
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 15 | 2019年5月16日 16:00 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月16日 13:48 |
![]() |
2 | 0 | 2016年1月25日 20:06 |
![]() |
8 | 2 | 2015年12月16日 19:16 |
![]() |
5 | 12 | 2014年11月27日 22:19 |
![]() |
49 | 18 | 2014年11月19日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
メーカーのレシピはちょっとヒドいですね。スーパーに売っている食パンとかのスカスカのものが好きな訳では決してないのですが、ティファールレシピはあまりにズッシリしすぎ。料理オンチのイギリス人が適当に作ったかのようなパンになっちゃいます。焼きたては、大失敗でない限りそこそこ美味しいものですけど、いったん冷めたらトーストしてもゴワゴワです。そこでオリジナルレシピを試行錯誤してみました。
今回は、ティファールの言うところの1斤分の材料で、1.5斤分の体積まで膨らんだパンです。
ズシっと感を大幅に減らしますが、日本のスーパーに売ってるような食パンみたいな甘いのではなく、本場っぽさも残します。
<材料>
砂糖(上白糖)15g
食塩 6g
スキムミルク 8g
水(15度〜20度程度) 220g
強力粉(安物でOK) 320g
マーガリン 16g
イースト(できれば赤サフ) 4.5g
※ティファールのレシピよりも水がかなり多いですがそもそもティファールのレシピが水が少なすぎ、かつ発酵時間が短すぎると思います。
<作り方>
キッチンスケール(0.1g単位で計れるものが望ましいです)にパンケースを乗せて0.0g表示にしておきます。
キッチンスケールの表示を見ながら上記の材料を上から順に投入していきます。
水はケトルなどから注ぎ入れると良いです。
水と強力粉とイーストの量は厳密に計って下さい。(砂糖・塩・スキムミルク・油は割とルーズでイケます)
マーガリンもしくはバターは、4つくらいに分けて粉の上にプスプスささるように落とせばOK。
イーストは粉の中央にスプーンで丁寧に置いて下さい。(フチの方は水分があがってきているので濡れてしまい、いきなり発酵が始まってよくありません)
手間が惜しくなければ、イーストは後入れのほうが良いです。
ちなみに発酵行程でスレスレのところを狙うレシピなので、気温によってイーストの量は微調整が必要かもしれません。
パンケースを本体にセットします。
電源を入れて本体内のレシピから、ブリオッシュコース1.5斤サイズで焼き色は普通もしくは濃いめを選んで下さい。
(食パンコースほど焼き色がつかず、また焼き時間も短か目ですので、濃いめを選択してやっと普通くらいの焼き色になります)
イーストを後入れする場合は、コネ行程でビショビショの水分が粉に吸われて生地っぽくある程度まとまったくらいのタイミングであらかじめ小皿に計りとっておいたイーストを投入します。最初からセットする場合はほったらかしです。とちゅうでレーズン等の材料を入れる合図がきますが無視して構いません。
ブリオッシュコースは普通の食パンコースよりもコネ+発酵時間が長いのが特徴です。他社の機種ではこれが普通ですけどね。ちなみに、発酵のラストスパートで目に見えてグーーーンと背が高くなり焼きの開始時点でちょうどパンケースの一番上のラインまで膨らむはずです。そうならなければ、強力粉かイーストか水分量/温度で調整して下さい。
焼きが終わっても30分くらいはそのまま置いておいて下さい。もし時間があるようでしたら、焼き終わってから追加で「焼き」のみのコースを選んで焼き色は薄めで20分ほど追加で焼いたほうが美味しいかもしれません。
その後パンケースが、やけどしない程度の温度になってから取り出します。
甘ったるくない、肉や卵や野菜などともよく合う、それでいて日がたってもカッチンコッチンでない美味しい食パンになりますよ。
イーストが赤サフならもうちょっと塩を増やして、しっかり塩味を感じるくらいのパンにもできます。
付け合わせなしでそのままでもじゅうぶん美味しいですよ。
ぜひ試してみて下さい。
5点

