BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2013年10月10日 18:01 | |
| 28 | 10 | 2013年10月5日 05:26 | |
| 1 | 2 | 2013年10月5日 05:15 | |
| 57 | 11 | 2013年10月4日 10:43 | |
| 12 | 6 | 2013年10月3日 23:50 | |
| 3 | 2 | 2013年9月20日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
関東の某量販店でこの機種を買いました。10年前に買った東芝のフェイス32インチからの買い替えなので大幅に性能がアップ!値段は368000で13%のポイント。3時間ほど粘ってこの価格に。
本当はレグザの65J7を買うつもりで行ったのですが初めて実物を見て当機種との画質が歴然とした差!
65インチブラビアはさすがに手が出ませんでしたが納得の買い物に!
壁掛けにするつもりですがこの機種か65インチの機種を買った人で何か本製品についてご教授願います。
etc(テレビ台がないのでUSBハードディスクはどうしてますか?)
1点
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>壁掛けにするつもりですがこの機種か65インチの機種を買った人で何か本製品についてご教授願います。
具体性に欠けるので、何を書けば良いのか判らないような..._| ̄|○
「壁掛けには、家の構造自体が対応している必要が有る」とか...
>テレビ台がないのでUSBハードディスクはどうしてますか?
別の製品ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422536/SortID=16555269/
こういう事をしている方も居る様ですm(_ _)m
「壁掛け」といっても、「壁に貼り付ける」訳では無いので、隙間を有効利用する手は有ると思いますm(_ _)m
書込番号:16682612
1点
名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
「壁掛けには、家の構造自体が対応している必要が有る」は大丈夫です。新築戸建のため大工さんには下地工事を施工してもらっています。配線も壁の裏を通してもらうため壁掛工事業者に発注しました。
USBハードディスクの設置場所には困っていたのでとても参考になりました。
ただテレビと壁の間に設置できるほどのスペースが当機種にはあるのかどうなのか!
でも置くとしたらそこしかないと思っていたので業者の人に聞いてみます。
ちなみに壁掛け金具は純正品だそうです。
書込番号:16684589
1点
>ちなみに壁掛け金具は純正品だそうです。
http://www.sony.jp/bravia/products/SU-WL400/feature_1.html
これかな?
<寸法が判るので、「隙間」も判るはず...
http://www.sony.jp/bravia/products/KD-55X9200A/compatible.html
書込番号:16686512
1点
ご購入おめでとうございます。
私も、この機種を購入しようと、量販店で交渉しましたが、現在使用している壁掛け金具が、65インチしか適合しないとの事で断念しました。
この55インチと65インチは金具が違うそうです。
金具を変えるか、65インチを買うか検討中ですが、暫く様子かな?
参考になるかわかりませんが、写真載せときます。
(これで、7cm程度スペースはあります)
>テレビ台がないのでUSBハードディスクはどうしてますか?
見たら消すだけなので、ポータブルHDDを金具の上にでも置いとくつもりです。
(壊れたら諦めて交換?)
書込番号:16687674
1点
名無しの甚兵衛さんの添付してもらった金具だと思います。
壁掛けは初めてなのでホームページに記載されている寸法どおりになるのかよくわからなかったため質問させてもらいました。どうぞあしからずご了承ください。
kinkin7さん、返信ありがとうございます。
私自身ブルーレイレコーダーなどのハードを何も持っていないため接続するのはUSBHDDだけのなので、7cmくらいの隙間があれば自分も金具の上にでも置いてみます。
添付してもらった写真はスピーカーとコンクリート打ちっぱなしが相乗効果でとてもオシャレですね。
配線はどうしてるのですか?まさかコンクリートの裏に配線を通しているのですか?
書込番号:16688434
1点
>配線はどうしてるのですか?まさかコンクリートの裏に配線を通しているのですか?
