BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2013年10月26日 23:12 | |
| 8 | 6 | 2013年10月10日 18:01 | |
| 1 | 2 | 2013年10月5日 05:15 | |
| 3 | 2 | 2013年9月20日 19:03 | |
| 21 | 22 | 2013年9月20日 06:57 | |
| 7 | 2 | 2013年8月31日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
4KTVも各社出揃ってきましたね。
最近リリースされたLGのモデルのうたい文句として
「HEVC」のサポートというのがありました。
次世代の動画圧縮形式ということで、
今すぐどうというわけでは無さそうですが、
これの有る無しで今後使用機会が変わってきたりするのか気になります。
ブラビアだと見れなくてLGのTVだと見れるコンテンツが出てくるとすると、
どういったサービスがありえそうですか。
またこういった機能はブラビアでもアップデートなどで
対応可能な種類のものなのでしょうか。
それともハード面から対応が必要な機能ですか。
特定のweb動画サービスなどなら些末な機能だと感じますが、
地上波や衛星放送などにも影響がありえるようなものなのでしょうか。
あくまで可能性の話になると思いますが、
TVの機能としてのHEVCの重要度がいまいちわからないので
予想も含めよろしくお願いします。
1点
4Kテレビで初めて「HEVCデコーダー」を搭載
LA9700シリーズの特徴の一つが、4Kテレビ として国内で初めて「HEVCデコーダー」を搭載した点だ。HEVCは現在BDレコーダーの長時間録画モードなどに採用されている「H.264」 の次世代の映像圧縮方式「H.265」のこと。 2014年にスタートする予定の4K放送や、2020 年にスタートする予定の8K放送(スーパーハ イビジョン放送:フルハイビジョンの縦横各4 倍の7680×4320ドットの解像度を持つ放送規格)にも採用される見込みとなっている。
次世代の映像圧縮方式として4K放送や8K放送(スーパーハイ ビジョン放送)などにも採用される見込みの 「HEVC(H.265)」デコーダーを4Kテレビとして国内で初めて搭載した
HEVCはH.264の約2倍、現行のデジタル放送 に採用されているMPEG-2に比べて約4倍の圧縮効率を実現しているといわれている。
「HEVCは従来よりさらに高効率な 次世代のコーデックで、4K映像記録にはHEVC が広く普及するとみられている。HEVC搭載テレビなら、今後開始されるとみられている4K 映像配信サービスなどもすぐに楽しめる」
LG自身が4K映像配信サービスを実施するか どうかは検討中で、今後の予定は決まっていな いとのこと。しかし他社を含めて今後4K映像 配信サービスがスタートした場合に、HEVCデ コーダーを搭載していることは他社に対するアドバンテージになる可能性は大きい。
書込番号:16752354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HEVCとは、現行のMPEG等に替わる、高精細映像の圧縮コーディング規格です。
HEVC規格に基づき圧縮された映像信号は、同規格対応のデコーダにて解凍しないと、ディスプレイに表示することが出来ません。
現状、日本国内での4K放送規格に関する正式発表はありません。
規格公表後に対応したチューナーが発表されるまでは、ディスプレイ側は「4K対応」で待ち状態かと思います。
HEVC自体、4K放送の圧縮規格の候補に過ぎないので最終どうなるかは不透明です。
規格発表後に、4Kチューナー内蔵の真正「4Kテレビ」を購入するのがベターかと思います。
現状でHEVC内蔵は、実質的に殆どメリットがありません。
書込番号:16752432
7点
4K放送が日本で…
民放で4Kのお話ですか?
いつの話になるんでしょうね?
当面は衛星放送しか4K放送ないでしょ?
衛星放送は日本だけじゃなく世界中で放送されますが?
書込番号:16755055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉衛星放送は日本だけじゃなく世界中で放送されますが?