ティファールは他の大手メーカーにある様な
長時間発酵食パンメニューはついてないですからね
パナソニックやタイガー象印(BB-SS10のみ)にはついてます
単純に食パンを食べたいなら後者の方です
あとパンは冷ましたのちにカットした後
1枚ずつラップしてビニール袋に入れて
冷凍すると乾燥せずに温め直せます
これからの時期カビ等も生えやすいので一度に召し上がらなければ
冷凍がオススメです
書込番号:18813346
1点

こんにちは。はじめまして。
スレ主さんのレシピ通りにやってみましたが、画像のようになり、こんなもんでした。
昨夜材料入れて、タイマーで焼きました。
ググってレシピ見つけては、何度も試行錯誤しますがなかなか膨らみません。
なぜもっと伸びないのでしょうか?
まさかの不良品とかではないですよね??
ドライイーストも開封したばっかりの赤サフだし、今朝こそ期待してたのに、、、
書込番号:18881523
2点

これはまぁ過発酵ですね
イーストの量多いと思いますので4g位にして下さい
また水の量も若干減らして210g程度にして下さい
こういうのは画像もアップしておくと大いに参考になりますので
スレ主さんが見てるなら焼き上がり画像をアップして頂ければ思います
書込番号:18885227
1点

my memoさん、ありがとうございます。
今日はそれでやってみます!
ちゃんと膨らみますように…
もう、パナのに買い替えようかかなり迷い中です(T_T)
書込番号:18885242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ独自レシピというのはどこか抜けもあるので何ともいえない所ですが
予約の場合室温=水温になりますので多分水温も高いかと
でもそれ変えるのはムリなので水とイーストを減らすというアドバイスになります
失敗したらまた仰って下さい
書込番号:18885300
1点

my memoさん。
焼き方はスレ主さんレシピのブリオッシュのままで大丈夫ですか??
前回焼き目は濃い目にしました。
書込番号:18885306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね濃いめで画像ならそれでいいです
ただ
>焼きが終わっても30分くらいはそのまま置いておいて下さい。
>もし時間があるようでしたら、焼き終わってから追加で「焼き」のみの
>コースを選んで焼き色は薄めで20分ほど追加で焼いたほうが美味しいかもしれません
これ正直どうなんだろおもいます
というのはあまりHBの中にパンをおき過ぎるとペチャンコになったりします
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1352/?lid=exp_iv_102541_K0000490960
ちなみに説明書レシピとコース通りでやるとこう焼けるそうですので
独自レシピがうまく作れないならまず基本通りやるといいですけど
書込番号:18885384
1点

遅くなりすみません!
明らかに過発酵ですね。
そのレシピは冬場につくったので今じぶんだと冷房ガンガンじゃないと厳しいかもです。
しかも予約では。
失敗が続くとイヤになってしまうと思います
とりあえずの夏場レシピは、
砂糖16g
塩5g
スキムミルク8g
水220cc
強力粉320g
マーガリン16g
イースト5g
ソフト食パンコースで1.5斤サイズ 焼き目は「薄」もしくは「普通」
これで常温でも大丈夫と思います
たぶん最大まではふくらみきらないと思うのですが純正レシピより柔らかくふっくらで、市販より味のいいパンになると思います。
書込番号:18886518
2点

>>焼きが終わっても30分くらいはそのまま置いておいて下さい。
>>もし時間があるようでしたら、焼き終わってから追加で「焼き」のみの
>>コースを選んで焼き色は薄めで20分ほど追加で焼いたほうが美味しいかもしれません
>これ正直どうなんだろおもいます
>というのはあまりHBの中にパンをおき過ぎるとペチャンコになったりします
それと上記の補足。
ブリオッシュコースは砂糖の多いものを焼くために焼きが緩いでのす。
ですので、夏場用に提示したソフト食パンコースでは置いておく必要はありません。
書込番号:18886529
1点

