BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] のクチコミ掲示板

2013年 6月 1日 発売

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

「トリルミナスディスプレイ」搭載の4K対応液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]とBRAVIA KD-55X9200B [55インチ]を比較する

BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月24日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオークション

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:34件

Blu-ray set to make 4K decision later this year
http://www.cnet.com.au/blu-ray-set-to-make-4k-decision-later-this-year-339344088.htm

(全文和訳)

ブルーレイは今年中に4Kの対応を決定

ブルーレイ連盟(BDA)は、4K再生など新規格をフォーマットに加えるなどの
提案を、専任チームが検討中であることを認めた。

UHDや4Kテレビの到来などの話題の中で、これらの画面で鑑賞するための
4Kコンテンツをどう普及させるかということには、まだ議論に隔たりがある。
ブルーレイディスクは容量の対応が可能な媒体だが、これまで4K再生が
可能になるのがいつになるかという公式コメントはなかった。

BDAはCNETに今日、4Kフォーマットへの拡張を検討中であり今年中には
ゴーサインが出る見込みであることを認めた。
(以下 カッコ内はBDAのコメント)

「家庭で映画などのコンテンツを楽しむための最先端媒体としてのブルー
レイの責任を全うするため、我々はフォーマットの拡張案を検討する専任
チームを昨年発足させた。拡張案には4Kコンテンツの再生が可能なフォー
マットも含む。

専任チームは今年の第一四半期を通じ数々の提案を募りそして受取り、
現在さまざまな技術を検討している。
専任チームはBDAメンバー、電化製品メーカー、メディア会社の代表者から
構成され、コンテンツ作成者から意見を聞き、仕様と技術勧告を年内にBDA
役員会に示すことになっている。」

フォーマットの拡張には、現在HD映像の普及に仕様されている、ブルーレイの
標準映像フォーマットの種々の変更が必要になる。4Kコンテンツを保存する
ためにより大容量が必要になることの他に、コーデック、ビットレート、カラー
ビット深度の規格とオプション、また実際に画素数をどうするのか、などが
含まれる。映画では4Kは4096x2160ピクセルであるが、家庭用の4K(UHDTV)は
3840x2160ピクセル(標準HDのちょうど4倍)だからである。

書込番号:16092679

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/04 12:21(1年以上前)

初めまして 
今回の報道にやや違和感を感じました。
Blu-rayはSONYが中心になって推進した規格だけに技術偏重・現実逃避の傾向があるように思えます。市販ソフトも空メディアの販売実績もDVDのそれとは一桁違うような低迷のなか4K規格策定と言っても虚しさが漂います。(映画等のソフト販売があのLDの販売実績にさえ届いて無い事が一時話題になりました。)

グラフィックの美麗さばかり追求して、結果開発コストが高騰してソフトメーカーから見放されつつあるプレイステーションと同根ですね。新規格の模索より硬直化したコピー規制の緩和辺りから取り組まないとユーザーから見放され本当にオワコンになります。

HDと個体メモリーが急速に大容量化・低価格化しているのに対しBlu-rayは既に限界が見えています。TDKも三菱ケミカルも既にBlu-ray事業からの撤退を決めました。
一方コンテンツ販売 は物理メディア販売(CD・DVD)>配信型(ユーザーが手持ちの機器にダウンロード)>クラウド型(ユーザーは視聴する権利のみ取得、ダウンロード無し)へ変わりつつあります。
もうこれ以上Blu-rayに投資しない方が賢明だと思います。

書込番号:16092876

ナイスクチコミ!6


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 19:48(1年以上前)

そうでしょうか?
ソフトを所有することに意義を感じている人は多いはず。
まだまだパッケージメディアは捨てたもんじゃありませんよ

書込番号:16102952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2013/05/07 15:45(1年以上前)

私もパッケージメディアはこれからも存在し続けると思います。
所有欲も満たされますしね。
ダウンロードやストリーミングで画質は確保されるのでしょうかね

書込番号:16105842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/07 18:47(1年以上前)

現在、配信の映像ソフトの画質も音質もBD に劣っています。

ネットワークオーディオの音質はCD を超えているので、映像配信もクオリティがパッケージソフトを超えないと、まだパッケージソフトはセル用途の需要は十分あると思います。

書込番号:16106322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/05/07 18:51(1年以上前)

この秋にはBD4K規格のプレーヤーやレコが出るでしょうか。それともアップデート対応か。
HDMIは1本、2本?
それとも新規格?

