!
いつも行く、福岡県糸島市前原商店街のひまわりさんで、販売してある商品撮りました!
http://www.itonavi.com/web/cafe/himawari/himawari.html
お客さんの声も入っています!
ただ、興味で、撮っただけです!
また、動画始めただけで、バッテリー表示が、赤になって、ありません状態になりました!
スイッチOFFにして、いれたら、正常に戻りましたが、また、動画始めると、ありません状態になりました!
バッテリーがおかしいのでしょうか? 仕様なのでしょうか?
やはり、動画撮影は、液晶が動く、自分撮りできるデジカメ か ビデオカメラがいいんでしょうか?
動画撮影も、手持ちでは、難しいですね!
5点
私のSX280も同様のバッテリー問題が有ります
ファームアップしましたが 改善されていませんね
静止画では問題ないので、諦めて静止画専用機として使っています
(海外在住で、修理も手間と費用がかかるため)
書込番号:17820360
3点
アイアコスUさん
こんにちは、私のSX280HSも同じ症状がでます
保障期間がありますから点検に出されたらどうですか
私はこんなんかなて感じで使ってます
でも静止画は綺麗なので満足してます
書込番号:17820464
2点
皆様、こんにちは!
kaonoiさん、ランボー絶望からの脱出さん 回答ありがとうございます!<(_ _)>
やはり、仕様なんですね!
写真だけで、撮っていくしかないようですね!
書込番号:17820506
1点
アイアコスUさん、今日は。
このところ、当価格.comのスレでも、
Canon製の複数機種で同様のトラブルが報告されていますね。
修理に出すと、一応バッテリーの接触不良として戻っているようですが、
ひょっとして、基板そのものに不具合があるのではないでしょうか。
書込番号:17820513
4点
いえいえ、仕様ではないです
ただ、メーカーが認めていないだけですね
消費者を馬鹿にした話ですが
バッテリーなどの接点の材質だとか
抑えの圧力だとか、メーカーが認めちゃうと
とてつもない騒ぎになるので、スルーを決め込んでいるだけだと思いますよ
最悪でも、サービスセンターで接点を磨いてもらって
バッテリー自体を交換してもらうくらい
保証期間中であれば やってもらったほうが良いと思います
書込番号:17820578
5点
アルミ箔テープを三層位重ねてふたの裏に
貼り付けて、問題解決! している人が、、、
http://sanouunou.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-20b8.html?optimized=0
試してみたらどうでしょうかね?動画にも有効なんでしょうか?結果、投稿して下さい。私も買いたい機種なので。
書込番号:17820583
2点
注意!ショートして使用不能にしないように!自己責任の範囲ですので覚悟のある方のみ実験してください!
書込番号:17820605
2点
>やはり、仕様なんですね!
こういった場合の「仕様」というのは、通常の使用とメーカーの想定する状況と、ユーザー側で想像しているものに差がある場合に用いられる用語です。ユーザー側で「不便」と言える範囲のものを指すものであって、使用不可能なものをいう言葉ではないかと。
今回のスレ主さんのおっしゃるようなものは「初期不良」「故障」と呼ばれるべきものかと思います。
……まあ、どうやっても「設計ミス」としか呼びようのないようなものを、「仕様」と言い張るメーカーもありますけど。
書込番号:17820706
3点
アイアコスUさん、一つ書き忘れておりました。
動画撮影も強いコンデジは、やはりSonyとPanasonicです。
両者の動画性能は、他社より抜きん出ていますね。
でも動画主体でお撮りになられるなら、ビデオ機の方が扱い易いかと思いますよ。
書込番号:17820929
0点
修理から戻った時「電源警告が出ても撮影を続けられるから気にするな」みたいなことが書かれた紙切れが付いていたと思います。そういうものだと割り切って使うのがいいと思います。
ただし、そうやって使っているうちに、また、すぐに電源が切れるようになります。「その時」がいつかを知ることはできないようです。
つまり、少しでも重要な動画の撮影には使ってはならないカメラであり、仮に他に選択肢がなければ未使用でフル充電の予備バッテリを多数用意して臨むか、本末転倒と自己責任を意に介さないなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000490884/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#17032846
外部電源化するしかないと思います。
> やはり、動画撮影は、液晶が動く、自分撮りできるデジカメ か ビデオカメラがいいんでしょうか?