なんぼ衛星から電波送っても、対応チューナーがなければ受信不可能なんだよ・・・・・
既に放送規格がHEVCに正式決定し、チューナーとHEVCデコーダのセットで搭載なら意味もあるが。
とまれ、本スレでは日本国内限定の話だろうな。
普通の一般ユーザーは、海外でのメリット、アドバンテージなんざ考えんよ。
書込番号:16756356
3点
みなさん共通して将来も含めてあまり意味はない機能ということですね
この機能はあまり意識しないで検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16759333
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
関東の某量販店でこの機種を買いました。10年前に買った東芝のフェイス32インチからの買い替えなので大幅に性能がアップ!値段は368000で13%のポイント。3時間ほど粘ってこの価格に。
本当はレグザの65J7を買うつもりで行ったのですが初めて実物を見て当機種との画質が歴然とした差!
65インチブラビアはさすがに手が出ませんでしたが納得の買い物に!
壁掛けにするつもりですがこの機種か65インチの機種を買った人で何か本製品についてご教授願います。
etc(テレビ台がないのでUSBハードディスクはどうしてますか?)
1点
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>壁掛けにするつもりですがこの機種か65インチの機種を買った人で何か本製品についてご教授願います。
具体性に欠けるので、何を書けば良いのか判らないような..._| ̄|○
「壁掛けには、家の構造自体が対応している必要が有る」とか...
>テレビ台がないのでUSBハードディスクはどうしてますか?
別の製品ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/SortID=16555269/
こういう事をしている方も居る様ですm(_ _)m
「壁掛け」といっても、「壁に貼り付ける」訳では無いので、隙間を有効利用する手は有ると思いますm(_ _)m
書込番号:16682612
1点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
「壁掛けには、家の構造自体が対応している必要が有る」は大丈夫です。新築戸建のため大工さんには下地工事を施工してもらっています。配線も壁の裏を通してもらうため壁掛工事業者に発注しました。
USBハードディスクの設置場所には困っていたのでとても参考になりました。
ただテレビと壁の間に設置できるほどのスペースが当機種にはあるのかどうなのか!
でも置くとしたらそこしかないと思っていたので業者の人に聞いてみます。
ちなみに壁掛け金具は純正品だそうです。
書込番号:16684589
1点
>ちなみに壁掛け金具は純正品だそうです。
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-WL400/feature_1.html
これかな?
<寸法が判るので、「隙間」も判るはず...
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-55X9200A/compatible.html
書込番号:16686512
1点
ご購入おめでとうございます。
私も、この機種を購入しようと、量販店で交渉しましたが、現在使用している壁掛け金具が、65インチしか適合しないとの事で断念しました。
この55インチと65インチは金具が違うそうです。
金具を変えるか、65インチを買うか検討中ですが、暫く様子かな?
参考になるかわかりませんが、写真載せときます。
(これで、7cm程度スペースはあります)
>テレビ台がないのでUSBハードディスクはどうしてますか?
見たら消すだけなので、ポータブルHDDを金具の上にでも置いとくつもりです。
(壊れたら諦めて交換?)
書込番号:16687674
1点
名無しの甚兵衛さんの添付してもらった金具だと思います。
壁掛けは初めてなのでホームページに記載されている寸法どおりになるのかよくわからなかったため質問させてもらいました。どうぞあしからずご了承ください。
kinkin7さん、返信ありがとうございます。
私自身ブルーレイレコーダーなどのハードを何も持っていないため接続するのはUSBHDDだけのなので、7cmくらいの隙間があれば自分も金具の上にでも置いてみます。
添付してもらった写真はスピーカーとコンクリート打ちっぱなしが相乗効果でとてもオシャレですね。
配線はどうしてるのですか?まさかコンクリートの裏に配線を通しているのですか?
書込番号:16688434
1点
>配線はどうしてるのですか?まさかコンクリートの裏に配線を通しているのですか?
新築の時にCD管をコンクリート内に通してもらっています。(ここ以外にも家中に、将来どうなるかわからないので)
新築との事ですので、必要そうなところは空配管だけ通してもらっておくといいかもしれません。配管だけならおまけでやってくれるかも?(スピーカー用とかネットワーク用に)もし通すなら、配線通すとき大変なので出来るだけ太いものがいいです。
また、HDDはタイラップ(結束バンド)とかで止めといたほうがいいかも?