パッケージも良いけど、転送速度上げるためにディスクをブン回すより、ネットやディスクからHDDに取り込んでから再生したらどうか。違法ダウンロードを防止の為に、購入ディスクやダウンロードしたキーをSDやUSBメモリで読み込む様にしたらどうか。

書込番号:16106344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/07 20:46(1年以上前)

映画ソフトやドラマソフト販売の分野でパッケージメディアが消える事はないでしょう。ただ全体に
占める割合は徐々に低下していくと思っています。

販売サイドが思うほど視聴者は「画質」を気にしていません。重視するのは当たり前ですが
その映画・ドラマが面白いかです。次が使い勝手でしょうか。

私を含め中高年はパッケージメディアが大好きです。お気に入りのアルバムや映画は時に同じものを
2枚買ったりします。(視聴用・保存用)
ただ所有に拘らない人も増加中です。私みたいな古い感覚の人間では考えられないですが音楽のみ
ならず映画鑑賞もスマホでOKという若い世代も存在します。

携帯音楽プレイヤー(メモリー型)の草創期、SONYを初め日本の電気メーカーは傘下にレコード会社を持っていた為、著作権保護に拘泥その間を抜って韓国メーカーがシェアーを確保しました。

ブルーレイレコーダーをお使いの方は多いと思いますが、マメにディスクにダビングする私と、
画質が悪くても(10倍速)入れ替えなしで番組を呼び出せるHD保存を好む妻。
Blu-rayの画質は今でも十分、それより善意の利用者にさえ不便をもたらす著作権保護規制、
当然の様にDVDに差を付けた市販ソフトの価格設定と普及の為に優先的に取り組む課題が
多いのではないでしょうか。







書込番号:16106804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2013/05/07 21:19(1年以上前)

パッケージ不要説を唱えるなら、せめて動画配信のシェアがパッケージを超えてから言ってくれ。
DVDや音楽配信のように、流行る気配が無い動画配信を妄信するのは、BDは流行る流行ると言って
いたた連中と変わらん。

画像を見れば分かるが、パッケージ市場において、今ではBDが売り上げを伸ばし、DVDが売り上げ
を落とし、結果的にパッケージ市場全体の売り上げが落ちている。DVDの落ち分で市場そのものが
縮小してはいるが、BDそのものは徐々に伸びている。

今後パッケージ市場の成長が伸びる事は無いし、DVDのピーク時のような市場の盛り上がりは見せ
ることは無いだろうが、パッケージ市場の中でDVDからBDへと切り替わっていく可能性はあるだろう。
それがいつになるかは分からないが、BDはまだ登場から6年しか経っておらず、VHSが登場してから
市場のピークに達するまで20年以上かかっていることから、BDは今後10年、20年を見据えた次世代
ビデオ規格なのだろう。
事実BDはHDTVがなければ恩恵が得られない次世代ビデオ媒体であり、BD登場時はHDTVの普及率が
まだ10%程度だった。この事からも、BDの成長はもっと気長に待つ必要があると言える。

4KのBDに関しては、これはBDと言う次世代ビデオ規格としての上位版・高画質版という位置付けなの
だろう。ハーフHDとフルHDの関係のようなものと考えれば分かりやすいかもしれない。
そして、BDは、4K版・3D版・2K版と言う3種類のバリエーションで、市場を構築していくのだろう。
勿論、それが配信で代替されることは無いし、できる技術も無い。現状2K版のBDですら映像音声含
めた平均的なビットレートは30Mbps前後と言われており、容量にすると、2時間程度の映画では30GB
くらいある。これが4Kともなると、当然HEVC/H.265のような最先端の圧縮技術を使った上で、2K版の
BDの4倍必要であり、映画なら平均的にも100GBを超える容量となる。そんな大容量な動画ファイルを
パッケ ージ媒体と同じ土俵でインターネットで流せる程にインフラは整っていない。
そう言った問題も含め、配信がパッケージの代替になる事は無いと言うことである。

書込番号:16106973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/07 21:58(1年以上前)

デジタル放送よりクオリティの劣るアクトビラビデオ・フルですら、ADSL環境だと回線速度が厳しい。

4K映像を配信するなら光ファイバーやCATVのような高速回線が普及することが大前提。

それでも地デジやアクトビラビデオ・フルとBDソフトの関係のように、配信とパッケージソフトのクオリティの差は
埋められないと思う。

配信の価格がパッケージソフトより遥かに安い等の理由が無ければ、自分はセルソフトはパッケージソフトを買う。

書込番号:16107190

ナイスクチコミ!1


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/07 22:42(1年以上前)

僕は、BDパッケージソフトをあまり買わないけど、レンタルでは頻繁に借りています。
読み込みに時間はかかるけど、DVDと比べて圧倒的に画質・音質が優れています。

そういう存在として、残り続けて欲しいと願っています。
4Kソフトを売り出すようなことがあれば、独自の価値が生まれるでしょう。(ただし、SACDのような存在ではちょっと寂しいけど・・・)

書込番号:16107445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/14 08:46(1年以上前)

パッケージと配信の差は価格競争があるかないかではないでしょうか?