いちばん最初に出したブリオッシュコースのレシピについては、また冬場にぜひ試してみて下さい。
焼き行程の開始時に目で見ていて楽しいくらいに伸びきってパンケースからはみ出すところまで行きます。
(写真)
氷水とかでやれば今の季節いいのかもしれないですけど、失敗は楽しくありません。
成功の方からちょっとずつ分量や時間で好みに寄せていくのがいいと思います。
返信で提示した夏場用のはレシピはやっぱり時間の問題で、イーストを5.5gまで増やしてみたけども大差ないという結果でしたが、純正よりは高さも出ますよ。
書込番号:18886581
0点

すごい!
こんなに高さが出るもんなのですね!!
夏場用レシピありがとうございます!
さっそくこのレシピでも作ってみます。
結果と画像はまたここで報告いたします!
書込番号:18886608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんのレシピ試しました!!
ティファールのホームベーカリーではなかなかふんわりしたパンが焼けなくて困ってました(;´・ω・)
スレ主さんのレシピ通りに作ったところ
今までにないくらいふわふわした美味しいパンが焼けてしばらくティファールのホームベーカリーと付き合っていけそうです!!笑
他にオススメのレシピがあったら、ぜひとも教えてください!!
書込番号:19350476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
五月
粉の量を測る際うっかりして、計器の上に容器を変な載せ方でリセットかけたようで小麦粉だけ何グラムかわからなくなってしまったのですが、それが功を奏して良いのが焼けてしまいました。
砂糖16g
スキムミルク8.5g
卵小さめ2個
塩6g
米酢20g
全ての合計が240gになるまで水を足す
強力粉をなんとなく少なめに上から入れて、そこに六分割くらいでバター(塩入り)20g
マイブレッドの設定は、ブリオッシュコース、1.5斤、焼きは濃いめですぐにスタート
クレープ生地のような感じにシャバっと混ざってきたら
混ぜ作業が進んでいるその状態のまま小麦粉を数回にわけて上から足していきます
なんとなく良い硬さになるように粉をふりかけていく感じ
いい感じになったとこでモルトパウダー3gも入れました
ベンチタイム(生地を休めているような動きのない時間)のあとの動きだしで、イースト4gをこれまた数回に分けてかけました
あとはほったらかしです
モルトパウダーを入れたのは外側にクリスピーな感じを出したかったこと
酢は日もちさせたかったので入れました
高さは過去最高レベル
大きめの巣がそこそこありますが、柔らかくて食べやすいです
冷凍せず4日経っても美味しい食パンでした
書込番号:22669994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
リッチ系はしつこい気がしたので半分もとに戻しました
砂糖16g
塩6g
スキムミルク8g
液体250g
・卵の白身のみ1個
・酢15g
・水(卵白が30g程度ならば205g程度)
強力粉320g
マーガリン16g
イースト4.5g
ブリオッシュコース 1,5斤 濃いめ
案の定、夏場はイーストをかなり減らす必要があると思います。
2点



ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
下のスレッドでの要望にお答えして(?)、ちょっとリッチめの食パンレシピ
砂糖20g(ほんのり甘さを感じるくらいに主張してきますのでお嫌いな方は16gくらいまで減らして下さい)
スキムミルク8g
塩5g
生卵1個と酢15gと水の合計が250gになるような冷水
強力粉320g
マーガリン20g
以上をブリオッシュコースの1.5斤サイズ、焼き色は「濃いめ」ですぐにスタート
コネの回転が断続ではなく連続になったくらいで
イースト4.5gを投入
あとは放置
焼きの開始時にはパンケースの上端を超えるくらい膨らむはずです。
今の季節は1斤サイズの材料で1.5斤サイズの大きさまで膨らませるためのブリオッシュコース作戦は失敗しにくいと思いますが、いちばん影響のあるのが気温(室温)なので、地域差もありますし分量調整はしてみてください。
いったん膨らんで萎んでしまう場合はイーストを減らす(夏場はブリオッシュコースでここまで水分の多いパンは無理かもしれないのでソフト食パンコースに逃げる)
そこまで膨らまない場合は発酵不足なのでイーストを少し増やす。
2点