自分は、交換が面倒なので壁掛け金具の上に置いておくだけだと思いますが。
書込番号:16688876
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
あと数日で届くのを楽しみにしてますが、現在ブラビアの40型のTVを置いてあるのが150cmのTV台。ふと、重量に耐えられるのか不安になりました。すでに説明書もなさそうなんですがTVの重量が35kgくらいあると知りました。皆さんは自宅にある以前のTV台にそのまま使用してますか?家電店から特に説明があった方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:16665559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
150センチのTV台は、40インチブラビアの用に買ったものですか?
それとも、それ以前にブラウン管TVの為に買ったものですか?
耐荷重がわからないとのことですが、150センチラックがどんなつくりかもわからないのに無責任なことは言えません。
うちでは、昔のTV台を使ってますが、110センチのTV台(天板耐荷重80kg)で、28インチワイドブラウン管TV(48キロ)を置いてた台に、46インチ液晶TV(34キロ)を置いてるけど、当然ビクともしません。
もし不安でしたら、(35キロ)−(ブラビアの重さ)の物をTV台に置いて、2〜3日軋まないか実験してみてください。ダメならミシミシって音がして、天板がブチ抜けます。
書込番号:16667518
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
現在、SONYネットサービスにて注文中です。
質問ですが、この商品の台が細い輪になってますが、耐震用のジェルマットがつきにくい
形になってますよね?
皆様は耐震ベルトなど、どのような耐震対策をとられましたか?
0点
本体パネルの裏面のサービスホール(遊んでいるネジ穴)を利用して、
壁面やオーディオラックにワイヤーなどで固定されるといいですよ。
耐震ジェルはかえって不安定になることがあります。
書込番号:16611129
2点
うちは耐震ジェルと耐震ベルトの両方でやってます。
只、東日本震災みたいな大地震だとどうあがいても無駄という場合もあると思いますよ。
書込番号:16611180
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
先週購入しました。納品までに一週間ほどかかると言われ、水曜日に届きます。
みなさんに質問ですが、液晶部分は裸のままでしょうか?何か保護パネルなど付けますでしょうか?
保護パネルなど付ける方は、オススメなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16589976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
ニデックからでてる55インチレクアガードが、おすすめです。
価格は高いですが、画質が落ないで、他社の安価な保護パネルのように、表面に細かいキズがつきにくいです。
書込番号:16590008
0点
>みなさんに質問ですが、液晶部分は裸のままでしょうか?何か保護パネルなど付けますでしょうか?
まず、「なぜ、必要と考えるのか?」という情報が必要と思いますm(_ _)m
基本的には不要です。
<付ける分、映像(画質)に影響します
自分(37Z3500)も付けては居ませんm(_ _)m
書込番号:16592444
1点
この機種はオプティコントラストパネルなので保護パネルは無くても問題ないかと思います。
書込番号:16592997
0点
エックスピストルさん返信ありがとうございます。
この商品はかなり良さそうですね。でも値段がけっこう張るので、もうちょっと検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。
私的にはディスプレイを綺麗に保つ為に保護パネルは付けたい派なのです。
でも、せっかくの4Kパネルの画質を損なうなら付けるべきではないなと。
画質優先ですので。
メカタれZさん返信ありがとうございます。
オプティコントラストパネルであるのと、保護パネル必要・不必要というのは論点が外れていると思います。
書込番号:16593466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オプティコントラストパネルであるのと、保護パネル必要・不必要というのは論点が外れていると思います。
保護パネルは”パネル割れ”を防ぐのが主目的です。オプティコントラストパネルは通常の液晶パネルよりも丈夫ですで、
そういった意味では保護パネルは必要ないという事です。それともキズから守る為に付けたいのですか?