画質を気にしてパッケージを購入する人もいると思いますが、
配信はパッケージの様に中古があったり、ワゴン価格になるようなことはないと思います。
レンタルもレンタルショップの様に低価格でレンタルができる曜日や日にちがあるわけではないと思います。
動画配信に価格変動を起こす企業が参入すれば状況は大きく変わってくると思います。

書込番号:16131405

ナイスクチコミ!1


孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/14 21:51(1年以上前)

4KBDパッケージソフトのコレクターがどれだけいるかの問題でしょうね。

書込番号:16133526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/08/29 16:37(1年以上前)

板違いで申し訳ないですが、ちなみに4KBDの音声フォーマットはどのようになるのでしょうね?
画質のみ向上で音質は既存のままということになりますか・・・

書込番号:16521008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

4K放送への対応について

2013/04/30 13:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]

クチコミ投稿数:24件

それなりの価格帯で、4K、65インチ、3D対応の製品が発表されたとのことで、
この商品に興味を持ち、先日、ソニー銀座で実物を見てきました。

さすが、4Kとあって、非常に高精細で、製品の出来は、すばらしく、久しぶりに
購買意欲を掻き立てる商品を見つけた! という感じでした。

ちょうど、昨日のニュースで、総務省が来年にも4Kの試験放送を開始する話があり、
本製品の試験放送などへの対応等が気になったので、ネットで調べていたところ、
先日の本製品の発表会において、ソニーの業務執行役員本部長の今村昌志氏から

「(4K放送の)規格化や標準化はこれから議論するところで、その内容によって
 ファームアップ(ファームウエアのアップデート)、もしくは内部の変更が
 必要になる場合がある。標準化の動きに合わせて検討していきたい。
  内蔵(内蔵ファームウエアのアップデート)だけでなく、STB(セットトップ
 ボックス)でも提案できるのではないかと推測する。」

とのコメントにとどまった。という話がわかりました。

安い買い物ではないので、私としては、メーカーとして、4K放送への対応について、
ソフトバージョンアップや(多少の有償等でもよいので)ハードバージョンアップを、
保証してくれるのであれば、買おうかなと言う気もあったのですが、現状、少なくとも
そこまでは確約されているものではないということなので、本製品位ついては、購入を
見送ろうかなと思い始めています。

やはり少なくとも来年(放送対応がコメントされる)までは、購入を差し控えた方が
よいんですかねぇ。

書込番号:16076813

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2013/04/30 15:36(1年以上前)

価値観はそれぞれと思います。
既に8K(スーパーハイビジョン)放送すると総務省は発表しています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589906.html
4Kは意外と不発に終わるような気がします。

書込番号:16077114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/30 18:36(1年以上前)

で、何で悪スレなのですか?

現状4K テレビは製品先行で放送規格もパッケージソフトの規格も決まっていませんが、悪スレにする意味が判りません。

書込番号:16077601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2013/04/30 23:43(1年以上前)

55,65,70,80と表示面積が拡がるのに
画素数は1920x1080dotのままという方が
不思議に思ってました。
フルHDの解像度のままで画面を大きくする
にはドット単位を大きくするしかなく、そう
なれば高解像度のはずなのに映された映像は
見えないというジレンマが現れます。

55インチならまだしも、65,70インチだと
縦、横の走査線が目立ちませんか?

それを解像度を上げてドットを詳細化して
表示面積の一体感を上げて綺麗さを
表すには良い方法と思います。

まぁ…何でもかんでも「4K2K」至上とは
言えませんが、大型液晶TVはもう
フルHD以上の解像度は必要じゃないで
しょうか。

書込番号:16079177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/01 10:33(1年以上前)

放送すると言ってもパブリックな放送ではないようです。
現行の地上デジタル放送のUHFやBS/CS110度は使わないようです。
スカパープレミアムで使っている帯域やIPTVで放送するようです。
過去にHDMIがついていないデジタルテレビを買わされた記憶がよみがえります。

書込番号:16080527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/01 10:45(1年以上前)

こんにちは

そもそも、現状ディスプレイのフラッグシップたる4Kテレビならば、チューナーレスモニターでもよいくらい(笑

まぁ、それでは売りにくいんで現行チューナーをオマケに。
本来その程度の話であるべきかと。

勿論、将来性を鑑みた至れり尽くせりなら大衆は満足でしょうがね。

今後どうなるかよう分からん妖しい?新しいもんに飛び付く好き者こそが市場を牽引するんだろうね〜

書込番号:16080562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/06 11:52(1年以上前)

4K放送は
NHK、NHK放送技術研究所、ARIB(電波産業会)の賛同協力がなければ現在の3DBlu-rayおよび3D放送のように
なってしまうだろう。

放送衛星チャンネルBS-17 、48スロットを使用している地上デジタル難視対策衛星放送が2年後に終了する。
その後に4K放送あるいは8Kスーパーハイビジョン試験放送するかが普及のカギになるだろうと思う。

書込番号:16101267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/27 14:23(1年以上前)

そのソニーからのコメントは、
「規格自体決まっていないから100%の確約出来ないけど、
4k放送が行われるなら、まず間違いなく何らかの形では対応するよ」
という意味だと思いますよ。

現状でこの機種は店頭デモでは4kソースを受け付けて、
そのまま4kで流せているわけだから(そうですよね?)
アプコン専用モデルでは無いわけで、
STBまで視野に入れるなら無理なく対応可能でしょ

少なくともPS4(+トルネ的なモノ)経由で、
対応するんじゃないでしょうかね。

ただ、放送されるそのものが見れるかどうかは
策定される規格次第ですよね。

極端な話4kの放送規格が60fpsなどの高ビットレートで決まれば、
このTVのHDMIがボトルネックになって
STB(PS4)側でダウングレードする必要があるかも、

