
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP
yahooショッピングのまいどさんで期間限定特価の6000円で購入しました。
今までずっとホームベーカリーを買いたくて悩んでいて候補はパナソニックでしたが、バゲットが焼けることや、メニューがダウンロードして増やしていける点が魅力で買いました。
今回このティファールのマイブレッドが自身初めてのホームベーカリーなので、他機種との比較はできませんが、私個人としては大満足です。
ティファールの口コミでは、焼けたパンがずっしりしていて美味しくないという口コミを何件か見てちょっと心配でしたが、ふわふわでとってもおいしく焼けました。
主人も子供も美味しいといって1斤があっという間になくなりました。
生地捏ね時の音も、静かとまでは言えなくても、それほどうるさいとは感じません。
イースト入れ口はありませんが、最初に液体類を入れ、最後にイーストを入れるなど材料の投入順を工夫すれば特に問題はありませんし、逆にシンプルで洗いやすくお手入れもしやすいです。
まだバゲットは焼いていないので、これから色々焼いてみようと楽しみです。
この機種はかなりお値段がショップによってピンキリの様ですが、特価で買えるならアリだと思います。
0点

すみません。高さは計ってないので、わからないですが、少しお時間頂けたら明日にでも焼いた時に計ってみます。
この機は1.5斤焼きの為、1斤で焼くと高さは出ないですが横に長いです。
書込番号:18201183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンドイッチするにはピッタリなサイズですね
何かはさんで食べるとおいしそうです
書込番号:18203515
0点

高さがもう少しほしいなら
強力粉をスーパーキングやクオリテとかにすると
いいと思います
バゲット・・・は最大4本×2回ですか
バゲットは食パンより劣化がはやいので焼きたてが理想ですね
書込番号:18205511
0点

強力粉の種類で膨らみが違うんですね。
知らなかったです(^-^;)
ありがとうございます。
今使ってるのはとりあえず近くのスーパーで買ったもので、カメリヤの強力粉です。
是非、教えて下さった強力粉でも試してみようと思います。
今朝焼いたの(フランス食パン)を計ったら高さ9,5センチ横13センチ、長さ16センチでした。
そうですね。
サンドイッチにはちょうど良い大きさですね。
書込番号:18207812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメリヤお使いならスーパーキングですね
クオリテも膨らむのですがスーパーキングの方が膨らみます
バゲット、フランス食パンをより美味しくつくるなら
モルト入の小麦粉かモルトパウダー揃えるといいかもです
モルト入の粉で有名なものはリスドォルがあります
イオンの中にあるカルディコーヒーファームとかで買えます
スーパーキングもおいてます
モルトパウダーは普通のスーパーでも最近はうっています
http://www.yodobashi.com/dp/pd/100000001001267910/
通販でもかえます
入れる量は極々僅かで計量しにくいとは思いますけど
モルトをいれると香ばしさがでておいしく食べれます
リスドォルつかうならうってるパン屋さんのフランスパン
あの味そのままがつくれるのでいいんじゃないかと思います
書込番号:18209819
1点

すごい!!
貴重な情報ありがとうございます。
カメリヤはスーパーキングだったんですね(笑)
パン作りって奥が深いですね。
個人的にバゲットやフランス食パン独特のバリバリのクラストにもちっとふんわりなクラムがたまらなく好きなんです(笑)
リスドォル買ってみます。
書込番号:18211127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膨らむ割合が
カメリヤ≦クオリテ<スーパーキングで
小麦粉にはたんぱく(グルテン量)があり
たんぱく割合がある程最後焼いた時によく膨らむというマジックです
食感とか味にも影響します
これがフランスパンだとリスドォルみたいなたんぱく少なめの
ザックリと軽い食感のでる「フランスパン専用粉」といいますが
これがスタンダードな小麦粉になるという訳です
話もどりますがスーパーキングはその中でもトップクラスに焼いた時上に膨らむので
山食パンにいいかなと勧めた訳です
1度スーパーキングで作ると実感できます
高さがもう2〜3cmくらい増えて食感も引きの強いパンになります
バターや卵黄等を上手く加えるとリッチな食パンになりやすい粉ですね
書込番号:18211534
1点

なるほど〜。
ありがとうございます。スーパーキングとリスドォルを買って使い分けてみます。
因みに、イーストもサフを使うと違ったりしますか?
書込番号:18211564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イーストの種類は大きく分けて5つで
砂糖0から普通量用途タイプ、多いタイプ
ビタミンC入ってるもの、入ってないもの
それとピザ生地用イーストとかあります
HBでもっとも運用しやすいのは
赤サフかフェルミパンですが・・・フェルミパンはカルディにはおいてないので赤サフですかね
砂糖0〜12%程度まで利用できます
ビタミンCは生地を大変扱いやすくする効果があるので
赤サフはもちろんカメリヤにも入ってます、ごく少量ですが
カメリヤからサフに乗り換えるなら
10人中10人は満足するのではと思います
赤サフの弱点は糖分が多いパンには向かないので
それはカメリヤを使うといいです、イーストは冷凍すると何年も持ちます
書込番号:18212087
1点

そうなんですね。
それなら今あるカメリヤを使い切るのを待たないでサフを買って焼くパンの種類によって強力粉やイーストを使い分けができますね。
本当に色々詳しく教えてくださってありがとうございます。
これからのパン作りが更に楽しくなりそうです
書込番号:18214089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





