BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] のクチコミ掲示板

2013年 6月 1日 発売

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

「トリルミナスディスプレイ」搭載の4K対応液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]とBRAVIA KD-55X9200B [55インチ]を比較する

BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月24日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオークション

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8500Aと比較して

2013/11/27 01:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

スレ主 oideyasuさん
クチコミ投稿数:95件

KD-55X8500Aと比較してKD-55X9200Aの方が劣っている箇所はありますでしょうか?

以下は比較対象外です。
・サイズ:スピーカがある分、設置スペースが大きくなってしまう。
・その分、9200の方が若干値段が高い。

以下が気になっています。
・高画質パネル:8500がクリアブラックパネルなのに対し、9200がオプティコントラストパネル。
・3D対応:8500がアクティブシャッター方式なのに対し、9200がパッシブ方式。

ショップ店員によると、メーカ仕様は同じでも、明らかに8500の方がチューニング?が良いので、その分画質が良いと言ってましたが、根拠がよく分かりませんでした。
両機種ともにHDMI2.0に正式対応しましたし・・・。←これが一番大きいポイントでした。

書込番号:16885535

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2013/11/27 18:57(1年以上前)

9200はパッシブ3Dのため偏光フィルターによる細かい横縞模様が見えるが8500にはそれがない。

書込番号:16887749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oideyasuさん
クチコミ投稿数:95件

2013/11/28 00:26(1年以上前)

3Dでは8500の方が優れてるのですね。
当方、3Dはもともと使用しないので、問題ありません。

書込番号:16889284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:201件

2013/12/09 01:16(1年以上前)

違います。
9200Aは、3D用に画面に貼られている偏光フィルターのせいで
2Dで見るときに細かい縞模様が見えてしまいます。
8500Aでは2Dのときに縞模様は見えません。

書込番号:16933714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表が出ません

2013/11/26 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:140件

いつも拝見させていただいます
先日購入しまして
ほぼ、ゲームばかりでテレビはあまり見ないのですが・・・

ホームボタンを押して
画面2段目のテレビの下に
録画、番組表、チャンネルリスト等がありますが
番組表を押しても「デジタル放送を受信していないため、表示できません」
って出るんです
チャンネルリストから番組を選択して視聴を行ってから
番組表に戻って選択すると番組表は出るんですね
ホームのアイコンが押せない仕様なのですが
設定を変えることで
常に表示することが可能なのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:16883064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2013/11/26 17:20(1年以上前)

ホーム→TV→番組表→チャンネル探し、決定→選局
これで見れます。
TV画面→番組表→決定
これでも見れます。

書込番号:16883407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/28 01:37(1年以上前)

>録画、番組表、チャンネルリスト等がありますが
>番組表を押しても「デジタル放送を受信していないため、表示できません」
>って出るんです
要は、「外部入力状態」だから、「そのチャンネルの番組表」は表示出来ないって事でしょう?

>常に表示することが可能なのでしょうか?
これは「BRAVIA」の「仕様」の様ですね(^_^;
ウチの「KDL-26J3000」でも同様です。
 <「REGZA」は、外部入力でも「番組表」ボタンは使えます(^_^;
  「テレビ画面」になった時の放送に対する番組表が表示されます。
   ※「BS視聴」→「HDMI1に切替」→(ゲーム/PC中)→「番組表ボタン」→「BSの番組表表示」
    「終了」すれば、「HDMI1」に戻り、「番組視聴」を選択すれば、テレビ放送画面に変わります。

「地デジ(BS/CS)」ボタンを押してから「番組表」ボタンを押せば良いのでは?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/x9200a/jpn/c_rc_hg_md_middle.html
 <一番下の「地デジ(BS/CS)」ボタンを押せば、「地デジ(BS/CS)画面」に変わるので、
  その後「番組表」ボタンを押せば、「地デジ(BS/CS)の番組表」が表示される。

「ホーム画面」を使う方が面倒だと思いますm(_ _)m

書込番号:16889465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2013/12/04 13:28(1年以上前)