逆にビットレートが想定の範囲内なら、
TV単体のファームアップで対応できそうですね。

唯一心配なのは、このTVがとんでもなく売れなくて、
技術的に可能でもファーム対応をしないほど、
忘れされれてしまうことでしょうか、、、

書込番号:16183255

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]

スレ主 soulhitさん
クチコミ投稿数:11件

★技術の進展は常に新たな市場を創出し、私たちの欲望を刺激し続けます。その最前線に位置するのが、この機種だと思います。
冷静に考えれば、テレビという私たちの日常生活に密着し、真に役立つ機器の最高機種が、軽自動車よりも遥かに安く手に入るのは、有難いことですね。

★ここ数ヶ月間の経済好転もあり、この最新・最高機能とデザインでこの価格は安く感じるようになってきました。
恐らくは、当初の【4K】TVの普及予測よりも、早く【4K】時代が到来するのではないでしょうか。

★ただ、高精細大画面時代が到来した時に困るのが、政治家たち等の醜く小汚い顔が大映しになることです▼↓▼
その対策として、ニュース等は1/4の画面に縮小すればいいのですが・・・

★今後、恐らくは50万円程度には値下がるでしょうから、その時には私も購入しようと思います。
50吋以上は【4K】TVを買うような社会的な認知が出来るように思う、今日この頃です。

書込番号:16064002

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/04/27 09:27(1年以上前)

まったく存在価値のない4K

・4K放送がない。
・3D放送もない。
・コンシューマ用4K動画カメラがまだあまりない
・4KソースのBDってあるの?ってくらい、認知度低し


3Dソースだけが、4Kを支える柱。
つまり、3Dに興味のないユーザには高いだけのオブジェ

書込番号:16064371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/04/27 12:20(1年以上前)

放送も大事だが、早く配信やディスクでそのままの4Kを用意するのが先決。
映画ではもう提供可能。
テレビでは商売にならないので、実験放送程度で終わるかも。

書込番号:16064865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 soulhitさん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/27 13:11(1年以上前)

★冷静に考えれば、ジョリクールさんの仰ることは至極真っ当で、ハード陣が先行しソフト陣が追随するという、いつものパターンですね。
しかも、そのソフトの開発普及の青写真が何も聞こえてこない状況です。

★しかし、ピュア・オーディオの世界では、数十万円もの差がある機種を目隠しで聴き比べても、その差異が殆ど判らない世界で、製造から批評〜販売まで成立しています。
それに比べれば、60吋クラスの映像評価は、素人でもその違いが歴然です!

★商売の視点からみれば、マニア向けか一般コンシューマー向けか、業者も考えあぐねている筈です。
これから2〜3年は景気が良くなりそうですから、【4K】テレビのより高度な開発と低額化による普及に尽力して欲しいと思います。

★やはり、今声を大にして言いたいのは、ひでたんたんさんが仰るように、【4K】のソースを提供していく業者(特にSONY)の努力を求めたいということですね。

書込番号:16064981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/04/27 16:29(1年以上前)

4kは8k移行までの、単なる通過点のような気もしますね。<4k短命予想>

書込番号:16065458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/05/02 16:08(1年以上前)

配信の場合はネットから、ディスクからは光学ディスクからキー取得で正規品チェックをし、データそのものの再生はHDD若しくはメモリーで。
転送速度と光学ディスクによる回転による騒音を考えると、光学ディスクのみの再生はどうかと。
光学ディスクへの記録は必要だが。

書込番号:16085498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えるか検討中

2013/04/25 10:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

スレ主 ayateruさん
クチコミ投稿数:6件

現在HX950 を所有していますがこのKD-9200Aが非常に気になっております。
かなり違いがあるものなのでしょうか、スペック的にはかなり下がっているので心配です。
貴重な御意見お聞かせ願えたら幸いです。

書込番号:16057038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/25 23:22(1年以上前)

こんばんは。

現時点ならHX950の方が良いと思いますよ。
貴重な部分駆動の直下型ですしね。
4Kが欲しいなら買うしかないと思いますけどね?。

書込番号:16059537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/04/26 00:06(1年以上前)

ずばり、早い動きの映画や、スポーツ映像を見る目的なら、まだ4kTVを買うのは早いと思います。
倍速と4倍速のちがいは、機能の違いと思われる人が多いですが、
倍速TV:倍速までしか表示できないTV(動画解像度が低いパネル)
4倍速TV:4倍速を表示できるTV(動画解像度の高いパネル)
のちがいがあります。
4倍速機能をつけるのは容易ですが、おそらく、まだ、4倍速を表示するほどの動画表示性能はないでしょう。

静止画が多い、紀行(旅行)番組、絵画を見る番組、静画の多い映像なら、この4kTVを買う価値があるでしょうけど、4倍速のXR960に慣れたユーザーだと、カクついた映像で映画を見た時がっくりくると思います。
私なら、4kで、4倍速のXR960がでるまで、待ちますね。