新築の時にCD管をコンクリート内に通してもらっています。(ここ以外にも家中に、将来どうなるかわからないので)
新築との事ですので、必要そうなところは空配管だけ通してもらっておくといいかもしれません。配管だけならおまけでやってくれるかも?(スピーカー用とかネットワーク用に)もし通すなら、配線通すとき大変なので出来るだけ太いものがいいです。
また、HDDはタイラップ(結束バンド)とかで止めといたほうがいいかも?
自分は、交換が面倒なので壁掛け金具の上に置いておくだけだと思いますが。
書込番号:16688876
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
プラズマ派でしたがさすがに4Kは違うだろうと
物欲が沸いていました。
40万切ったらと宣言していましたが
やっぱり東芝のタイムシフトHDDサービスは魅力で。
見比べにいきました
その上で決めようと。
残念なことに並べてない上に
東芝は4Kソース
SONYは4Kマスターブルーレイでした。
東芝の4Kはもう感動はありませんでした
当然というレベルです(良い意味です)
ソニーの4Kマスターは流石だと思いました
奥行きがあり人の質感もしっかり表現できていました
もはやプラズマレベルだと。
そこで気がついたんです
4Kソースが無い今プラズマで十分だと。
プラズマ派の意見なので偏っているかもです。
6点
プラズマにはプラズマでしか表現できない絵がありますよね。
KUROの絵を見てからずーっといつかプラズマテレビを買うんだ!と楽しみにしていました。
ところが液晶がLEDバックライトになり、さらにエリア駆動方式が採用された時・・・
私はプラズマはもう液晶に抜かれたことを確信して半ば涙しながら液晶を買った一人です。
好みは人それぞれ。
いまや稀少なプラズマテレビ。
大切にされてください。
書込番号:16254224
6点
Panasonicはコンシューマ向けにプラズマ4Kテレビを発売するのかな。新規技術開発は終了宣言。152型プラズマ4Kテレビは生産販売終了。個人的には自発発光であるプラズマテレビや有機ELテレビが4Kテレビやスーパーハイビジョンで有利だと思う。液晶は高精細液晶制御や高精細で輝度が下がるで不利になると思いますが。
書込番号:16254943
2点
4Kコンテンツの揃わないテレビより、即恩恵が受けられるパソコンの液晶ディスプレイの4K化に興味が移っています。
ただし、既存のディスプレイは動画性能が悪いので、ハイエンド液晶テレビ並みの動画性能が付加価値として欲しいですね。
個人的にはテレビ放送をリアルタイムで見ることは殆どないのでチューナーは要りませんし、音もアンプを使うのでテレビである必要がありません。
無駄な機能ばかりの製品より、映像を表示する事だけに特化したディスプレイと組み合わせて、ミニマルなシステムを組む方が面白いかなと思います。
理想は4K有機ELディスプレイですが、そんなものが買えるようになるのがいつになるかわかりませんし。
書込番号:16256091
5点
液晶テレビでフルハイビジョンが出始めた頃の、
「現行デジタル放送はハーフHDだからフルハイビジョンなんて不要!」
って言ってた、大本営パナソニックとプラズマ派との主張が今回も被ると思う今日この頃。
プラズマには技術的に(コスト的にも)コンシューマー用として現時点で到底無理だから
強がってるんだろうなあって思ったりしますけどね。
書込番号:16258929
4点
メーカー仕様表の高画質機能/3D機能を搭載し、チューナー/高音質機能/ネットワーク機能/便利機能を全て削除して、DisplayPortとHDMI2.0を付ければ、液晶版PROFEEL PRO的な製品になると思います。
40インチ程度までなら机の上に置けますし、離れて大画面テレビを見るのも近くで40インチの画面を見るのも迫力は余り変わらないでしょう。
アップコンバートの為だけに今4Kテレビが欲しいとは思いませんが、普段はパソコンのディスプレイとして大きな領域が使え、たまには高画質で映画を楽しめるなら4Kディスプレイが欲しいと思います。
書込番号:16259913
2点
私も3D機能以外排除したモニターが希望ですね
できれば有機4K(8k)で。
ただそれなりのコンテンツが揃っていることが前提ですけど
言葉が足らなかったてようで
4Kマスターでみる9200は今のプラズマを超えています
ただ映像はプラズマのような表現になったとかんじました。
4Kマスターだけの再生なら最高の商品だと思います。
書込番号:16264840
3点
液晶版PROFEEL PROが欲しいと書きましたが、それに近い試作品を東芝が出品しているのでCEATECで見てきました。
ソニーやパナソニックに展示されていた有機ELと比べれば多少画質は落ちますが、画面が小さい分既存の4Kテレビより緻密で、動画性能も満足できるレベルです。
Z8Xと違い、前面ガラスがベゼルまで一体になっていてデザイン的にも高級感があり、このまま市販されてもおかしくない出来でした。
PC用のディスプレイとして40型が是非欲しいですね。
書込番号:16662180
0点
4Kがもっと普及してくれば,いずれ40インチクラスの4Kテレビも発売されると思います.
