PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2015年1月19日 14:50 | |
| 2 | 9 | 2014年12月24日 17:02 | |
| 4 | 6 | 2014年11月22日 15:21 | |
| 1 | 4 | 2014年6月16日 21:31 | |
| 0 | 1 | 2014年1月4日 17:17 | |
| 18 | 9 | 2013年9月29日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
GPS機能は搭載していてもSX260HSは上部の出っ張りが無いのに、SX280HSにはGPSと書かれた出っ張りがあるのは何故でしょう? 私にはケロイドのように醜く見えます。このこととバッテリートラブルが、中古でSX260HSの方を買った理由です。SX260HSは美しい。
0点
260は僕も持ってますがGPSが無いですね。上部出っ張りは正にその機能の有無でしょう。必要ないなら260でいいでしょう。
書込番号:18384168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SX260もGPSはついていたと思いますが、
SX280HSにはGPSと書かれた出っ張りがあるのは何故なのかはキヤノンじゃないとわからないと思います。
デザインでGPS搭載をアピールしたかったのかもしれませんし
GPSの感度を良くするためにGPSアンテナを大きくした結果出っ張ってしまったのかもしれません。
書込番号:18384271
0点
GPS付いてました!ごめんなさい!
誠に申し訳ございません。
確認してから書き込みすべきでした。
書込番号:18384411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000490884_K0000339869
どちらもGPSがついているようです。
書込番号:18385416
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
SUPER TALENT 16G class10
で動画をとると何個か取った後になぜか再生できませんってでる動画がでてきます。
そのあとにまた1個動画をとるとまた1個べつの動画が再生できませんってでます。
画像のほうは何枚撮ってもこのような現象はないです。
これはSDHCカードとの相性が悪いのでしょうか?
またこの機種の相性の良い悪いSDカードあれば教えてください。
0点
撮影前にフォーマットしましたか?
キヤノンのHPに動作確認済みのSDが記載されているのでそちらを使えば問題無いと思います。
それでもSD自体が潰れる事もありますが。。。
書込番号:18301217
0点
キャノンのホームページみてきました。
詳しく書いてないのでわかりませんがあの安価でヤフオクに売られている東芝のSDHCでもOKということなんですかね?
書込番号:18301263
1点
その格安の東芝製が、不具合もなく本物の東芝製で有る事が保証されているならOKだと思いますが、
そうでなければ、現象が改善しなかった時、カードが悪いのかカメラが悪いのか分からないままになるので、
問題を解決する事ができませんよ。
書込番号:18301366
0点
試したところそのSDカードは他のカメラでの使用は問題なく
今バッファローのSDカードでとってみたところ8Gですが問題なかったのでたぶん相性が悪いのかと思いました。
キャノンで確認されていても実際使ってみないと不具合でるかわからないのでスーパータレント以外のカード買うことにします。
書込番号:18301413
0点
>これはSDHCカードとの相性が悪いのでしょうか?
相性というよりは、不良品の可能性が高いと思います。
CLASS10と書かれていれば、書き込み速度が最低でも10MB/sの速度が保証されているものですが
もしかしたら、この基準を下回ってしまっているのかもしれません。
(カメラ側の書き込み速度に、SDカードが(遅いため)間に合わず、動画ファイルが壊れてしまうのかも?)
保証期間内であればSDカードを修理に出してみてはいかがでしょうか?
>あの安価でヤフオクに売られている東芝のSDHCでもOKということなんですかね?
東芝のどのSDHCかわかりませんが、一般に販売されている東芝のSDは信頼性が高いので、安心できるメーカーです。
もし、新しくSDカードを購入されるのでしたら、CLASS10というだけでなく、
書き込み速度の速いものを選んで購入されるといいと思います。(45MB/sあたりのものとか)
書込番号:18301546
0点
書き込み速度の不足だとしたら
初めは問題なく再生されてて他の動画とった後に初めの動画がされなくなるのでしょうか?
速度不足だと撮った直後からもう見れなくなるのではないでしょうか?
書込番号:18301582
0点
SDカードなら、御三家の東芝、パナ、サンディスクあたりが信頼できると思います。
私は安いトランセンドも使ってます。
書込番号:18301613
0点
>初めは問題なく再生されてて他の動画とった後に初めの動画がされなくなるのでしょうか?
