BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2014年5月12日 14:10 | |
| 1 | 1 | 2014年4月15日 20:45 | |
| 9 | 2 | 2014年4月15日 18:52 | |
| 0 | 1 | 2014年4月19日 17:48 | |
| 1 | 1 | 2015年1月14日 10:15 | |
| 41 | 12 | 2014年4月5日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
お世話になっております。
昨日家電量販店で展示品の55X9200Aをいじってました。
シーンセレクトをゲームにしてもリアリティークリエーション
(4K X-reality proの効果が出る設定だと思います。)のOFFじゃなくパラメータを
上げる事が出来ました。
2013年度モデルはゲームの遅延に働くゲームモードがあるとゆう事ですがHX950では
シーンセレクトをゲームにすると強制OFFになりました。
X9200Aのゲームモードを働かしても画質設定のリアリティークリエーションはONに
なるはどうしてですか?教えて下さい。
ソニーのサポートに電話したらゲームモードをONにすると4KX-reality proも強制的に
OFFになるそうですと言っていました。訳がわかりません・・・。
0点
ゲームの場合は全ての画像処理エンジンをオフがデフォルトですね
厳密なレベルでの遅延の問題がありますので
のんびりプレイするようなゲームであれば好みの画質に設定すればいいことなので
ゲームモードで画質調整ができることは何も不思議ではありません
旧機種からの要望を汲んだ改良ではないですか?
書込番号:17447333
1点
@starさんご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:17449941
0点
メールで問い合わせたところ
4K X-Reality PROを搭載したブラビアでは、
外部機器をどの接続端子に接続しても、4K X-Reality PROの
機能は働きます。
そのため、ゲーム機器を接続し、シーンセレクトを
「ゲーム」に設定していても、4K X-Reality PROは
機能いたします。
だそうです
書込番号:17507230
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]
BRAVIA専用オプションとしてワイヤレスサブウーファSWF-BR100開発!
もっとセクシーな低音が出れば完璧と思っていたので、これが一番うれしかった新型発表でした。YAMAHAくらいいい音出してね。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
KD-55X9200B、8500B他 新機種の発売日でましたね。他社パナ、東芝の58インチ新機種も含め、実機を見るのが楽しみです。http://www.sony.jp/bravia/lineup/
0点
久々に直下型LED+部分制御が復活したようなので何よりです。
4Kでの直下型LED&部分制御ですので、個人的にはどんな感じなのか
KD-65X9500B、実機を見てみたいものです。
ですが、KD-65X9500Bで価格80万とは....。55XR1発売当初の価格設定よりも高いデスね。
KD-85X9500Bに至っては、200万....昔のKDL-70X7000(400万)を思い出します。。。
それだけ今回のBRAVIAには本腰を入れてきた。と言う事でしょうね。
書込番号:17416726
5点
先モデルより直下型LED搭載や8倍速相当の残像低減など,性能アップしていますが,X9200Aに比べてデザインが悪いと感じました。
特にスタンドがカッコ悪く,安定感が無さそうで怖いです…
書込番号:17416746
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]
とうとう発表されましたね!
最上級のX9500BでもX9200Aからそこまで進化した感じはありませんがどうでしょうか?
パネルも4倍速パネルではなく同じ倍速パネルでモーションフローがXR480であり、あくまで8倍速表示相当ですし、モーションフローに違和感を感じている自分としては切にしてるので少し期待を裏切られた感じです。
直下型でコントラストアップもX9200Aとどこまで違いがあるかわかりませんが、X9200Aの画質調整でコントラストを最高のした場合で黒は本当に真っ黒ですし、白がまぶしくなるだけなのかな?とも思ってしまいます。X9200Aでは実際に設定で白のまぶしさ軽減機能を使ってます。
皆さんどうお考えでしょうか?何でもいいので聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
0点
マニー・ラミネスさんこんにちは。
当方も今月からKD-65X9200Aを今月から使っています。
購入前に新製品は知っていましたが、ビックカメラさんが特別安くしてくれた為購入いたしました。
また4K65インチの中では1番綺麗でした。
でも購入した事を後悔しています。
まず色のりが悪く、真っ白1画面にすると色ムラがひどいです。
原色の赤とか青とは綺麗ですけど…。
画面も暗く、リモコン(安っぽい)も電波式で無く効きも悪いですし、設置してつけた瞬間返品したくなりました。
購入特典のスパイダーマンMastered in 4Kもたいした事ありませんでした。
しかし他に良いテレビはありませんし、スカパーは比較的綺麗に映るのが救いです。
新製品の85インチはどこのパネルかが気になります。国産だったらすごい期待出来ます。
国産パネル以外のソニーの4Kの画質は期待できないでしょう。(KD-65X9200Aと大差ない)
ソニー最後のテレビかもしれないのにあのデザインは無いと思います。
LC-80XL10はLC-80XL9より発色が良くなっているのが確認できました。
(横に2台並んで展示してあった。)
価格面でもKD-65X9200Aとそんなに変わりませんでしたが、
でもやっぱりシャープは映像エンジンがいまいちでした。
でも80インチはやはり迫力がありかなり悩みました。
地デジBS/CSはKDL-55W900Aが1番綺麗でした。
次点でREGZA65J7でKDL-55W900Aは55インチで小さい為
今となってはKD-65X9200Aでは無くREGZA65J7を購入していましたね。(地デジBS/CSはKD-65X9200Aより綺麗)
ソニーは高くなったとしてもシャープのパネルを使って欲しいところです。
日本製の意地をサムスン LGに見せ付けて欲しいものです。
書込番号:17429137
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]
無償アップデートの時期が2014年内から今月末に変更されてました。
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-65X9200A/feature_5.html#L2_255
書込番号:18368874
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
4Kテレビはまだまだ高いけど、海外では10万円位で買える様になってきてます。
http://gpad.tv/tv/lenovo-terminator-s9/
ソニーや日本メーカーもある程度安くないと、だんだん海外メーカーを買うことになりそうです。
パソコンみたいに。
次のソニーの4Kテレビの発表はまだかな?