書込番号:16059736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ayateruさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/26 20:59(1年以上前)

皆様、貴重な御意見有難うございます。
この機種が気になってる理由は使用しているHX950が画面中央から左右に縦に薄く二センチぐらい色抜けのような線が入っています、薄い線の出るタイミングは映像が横に動く時、淡い単色のバック(空、壁、地面)サッカーの芝生、野球のグラウンドこの様な映像の時によく出るのですが常に出る分けでは無いです。(一度初期不良との事で新品交換しました)この様な症状が非常に我慢出来ずにこの4kなら多少良いのではないかと思ったからです それと購入した店舗で相談したところ差額分を支払って頂ければ交換可能という事なので非常に迷っています。
皆様大変参考になり有難うございました。

書込番号:16062760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信26

お気に入りに追加

標準

格子が‥

2013/04/21 18:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:110件 BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオーナーBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の満足度5

リビング用に、55インチから60インチのテレビを検討してて、この機種にも大変期待していたのですが、ソニーのショールームで見た結果、私的には「無し」でした。
理由は、画素の格子が醜い。。です。せっかくの4Kが台無しです。
これだったら、フルハイビジョンの機種の方がマシと思いました。実際、同じ大きさのソニーの新型フルハイビジョン機種と比べてみましたが、私だとそちらを選択するくらいです。
デザインとか音や発色はすごく良いのに、すごく残念。使用してるパネルの仕様っぽいので、改善も望めないだろうから、この機種は完全にパスです。値段も高いプレミアムモデルにも手を抜く(致命的なコストカットする)のは残念でなりません。

格子のイメージは、LGの機種とか東芝の55Z7のような感じ。これらの機種も格子の醜さで、私的には無しでした。これらの機種に違和感を感じない方には、アリかもしれません。

書込番号:16043059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/04/21 19:04(1年以上前)

実際に購入して使ってみた訳でもないのに
悪いのクチコミをするのは何様でしょうか?

実際に見て購入する気が無くなったのは
分かりましたが、他でクチコミするべきでは?

書込番号:16043160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/21 20:56(1年以上前)

買わない製品に悪スレを立てるのは、ネガキャンと取られても仕方無いと思う。

書込番号:16043642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:110件 BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオーナーBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の満足度5

2013/04/21 22:46(1年以上前)

すばらしいテレビでした!是非購入したいです。

このように書いておけば満足ですか??

書込番号:16044242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/04/21 22:58(1年以上前)

だから、買わないと書くのは自由、購入しても使用してもいないのに悪スレを立てるのが
マナー違反と書いているだけ。

その他スレで立てていれば何も言わない。

書込番号:16044329

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/04/21 23:03(1年以上前)

書き込みの内容は主観の問題なんで興味はないのでどうでもよいのですが、悪 or 良のスレを建てる場合は実際に使用している事が前提になっていますね。価格コムのルールでは。

ま、他で建てるべきスレだったのでしょう。

書込番号:16044349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件 BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオーナーBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の満足度5

2013/04/21 23:07(1年以上前)

そういう事でしたか!すみませんでした。いまから変えれるか調べてみます。。

書込番号:16044366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/22 00:33(1年以上前)

私も現物は確認してきました。
目を近づければ格子状の模様は確認できますが
格子状の模様が醜いとはいったいどういう状況なのでしょうか?

普通の距離から画面を見ていて格子状の模様が気になって仕方がないということなのでしょうか?

目を近づけて格子状の模様が見えたって普通の状態で綺麗にみえるなら問題ないのではないかと
思うんですが違うのでしょうか?

自分は「あり」だと思いますけど…

書込番号:16044703

ナイスクチコミ!13


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/22 15:01(1年以上前)

あひるさんのようにショールームでで見比べた感想は貴重です。現に販売開始時期は6月1日ですから。それまではショールームの書評が非常に参考になります。 かく言う私もショールームで見てきましたが比較機種900Aが大変綺麗でSONYの技術力を再評価しました。4Kは新しいもの好きの私には購買欲を刺激されますが当初期待したほどの大きな違いは感じませんでした。65inchの方がメリットがありそうです。きっと8Kと4Kの差はもっと小さいのでしょうね(これは見たことはありません)。 

書込番号:16046243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2013/04/23 21:13(1年以上前)

当方田舎で現物を拝見する事がまだできません。バスと電車を乗り継いで名古屋まで行けばショールームがあるのでしょうが・・遠くて。

私は今ソニー46W5を使用しています。当時としては一番スペックの高いモデルだったのですが、映像に強い不満を持っています。

それは映像の背景が森や群衆などで、その手前に動く対象物があるとそ輪郭の周りに細かいノイズがでる事です。(例えば群衆を背景にして走るランナーの体の周りにノイズが出る。ブロックノイズではありません。形容し難いのですが「ミジミジ」←これ方言?)