ありがとうございました
結局仕様なんですね

GUIのtopに押せないボタンがある事が
不思議でしょうがなかったんです
押せないのであれば
選択出来ないようにするのが普通ですからね

書込番号:16914561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TV SideView

2013/11/15 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

当方、iPhone5sを使っておりますが、TV SideViewアプリをダウンロードして
リモコンを使ってみたいのですが、テレビが認識されません。

iPhoneは、無線ルータを使ってWi-Fi接続しており、テレビは同ルータにて
有線で繋いでいる状態です。

参考に、ルータはNECのWARP STARという機器です。

以上、ご教授頂きたいと思います。

書込番号:16840845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/15 23:56(1年以上前)

>参考に、ルータはNECのWARP STARという機器です。
これだけでは判りません「型番」が必要です。
 <これだと「ソニーのブラビアを使っています」と同じです。
  「KD-55X9200A」という情報が必要。
ルーダーの裏にシールが貼ってあって、「型番」とか「形式」などと表記されているはず...


推測の域を超えませんが、
「無線LAN同士の通信を遮断する」
という設定がされているのでは?
 <「SSID」毎にその違いが有ったりしますが...

書込番号:16841247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/16 04:04(1年以上前)

すいません、自分の中で勝手にシリーズが分かれば詳細まで情報は
要らないだろうと決めてしまいました。

ルータのは、【AtermWR8170N(HPモデル)】という製品です。
型番は、【PA-WR8170N-HP】です。

書込番号:16841701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2013/11/16 10:59(1年以上前)

[ネットワーク分離機能]が動作していることは、ないのでしょうか?

さらに[ネットワーク分離機能]で、家庭内のネットワークも安全
WR8170Nなら、セカンダリSSIDに接続した機器は、インターネットへのアクセスだけできるようにし、プライマリSSIDや有線LANに接続の機器へのアクセスを制限できます。例えばWEP暗号化を設定したゲーム機から、強固なAES暗号化を設定したパソコンにアクセスできないので安心です。さらにセカンダリSSIDには「AES」も設定できるので、一家で仕事用と家庭用のパソコンなど無線機器を分離させたネットワークも利用できます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-hp/feature.html#feature5

書込番号:16842483

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2013/11/16 11:34(1年以上前)

『TV SideViewの始め方』によると「X9200A」は、対象機種にリストアップされています。
「X9200A」と「iPhone5S」は、同じネットワークアドレス「192.168.0.0/255.255.255.0」のIPアドレスに設定されていますか?

TV SideViewの始め方
TV SideViewは、モバイル機器をリモコンとして使ったり、TV番組やコンテンツの関連情報を手元のモバイル機器に表示させたりしてお楽しみいただけます。

2013年発売モデル:X9200A X8500A W900A W802A W650A W600A
2012年発売モデル:X9000 HX950 HX850 HX750 EX750 EX550 EX540
2011年発売モデル:HX920 HX820 HX720 NX720 EX720 EX72S EX420 CX400
ご注意
ブラビアをコントロールするためにはスマートフォン・タブレットをブラビアと同じネットワークの無線LANに接続しておく必要があります。
http://www.sony.jp/support/tv/connect/tvsideview/

AtermWR8170NのACTIVEランプは「緑色」でしょうか?
「橙色」の場合には、アクセスポイントモードで動作しておりますので、ブロードバンドルータが別に動作しているかと思います。この場合には、DHCPサーバから割り当てられるIPアドレスは、以下の値ではない可能性もあります。

AtermWR8170Nの機能設定ガイドによると、DHCPサーバから「192.168.0.2〜192.168.0.33」のIPアドレスが配布されるようです。

「クイック設定Web」
「詳細設定」−「LAN側設定」の「DHCPサーバ」で設定する
192.168.0.2〜192.168.0.33 までがDHCPサーバで配布されます。
http://www.aterm.jp/function/guide13/list-data/common/main/8170/m01_m8.html

書込番号:16842559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/16 14:10(1年以上前)

>「無線LAN同士の通信を遮断する」
は、LsLoverさんの書かれている「ネットワーク分離機能」です。

>型番は、【PA-WR8170N-HP】です。
確認は、
http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8170/m01_m36.html
 <http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8170n/n/index.html
  の「ネットワーク分離機能」の内容です。
を参照して下さいm(_ _)m

書込番号:16843078

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2013/11/16 20:09(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

何故、「無線LAN同士の通信を遮断する」について言及しているのでしょうか?