はじめはきちんと再生されているファイルが再生できなくなるのですか・・・
そうすると、SDカードが怪しいような気がしますが、
メーカーでチェックしてもらわないと、わからなさそうですね。
書込番号:18301614
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
このカメラを今年3月頃に買いました。
みんな書かれてるように買った時から動画はすぐバッテリー切れになります。
あと最近、画面右1センチほどが黒くなってしまいました。
特に落としたり、変な使い方はしてません。
買ったお店(ヤマダ電器)に持っていけば修理か交換してもらえるでしょうか?
書込番号:18193114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーは兎も角液晶の不具合はその場で確認できますから保証書持参(忘れても大丈夫)で購入店で見てもらいましょう。
書込番号:18193123
0点
まずは購入店ですね
対応が満足しない場合は
キヤノンへ直接でもいいと思います。
私は面倒なので
キヤノン直で問い合わせちゃいますけどw
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=05&i_params=
書込番号:18193137
0点
レシート持って購入店で相談
もしくはサービスセンターに持ち込む!
書込番号:18193164
0点
状況として、定番の不具合が発生しているようですので修理に出すことになります。
延長保証とかで、販売店にあずける必要がないか販売店に電話で確認して問題なければ直接メーカー保証でメーカーに修理に出したほうが確実で販売店等での無駄な時間が短縮できます。
おそらく、延長保証していても、メーカー保証の一年はメーカー保証で直して問題ないはずです。
こちらでは、メーカーに届くまで2週間はかかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586360/SortID=18172023/
中古で、メーカー保証が切れたか、保証書がなかったので販売店の中古保証しか適用できなかったのか?
書込番号:18193355
1点
3がつ購入なら、お店での交換は無理だと思われますので、キヤノンのサービスセンターで修理でしょうね。
書込番号:18193450
1点
>買ったお店(ヤマダ電器)に持っていけば修理か交換してもらえるでしょうか?
買ったお店に持っていけば、修理してもらえると思います。
(今回のような場合は、保証期間中の故障ということで、交換ではなく修理対応になると思います。)
書込番号:18194367
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
動画撮影時にズームすると「ジー」という音が録音されてしまいます。
気にしなければいいのでしょうが、まあまあな音量で録音されているので聞こえてしまいます。
また、スノボで追い撮りしていたのですが、この時の風切音も爆音で録音されてしまっています。(風切音低減機能のオンオフは試しています)
今までのデジカメではそんなことなかったのでこの機種特有なのでしょうが、こんなものなのでしょうか?
皆さんはいかがですか?
0点
こんにちは、私のSX280HSも動画撮影のときにズームすると音が入ってしまいます
4年前に買ったデジカメは、もっとひどいです。その機種と比べたらましだと
思って使ってます
書込番号:17632830
0点
マスキングテープでも貼るのはどうですか?
一度車で試してみては?
書込番号:17633242
0点
動画音声はオートですか?
どのカメラもオートだと音を拾いすぎる傾向が強いです
マニュアルで音量を半分くらいに調整出来ませんか?
私の場合は花火とかスピーカーが近いイベントなど
大音量すぎる場合にはレベルメーターを見ながら
マニュアルで調整してから動画を録っています。
もしマニュアルで音量が変えられない機種の場合は御免なさい。
書込番号:17633283
0点
デジカメの場合、内蔵マイクだとどうしてもズーム時の機械的な音を拾ってしまいます。
風については、ウインドジャマー、カメラ、自作、で検索すると内蔵マイクでの対策が見れますよ。
結構効果があるので試してみる価値ありだと思います。
書込番号:17633753
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
現在、LUMIX DMC-TZ7(1,200万画素)を使っています。
ある時、TZ7のバッテリー切れで仕方なく前に買ったIXY800IS(600万画素)を使って撮ったところ、IXYの方が色の発色が良く、綺麗に撮れていて、ちょっとショックでした。
という理由でCanonの高倍率コンデジを探していたところ、PowerShot SX280 HSがいいかな?と思っているところです。
でも、他の書き込みを見たところ、動画がまともに撮れない、との記載が多く、ちょっと迷っています。
他の機種(高倍率のコンデジ)の情報も含めて、アドバイスお願いします。
0点
結局、量販店で店員に相談したところ、ソニーのDSC-WX300がお勧めだと言われ、ソニーに決めてきました。
書込番号:17034211
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
この機種かSX160にしようと思います。
で・・・知りたいのが画質とズーム何ですけど画質はやっぱりSX280のが綺麗ですか?
ズームの16倍と20倍だとどのくらい違いますか?
1点
画質は好みもあるので作例を多数観察してご検討を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX160+IS
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX280+HS
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
SX280の方がピント合わせも速く、使いやすいと思います。
書込番号:16634377
2点
個人的にはSX280HSの方が画質は良く感じます。
特に高感度画質では。高感度画質の違いは例えば室内などでの撮影で差が出ます。
ズームの違い。
SX160ISの望遠端は448mm、SX280HSは500mmなので、SX280HSの方が1.1倍(10%)ほど大きく撮れます。
個人的には無視して良いような差です。
一方、ズームしない状態ではSX160ISは28mm、SX280HSは25mmです。
こちらもSX280HSが1.1倍(10%)ほど広く撮れますが、広角端での10%は意外と大きな違いに感じます。
あと、液晶モニターの視認性も随分違うと思います。
こちらのサンプルも参考にどうぞ。
SX280HS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx280-hs/sample-photos-266.html
SX160IS
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx160-is/sample-photos-235.html
書込番号:16634398
2点
ちなみにフジの20倍機がお買い得になってます。もし予算の都合でSX160を検討しているなら御一考を。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000490884_K0000418748_J0000005995__J0000001278_J0000000155
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F900EXR
キヤノンの色使いが写実に近いのに対して、フジのいやみの無い色彩強調はおもしろいです。
フジは人の感性に訴えかける独特な色彩表現に力を入れており、
対して解像度(細かいところまで正確に撮れるかどうか)に関してはキヤノン機有利となります。
SX280 の望遠付近で急激に暗くなるレンズに対して、Fシリーズは望遠端で途中よりもレンズが明るくなります。
もし積極的に望遠を攻めるなら、フジは魅力的です。
なお、F***EXR は虹彩絞りが2段階しかありません。絞りの3段目はNDフィルターです。
そのかわり、RAW保存が使えるので、撮影後に色彩(鮮やかにするとか、赤っぽくするとか)を自由に変更できます。
一言で表現するなら、何でもバランスよくこなすSX280に対して、個性の強烈な F900EXR です。
参考まで。
書込番号:16636129
2点
konno_3.6さん予算も多くは無いですが、だいたい2万円〜25000円くらいですが安くて良いカメラがあれば、それが良いですが初カメラなので良く分かりません。
他にも、いくつか候補はありましたが全部キャノンですが・・・
SX160を候補に入れてたのはバッテリーが単3電池なので、コンビニで買えるからバッテリーの心配をしながら写真を撮らなくて済むと思ったからです。
それでズーム10倍以上のを探してます。
出来れば単3電池使えた方が有り難いです。
書込番号:16637069
2点
電池ですが、互換電池が安いです。
SX280用 2個セット636円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3482
F900/800/770EXR用 2個セット698円
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3508
送料無料、郵便振替を使えば、手数料もかかりません。つまり、そのまんまの値段。
単三電池を買い足し続けるよりは、はるかに安価に運用できます。
互換電池の品質に関して問題ありと主張する人たちもいますが、
不良品にあたった場合は、送り返して返金してもらうことが可能です。
たしかに最近の傾向として、純正電池よりは何となく減りが速くなったような気もしますが、
価格の安いメリットの方が多いように思われます。
カメラと一緒に充電済みの電池を持ち歩けば、電池切れの心配がなくなります。
100円ショップ・キャンドゥの密閉袋A9にピッタリ入ります。
SX160 ですが、虹彩絞りを備え、手動操作もできるので、写真の基礎が学べる入門機としては優れています。
単三電池の使えるメリットは、電池がどこでも買えるということの他に、エネループが使えることが挙げられます。
http://kakaku.com/item/K0000260662/
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=3&pdf_so=p1
繰り返し使えて経済的なだけでなく、1回の充電でかなりのスタミナです。(“lite”ではない方)
予算が2万円あるなら、SX280 は使いやすくて良いと思います。
こちらもSX160同様に手動操作ができるので、入門用には適しています。
書込番号:16637353
2点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130425_597451.html
DIGIC6になったSX280HSがいいのではないでしょうか?
書込番号:16638078
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