すぐにソニーのエンジニアの方にお越し頂いて確認して頂きましたが「仕様」との事で症状は確認できるのですが「どうしようもない」と言われました。
それ以来新しいモデルが出ると何度も見にいって同じノイズが出るかどうかを見てきましたが最新のHX950でも同じでした。(症状は誰にでもすぐにわかるのですが電気屋さんでそれが確認できるような映像が流れていないので何度も行かなければなりませんでした)

このノイズが出るような映像をソニーが4Kのデモに使用するとも思えませんが現物をご覧になった方は如何だったでしょうか。
私のお話しする現象を一度でも経験された方はきっと私が何が言いたいのかお分かり頂けると思うのですが。

HX950でも同じなので倍速とかの問題ではないと思います。理屈がよくわかっていないので4Kに期待しているのですが4Kであっても改善されるような内容ではないのでしょうか。

板違いになるのでしょうか。こちらのルールもよく分からないので差支えなければ教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:16051151

ナイスクチコミ!2


HAZIさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/24 22:18(1年以上前)

テレビは視るもの
実際に見ての評価であれば使用と考えて十分だと思いますけど。

ルールには購入とは明記されていませんね。


書込番号:16055315

ナイスクチコミ!7


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/25 08:46(1年以上前)

かっこいいなぁ〜
相変わらずSONYのデザインにはハッとさせられますなぁ
久々に欲しいかもって思いましたよ
あれ関係ない意見でしたね
失礼おば

書込番号:16056760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/04/28 20:41(1年以上前)

ゆきおじさん さん、こんばんは。。
>私は今ソニー46W5を使用しています。当時としては一番スペックの高いモデルだったのですが、映像に強い不満を持っています。

>それは映像の背景が森や群衆などで、その手前に動く対象物があるとそ輪郭の周りに細かいノイズがでる事です。(例えば群衆を背景にして走るランナーの体の周りにノイズが出る。ブロックノイズではありません。形容し難いのですが「ミジミジ」←これ方言?)

サービスマンの方がこれは仕様です?と言うのも変ですね。。
W5のユーザーではありませんが、BRAVIAを購入当初、別の件にてサポセンの上席の方とお話をした際
この件についても話は及び、当方としては既に改善する術を見つけていたので、差し迫った事でもなかったのですが
その上席の方はW5を使用されていて、画質がデフォルトのままでは同じような現象が起きてしまうと仰ってました。

改善のキーワードは、デフォではシャープネスの効き過ぎる事が要因なので
「最小」まで下げて、W5は確か?DRCを搭載してこれも過剰に掛け過ぎてしまうと
同現象を更に助長させてしまいます。エッジを過剰に際立たせたり、過剰な精細感を求めない適性値に設定して
して頂ければ解決できます。。一度試してください。。

書込番号:16070191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/04/28 20:49(1年以上前)

こんばんみ

かつてプラズマはミカンの網なんて話を思い出したモノです。

しかし、なして細かくなりながら格子が目立つんでしょうね?
ちと不思議・・・・

書込番号:16070218

ナイスクチコミ!1


tetsu416さん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/28 22:48(1年以上前)

LGのIPSパネル使ってるからね。同じだよ。

書込番号:16070744

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/29 10:09(1年以上前)

たぶんAUO製でしょう。液晶パネルの大手メーカーです。
ソニーと共同で有機ELの4Kパネルを開発しました。
4Kパネルでも55インチぐらいの大型になると、近づけば格子が見えるのは当たり前のことだと思いますが、違いますか?

書込番号:16072085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2013/04/29 14:07(1年以上前)

wenge-iroさん ありがとうございます。

お話のとおり設定を変えてみました。
少し和らいだ気がします。無くなる訳ではありませんが。

条件が整った時に起こる現象であり、常にどの番組でも現れるのではないため確かな事は言えません。
でも「あぁ、まただ(少しだけど)」と思ったシーンが録画してあったので、その画面を見てみました。

その結果が「少し少なくなった」気がします。
一度気になってしまうと「あら」を探してしまうのですが、この程度なら我慢できるのではないかと思います。

ひどい画面にあたっていないのでまだわかりませんが、もしそのような事があったら調整してみます。

このテレビすごく気に入って購入したものなのです。
電気店でブルーレイレコーダーとセットでデモされていて、「なんて綺麗なんだ!」と感動してそのまんまセットで購入しました。
今でもブルーレイの映画を見ると「すごい!」と思います。まるで「写真が動いているようだ」(うまく言えませんが)と思っています。
でも設定を変えるとその画像の緻密さを感じなくなるためこの設定のままにしていました。

きっと引き換えなんですね。これからは設定を変えながら楽しみます。
ありがとうございました。

でもそんな私ですから4K見たら買ってしまうかな。「メーカーの思うつぼ」ですね。(笑)

書込番号:16072792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/04/29 22:42(1年以上前)

ゆきおじさんさん、こんばんは。

>それは映像の背景が森や群衆などで、その手前に動く対象物があるとそ輪郭の周りに細かいノイズがでる事です。(例えば群衆を背景にして走るランナーの体の周りにノイズが出る。ブロックノイズではありません。形容し難いのですが「ミジミジ」←これ方言?)