動画で何を撮りたいか次第だと思います。このカメラは(静止画でも動画でも)超望遠撮影が必要になる*かもしれない*状況に備えるものだと思います。決して超望遠撮影をするための機材ではないです。
書込番号:17820982
1点
皆様、こんにちは!
コメントありがとうございます!<(_ _)>
やはり、点検してもらうしかないみたいですね!
後は、買いなおすかですね?
写真撮影主体として、使います!
書込番号:17820991
2点
外部電源を作ればokです。
モバイルバッテリーで5vを使用している方がいるようですが、俺は単三充電池4本 4.8vで使用しています。
比較的簡単にできるのは、ack-dc40(俺は安い互換品)を買って、acアダプターのdc側のコードを切って両方にdcプラグ(メス、オス)を付けて、切ったacアダプター側に付けたDCプラグと同じものを、コード付き単三電池ケースのコードに付けます。これでac100vと電池を差し替えて両方使用できます。単4電池 3本でも使用できますが、使用時間が短かかったので4本で使用しています。カメラに挿すDCプラグはack-dc40のプラグでないと深く挿せないので、市販のプラグでは加工が必要です。canonはこんな欠陥商品を商品化するのであれば、外部電源ぐらい販売するべきです。まあ、こんな商品を販売すること事態論外ですが。
書込番号:17956665
3点
SX-280HSは静止画は綺麗だし、動画もDiGiC6にUPしてきめ細かいから1920で撮った
画質は素晴らしいです。私はSXの最上位機種SX-1〜-SX50を買い続けてきましたが、このSX280HSは広角での映像はそれらよりかなりきめ細かく撮れます。しかしこの機種は、このままでは動画を撮影で使うには全くの不良品、壊れています。、と言うか、初めから不良なのです。私は友人のも含めて3台をチェックしましたが全部ダメです。メーカーへ修理に出しても直りません、どうしようもない商品です。電源電圧を管理するSOFTが全く間違っています。メーカーはこれを知っていて口をつぐんでいる?、知らんぷりしているとすれば、許せません。私は昔から一眼もプリンターもCanon党で信頼していますから、心苦しく、あえて時間をつぶして、電池の性能試験や、カメラ自身の電圧特性も確認して、Canonのお客様相談係りに電話して、直す方法までご提案申しあげましたが、いくら待っても全く返事もなく、少しがっかりしています。SX280は実は邪道かもしれませんが簡単に直せます。Zoomを使いながらも動画を1時間程度超撮れよう改造できます。。
1. このカメラSX280の平常時の消費電流は電源を入れると約200mAで動作してます。静止画撮影時にはこの程度のまま正常に動きます。この時にZoomを使用すると約450mAに上がります。この時も正常です。
2. 動画撮影に入ると一気に750mAに上がり、数十秒〜数分で電池残量インジケータが赤い色に変わり、しばらくすると「電池を取り換てください」が出てカメラが停止します。
3. 動画撮影時には750mA程度流れますが、ここでZoomを使うと約950mAに跳ね上がります。もちろんモーターが駆動しますから当然ですが、でもなんと、これで満充電の電池を入れたにもかかわらず、一分と経たずに電源が落ちます。本カメラのメーカーの仕様表に書かれた性能を全く満たしていません。これを修理に出しても異常なしと判断する、メーカーの修理係りも、設計者とぐるになって知らんぷりってことですね。修理が終わったら実際に使ってみて確認してみる、という技術者としての基本的な根本が備わっていないのでしょう。たぶん数秒使って、ああ、OKだ!お客様がちゃんと充電していなかったんだろ~~って、、=異常なし〜〜〜って。
4. 問題はこの電源が落ちた時の電池残量です。まだまったく、ほとんど満充電状態なんです。電池電圧も容量など何も減っていないのですよ。電池電源電圧を管理するSOFTが全く間違っています。この落ちた後の電池を放電試験してみても全く異常なく、電池容量的にも異常ありません。
5. カメラ購入時に付いてくるNB-6L(3.7V-1000mAh)は満充電で約4.2Vになります。これで1時間動画が撮れる筈なんです。
新しく出たNB-6LH(3.7V-1060mA)でも同様です。社外製品の安物ではもっと悪い現象が出ます。(笑い)
6. 電圧管理回路を切って実際に連続で撮影すると時々zoomを操作しても65分程度の動画が一個の電池で撮れます。(もちろん4GB(20数分程度)で一回止まりますが)