上記で使用した卵はLL寸くらい、生卵としての賞味期限がアウトだったので入れてみました。
殻を除く全卵としての重量は50g超くらいあったと思います。
ですので卵のサイズに応じ、小ブリの卵ならば液体の重量は250gではなくもう少し減らしめで240gくらいとかにしたほうが良いかもしれません。
卵2個とか入れるとさすがにリッチすぎて(お菓子みたいになってパンらしくなくなって)うっとうしいと個人的には思います。逆に菓子パンみたいのが好きな人はもっと甘くしたくなると思います。
とりあえずは、冷めた状態でもトーストもせず何もつけあわせなしでも美味しく食べられ、かといってダラダラ甘くはない、そういう感じになっていると思います。あと、中がフワフワな割にとってもカットしやすい。
小麦の味がパンを左右するんだというようなタイプではなく、1kg 158円の安物の小麦粉でも398円の小麦粉でも違いが分かりにくいなというようなタイプ。
市販の食パンの中でもちょっと高級なやつだなという、そういう感じのホテルブレッド、コレはコレでアリだなという万人受けしやすいパンだと思います。
書込番号:19409877
4点



ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
yahooショッピングのまいどさんで期間限定特価の6000円で購入しました。
今までずっとホームベーカリーを買いたくて悩んでいて候補はパナソニックでしたが、バゲットが焼けることや、メニューがダウンロードして増やしていける点が魅力で買いました。
今回このティファールのマイブレッドが自身初めてのホームベーカリーなので、他機種との比較はできませんが、私個人としては大満足です。
ティファールの口コミでは、焼けたパンがずっしりしていて美味しくないという口コミを何件か見てちょっと心配でしたが、ふわふわでとってもおいしく焼けました。
主人も子供も美味しいといって1斤があっという間になくなりました。
生地捏ね時の音も、静かとまでは言えなくても、それほどうるさいとは感じません。
イースト入れ口はありませんが、最初に液体類を入れ、最後にイーストを入れるなど材料の投入順を工夫すれば特に問題はありませんし、逆にシンプルで洗いやすくお手入れもしやすいです。
まだバゲットは焼いていないので、これから色々焼いてみようと楽しみです。
この機種はかなりお値段がショップによってピンキリの様ですが、特価で買えるならアリだと思います。
0点

すみません。高さは計ってないので、わからないですが、少しお時間頂けたら明日にでも焼いた時に計ってみます。
この機は1.5斤焼きの為、1斤で焼くと高さは出ないですが横に長いです。
書込番号:18201183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンドイッチするにはピッタリなサイズですね
何かはさんで食べるとおいしそうです
書込番号:18203515
0点

高さがもう少しほしいなら
強力粉をスーパーキングやクオリテとかにすると
いいと思います
バゲット・・・は最大4本×2回ですか
バゲットは食パンより劣化がはやいので焼きたてが理想ですね
書込番号:18205511
0点

強力粉の種類で膨らみが違うんですね。
知らなかったです(^-^;)
ありがとうございます。
今使ってるのはとりあえず近くのスーパーで買ったもので、カメリヤの強力粉です。
是非、教えて下さった強力粉でも試してみようと思います。
今朝焼いたの(フランス食パン)を計ったら高さ9,5センチ横13センチ、長さ16センチでした。
そうですね。
サンドイッチにはちょうど良い大きさですね。
書込番号:18207812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメリヤお使いならスーパーキングですね
クオリテも膨らむのですがスーパーキングの方が膨らみます
バゲット、フランス食パンをより美味しくつくるなら
モルト入の小麦粉かモルトパウダー揃えるといいかもです
モルト入の粉で有名なものはリスドォルがあります
イオンの中にあるカルディコーヒーファームとかで買えます
スーパーキングもおいてます
モルトパウダーは普通のスーパーでも最近はうっています
http://www.yodobashi.com/dp/pd/100000001001267910/
通販でもかえます
入れる量は極々僅かで計量しにくいとは思いますけど
モルトをいれると香ばしさがでておいしく食べれます
リスドォルつかうならうってるパン屋さんのフランスパン
あの味そのままがつくれるのでいいんじゃないかと思います
書込番号:18209819
1点