これは多分、オーバードライブ駆動による疑似輪郭だと思います。
液晶パネルは応答速度を速める為、一時的にTFTに過電圧を印加します。その為、一瞬ですが液晶粒子が本来の向き
から外れた位置なります。
ご所有の46W5はVAパネルですが、VAパネルは白黒間と中間色間では応答速度の差が大きく、テレビ映像の様に
中間色の多い場面では疑似輪郭が出易い状態になります。


また、あひる(~<>~)さんの感じられた格子状のものとは、3D用の偏光板ではないでしょうか?
私も、今日知ったのですが、X9200AはREGZAのZ7等と同じ偏光(パッシブ)方式ですよね。パナのTH-L55ET5を店頭
で見た時に白い画面で偏光板の模様らしきものが見えた記憶があります。以前、偏光方式の3Dは偏光板の模様が見え
ると聞いた事があったのですが、本当に見えるんだ・・・と納得してしまいました。
偏光方式の3Dでは左目用と右目用が1行おきに並んでいるのでそれが格子状に見えるかもしれません。

ちなみに、私は同じ偏光方式の26ZP2を所有していますが、26ZP2では偏光板の模様は見えませんし、店頭でREGZA Z7
も見ましたがこちらも模様は見えません。もしかしたら、3Dが偏光方式のテレビでも見えるものと見えないものがありそうです。

書込番号:16074837

ナイスクチコミ!5


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/04/30 21:48(1年以上前)

ゆきおじさん さん、こんばんは。。
現象は出たり出なかったり・・と少し和らいだようで何よりです。。
いい忘れましたが、W5にエンハンサーが搭載されていればシャープネス、DRCと併せて適切に設定されたほうが良いです。

また、録画された番組などをご覧にられれる場合には、レコーダー(プレーヤー)にも機種によっては
画質に関わる調整項目、超解像処理を行なうエンハンサー、精細感、ソニーの少し前機種ではDRCも搭載されている事もありますから、テレビ側と再生機器側で余り掛け過ぎない調整にされた方が良いです。
当方、使用機種HX900では、送り手の映像の質が悪くなければ、殆ど仰るような現象は皆無です。。

メカタれZ さん、こんばんは。。
>これは多分、オーバードライブ駆動による疑似輪郭だと思います。
人も周りにまとわり付くようなノイズの事では?
それならモスキートノイズの事だと私は解釈しましたし、VAパネルの独自の現象だとも思えませんけど。違っているでしょうか?

ご承知だとは思いますが、当方はシャープ製のオプティコントラストパネル使用のHX900でデフォルト設定では
決して良い映像とは言えませんが、シャープネスを最小、エンハンサーを適正値にする事によって
これらの現象は皆無といっても良いくらいです。

中には、スケート競技での国際映像で送られてくる映像そのものの質が悪かったりすると対処する事も出来ないこともあります。
この映像の場合、VAパネルに限った事ではなく、過去のクチコミから東芝機でも同じ現象が出ているとの訴えがあったと記憶しています。。この事はVA,IPSのパネルの差異ではないように思えますけれどいかがですか?

また何故、当方使用のHX900(VAパネル)では、画質調整をする事によって普段は出ないのでしょう??
まあ、どうでもいいのかな?とも思いましたが、少し気になりましたのであえて記載させてさせていただきました。

書込番号:16078516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/04/30 22:17(1年以上前)

wenge-iroさん、こんばんは。お久し振りです。

仰る通りモスキートノイズも否定できません。
モスキートノイズは、圧縮されたデジタル画像において輪郭部分や色の変化の激しい部分で起こる画像の乱れですよね。
これに対して、オーバードライブによる疑似輪郭は動きのある画像の輪郭部分に発生します。
つまり、静止画でも発生するならモスキートノイズ、静止画では消えるノイズはオーバードライブによる疑似輪郭と言う事です。

私は、ゆきおじさんさんの、
”それは映像の背景が森や群衆などで、その手前に動く対象物があるとそ輪郭の周りに細かいノイズがでる事です”
の通り、動く対象物がある事に注目してその推測をしました。

また、オーバードライブによる疑似輪郭はVAだけの現象ではなくIPSでも発生します。ただIPSの方が相性が良いと言う事です。

書込番号:16078691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/15 17:52(1年以上前)

遅レスで恐縮です。

先週、銀座で実物を見てまいりました。

メカタれZさんご指摘のように、格子状になっていると感じるのは、3D用のパターンリターダーだと思われました。
4K−TVとしてラインアップされる、84型、65型、55型いずれも、
偏光方式の3Dにシフトしています。(アクティブは捨てたんですね)

84と65はパターンリターダーの出来がよく、55の出来が悪い傾向があるようです。
55の指摘は、ショールーム説明員さんいわく、何件か指摘をもらっているとのこと。

ランチェンまたは、マイナーチェンジ時に良くなる可能性も無くはないですが、
こればっかりは分かりませんね。

その他印象としては、4Kカメラ撮影のFHD映像のアップコンバートはまあまあ優秀、
BDソースのアプコンは、見本の映画が暗めの映像で、実力が良くわからないです。
地デジのアプコンは84型で試しましたが、これは見れたモンではありませんでした。