個人的には55インチは大き過ぎるので,40〜46インチの4Kテレビが市場に投入してもらえれば即買いですが…
書込番号:16666546
0点
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/01/33856.html
これですね
この中の
>大画面の4Kテレビとの逆転現象が起こったり、誰も買えないような価格帯にするつもりはない」
これは心強いお言葉ですね。
書込番号:16667417
0点
意外と、来年には、4kの40インチPCモニターが、10万円ぐらいで売られるなんてことはないかな。
4kスマフォは、ちょっと先でしょうけど、
フルHDスマフォがでてるのだから、4kの解像度をいかせるのは、PCだと思うので、TVとちがって、すぐに普及しそうですね。
書込番号:16667529
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
あと数日で届くのを楽しみにしてますが、現在ブラビアの40型のTVを置いてあるのが150cmのTV台。ふと、重量に耐えられるのか不安になりました。すでに説明書もなさそうなんですがTVの重量が35kgくらいあると知りました。皆さんは自宅にある以前のTV台にそのまま使用してますか?家電店から特に説明があった方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:16665559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます
150センチのTV台は、40インチブラビアの用に買ったものですか?
それとも、それ以前にブラウン管TVの為に買ったものですか?
耐荷重がわからないとのことですが、150センチラックがどんなつくりかもわからないのに無責任なことは言えません。
うちでは、昔のTV台を使ってますが、110センチのTV台(天板耐荷重80kg)で、28インチワイドブラウン管TV(48キロ)を置いてた台に、46インチ液晶TV(34キロ)を置いてるけど、当然ビクともしません。
もし不安でしたら、(35キロ)−(ブラビアの重さ)の物をTV台に置いて、2〜3日軋まないか実験してみてください。ダメならミシミシって音がして、天板がブチ抜けます。
書込番号:16667518
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
新規の書き込みですね
どの辺がやばいのかお教えください。
きちんと根拠を添えてお願いします。
書込番号:16294108
6点
最安履歴を見ると、SAKURAは、2度サクラ行為を!
書込番号:16294439
5点
明らかな間違い、ネタに悔しがってる方も居たようですがね。
ネタにカッカしてもね・・・・・・
書込番号:16294459
3点
ショップの評判自体は特に悪くないですね。
本BRAVIAの価格も3位と健闘。
「家電のSAKURA」がヤバいとは書いてないし、「家電のSAKURA」の存在がヤバい方々が存在するのかも?とも(笑
書込番号:16294575
4点
ショップ評価もサクラを使ってるかも。。。
書込番号:16295872
5点
一度ならまだしも。
二度も同じことを仕出かしたら信用は失墜しますよね。
銀行だと取引停止です。
書込番号:16296696
6点
ミスか意図か、担当者しか分かりませんが良くも悪くも少し知名度が出たかな。
書込番号:16297400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おそらくは
何処のメジャー店舗でも日常的に発生している単なる単価入力ミス。
売名行為でこんな手法は使わないことくらいは
誰でもわかるでしょう。
まして投稿数10数件の同店舗なら
書き込みにサクラがいないことはすぐ判断できるはず、
実際 もっとマイナーな店舗が投稿数100以上のうそ臭いヤラセ評価を得ている状態で
SAKURAやGIGAの評価はリアルで信憑性があります。
こんな程度の内容に店舗攻撃をするユーザーは大抵が同業ライバル店舗からだったりするのでは?