すごい!!
貴重な情報ありがとうございます。
カメリヤはスーパーキングだったんですね(笑)
パン作りって奥が深いですね。
個人的にバゲットやフランス食パン独特のバリバリのクラストにもちっとふんわりなクラムがたまらなく好きなんです(笑)
リスドォル買ってみます。
書込番号:18211127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膨らむ割合が
カメリヤ≦クオリテ<スーパーキングで
小麦粉にはたんぱく(グルテン量)があり
たんぱく割合がある程最後焼いた時によく膨らむというマジックです
食感とか味にも影響します
これがフランスパンだとリスドォルみたいなたんぱく少なめの
ザックリと軽い食感のでる「フランスパン専用粉」といいますが
これがスタンダードな小麦粉になるという訳です
話もどりますがスーパーキングはその中でもトップクラスに焼いた時上に膨らむので
山食パンにいいかなと勧めた訳です
1度スーパーキングで作ると実感できます
高さがもう2〜3cmくらい増えて食感も引きの強いパンになります
バターや卵黄等を上手く加えるとリッチな食パンになりやすい粉ですね
書込番号:18211534
1点

なるほど〜。
ありがとうございます。スーパーキングとリスドォルを買って使い分けてみます。
因みに、イーストもサフを使うと違ったりしますか?
書込番号:18211564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イーストの種類は大きく分けて5つで
砂糖0から普通量用途タイプ、多いタイプ
ビタミンC入ってるもの、入ってないもの
それとピザ生地用イーストとかあります
HBでもっとも運用しやすいのは
赤サフかフェルミパンですが・・・フェルミパンはカルディにはおいてないので赤サフですかね
砂糖0〜12%程度まで利用できます
ビタミンCは生地を大変扱いやすくする効果があるので
赤サフはもちろんカメリヤにも入ってます、ごく少量ですが
カメリヤからサフに乗り換えるなら
10人中10人は満足するのではと思います
赤サフの弱点は糖分が多いパンには向かないので
それはカメリヤを使うといいです、イーストは冷凍すると何年も持ちます
書込番号:18212087
1点

そうなんですね。
それなら今あるカメリヤを使い切るのを待たないでサフを買って焼くパンの種類によって強力粉やイーストを使い分けができますね。
本当に色々詳しく教えてくださってありがとうございます。
これからのパン作りが更に楽しくなりそうです
書込番号:18214089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
ヤマダ電機で頂いた冊子の懸賞に応募しています。
@締め切りは「2013年08月31日/消印有効」。
当選してほしい。
懸賞運は、昔から有る(大有り)。 数多く当選している。
新聞、雑誌を問わず、数え切れないほどの、当選回数が有る。
そういうのも有るが、私の元へ来るのが、一番幸せだ。
だから、当選していない状態で、あえて書き込む。
早く書き込めば、当選しなかった時に、恥もかくが、
当選したら、言いたい放題、やりたい放題が、可能になる。
ひたすら強気が、私らしさ。 遠慮なく書く。
ホームベーカリーを、誰よりも愛し、レビューアーとしても「1位」(2013年09月18日現在)。
当選云々の予感ではないが、私らしく「強気の運試しをする」。
0点

もし、当選してくれれば、必ず「証明」をします。
動画、写真を使って、シッカリ自慢します(笑)。。
当選してくれていれば、来月ぐらいには、届けられると思います。
@我が家だったら、最高なんだけど..。
当選者の発表は、誌面ではしないようです(発送して終わり)。
まぁ〜何れにしても、得意満面、自慢気に、振舞い続けたいです(これが本音)。
書込番号:16601922
0点