書込番号:16593508
2点
メカタれZさん返信ありがとうございます。
オプティコントラストパネルとは、従来のガラス・空気層・液晶パネルではなく、空気層のところを樹脂に変えることで、外光の反射が少なく映像がクリアに見え、ガラスと液晶パネルの段差を無くす構造のことです。
ガラス自体はコーニングゴリラガラスと呼ばれるもので従来のガラスの約2倍の強度ではあるらしいのですが、ガラスはガラスなので不意の衝撃でどこまで持ちこたえれるのかは不明なので。
保護パネルは保険という意味で、画質を損なわなければあるに越したことはないというまでです。
書込番号:16593596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お気を悪くされないで下さいね。
私も42Z9000で保護パネル使ってますので保護パネルの必要性は理解しています。
>オプティコントラストパネルとは、従来のガラス・空気層・液晶パネルではなく、空気層のところを樹脂に変えることで、外光の反射が少なく映像がクリアに見え、ガラスと液晶パネルの段差を無くす構造のことです。
知ってますよ。
>ガラス自体はコーニングゴリラガラスと呼ばれるもので従来のガラスの約2倍の強度ではあるらしいのですが、ガラスはガラスなので不意の衝撃でどこまで持ちこたえれるのかは不明なので。
現在はゴリラガラスでは無いと思います。HP等どこにもその記載がありません。多分、HX850までまでだったのではないかと思います。
違ってたらすみません。m(__)m
>保護パネルは保険という意味で、画質を損なわなければあるに越したことはないというまでです。
この世に画質に影響のない保護パネルは存在しません。
どこまで妥協するかですが、保護パネルを付けると映り込みが増えますし、映り込む背景も歪みます。
かと言って映り込みの無いノングレアタイプだと画質はもっと損なわれます。
更に、このテレビのデザイン性を損なわない製品は無いと思いますよ。
高い買い物でしたのでお気持ちは十分理解しています。
こう言った物は他人の意見は参考程度にし、必ずご自身の目で確認してください。
書込番号:16593800
3点
>ガラスはガラスなので不意の衝撃でどこまで持ちこたえれるのかは不明なので。
テレビにそんなに頻繁に近づく事があるって事なのでしょうか?
<毎日、テレビを触ったり、テレビの目の前で何か(体操とかヨガとか!?)をするって事なのでしょうか?
「Wiiコントローラ」が飛んでいきそうとか?(^_^;
「視聴のためのテレビ」として利用するなら、「万が一」にも「不意の衝撃」が起きる事は無いと思いますが...
<「部屋の構造」とか「部屋の家具の配置」などが「不意の衝撃」になる可能性が有るのかなぁ...(^_^;
まぁ、「衝撃」は無くても、「不用意に近づいて、ベルトなどがパネルに当たって傷がつく」って事は有るかも...
<あっ!、それウチのだ..._| ̄|○
むしろ、「延長保証」に入っていた方が良いと思いますが...
<「不慮の事故」などでも保証対象になるモノも有ったはず...
まぁ、購入店の情報が無いので、何とも言えませんが...m(_ _)m
>この商品はかなり良さそうですね。でも値段がけっこう張るので、もうちょっと検討してみたいと思います。
「価格の安いパネル」を使用された方が、
「気温や湿度で変形し、パネルが反ってしまった」
という書き込みを見た記憶がありますm(_ _)m
<まぁ、「画質」などは気にしないで「傷防止」のためだけなら、歪んでも良いのかも知れませんが...(^_^;
書込番号:16593939
1点
メカタれZさん
保護パネルを付ければどんな商品でも画質に影響が出るのは分かります。
許容範囲かどうかです。なのでオススメを聞いています。
<こう言った物は他人の意見は参考程度にし、必ずご自身の目で確認してください。
言われるまでも無く、その通りだと思います。
名無しの甚兵衛さん
今回の買い替えは、以前使用していた液晶テレビが子供が投げたリモコンであられもない姿になったからです。かなりショックです。
保証に関しては、購入店のサービスで5年保証付きです。
<「価格の安いパネル」を使用された方が、
「気温や湿度で変形し、パネルが反ってしまった」
これはいい情報を頂きました!ありがとうございます。
書込番号:16599460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ギリギリチョップさん、こんばんは。