7. メーカーが電圧管理ソフトを直せば、ただファーウエアで配給すれば修理できるような、気もしますが、それとも電圧チェックをハードウエア的にやっているのかもしれません
書込番号:18365889
3点
8. とにかくこれでは全く使えないカメラなんです。私や私の家族、友人たちが使っているSX280HSが3台(同時で購入ではなく、数か月違いで購入)ありその全てが同じ現象なので、たぶん他の皆さんの使っていらっしゃるのも同じ不良品だと思います。
9. 改造方法:このカメラの高画質の動画性能を十分使うために私は簡単な改造をして三台とも快調に使っています。これで友人たちと毎週末ボードに出かけても一個の電池で動画や静止画をバッチリとって、一日持ちます。この改造は自己責任でやってください。メーカーが対処してくれていない今の現状でこのSX280を使うため、取り合えずの急場の改造法としてです。
10. 電池の3個ある電極の真ん中のプリントパターン(金メッキ)を接触不良にすれば良いのです。電池の端子を良く見てください。何回か電池を使っていると、カメラ内部の接触端子と電池の平面の端子が触っている部分にわずかな傷=跡がついているはずです。真ん中の端子だけ、この部分に小さく切ったテープを張る、先の細い精密ピンセットが必要でしょう、出きればテープを剥いだ時に粘着剤が残らないようなテープが良いでしょう、私は当初、絶縁効果と強度を考え、テフロンテープを張りました。が現在はメーカーからの改善対応をあきらめて、その部分の(銅に金メッキ)プリントパターンをカッターではぎ取っています。もっと簡単にするには3.2mmの鉄用ドリルでその部分をさらうのが一番早く切り取れます。ただし低回転でやってください。電池の中の基板部まで穴を開けてしまわないように、ゆっくり慎重にです。全部剥いではダメですよ、充電できなくなります。3個あるうちの真ん中の端子の、それも接触跡の付いた部分だけ=2.5mm角位です。
11. 充電器の改造:、そのままでは充電器が使えなくなる(充電電極が剥ぎ取ったパターンに触っても通電しないから)と思いますから、充電器の電極が今回切り取ったプリントパターンのはぎ取っていない(テープしてない)部分=上部(電池を挿入したときの上部になる)に接触するように電極の3本のうちの真ん中の一本だけの銀色に光る細い針金を、少しだけまげてやります。無理をして折らないように慎重にやってください。充電器のふたを開けたほうがやりやすいかと思います。改造により残ったパターン部分に折り曲げた充電器の電極が触れば充電中ンプが点灯します。
12. 改造による欠点:、当然ながら電池の残量を監視する回路が切れますから、電池が本当に空っぽ近く(約3V)になるまで「けなげ」に動いてくれます、ただし、電池不足で電源が落ちる直前の静止画や、動画は当然ながら正常に保存されません、その最後の一枚だけですが、、たぶん電流を大きく消費する動画を撮影中に落ちると思いますが、その最後の動画は再生できない(拡張子dat)になります。(PCの動画操作にたけた人なら修復できるかもしれません)この欠点を承知していれば、40~50分ほど動画を撮ったかな?と思ったらヨビ電池に取り換えることができるはずです。
13. これでばっちりこののカメラが生き返ります。超望遠の動画や静止画はSX-50HS、近距離zoomや滑っている自分の周りや背後の映像などはSX-280HSで撮る使い分けが出来て、ボードから帰ってから仲間たちとの良い映像ファイルが作れています。
書込番号:18365910
2点
8. とにかくこれでは全く使えないカメラなんです。私や私の家族、友人たちが使っているSX280HSが3台(同時で購入ではなく、数か月違いで購入)ありその全てが同じ現象なので、たぶん他の皆さんの使っていらっしゃるのも同じ不良品だと思います。
9. 改造方法:このカメラの高画質の動画性能を十分使うために私は簡単な改造をして三台とも快調に使っています。これで友人たちと毎週末ボードに出かけても一個の電池で動画や静止画をバッチリとって、一日持ちます。この改造は自己責任でやってください。メーカーが対処してくれていない今の現状でこのSX280を使うため、取り合えずの急場の改造法としてです。