ちなみに
このコメントを書く前に
【このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)】
価格コムから そう告知されました、このコメントを書く為に態々?
誰が書いたかはともかく
総合的に意味のない口コミですね。
書込番号:16664475
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]
現状では凄く買おうか悩んでるんですが、どうしても4Kの第一世代なのとモーションフローが倍速なのが気になって購入に踏み切れないでいます。
次のモデルチェンジで追加されるとしたら、どんな機能などが追加されると思いますか?
自分的には4倍速にはなるんじゃないかと思うのですが。
0点
直下型LED部分駆動、4倍速駆動パネル、HDMI 2.0が揃えば有機ELが普及するまで使い続けられると思うのですが、X9200Aでは直ぐに陳腐化してしまいそうで、今一魅力に欠けます。
価格を考えると現時点で買い替えるならFHDプラズマが最善かなという気がしています。
"THE世界遺産4K"の様な良質のコンテンツを提供してくれるソニーを応援したい気持ちはあるのですが、好みの製品が無いのでは仕方ありません。
書込番号:16437210
3点
今、買ってる人は、どんな人か想像すればわかるでしょう。
金に余裕があって、すぐに買い換えられる人です。
来年どうなるかとか言ってる人は、買うべきじゃないね。と思ったことを言ってみる。
書込番号:16437360
9点
イテレータさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよねぇ。
どうしても現行機が試金石的な感じがしてしまって、4Kの規格が定まる時には性能不足になってしまうんじゃないかと(~_~;)
実際、今でも素晴らしいとは思うんですが、地上波での4K放送予定もまだ無い事や数年先の事を考えると、モデルチェンジ後の振り幅が大きそうで難しいですよねぇ(^_^;)
書込番号:16437364
0点
X9200AはファームアップでHDMI 2.0に対応するそうで、一つ欠点が消えました。
また、廉価版のX8500Aが発表されましたが、3Dがアクティブシャッター方式に変更になっているので、55型の方で問題になっていた格子模様が改善されるのではと期待しています。(オプティコントラストパネルも無くなってしまったので今回もスルーしますが)
やはり本命はX9200Aの後継機種ですかね。
書込番号:16549979
0点
ファームウェアUPでHDMI2.0に対応、といっても色深度/信号に制限があるようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html
BD試聴時のみの制限のようですけど。
後継機ではこの辺りが改善されるのかもしれません。
書込番号:16565463
0点
次ではなく、遥か先の話ですが、やはり有機ELはコントラスト、解像感とも液晶より優れていますね。立体映像でもないのに立体感があり、リアリティが違います。
たまたま総務大臣が視察に訪れていましたが、国策として有機ELの普及を後押ししてくれませんかね〜
書込番号:16663427
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
現在、SONYネットサービスにて注文中です。
質問ですが、この商品の台が細い輪になってますが、耐震用のジェルマットがつきにくい
形になってますよね?
皆様は耐震ベルトなど、どのような耐震対策をとられましたか?
0点
本体パネルの裏面のサービスホール(遊んでいるネジ穴)を利用して、
壁面やオーディオラックにワイヤーなどで固定されるといいですよ。
耐震ジェルはかえって不安定になることがあります。
書込番号:16611129
2点
うちは耐震ジェルと耐震ベルトの両方でやってます。
只、東日本震災みたいな大地震だとどうあがいても無駄という場合もあると思いますよ。
書込番号:16611180
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