私が使っている保護パネルは多分↓の42型用です。値段は覚えてませんが、ジョーシンで買いました。
3年半使って特に異常は無いです。クリアタイプなので画質を損なった感じはありませんが、保護パネル上で映り込む背景
は歪みがあります。
レクアガードと違い一体型なのでほとんどデザインを損ないません。取付けも上から被せるだけで簡単です。
http://joshinweb.jp/sound/13597/4528888012718.html
量販店なら必ず小さいサイズのサンプルが置いてあるので実際に当ててみて映り込みや画質の変化を確認してみれば良いと思います。
書込番号:16600179
1点
>私的にはディスプレイを綺麗に保つ為に保護パネルは付けたい派なのです。
と書かれていたので、「見た目重視」って思いましたが、
>今回の買い替えは、以前使用していた液晶テレビが子供が投げたリモコンであられもない姿になったからです。
コッチの方が重要な理由なのでは?_| ̄|○
<この理由なら、パネル購入は納得出来ますm(_ _)m
どうして、後からこの理由が出てきたのかなぁ...(^_^;
基本的には、この手のパネルは「価格」と「性能」は比例すると考えれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:16600407
1点
メカタれZさん
保護パネルの存在を知ったのは、ジョーシンの実店舗でこの商品を見たからです。実際にパネルをテレビにあてて見比べたりはしていませんので、使用感などの情報ありがとうございます!
明日にでも早速見に行ってみます。
名無しの甚兵衛
買い替えた理由はディスプレイの破損ですが、それより以前からは子供がベタベタ触ってディスプレイがかなり汚れていたんです。
綺麗に保ちたい理由は細かく言うまでもないと思って省きました。
思い切った高い買い物でして、せっかくの4Kの綺麗な画質を楽しみたいので今度こそはディスプレイを守ってやろうと皆さんの情報を伺った次第です。
書込番号:16600863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>買い替えた理由はディスプレイの破損ですが、それより以前からは子供がベタベタ触ってディスプレイがかなり汚れていたんです。
綺麗に保ちたい理由は細かく言うまでもないと思って省きました。
私は冒頭の内容で保護パネルを必要としている理由は、「汚れ」「キズ」「破損」防止と理解出来ましたよ。
的確なアドバイスの為にも正確な理由は必要だと思いますが、今回の場合は容易に判断出来ますよね。
失礼ながら読解力の問題です。
書込番号:16601086
1点
サントスNO2さん、おはようございます。
>私は冒頭の内容で保護パネルを必要としている理由は、「汚れ」「キズ」「破損」防止と理解出来ましたよ。
>的確なアドバイスの為にも正確な理由は必要だと思いますが、今回の場合は容易に判断出来ますよね。
>失礼ながら読解力の問題です。
理解出来ましたよって、保護パネルを付ける理由はそれ以外無いですよ。理解出来て当たり前です。
名無しの甚兵衛さんが後出しと仰ったのは、
>今回の買い替えは、以前使用していた液晶テレビが子供が投げたリモコンであられもない姿になったからです。
で、こういう経験の有無は書かれない限り分かりませんよ。
書込番号:16601179
1点
メカタれZ さん
>先週購入しました。納品までに一週間ほどかかると言われ、水曜日に届きます。
みなさんに質問ですが、液晶部分は裸のままでしょうか?何か保護パネルなど付けますでしょうか?
保護パネルなど付ける方は、オススメなどありますでしょうか?
よろしくお願いします。
スレ主さんは、最初にこのように質問されています。保護パネルは文字どおり「キズ」「汚れ」「破損」から護るということは理解出来ます。
貴方のおっしゃるように、理解出来て当然であれば・・・。
>まず、「なぜ、必要と考えるのか?」という情報が必要と思いますm(_ _)m
という発言になるのでしょうか?
これでは理解していないと思われても仕方ないと思いませんか?
難しく考えずに、普通に考えていただきたいです。
書込番号:16602199
1点
確かに「保護パネル」の機能としては、サントスNO2さんも書かれている
>「汚れ」「破損」防止
だとは思います。
<「キズ」は「軽度の破損」と考えていますm(_ _)m
でも、それをスレ主さんが要求しているのかは、イマイチ不明でした。
>みなさんに質問ですが、液晶部分は裸のままでしょうか?