10. 電池の3個ある電極の真ん中のプリントパターン(金メッキ)を接触不良にすれば良いのです。電池の端子を良く見てください。何回か電池を使っていると、カメラ内部の接触端子と電池の平面の端子が触っている部分にわずかな傷=跡がついているはずです。真ん中の端子だけ、この部分に小さく切ったテープを張る、先の細い精密ピンセットが必要でしょう、出きればテープを剥いだ時に粘着剤が残らないようなテープが良いでしょう、私は当初、絶縁効果と強度を考え、テフロンテープを張りました。が現在はメーカーからの改善対応をあきらめて、その部分の(銅に金メッキ)プリントパターンをカッターではぎ取っています。もっと簡単にするには3.2mmの鉄用ドリルでその部分をさらうのが一番早く切り取れます。ただし低回転でやってください。電池の中の基板部まで穴を開けてしまわないように、ゆっくり慎重にです。全部剥いではダメですよ、充電できなくなります。3個あるうちの真ん中の端子の、それも接触跡の付いた部分だけ=2.5mm角位です。
書込番号:18365938
2点
こんにちは! blubluさん
SX280HSの改造の件、ありがとうございます!<(_ _)>
しかしながら、手先が不器用な私では、改造できそうにありません!
情報、ありがとうございます!<(_ _)>
書込番号:18366455
0点
blubluさんの掲載された情報、ドリルを使った改造までは出来ませんが、セロテープで真ん中の端子を塞ぐ方法で試してみました。バッテリーを使いきるまで録画できるので、大幅に録画時間が延びかなり有用です。
途中で電池切れになった時の、「DATファイル」を復旧する方法も探ってみてもらえると助かります。
書込番号:18369145
0点
皆様、こんばんは〜
今頃、メーカーが、やっと不備を認めました!
1年ちょっとも、購入者の意見も聞かず、今頃とは、なさけない!
よく見ると、SX280HS以外の機種も、たくさんあるみたいです!
今から、修理に出しても、すぐには、戻ってこないでしょう!
出すとしても、半年ぐらい先に出すしかないでしょうね?
その時、対応してくれるかわかりませんが?
今度買う時は、cannon以外のメーカーから買うようにします!
コンパクトデジタルカメラ「IXY 120/ 140/ 630」「PowerShot SX280 HS/ S120/ S200」の無償点検・修理のご案内
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery.html
書込番号:18374096
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
皆様、こんにちは!
地元であった、夏祭りの写真!少し撮りました!
1点
いいですねー夏って感じでてます(^ー^)ノ
書込番号:17797765
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
天気がよいので、280持って手賀沼に行ってみました。
望遠構えている方がいらっしゃるので、見てみると雉らしき鳥が
枝に留まっていました。
280の望遠を目一杯(換算500mm)にして手持ちで撮りました。
お粗末な写真ではありますが、280の良さが出た1枚になりました。
6点
会社の工場に行くと周辺に緑地地帯があるので
野生の雉を何回か見たことがあります。
書込番号:17452452
1点
今から仕事さん、郊外ではまだまだ雉がいるんですね。
クルマ飛ばして遊びに行って良かったです。
280は望遠が効くので、お散歩などには丁度いいですね。
書込番号:17453563
1点
じじかめさん、遅くなりました、返信ありがとうございます。
自然を残すには、湖沼などは必要不可欠かも知れませんね。
とっさに撮ったので顔も写っていない駄作ですが、卵を抱えた白鳥です。
書込番号:17461440
0点
ハイキング中に偶然見つけたので、とっさに撮りました。
この後すぐに草の中に入り見えなくなりました。
90mm(換算500mm)×2.5(Degital Zoom)、石の上に乗せて手持ちで撮ったので
ボケた駄作ですが、手軽にここまで寄れるのも280の良さかと思います。
書込番号:17502908
0点
何でも撮〜るさん、はじめまして。
自分は「撮影」に関しては全く素人の初心者です。
少々暗いレンズですが、ノイズも少なく色再現なども気に入っています。
多くの方が書かれているように、動画でのバッテリーの持ちが忍度限界を
越えていますが、25〜超解像1000mmまでいくので、静止画のスナップ用に
愛用しています。
書込番号:17697790
2点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
こんにちは
梅の画像ありがとうございます。
梅は何と言っても春の訪れを告げてくれますね、心がなごみます。
書込番号:17127342
0点
こんにちは〜 里いもさん
コメントありがとうございます!m(__)m!