高画質、高機能、少し安くなって来たら、買い換えを考えます。
出来れば、次回もソニーテレビを買いたいです。
書込番号:17361103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BRAVIAの次モデルは1月7日にCES前に発表されてますよ。
>>4K BRAVIAについては、85型から49型までの3シリーズ9機種を今春発売する。
4K対応テレビ「BRAVIA X950B/X900B/X850Bシリーズ」
フラッグシップ機には,直下LED+“輝き”強化・4倍速追加等。
書込番号:17361983
0点
>やっぱり4Kは10万円で買えないと
55インチ4Kが10万円じゃないと適正価格じゃないんだ…
ソニーが赤字のテレビ部門を分社化する訳ですね。
>出来れば、次回もソニーテレビを買いたいです。
あまり価格が下がると分社化から撤退になる可能性もあり得ますね。
書込番号:17362222 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まー価値観なのでしょうがないですがw
メーカーの生命線でもあるわけだし
しばらくは下がらないでしょうw
海外製品だったら安いので
10万円さんにはお勧めです
ってかさインチ5万の頃があったんだから
十分安いですよ今なんてw
メーカーが安売りをして
安物買いのユーザーを増やして首を絞めてるんですけどね・・・
書込番号:17374449
5点
安物が欲しい人は安い外国メーカー製品を買えば良い。
そんなユーザーまで相手にしていたからソニーは赤字なんですよ。
書込番号:17374463
6点
単純に画質のみでよろしければ、そういった選択肢もあるかもしれませんが、リモコンの感度や番組表の操作性、更には9200Aモデルは薄型テレビの弱点と言われる音質をカバーする付属スピーカーとしては高性能スピーカーを装備するなど、日本ならではの機能充実に、外国製4Kとの価格比較をする意味はあるのかな?と思います。その点SONYは過度な機能を持たないのが好みですが。
既に同モデルは殆どの販売店で在庫切れのようでしたし、この2〜3月が底値のようでしたね。私自身ももっと安くなる事を期待していましたが.在庫切れの店舗が出始まった3月上旬に購入。商談成立の後に在庫確保確認まで30分以上待たされハラハラしました笑。がなり安くして頂けたし駆け込みセーフで良い買い物ができたと満足しています。
書込番号:17374606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も日本メーカーの高画質4Kテレビが欲しいですが、
中国ではパイオニアブランド(名前ライセンス)の4Kテレビも
10万円で
結構人気だそうです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140319/1056017/?ST=trnmobile
書込番号:17377902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかし4Kチューナー入ってないのにみなさんよく買いますよね~_~;高いのにε-(´∀`; )
自分もこの機種買おうと思ってましたが、チューナー入ってないのに気付いて馬鹿らしくてやめましたよε-(´∀`; )
書込番号:17378576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4Kテレビを買うような富裕層は、テレビ放送なんて下らないものは殆ど見ないでしょう。
ダウンロード配信や4KBDなど、有料コンテンツを流通させる方が重要です。
書込番号:17380366
6点
4Kチューナーの件は自身も悩みましたが、8Kを目前に控え市場価格が落ち着くには10年弱かかる可能性もあり得ますよね。あと、2Kモデルの900Aと上下に展示してる売場で、敢えて地上チャンネルに変えて貰って見比べてみたところ、奥行き感が全然違ったのも決めてでした。8Kまでの繋ぎとして贅沢かもしれませんがホームシアターを後付けする事を考えたら、やはりお買い得と思いました。いずれにせよ価値観の違いだから人それぞれで良いのではないでしょうか。
書込番号:17380652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日ビックカメラで現品処分の268000円で購入。
3月前で消費税値上げ前でかつ、今の55インチテレビの引き取りも無料で行ってもらえました
4月前だったので多少無理を聞いてもらえもう少し値引きそうでしたがよかったです
書込番号:17381541
0点
書き込むとこれが違いましたね
今のところ放送波もなく、4KのBDもえせ?なので、事実上はYouTubeのソースが一番綺麗でしょうか
パソコンからという点もありますが機材が高くて
逆にSDを無理やりアプコンするとノイズが目立つようになりますね
書込番号:17381553
0点
品質を求めるレベルではなくなるでしょう。壊れて当然という代物になるでしょう。モニターパネル以外の部品の品質までは一定レベルを守れるかどうか。今の電子部品も危うさぎりぎりなのに。
書込番号:17383211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