もし、当選をさせて頂いたら、試してみたかった、この材料を、記念に購入してみます!!。
先ずは「昆布酸501」からです!。
【楽天市場】昆布酸:海の恵みはキミカから
http://item.rakuten.co.jp/kimica/c/0000000132/
---------------------------
○昆布酸501:海の恵みはキミカから
http://item.rakuten.co.jp/kimica/c/0000000126/
○昆布酸421:海の恵みはキミカから
http://item.rakuten.co.jp/kimica/c/0000000125/
-------------------------------
もちろん、クチコミに、どんな材料で、どう焼けるかを、シッカリ書き込みして行きますよ!!。
書込番号:16602013
1点

材料で言うと、もう一つ、
理想を探し求めて、放浪の旅にでなければならないモノが、有るんです。
材料に加えなければならない...。
「理想の材料」は、見つけられるまでは、伏せますが、出会えた時は「明かします」。
何かは言えませんが、
我が家では、リッチ系の食パンしか焼きませんから、何となく、分かるとは思います。
bbmarubbスペシャルが、最高のレシピですが、より一層、素晴らしく生まれ変わります。
書込番号:16604910
0点

|
|
![]() |
![]() |
---|---|
スマート家電グランプリ2013 SUMMER『お買い物ガイド』誌 |
強い「懸賞運」頼みで、正直に書くと、狙いました。 |
音元出版 様の「スマート家電グランプリ2013 SUMMER『お買い物ガイド』誌」
http://www.phileweb.com/kgp2013su/
ヤマダ電機さんのエレベーターホールで目に留まり、1冊頂いて帰ったのです。
エレベーターホールで、パラパラと捲り、記事の内容 + 懸賞品を見て、当たるかも..と思いました。
@これは「懸賞運が、強烈に強い人」は、よく分かる、勘みたいなものなんです。
来てくれるかも!と言う気がしたのは、間違いないですね。
@もちろん「エレベーターホール」で、思いました。
当選してれば、何とでも言える...と、思う方がおられるだろうとは思いますが、
懸賞運は、昔から、強烈なまでに強いです。
昔から、応募ハガキを送る前に、宣言してました。 当たるよ〜って。
運気の波は、有りません。
雑誌&新聞の懸賞品が掲載されているページを見て →
誌面(紙面)の内容を見る = 当選出来る賞品は、どれか?まで分かりますね。
(この賞品を選べば当たる!って具合に)。 A賞は、無理 → B賞なら、当たる!!って感じです。
@@連続して、当選の証明の書き込みをして行きます。
(動画の投稿の上限は、2つまでなので、次へ行きますね)
書込番号:16615286
0点

私は、伝家の宝刀「bbmarubbスペシャル」が有りますから、この使者の到着は、最高に嬉しいですよ。
「bbmarubbスペシャル」が、最強のレシピなのは、間違いありませんからね。
先程、福山通運さんのトラックが止まり、配達員様が、呼び鈴を押して下さったのですが、
こちらは「昼寝の真っ最中..」。
寝ぼけ眼のフラフラな状態で、え〜〜〜??ってな感じで、玄関へ急ぎ、
配達員様が持つ、大きな箱を見て、「..?.%.?!.#.??」でしたね..。
どちら様からの荷物ですか?と尋ねて、音元出版様ですよ!と、返されて...
ああああああああ〜〜〜となりましたよ。 強運持ちなのに、情けない..(笑)。
まだ、何となく、頭の中が「ぼ〜〜〜っと」してます。(笑)。。。
次に、続きます!!!。。
書込番号:16615329
0点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本当に、感謝しております。感動しています、。 |
ご恩返しのつもりで、精一杯、情報の発信を、させて頂きたいと思っています。 |
この驚きも忘れる事が出来ない「想い出の1つ」になりました!!!。。 |
月末頃に、焼き始めようかなぁ〜と、思っています。
室温が高過ぎるので、出来上がりを考えると、今は焼けません。
最高の初陣を飾らせてあげたいですから、尚更、焼こうとは思いません。
ティファール マイブレッド OW5511JP + 「bbmarubbスペシャル」が、炸裂するのは、
気温が下がる迄、 「おあずけ」になります。
書込番号:16615431
0点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
個性的なところが、良いですねぇ〜〜。。 |
この、ご縁を、大切にして行きます。 最高に嬉しいです!!!。。 |
1.5斤まで焼けるホームベーカリーなので、少し大きめです。 |
兎に角「個性」が、素晴らしいですよ。お部屋に置けるデザインです。 |
材料は、シッカリ揃っていますから、何時でも焼き始められますが、暑い季節は焼きません。
だから、涼しくなるのを、待ちわびる.. そんな日々を、楽しみたいと思います。
旨いパンが、食べたいですよ!!。。
書込番号:16615701
0点