私自身は写真撮影の趣味があり、その鑑賞モニターとして一瞬期待しましたが、
放送の規格、パッケージメディアの規格がまだ煮詰まっていない中では、購入は時期尚早と判断しました。

ただ、オプコンパネルが、通常ラインアップから廃止され、4K機種のみになってしまったのは
つくづく残念です。2010年製のLX900を所有していますが、今もっても色あせないデザインだと思っています。
(初期のものはベゼルが太いですが・・・)

書込番号:16136360

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

スレ主 emc2_2001さん
クチコミ投稿数:5件

KD-55X9200Aを1920×1080のディスプレイ4台分としての使用を考えています。
グラフィクカードは、ELSA GD640-2GERGT を予定。接続は、HDMI です。
単純なビジネス用なので、色や応答速度などは、さほどこだわりはありません。
問題は、ないと思いますが...。
そんな方は、いらっしゃいますか?

書込番号:16034514

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2013/04/19 17:26(1年以上前)

単純なビジネス用に55インチは普通ないと思います。
何に使われるのでしょう。

書込番号:16034624

ナイスクチコミ!4


スレ主 emc2_2001さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/19 18:39(1年以上前)

今は、株取引などのため、メインシステムは6画面、サブシステムは4画面のマルチでやっています。これをシンプル化したい..と。
夢ですが、もし株で儲かれば(笑)、メインシステムはKD-55X9200Aを2画面、サブシステムは1画面で..とも。
4Kディスプレイは、4倍の超高精細度によるメリットよりも、表示面積が4倍になることによる情報量アップの方がメリットが大きいような気がします。今、テレビなどでよく見る証券会社などのトレーダーのシステムが、近いうちに、4Kディスプレイに変わるのではないかとも思っています。

書込番号:16034798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/04/19 19:03(1年以上前)

ゲームをしないPCなら、ビデオカードをGT640より、ラディオンのHD7750の方がいいと思いますが、まあ、好みですね。

PCのOSは、ウィンドウズ8導入予定なら、タッチパネル対応の55インチPCモニターで、
サムソンのME55Bの方がいいと思います。
何故かというと、PC向けの業務用モニターの方が、長時間見ていてもつかれない仕様になってるからです。TV向けの派手な配色のTVは、長時間視聴には適しません。
少々高くても、業務用モニターをおすすめします。

書込番号:16034871

ナイスクチコミ!1


スレ主 emc2_2001さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/19 19:33(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく調べたら、サムソンME55Bは、1920×1080なので、ダメです。その4台分の3,840×2,160ドットの解像度がほしいのです。
もうひとつの候補は、シャープの32インチ「PN-K321」です。これだと、16インチの1920×1080を4台分になるのですが、ドットが小さすぎて文字が見にくい。
KD-55X9200Aは、55型ですから、27.5型の4台分です。今使っている1920×1080は、22〜25型なので、これに相当する4Kは、45〜50型になります。ほんとうは、その大きさのものが、最もいいのですが。
Win8用のタッチ・ディスプレイは。手元に1920×1080 1台を置き、マルチで使うことも考えています。通常のディスプレイとの混在は、実験したところ、いけそうなので。

書込番号:16034980

ナイスクチコミ!2


スレ主 emc2_2001さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/20 14:52(1年以上前)

待てば、安くて使いやすいものが出そうです。

50型で1500ドルを切る4Kテレビ、新興メーカーSEIKIが今月発売
http://japanese.engadget.com/2013/04/17/50-1500-4k-seiki/

50型は、25型4面分なので、ちょうどいい大きさです。
これにするかどうか別にして、待つことにしました。

書込番号:16038121

ナイスクチコミ!0


acbacbさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/25 23:03(1年以上前)

私もPCモニターとして使えないかと思い、SONYショールームに実物を見に行き、PC接続を確認してきました。実際にPCにも接続してもらって確認しましたが、結論から言うと、私はPCモニターとしての使用はやめたほうがよいと思います。
その理由ですが、細かな文字はこのTVでは少しにじみが出るからです。このTVはすべての入力映像を画像エンジンにかけて4K超解像度にアップコン、さらに色補正等を行うため、映画等の映像は実にきれいに見えますが、PCの例えば1ドットの入力があると、結果的にはその周辺のドットも色が少しつくような状態になって見えました。結果微妙に文字がにじんで見えるようでした。あくまでもTVで映像を見るための画像エンジンなので、確かに映像はきれいに見えますが、PCの細かな文字には向いていないと感じました。PCにはPC用の4Kモニターがそのうちに出てくるでしょうから、私はもう少し待とうと思います。高価なTVですので、実際に買ってからしまったと思わないよう、慎重に検討されるとよいと思います。

書込番号:16059423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/13 17:36(1年以上前)

40型があるとテレビとPCディスプレイを共用して、部屋のレイアウトから劇的に変えることが出来るので便利なんですけどね。
シャープの4K液晶だとコントラストや応答速度が不安だし、アップスケーリングが効かないのでテレビ用途には弱い気がします。
早く有機ELが普及してくれると良いのですが。

書込番号:16248051

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
SONY

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング