<お知らせ>
本製品におきまして、認証回避の脆弱性があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品におきまして、複数の脆弱性が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-WPTCAM
「悪」に成らざるを得ないんでしょうねえ。
何しろ、接続出来て居たものが、出来なく成ったんですから。
ハイ、同じ場所に2台設置して居りましたが、2台共に接続不可能に成りました。
【改変の要因】
ファームウェア Ver.1.14からVer.1.15への更新。
メーカのファーム公表による改変要因。
「・無線接続時の動作安定性を向上しました。」
「・全画面表示機能の動作を改善しました。」
そのままコピペですので、句読点の有るまじきはご勘弁を願います。
この更新を実施した直後から、2台共に接続が不可能に成りました。
これって、どうするの?
使えない以上は、他の機種に換装するしか無いのかなあ……
後日、サポートに聞いて、ファームを元に戻せないなら、塵として換装するしかないか(鬱
書込番号:19439070
0点

考えらる要因
1.RSSI(キャリアセンス)を無視して居た。
2.製品チェックに際し、チェッカが貧弱で有り、特小と言うレベルを無視した製品を合格として居た。
等、何れにしても、メーカに聞いて、使えるならどう使えるのか、使えないのなら他の製品に換装するしか無い。
今は、年末年始にに成るので、結果は後日にて。
書込番号:19439158
0点

2015/12/24公開ですからね。
まだ人柱が少なくて問題が表面化していないのかもしれません。
>>考えらる要因
3.ファームウェアに不具合があり、アップデートすると稀に死亡する。
もし、3の場合はアイ・オー・データが修理します。
稀にですが、公開したファームウェアで死亡して大変な事になった事もあります。
以前にシャープが、自動ダウンロードされたファームウェアにバグがあり日本中にある最大で9058台のテレビを一瞬で壊した事例もあります。
シャープ、26V型液晶TV「AQUOS LC-26AD5」に不具合
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050805/sharp2.htm
書込番号:19439985
0点

ご返答有難う御座います。
こんな機会でなければ貴殿の仰るような、「大手メーカー」の不具合、と言うか「不祥事」は公には成らなかったのでしょうね。
こう言った事は、多いに公開されるべきでしょう。
因みに私も電子機器を開発する業務に付いて居ります。
今時は、ハードとソフトの融和が難しいのは分かっては居ますがそれを融合して「製品」と成ります。
後日、メーカーに回答致したく、直接TELにて質問する予定です。
余談ですが、WEBページにての質問を模索したところ、「堂々巡り」にて、質問を受付け無いように成って居りました。
何としてでも、TELにて質問を回答させるぞ、と。
出来なければ、それなりに御報告申し上げます。
書込番号:19440039
0点

デバックしている人員と同製品の数に限りがあるでしょうから、なかなかすべての不具合を見つけるのは開発部門としても難しいですね。
アイ・オー・データはPC用のテレビチューナーの方でも12月のWindows10対応版でいろいろ不具合があるようでクチコミでいろいろ書かれています。
私はただの野菜農家なので、なんとなく思いついた予想です。
書込番号:19440049
0点

私もアップデートしましたが、2台ともに問題なく使えています。
ユーザーIDとパスワードを入力や
カメラの再登録、カメラの再起動を試されてはいかがでしょう。
書込番号:19453972
2点

私もアップデートしていろいろ問題が発生したので、1.14に戻しました。
事象としては...
・時々勝手に位置がリセットされたり変な位置に移動してしまう。
・位置制御が不能になってしまう。
・音声が録音できなくなってします。
などなど..
いずれも再起動して正常にもどりましたが、しばらくすると再発します。
で、1.14に戻しました。
ハードリセットして有線LAN接続でもつながらないですか?
書込番号:19461111
0点

先ずは、kokonoe_hさん、mosimosidesuさん、hisachinさん
駄スレにお付き合い感謝です。
これまで、ほかのカメラにて観察した処、電源が死んで居るのでは無いかと?
アップデートが負担に成り電源の死亡が考えられますが、これは赤外光を発して居ないらしい
と言う憶測に過ぎません。
電源は他社製の少し電流容量の有る物を以前から用意は有ったのですが
電源換装の手間も気力が沸かない現在ですので、結果はもう少しお待ち下さい。
また、例の「PCを立ち上げる度に、何らかの不具合が発生して居る、糞なWindows10」の絡みも有りますので。
もう少しお待ち下さい。
その時は、ハード、ソフトまた「糞なWindows10」等の絡みも御報告したいと思って居ります。
書込番号:19462730
0点

>電源は他社製の少し電流容量の有る物を以前から用意は有ったのですが
>電源換装の手間も気力が沸かない現在ですので、結果はもう少しお待ち下さい
一寸、余裕が出来たので、1番怪しい電源交換を行いました。
結果的に、当たりでした。
2台共に、電源不良でした。
これが、ファーム更新と重なり、更に同時期に2台の電源不良が重なったと言う事になります。
全てが、同時期に重なった不具合でした。
尚、ファーム更新後、一寸気に成る事が有りますが、スレ立ち上げる程の事で有れば、後日そのように。
まずは、結果報告まで。
スレ閉じるのは、どうするんだっけか?
俺が立ち上げたスレだから、無い訳が無いと思われるが?
糞分から無えから、取り敢えず「閉じた」と言う事にして置いて願いたい。
スレも、取り分けレスは、自分の限り有る「自由時間使って居る」と言う事は、管理側に言って置くわ。
書込番号:19511915
0点

一週間も経たない内に、またも電源不良と思われる不具合発生。
現在、pingすら通らない。
こうなれば、某社で購入した、5A出力の電源を接続予定。
暫く後になるが、余裕が有ればその後の動作等公開して参ります。
ACアダプタ(スイッチング電源)の中には、問題に成らない程の劣悪成る物が有る見たいですね。
まあ、大概は中華さんのお造りになったものですが。
書込番号:19593217
0点

暫くお待たせでした。
やはり、電源(スイッチングACアダプタ)の不良でした。
ACアダプタの不良が多すぎるぞ(火をふかったのは、何より幸い、かな)
処で、話は変わりますが、この機種は「自動再起動」のオプションが有った筈ですが
「自動再起動」を掛けると、「ホームポジションが外れる」と言う馬鹿野郎なオプションが付いて居る様です。
この解決策を何方か御教授願いませんでしょうか?
もし、有れば私のスキルの不貞の事に付きスレ汚し失礼致します。
書込番号:19629387
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