下手ですが、少しずつ写真撮っていくつもりです!
よろしくお願いします!
書込番号:17127408
0点
書き込みご覧いただきましたので、当方から一つアドバイス?です。
1枚目奥の中央の白いプラスチック?は事前に撤去すれば、もっと良くなると思います。
書込番号:17127428
0点
こんにちは〜 里いもさん!
あの白い物は、木の種類の名札です!
そこまで、気付かずに、撮ってました!
書込番号:17127442
0点
名札ですか、言われてみればかがり穴が見えますね。
自然を撮る場合は自然界に無い物は入れない方がいいのです。
(地面に落ちてる廃棄物かと見えました)
書込番号:17127491
0点
梅の花が咲くのが早いですね。
京都は恐らくまだ梅のかけらも見せていないです。
速く梅の季節が来てほしいですね。
マクロレンズが大活躍しそうです
書込番号:17128322
0点
こんばんは。
うちでは梅はまだですが、蝋梅は咲いています。
でも蝋梅は、梅とは全く別物だそうです。
梅=バラ科サクラ属
蝋梅=ロウバイ科ロウバイ属
このカメラは他機種と比較すると、あまり寄れなくてマクロ向きではありませんが、スナップ的にはいいかと思います。
書込番号:17129741
0点
おはようございます! ゆーすずさん!
綺麗に撮れてますね!
自分も、腕を磨かないといけませんね!
ズームの時は、3脚を使ったほうがいいのでしょうか?
手持ちだと、すぐ、違うところに、焦点がいってしまいます!
書込番号:17130766
0点
スレ主さん
ツバキの画像ですが、若しPCへphotoshopがプリインストールされてましたら、取り込んで「自動明るさ補正」
やってみてください、明るくキレイになります、撮影時点で露出補正プラス1でも良かったかと。
書込番号:17131360
0点
こんばんは〜 里いもさん
あんなに明るくなるんですね! びっくりです!
ありがとうございました!m(__)m!
書込番号:17132753
0点
こんばんは。
もしもphotoshopなどの有料ソフトやCanonのDigital Photo Professonal(DPP)をお持ちでなければ、GoogleのPicasaをダウンロードされてはいかがでしょうか。Picasaでググって頂ければ、ダウンロード無料で結構いろいろな加工が出来て楽しめますよ。ちなみに私は、普段はDPPを使っています。
書込番号:17133793
0点
すみません。ご質問をすっ飛ばしてました。
>ズームの時は、3脚を使ったほうがいいのでしょうか?
>手持ちだと、すぐ、違うところに、焦点がいってしまいます!
確かに三脚があればベストだと思いますが、そうなるとコンデジの機動性が損なわれてしまうかと思います。
私の場合は、まずは広角側で目標の被写体を中心に置いて液晶画面を見ます。そこから段々とズームしていって、目標の被写体に合わせます。望遠になればなるほど被写体を見失いやすいので、カメラを持つときは両脇をしっかりと締めて見失わないようにしましょう。そうすれば、うまくいくと思います。
書込番号:17133855
0点
おはようございます! ゆーすずさん
アドバイス ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:17134926
0点
SX700HSの発売も相まって本当に静かになったこの板。
埼玉では大雪の影響もあってか、やっと白梅が咲いてきました。
夜桜と違って、夜梅って全くといっていいほど聞いたことがありませんが、街灯の下で何となく綺麗だったので撮ってみました。
書込番号:17307487
1点
こんばんは〜 ゆーすずさん
写真は、撮っているんですが、 食事の料理写真・入ったお店などの写真・その時になんとなく撮った写真
何かを撮っています!
こんな感じです! 下手ですが!m(__)m!
書込番号:17322010
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