|
|
![]() |
![]() |
---|---|
書き始めの時の宣言通りに、頑張ります!!!。。 |
5台目なので、置き場所で...。@動画2つ目で、ご覧ください!。 |
この書き込みで「ご報告」&「当選しているという証明」を、一旦、終わります。
間違いなく、書き始めの時に書き込んでいる「宣言通りに振る舞います」。
どうか、宜しく お願い致します!!!。。
書込番号:16615737
0点

取り敢えず「bbmarubbスペシャル」を、基本にして焼いてみる訳ですが、
成分無調整のミルクを、タップリ使ってみたいなぁ〜と、考えています。
100%にしたいところですが、仕込む前の「勘」で、決めます。
もちろん、使う粉は、最強力粉である「金沢製粉 ローランド」だけを使い、
バター&チーズを、タップリ使った、あま〜い食パンにするつもりです。
何時もの様に「練乳」「希釈用のカルピス」「メープルシロップ」「国産蜂蜜」..
いろいろ有りますが、「濃厚になる材料」を、ふんだんに使うつもりです。
具材は、どうしようかな...
書込番号:16618177
0点

付属の「USBメモリー」、テフロン加工の品質が見事な「重くて、シッカリとした「捏ね羽」」です。
これは、素晴らしい仲間が出来ました!!!。。
巧い(旨い)仕事を、余裕で、こなしてくれそうです。
頼もしいわぁ〜〜。。
書込番号:16621795
0点

特許取得の「バゲットトレイ」と、「フラットトレイ」です。
分厚くて、シッカリとした、アルミ製のトレイです。
両トレイ共に、重さも、適度に有ります。
テフロン加工の高品質さが、手に取るだけで分かります。
濃紺のテフロン加工色です。
書込番号:16621830
0点

収納場所に困るような作りではありません。
重ね置き出来るので、小さなスペースでも、余裕で置けます。
マイブレッド OW5511JPの、パンケースが納まるところに入れる大きさですから、大きく感じません。
@実際に、スリムです。
持ち手(深い色合いの紫色)の素材は、「シリコン製」ですから、耐久性は、抜群ですし、滑りません。
シッカリした厚みがある「持ち手」ですから、とても安心して使い続けられますね。
火傷など不意な怪我などに対して、シッカリ配慮されているなぁ〜と、感じますね(関心です!)。
書込番号:16621867
0点

トレイを重ねて、吊るして収納すると、利点としては、置き場所が、自由自在になりますね。
目線に近いところに来ると思うので、作ろう!!という気分に、自然になりますからねぇ〜〜。。
@見えない位置に収納してしまうと、なかなか作ろう!と言う気に、ならない筈ですからね..。
吊るしても、少しの揺れでは、落ちません。 故意に揺すったり、叩いたりすれば、そりゃぁ〜落ちますが..。
----------------------------------
吊るす前に、大丈夫か?、よく確認して、大丈夫!!と、判断してから、吊るして下さい!!。 あくまでも「自己責任」ですよ。
----------------------------------
高品質さが、素晴らしいです。
個性的で、美しい雰囲気で、オシャレ感も、タップリ感じますから、言う事ありません。
我が家の、頼もしい使者の、ご紹介でした!!。 ありがとうございました!!!!!。。
書込番号:16621921
0点