スレ主のくりぼ〜@エボXさんの構成では、『iPhoneは、無線ルータを使ってWi-Fi接続しており、テレビは同ルータにて
有線で繋いでいる状態です。』ということのようですが...。

書込番号:16844235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 02:33(1年以上前)

LsLoverさんへ、
>何故、「無線LAN同士の通信を遮断する」について言及しているのでしょうか?
別に言及している訳では有りません。

最初に使用しているルーターの情報が判らないので、
>「無線LAN同士の通信を遮断する」
と書いていたのが、「AtermWR8170N」と解ったので、具体的な情報を書いたまでですm(_ _)m


そういう意味では、「IPアドレスの確認」よりは、くりぼ〜@エボXさんのスキルを考えると、
「KD-55X9200AとiPhoneは、インターネットにアクセス出来るか?」
だけを確認すれば良いだけだとも思いますm(_ _)m
 <「アクセス出来る」なら、それぞれの機器は「AtermWR8170N」に正常に接続出来ている事になりますし、
  「IPアドレス」の値を気にする必要も無いと思いますm(_ _)m

書込番号:16845639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 03:00(1年以上前)

>AtermWR8170NのACTIVEランプは「緑色」でしょうか?
 「橙色」の場合には、アクセスポイントモードで動作しておりますので、ブロードバンドルータが別に動作しているか と思います。この場合には、DHCPサーバから割り当てられるIPアドレスは、以下の値ではない可能性もあります。

 確かに、仰るとおりオレンジに点灯しておりました。
 ネットワーク分離機能を詳しく知る必要性があるのですかね・・・。
 私のPCスキルで、どこまで知ることが出来るか。


>そういう意味では、「IPアドレスの確認」よりは、くりぼ〜@エボXさんのスキルを考えると、
 「KD-55X9200AとiPhoneは、インターネットにアクセス出来るか?」
 だけを確認すれば良いだけだとも思いますm(_ _)m
  <「アクセス出来る」なら、それぞれの機器は「AtermWR8170N」に正常に接続出来ている事になりますし、
   「IPアドレス」の値を気にする必要も無いと思いますm(_ _)m

これについては、Iphone5sはwi−fiにてネットへのアクセスが出来ておりまして、
ブラビア側もyoutube等へアクセスし、色々動画を見れているのでネットへ接続出来ている
と考えております。
しかし、TV SideViewの機器登録を実施すると「機器が見つかりません」と出てしまうのです。

色々とサポートして頂いているのに、私の知識が乏しいのでご迷惑お掛けしております。

書込番号:16845671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 04:12(1年以上前)

たった今、ブラビアの方も無線LANでネット環境へ接続するように
設定してみました。
その後に、再度TV SideViewの機器登録を試みてみましたが、やはり
認識されず・・・・。

どうやら、私レベルの知識では設定は難しいのかもしれませんね。。。

書込番号:16845728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 06:28(1年以上前)

>確かに、仰るとおりオレンジに点灯しておりました。
>ネットワーク分離機能を詳しく知る必要性があるのですかね・・・。
>私のPCスキルで、どこまで知ることが出来るか。
「取扱説明書」と「機能詳細ガイド」を読めば判ることですが、
「ACTIVEランプ」と「ネットワーク分離機能」は、全く関係有りませんm(_ _)m

「モデム」−(有線LAN)−「AtermWR8170N」−(有線LAN)−「KD-55X9200A」
  :
(無線LAN)
  :
「iPhone」
と繋がっていた場合に、「緑」だと「繋がらない可能性が高い」って話です。
 <「モデム」は、「壁」から直接繋がっている「プロバイダ」から借りている機器です。

今回は、
「モデム」−(有線LAN)−「AtermWR8170N」−(有線LAN)−「KD-55X9200A」
                   :
                 (無線LAN)
                   :
                 「iPhone」
なので、問題は有りません。


>たった今、ブラビアの方も無線LANでネット環境へ接続するように設定してみました。
>その後に、再度TV SideViewの機器登録を試みてみましたが、やはり認識されず・・・・。
まずは、自分が貼った「ネットワーク分離機能」の説明を良く読んで下さいm(_ _)m
 <この機能を設定することで、どういう状態になるのかを考えずに、
  「複数機器を繋ぎ、無線LAN子機からアクセスする」
  って..._| ̄|○

それほど難しい事が書かれている訳では無いと思いますが...


「AtermWR8170N」をデフォルトの状態で使用しているなら、
「iPhone」などと「無線LAN」で接続する時に「SSID」は、何を選択していますか?
 <「WARPSTAR-xxxxxx-W」を選択していませんか?  >コッチだとアクセス出来ない。
  「WARPSTAR-xxxxxx」を選択するだけでも良いんですが... >コッチならアクセス出来る。


http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8170/m01_m36.html#00
と「つなぎかたガイド」を良く読めば、どういう事なのかは解る程度の話ですm(_ _)m
 <上記の「選択」を変えるだけで済むはず...


今後のためにも、「WARPSTAR-xxxxxx-W」の方が「使用しない」にしておいた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/web/main/8170/8w_m10_50s.html
  で「セカンダリSSID」を選択して、「無線機能」の「使用する」のチェックを外し、「設定」ボタンを押して適用。

理由については、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wired_Equivalent_Privacy
を読んでみて下さいm(_ _)m

書込番号:16845809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 07:44(1年以上前)

「AtermWR8170N」をデフォルトの状態で使用しているなら、
「iPhone」などと「無線LAN」で接続する時に「SSID」は、何を選択していますか?
 <「WARPSTAR-xxxxxx-W」を選択していませんか?  >コッチだとアクセス出来ない。
  「WARPSTAR-xxxxxx」を選択するだけでも良いんですが... >コッチならアクセス出来る。

Wの設定にはなっておりませんでした。
せっかくアクセスしたので、Wの方は使用しないに設定しておきました。

設定確認後、念のためアクセスしましたが当然なにもしていないので駄目でした。

無知識な人間は、やはりこのような高度な利用は控えたほうが良さそうですね・・・。

細かなナビに感謝しております。

書込番号:16845919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 12:55(1年以上前)

>Wの設定にはなっておりませんでした。
との事ですが、
>たった今、ブラビアの方も無線LANでネット環境へ接続するように設定してみました。
とも書かれているので、「iPhone」「KD-55X9200A」の両方とも「〜-W」は選択していないって事ですか?
 <「設定」と書いているので、「AtermWR8170N」の確認しかしていないようにも見えますが...
  確認するのは「iPhone」と「KD-55X9200A」ですよ?(^_^;

まぁ、
>せっかくアクセスしたので、Wの方は使用しないに設定しておきました。
との事なので、片方が「〜-W」を選択していたらインターネットにすら繋がらなくなりますが...(^_^;


そうなると、「ネットワーク分離機能」が影響していないって事になりそうですね..._| ̄|○

「iOS7」が悪さしているのかなぁ..._| ̄|○
 <「iPhone 5 用に最適化済み」とは有るんですが...
  https://itunes.apple.com/jp/app/tv-sideview/id594171390


「TV SideView」の設定で、一度「KD-55X9200A」を削除してから、
もう一度登録し直すと上手く行くとの話も有るようですが...
 <最初の登録さえも出来ないのかなぁ...


他にも「一度削除して、もう一度ダウンロードし直してインストール」すると使えるとも...m(_ _)m

書込番号:16846867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/17 13:15(1年以上前)

買い出しに行く必要があったので、返事が遅れてしまいました。

朝2時から設定を試していたので9時から2時間程うたた寝
してしまったのですが、起きてiPhoneを確認したら、Wi-Fiの
再接続画面が表示されていました。
早速接続し直したら、待望のブラビアにも登録の画面が!!

やはり、セカンダリ?Wの方を使えない様にしたのが効果あった様です。

変更直後は何も変化が無い様に見えたのですが、うたた寝時間が
効果があったのかな?

と言う事で、諦めかけた設定が出来ました。

名無しの甚兵衛さんには、イライラする程の素人相手に丁寧に
対応して頂き、感謝しきれません。
有難うございました。

書込番号:16846921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 17:33(1年以上前)

>やはり、セカンダリ?Wの方を使えない様にしたのが効果あった様です。
ということは、「〜-W」を選択していたって事になりそうですね...m(_ _)m
 <「プライマリ」と「セカンダリ」の両方を登録していて、
  状態の良い方を適当に選択する状態だと、
  場合に依って「〜-W」になってしまい、それが影響していたのかも知れませんm(_ _)m


まぁ、何より使える様になった様で、良かったです(^_^;

書込番号:16847698

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

この4K動画の画質はどうですか?