こう質問された後に、
>何か保護パネルなど付けますでしょうか?
この質問をしているので、
「保護パネルをしている人が多いなら、自分のもした方が良いのかも!?」
みたいな感覚なのかと思ったので、明確な理由が有るかを確認した次第です。
<「理由」は人それぞれだと思うので、その真意が知りたかったのですm(_ _)m
なので、「必要か?不要か?」という質問に読めたため、最初の自分の書き込みは、
>基本的には不要です。
と書いていますm(_ _)m
「埃」程度の「汚れ防止」を考えるなら、「クイックルワイパー(ドライシート)」のお徳用でも買って、
それでテレビを軽く拭き掃除すれば、十分綺麗に保てるとも思っていましたm(_ _)m
<実際には、もっと切実な理由だったので...(^_^;
書込番号:16604960
1点
>名無しの甚兵衛 さん
色々と経緯をご説明されておりますが、今回は「理解してない。」と思われても仕方がありません。
これ以上貴方の考えを説明しても、時には伝わらない時もあることをご承知ください。
大変失礼いたしました。
書込番号:16607881
1点
サントスNO2さん 、あなた何様のつもりですか?
ほとんど解決した頃にしゃしゃり出て来て、
〉私は冒頭の内容で保護パネルを必要としている理由は
〉「汚れ」「キズ」「破損」防止と理解出来ましたよ
・・・って、スレに参加していないあなたにそんな事言われる筋合いではないです。
こんなレスは″大人気ない″事くらい分かりますよね。
″読解力″のあるあなたなら。
書込番号:16608340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>メカタれZ さん
何を興奮されているのですか?
抑えていた感情が爆発したようですが、私の疑問にはお答えいただけないのでしょうか?
つまり、私が正論ということですね?
相手の疑問にも答えることなく、「しゃしゃりでる。」「なにさま?」「筋合いではない。」とか大人気ないのは貴方なのでは?
書込番号:16608610
0点
メカタれZさん、サントスNO2さん
申し訳ありませんが、その議論は他所でお願いします。
書込番号:16608718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、ご迷惑おかして申し訳ありません。
返答もせず、いきなり「何様」など暴言を吐きながら、一方では大人気ないなどと矛盾をおっしゃる方がいらしたので・・・。
感情的になっては判断力も鈍るものです。
書込番号:16608875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、脱線してしまい申し訳ありません。
サントスNO2さんには判断力が無い様なので小学生でも理解出来る様に説明しますね。
あなたは、最後突然出て来て″私は最初から全て分かってましたよ。凄いでしょ。″と自慢しただけです。
これがそれまでスレに参加した者たちをどれだけ馬鹿にした事か大人なら誰だって理解出来ますよね。
これ以上 サントスNO2さんと議論するつもりはないので、この件での私のレスは最後にさせていただきます。
ギリギリチョップさん、脱線してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:16609229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
最安値を知りたいのであれば、このサイトかオークションしかないと思います。
大変失礼なのですが、KDL-46X2500と比べると本機のサイズは55インチで4Kテレビです。
年末商戦あたりにはもう少し価格が下がると思いますが、30万以上は必要かと思います。
書込番号:16526089
2点
このインチではないけど、65X9200Aを視聴してた時、
ヤマダ電機で、ソニーからの派遣スタッフの方が、フレームの加工が大変で、月産200台なので、注文生産ほどではないけど、値崩れすることはないですよ。
逆に、あるとき買わないと、在庫がなくて、納期が1ヶ月以上先とかになることもありえますね。と言われました。
もし20万円ぐらいで買いたいなら、最後の在庫処分に買えなくてもいいやと期待そこそこで待ってるしかないですね。もしくは、次の楽天スーパーセールで、半額先着1名をゲット(冗談)とか。今回は84と65インチでした。残念
書込番号:16528490
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