只今の室温が「30.5℃」。
これでは、焼こうと言う気にもなりません。
私は、夏場は100%焼きません(これからも..)。
室温が、最大25度を切る、まずまずの気候にならないと、その気にならないです。
室温次第。
それに引き換え、真冬は、室温4℃でも、焼きますからね。
@暖房をしていない状態でも、上手く(旨く)作れる、良い方法が有るので..。
だから、夏場は、ヤマザキパンのパンとか、買います(笑)。
書込番号:16622213
0点

食パン1.5斤 = 最大500gのようですね。
ツインバード製の「PY-D432W」と、同じ500gという事は、2斤のサイズになる訳です。
これは、食べ応えが有るという評価になりますよ。
最大1斤が焼けるPanasonic製のホームベーカリーの、丁度2倍。 という事は「2斤が正解」。
マイブレッド OW5511JPは、縦長のパンケースですから、
焼き上がり後に、山の上から切るので、厚みは無くても、ボリュームは、半端じゃありません。
縦に長い食パンになる訳ですから、ポップアップトースターには、納まらないでしょうね。
何時までも、かじれる感じです。
--------------------------------
初陣は、最強力粉の王様、金沢製粉のローランドだけで「500g」。
最強力粉ですが、減らしません。
牛乳タップリ、醗酵バタータップリ、クリームチーズタップリ、卵タップリ、砂糖タップリ...。
初陣の初焼きは、カステラ&ケーキ風に、焼きます。
焼き色は「うすめ」。
ドライイーストは、「パネトーネマザー粉末」のみ。
牛乳50%の他に、「水」=「ブリタで濾過した水」で、程よく調整。
改良剤は、「イビスイエロー」のみ。
トレハロース、「大さじ1杯ぐらいかな」。
バターミルクパウダー、全粉乳、クリープ、スキムミルク、ホエイパウダー、乳糖..
取り合えず、全て入れて焼いてみます(牛乳を使うので、通常の三分の一ぐらいに減らしますよ)。
乳糖を多く入れると、パサつく可能性が有るので、微量にします(ティースプーンの摺り切り1杯)。
オリゴ糖、水あめ...「これは適量(大さじ1.5杯ぐらい)」。
国産蜂蜜、「大さじ1杯」。
灰持酒+味醂は、「小さじ1杯」。
希釈用のカルピス、「大さじ2杯」。
具材は「迷い中..」 *結果の写真&動画で、ご報告します。
こういう「bbmarubbスペシャル」で、仕込む予定です。
油脂の後入れをするかは、都合です。
初めから全ての材料入れて、任せて焼くと、どうなるか..。
この興味が有るので「都合」です。 腕試しみたいな「好奇心」です。
@油脂を後入れのする方が、間違いなく旨いんですがね。
今月中に「初陣を飾りたいです」。 何れにしても、室温次第です。
書込番号:16622825
0点

それと、ゼラチンパウダー、ぶどう糖、食塩...。
いやぁ〜 それにしても「暑い」。
只今の室温32℃...。
夏ほど嫌いな季節は無い。 永遠に、嫌いだろうなぁ〜。。
木曜日から温度が変わりそうだから、それ以降になるでしょうね〜。
来月という事にしておきますね〜。。 無理したくありませんからね..。
書込番号:16624374
0点

単純にこのホームベーカリーの評価が見たくて来たんですが、なんですか。。。これ。
個人の懸賞当選自慢&無駄に長い日記みたいなムダにダラダラと長い書き込み。。。個人のブログでやってくれませんか。非常に不快です!!!
しまいには、某大手パンメーカーのパンも買うと、、ちなみにここのパンは市販のパンのなかでも不味いので有名で、普通にパンが好きな人(というか食べ物に多少でもこだわりがある人)は買わないですよ。。。
もっとこれから買おうかという人に有意義な情報を載せてください。
ホント勘弁して。
書込番号:16642820
41点

おっしゃるとおりです。世の中ヒマな人もいたもんだなあ(。-_-。)スクロールしてもしても(。-_-。)ほんと迷惑😡
書込番号:18183795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