2013/11/15 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

スマホのギャラクシーノート3で、4K動画撮影したものかありますが、

http://galaxynote3.japan-gadget.net/entry2.html

うちのテレビやパソコンモニターが4Kで無いので、どんな画質か分かりません。

この4K動画が見れるテレビで評価頂くと助かります。
実はギャラクシーノート3は4K動画撮影しても、4Kで見るには、YouTubeでアップしか現状ないのです。


・画質はどうか?
・フルハイビジョンでなく、4K解像度に見えるか?


初めての4K撮影スマホなので、ご評価をして欲しいですね。

宜しくお願いします。

書込番号:16839610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:436件

2013/11/15 18:13(1年以上前)

USBメモリに保存して量販店で確認されては?

他人が「綺麗です」と評価しても何の参考にもなりませんよ。

書込番号:16839616

ナイスクチコミ!0


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

2013/11/15 18:40(1年以上前)

スレ主です。
言葉足らずですみませんです。

4K動画を閲覧して、実際このソニーのX9200は4Kクリエーション技術などで、ある程度余裕のない
4K映像でも鮮明に見れるのか? 地デジをソニービルや店頭で見たことがありますが、4Kレベルの
高解像度と言うには厳しいと思いますが、スマホの4K動画ならある程度4Kの本来の高画質に書き替えて
スマホ動画でも、美しく見えるのかなあと。

結局4Kテレビまたはビデオカメラどちらかしか持っていないと4K映像は見れなくって。

またUSBに入れてテレビに接続しても多分再生できないのではと思っています。
なのでYOUTUBEなら見れるのではと思いました。

うちの現在のテレビもソニーXシリーズ(フルHD)ですが、このソニーの4Kテレビも検討しています。
よろしくお願いします。


書込番号:16839689

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/15 20:46(1年以上前)


 先日、福原美穂のライブ映像(半屋内。昼)の映像がデモで流れていました(レコード会社がSONYなのですよね)が、解像感はまさしく4k(4k撮影なので当たり前)。しかし、その動きが滑らかでなく、なんかカクカクしているような見え方をしていました。
 解像度が4kなら自分はいいと思っているので悪い評価はしませんが、なにか不自然というか違和感を感じたのは事実です。

書込番号:16840270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/18 00:22(1年以上前)

4Kの圧縮方式知ってますか?
知らないなら調べたらどうですかね?

書込番号:16849681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジが時々スロー再生?になります。

2013/11/03 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

スレ主 djfakeさん
クチコミ投稿数:2件

本製品を使用して3ヶ月が経過しました。
最寄りの大手電気屋さんで購入御設置をしていただきましたが
当初より、たまに一瞬(1〜2秒間)画面が少し荒くなり、動きがスローになります。

タイミングはランダムで、地デジの放送時に10分に1回程度頻発していますが、
スローになった後は何事もなかったかのように綺麗な画像に切り替わります。
(極端に例えるなら地デジからワンセグに切り替わるようなイメージです)

こんなものか?と思って黙認していましたが、安い買い物ではなかったですし、意識して見ると
せっかくの綺麗なテレビが台無しな気分がしてきて・・・。

検索しても同様の意見は見当たらなかったため質問させていただきました。

考えうる原因、及び対処方法をご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16789695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/03 17:46(1年以上前)

こんにちは。
受信レベルがギリギリで、データが飛ぶとコマ送りのような症状になります。
受信レベルは十分に余裕がありますか?
確認をおすすめします。

書込番号:16789777

ナイスクチコミ!3


スレ主 djfakeさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/05 23:36(1年以上前)

キャパシタさん

ご返信ありがとうございます。
受信レベルですが、
現在62〜66
ピーク69
を指しております。

数値的には問題がないように見受けられますがいかがでしょうか。

また念のため自動での再セットも行いましたが状況に変わりはありませんでした。

引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:16800341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA KD-55X9200A 対応webカメラ

2013/10/25 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

先週 KD-55X9200A 購入して Skype を利用を考えています。
USBで接続するwebカメラは 純正品の「CMU-BR200」以外は
未対応なのでしょうか?

書込番号:16753208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/10/25 18:25(1年以上前)

PCの様にドライバをインストールできないので、純正品以外は使用できないでしょうね。

書込番号:16753298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
SONY

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング