
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 25 | 2014年4月13日 21:30 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月29日 23:22 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2014年3月25日 10:46 |
![]() |
5 | 7 | 2014年3月23日 18:22 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年3月14日 00:30 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年3月11日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
電気屋さんに何回か行って実際にテレビを見てきました。
BRAVIA W900Aに決めましたがサイズで悩んでます。
テレビ台が問題で46型にするときれいに収まって、55型にすると左右2センチほどオーバーしまいます。
視聴距離は2メートルは確保できて、部屋は8畳間です。
みなさんはどちらがよいと思いますか?
地デジ、ゲーム、映画をメインに使う予定です。
0点

55インチですね
テレビ台からはみ出るのが2cm程度であれば問題ないでしょう
書込番号:17365289
3点

@starさん返信ありがとうございます。
やはり55インチですか!
もう少し念入りに検討してみます。
書込番号:17365305
0点

現在他メーカーの55型を視聴しておりますけど、後で後悔したくないんで私なら55型を選ぶと思います。
書込番号:17365314
2点

湯〜迷人さん返信ありがとうございます。
あとから後悔しないためにも55インチを選択ですか!
確かに55インチを店頭で見たとき46型より長く見続けてしまいました。
大きいほうが魅力はありますよね。
書込番号:17365327
1点


6畳の部屋で視聴距離2m位ですが、55インチ使用しています。
最初は46インチを購入予定でしたが、55インチに購入して大正解でした。
値段差からも55インチがおすすめです。
書込番号:17365372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柊の森さん返信ありがとうございます。
素晴らしい環境ですね!
でもテレビ台から若干オーバーするのが気にしちゃいそうなんですよね...
すごく悩んじゃいます。
ライトニクスさん返信ありがとうございます。
価格的にも46インチと55インチの差が2万ほどなんですよね。
これまた悩みます。
書込番号:17365400
0点

はみ出すのを気にされるならテレビ台も買い換えるという選択肢はないんですか?
何十万円もするようなテレビを使っているなら買い換えるのももったいないですが
書込番号:17365772
1点

追記です。
我が家には4台のテレビがありますが、テレビ台とテレビの幅が一致した組み合わせはゼロです。
気にした事がなかったです。
一番サイズが近いのでは50インチのテレビ(120cm幅)に114cm幅のテレビ台ですが、特に違和感はないですね(参考に写真を撮ろうとしたら充電切れでアップ出来ません)。
書込番号:17366143
0点

充電完了しましたので写真をアップしました。
114cm幅の台と120cm幅のテレビです(テレビ画面は私が写り込んでたので加工してます)。
違和感は無いと思いますがどうでしょうか。参考まで。
書込番号:17366808
2点

ブラックキティさん返信ありがとうございます。
今使用しているテレビ台は奥行きもあってアンプなどちょうど収まるので買い替えはしたくないんですよ...
最近のテレビ台は奥行きが短いのが多いみたいなので。
書込番号:17367231
0点

視聴距離はどのくらいですか?それによって決めればよいかと・・・。
一般的には視聴距離は画面の高さの3倍がよいと言われています。
55型なら2m、46型なら1.7mくらいです。
その理由は、@高さの3倍離れれば画面の画素が見えなくなる。
Aテレビ番組は画面の高さの3倍くらいから見ることを考えて作られている。
Bテレビに近づくほど液晶テレビ特有の残像が気になる。
ただ、映画の場合は画面の高さの2倍くらいで見たほうが迫力があるので、
映画好きで画素が見えても気にならないのなら大きなテレビで高さの2倍くらいから
見てもよいと思います。
書込番号:17367234
2点

柊の森さん追記ありがとうございます。
114センチ幅のテレビ台と120センチ幅のテレビの写真すごく参考になりました!!
新聞で55インチのサイズを作ってみましたが、どうもパッとしませんでしたがスッキリしました。
確かに違和感は無さそうにみえます。
やはり55インチを選んだほうが後悔もせずによいかもしれませんね!
書込番号:17367308
0点

taka0730さん返信ありがとうございます。
視聴距離は2メートルは確保できているので46でも55でも大丈夫そうですね。
モヤモヤがスッキリして55インチの選択が有力になってきました。
書込番号:17367354
0点

我が家も最近55W900A買いました。
先にホームシアターを購入し46型にするとスピーカーもきっちりのるので55V型もと悩みましたがやはり大は小を兼ねるです。
AVボードが150aで55Vをのせてます。それなりにおさまりました。
55W900Aをオススメします。
書込番号:17368512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あゆみんママさん返信ありがとうございます。
たくさんの方から返信を頂いて55インチにしようと決意がでてきました!
55W900Aの写真を貼っていただきありがとうございます。写真でみるだけでも惚れてしまいます(笑)
書込番号:17368745
1点

横から失礼します。
あゆみんママさん 自分もその構成なんですがセンタースピーカーをテレビの前に置くと画面に重なってしまいますか?
書込番号:17368843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新米くんさん、スレ主ですが返信します。
W900AはSONYのロゴの所にリモコン受信部があってセンタースピーカーを置くと反応しずらくなるみたいですよ。
書込番号:17368862
2点

スレ主さん
違う内容なのに返信ありがとうございます。
同じSONYならそこは合わせてほしかったですね。
邪魔してすいませんでした(笑)
書込番号:17368929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55インチだと4kでしょう。ノーマルハイビジョン再生には観て観れないことはないけど向きません。51インチ以上は、4kが必修です。画素密度的に必要なだけです。4倍の密度となることで粗雑さがなくなるっていうことだけです。
ハイビジョン規格ができた段階では、51インチ以上は、想定されていませんでした。新しいようで実は策定は古い規格です。
書込番号:17370842
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
1月に安めに購入しました、満足してます。同じユーザーに質問です。画面が真っ白い時、画面の左右両端が少〜し黒ずんだ様に見えませんか?私だけでしょうか?安物の32型液晶のときはそんなことなかったのですが。今回46型にしたら気になりました。43型プラズマのときも真っ白のとき真っ白だったのですが、今回の「KDL46W900A」に限って画面の左右両端がちょっと気になります。私と同じな方いらっしゃいますか?どなたかアドバイスお願いします。
0点

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W900A/feature_1.html#L2_70
にも有る様に「エッジ式」のバックライトなので、画面が大きくなると、
バックライトの拡散に「ムラ」が出てしまうのだと思いますm(_ _)m
<企業努力として、出来るだけ「ムラ」だ出ない様にはしているはず...(^_^;
>安物の32型液晶のときはそんなことなかったのですが。
これは「CCFL(冷陰極管)式の直下型バックライト」だったのでは?
デジカメで撮影して、投稿すれば、「程度」についての意見も貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:17355563
1点

とってもミモレットさん
私も同じ症状です。
ソニーの修理サポートの方に来て見ていただきましたが、仕様ということでした。
以下の口コミで、この症状について書き込みさせてもらってますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492515/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#17262384
また、以下の書き込みにもあるように、同じ症状の方は結構いるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/#17292002
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17111776
私も、端に色ムラがあるのは若干気にはなりますが、
現在はこういうものだと割り切りっています。
書込番号:17355827
0点

早速のご返答ありがとうございます。私もそういうものだと思って気にしない事にしました。PCのモニターにIPSパネル使っているのでPC→TVに移動してゲームとかする時きになってましたが、802を諦め900Aのトリルミナスディスプレイを選んだのだから後悔しないようにしました。ありがとうございました。
書込番号:17359389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
PC内に保存してある子供の動画をブラビアで再生しようと試みたのですが、何度やってもフォルダを認識してくれません。PC内に保存してある写真や音楽は問題なくブラビアで見れています。
何がダメなのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17338096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/codeclist.html#section03
再生できないのはどのようなファイル形式ですか?
この中にある形式であれば再生できるようです。
再生できないということは、対応していない形式ということだと思います。
書込番号:17338212
1点

waka190835さん返信ありがとうございます。たぶんMPEGだと思うのですが。ファイル形式の確認方法を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにwindowsメディアプレーヤーでは再生できます。宜しくお願い致します!
書込番号:17338291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファイル形式の確認方法を教えて頂けないでしょうか?
「拡張子」が判らないって事でしょうか?
<エクスプローラの表示設定がデフォルトのまま?
有名なソフトとしては「真空波動研」を利用すれば、細かいフォーマット情報が判ると思いますm(_ _)m
<動画を再生する必要が無いと思うので、「SuperLite」で十分かと...(^_^;
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
書込番号:17338412
1点

名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。
ファイル形式ですが、当方難しい事は分かりませんがビデオカメラで普通に子供を撮影した動画です。
書込番号:17339170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハ小僧さん
どうやって再生しようとしていますか?
・PCとテレビをLAN接続してDLNA視聴しようとしている。
・SDカードなどにコピーしてテレビにSDカードなどを差し込んで視聴しようとしている。
・etc
ビデオカメラの型番は?
AVCHD方式なら、
・どうやってカメラからPCに取り込みましたか?
・AVCHD構造を保持していないと再生できないかもしれません。
SD-Video形式でも、構造を保持していないと再生できないかもしれません。
書込番号:17339242
0点

yuccochanさん返信ありがとうございます。
PCとTVをLAN接続してDLNA視聴しようとしています。
ビデオカメラは2006年製ビクターのEverioで、PCとUSBケーブルでつなぎWindows Live フォトギャラリーを使用し読み込んでいます。
ですのでマイビデオには問題なく保存されます。
ただメディアプレーヤーを開いた時に、ビデオライブラリに項目がありません。と表示されます。
書込番号:17340997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>何度やってもフォルダを認識してくれません。
>PC内に保存してある写真や音楽は問題なくブラビアで見れています。
フォルダを認識しないならば、写真や音楽が保存してあるフォルダに動画を保存すればどうなりますか?
こうすればさすがに動画ファイルが表示されるのではないですか?
それと動画の拡張子を表示させる方法は次のとおりです。
コントロールパネル⇒アイコン表示にする⇒フォルダオプション⇒表示タブ選択
⇒「□登録された拡張子は表示しない」のチェックを外す⇒OK
書込番号:17341248
0点

ヤマハ小僧さん
https://www.google.co.jp/search?q=dlna+wmp12&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&gfe_rd=ctrl&ei=ekwwU5bMEYeT8Qfv8oC4CA&gws_rd=cr
この辺りを見て、PCの設定を見直してください。
書込番号:17341877
1点

「フォルダを追加」しても、「更新」しないと「テレビ」などの「DLNAクライアント」にその情報が配信されない為、
「追加したフォルダ」にアクセス出来ない可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:17342020
0点

皆さん返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスに従い色々と試みたのですが、うまくいきません。ただファイル形式はMODという事が判明しました。このファイル形式はブラビアでは視聴不可能ですよね?
メディアプレーヤーのライブラリには依然として追加を試みるも、項目がありません。と表示されます。しかも色々触っていたせいか、ブラビアのメディアプレーヤーのビデオを選択してもPC自体にアクセス出来なくなってしまいました。フォトやミュージックを選択すればPCにアクセスできるのに・・・。パソコンに疎い私には全く分からず困り果てています。アドバイス頂いた皆さん申し訳ありません。
書込番号:17342065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく、ブラビアで対応しない拡張子だから、ブラビアからファイルが見えないのだと思います。
拡張子をmpgに変えてみてください。
動画自体は、おそらくMPEG2です。
書込番号:17342402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡張子をMODからMPEGに変更したところ視聴出来るようになりました。当方全く知識がないためアドバイスを理解するのに時間が掛かってしまいました。すみませんでした。
知識のない私に色々とアドバイス頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:17342745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
同様の症状の方いらっしゃいますか?
この機種を使っていて気付いたのですが、テレビからジー…って音がします。
自分なりに調べたところ、モーションフローのくっきり強とインパルスの時に、この症状が出ていることがわかりました。
きっと、LEDバックライトの明滅が激しいからなのではないかと思います。
ただ疑問なのが、その音が大きいことなのです。
ジー音で話題となるプラズマVIERA 46VT3よりもです。
プラズマの方は言われて気付くレベルですが、この機種のジー音は自然と気付いてしまいました。あれ、何か鳴ってないか?…と。
利用環境の違いもあるかもしれません。
プラズマはリビングで、この機種は6畳の個室です。
これは正常に動作しているのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:17323728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使ってるテレビはプラズマだから違うかも知れないけどHDMIケーブルをワンランク上のモノに替えたらジー音が消えました(軽減した?)。
御参考までに…
書込番号:17324659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KDL-40W900Aを、4ヶ月使っています。
「モーションフローのくっきり強とインパルスの時」
↓
モーションフローは、「なめらか強」にしています。
インパルスは、何ですか。
なめらか強だと、音はしません。
HDMIは、amazon製の安いのです。
書込番号:17325745
0点

インバーター音じゃないでしょうか([インバーター音 液晶]あたりで検索してみてください)
PCの液晶ディスプレイでも物によって聞こえたりします。
あまりにも気になるようでしたら、保証期間のうちにメーカーに連絡して調整してもらうことをおすすめします。
それと調整をしてもらうときは、ただ音鳴りがするというだけでなく、どういう状況でだと鳴るというのを事前にちゃんとメーカーサポート側に伝えてください。
インバーター音は、設定によって鳴ったり鳴らなかったりするので、症状の再現のためにもサポート側に鳴る設定をちゃんと伝えたほうが良いです。
書込番号:17325931
1点

皆様お返事ありがとうございます。
一つ訂正があります。
症状が出るのは
[くっきり強]
[インパルス]
の時です。
出先からの書き込みでしたので、勘違いで書き込んでしまいました。
どちらもLEDバックライトの明滅を繰り返す動作をしているので、それが原因ではないかと思っているのですが…
音量を消音にしてモーションフローの設定を変えていくと、確実に鳴っているのがわかります。
EPLSさん
大変参考になります、ありがとうございます。
書込番号:17326205
0点

電気回路に使われている部品の耐圧が弱いので共振が生ずるのです。耐圧を一つ大きくすれば、なくなります。
セレクト部品の品質の問題です。それがメイクアビリーブであってはならないのですが。小さなコスト削減実はリピータ消失となる大きな損失につながるのです。このメーカーこの積み重ねの歴史がこういう経営状態に陥ったという分析がいまだに無いのです。なので、せっかく築いたブランドを捨てるのです。ウォークマンに固執。それだけです。
子供から大人まで楽しめることが大切なのに。
書込番号:17328403
2点

正常な範囲の動作です。
原因はLEDドライバー回路内にあるコイルの鳴きでしょう。大きな電流が高周波で流れるのでコイルの巻き線が電磁誘導によって振動して隣り合う線とぶつかり合う音です。不良ではありません。
ただ、これははっきり言ってコストダウンの「賜物」です。他の方もおっしゃられているように、製品の品質に対して妥協した以外の何物でもありません。
液晶テレビのコスト競争によって音質などと共に失われてしまった品質の一つなのです。
残念ですが、諦めるしかないかと思います。サポートセンターに問い合わせても、交換できるかわかりませんし、交換したところで同じ程度の物になる可能性が高いです。
他の方がおっしゃられているHDMIケーブル交換については、映像信号処理とは全く関係ない部分での鳴きですので、高価なケーブルに買い替える意味は全くありません。
書込番号:17329051
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ナナプラザさん
返信ありがとうございます。
あれからソニーのサービスマンに来ていただいたのですが、やはりというか皆様の仰る通りLEDドライバー回路内にあるコイルの鳴きが原因で、ジーーー…という音が鳴るとのことでした。
構造上の問題(筐体の薄型化、部品点数の削減)、コストカットの弊害がこういった部分に出ているとのことで、正常の範囲内での動作でした。
仮に交換したとしても大差がなかったり、もしくはより悪化する可能性もありますので、やめておきました(^_^;)
ついでに液晶パネルの輝度ムラについても伺いましたが、単色のみの表示でわかりやすく、縁周りは若干暗く見えるそうです。
ソニーに限らず、これが今の薄型テレビの現状なのでしょうね。
改良されたより良いものが出ることを期待したいです。
…が、今の世の流れじゃ厳しいかな(^_^;)
書込番号:17336611
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
初めまして。GOMADAREと申します。
掲示板に書き込むのは初めてなので見苦しい点が多いかと思われますが、どうか皆さまの知恵をお借りしたくこちらに書きこませていただくことにしました。
先日、PS3をプレイするのに使っていたリビングのブラウン管テレビ(シャープ [28C-S12S]?)が故障し、使えなくなってしまったので新たに六畳の自分の部屋用にテレビを購入することを決意しました。
一応自分なりに探してみてこちらのKDL-40W900AとKDL-42W802Aのどちらかを購入しよう、というところまでは進めたのですが、動くお金も学生の自分にとっては相当なものですので、そこから前へ進めないまま既に二カ月がたってしまっています。
購入した場合、私は主にゲーム(FPS、レースゲーム)やPS3での映画鑑賞に使う予定なので、テレビの録画機能や番組リストの見やすさは悪くてもそこまで気にしません。
そこで、気になっているのが倍速液晶なのですが、近い将来にPS4を買うつもりの私にとってW802Aの二倍速液晶はW900Aの四倍速と明らかな差を感じるものなのか非常に気になっています。
また、今まで使ってたテレビが相当古いもの(両親曰く、28年前に購入したそうです)だったので、恐らくそこまで画質に対して拘りがないというか、非常に鈍感な目を持ってると思います。
実際、一度店頭に色々なテレビを見に行ってみましたが
「どれも凄い」
という感想しか残らなかったので、そちらの事情も含めてオススメを教えていただきたいです。
さすがに4Kは違いがすぐ分かりましたが・・・(笑)
あと、MDR-HW700DSも買いたいので、妥協できる程度ならW802Aもアリかな、とも思っています。
拙い文章ですが、どうか回答よろしくお願い致します。
0点

>そこで、気になっているのが倍速液晶なのですが、近い将来にPS4を買うつもりの私にとって
>W802Aの二倍速液晶はW900Aの四倍速と明らかな差を感じるものなのか非常に気になっています。
「ゲーム」をプレイする場合、その機能が使われるかは...(^_^;
<「遅延」が有っても問題の無い「RPG」なら意味はあるかも知れませんが...
「ゲーム」との相性が良いのは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492521_K0000579677
この辺じゃ無いでしょうか...
<http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_6.html#L2_215
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/quality.html#gamedirect
この辺が「ゲームとの相性」に関わるかと...m(_ _)m
「PS3」も「PS4」も「HDMI」での接続なので、「地デジテレビ」なら、メーカー問わず問題は有りません(^_^;
書込番号:17300213
1点

倍速かけたまま、気にせずゲームしてることがほとんどですが、PS4の維新体験版での音ゲー部分であきらかに遅延してました笑
PS4だとアサシングリード4を倍速のままやってますが、普通にクリアしていってます。
ゲーム次第というところですね。
まあ倍速が目立つのはアニメでしょうか、実写系になるとそこまで目に見えてヌルヌル動く感じにはなりませんね。
実写映画ばかり見るのであれば900aに拘ることもないかと。
ヘッドホンも視野に入れているようですが、700DSからTVにスルーされる音声は700DSでは加工されてませんので、5.1chのままスルーすると一部音声がTVから出ないということも起こります。
この辺は他の口コミに書いてますので参考までに。
ブラウン管からの移行ということですので、どちらを買ってもまあ満足できるのではないでしょうか。
書込番号:17300281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
700DS接続時の音声どうこうは、700DSの口コミにありますので。
書込番号:17300299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
早速のご回答ありがとうございます!
ゲームでは倍速液晶は特に考えなくていいものだったのですね。
一度ジョーシンの店員さんと話したのですが「FPSは四倍速のがいい」と教えてもらったので驚きました。
フラッグシップを買わせるための作戦だったのでしょうか?
ゲーム重視では倍速液晶は遅延が発生するため、こちらより応答速度を重視すべき、ということですね。
W650Aでも満足できるのなら費用面でもそれに越したことはないです。
ありがとうございます。
書込番号:17300364
0点

>のだなのださん
ご返信ありがとうございます!
なるほど。
音ゲーやFPS等タイミング重視のゲームでは倍速液晶は足を引っ張るのみなのですね。
実はこのテレビとサラウンドヘッドホンで見るために4月に発売される某アニメ映画を予約しています。
一件目に書くべきだったのですが、アニメも見るとなるとW900Aがやはり望ましいのでしょうか…?
書込番号:17300386
0点

作品にもよりますが、倍速なしから有りの場合は、滑らかすぎて笑いが出ます。
反対に2倍速から4倍速ではあまり感動はありませんでした。
ただ、倍速も万能ではなく動きを捕捉できず破綻(ノイズ発生)してしまうこともあります。
これは同一場面で再現されますのでランダムで発生するわけではなく、固定条件で発生します。
まあ私はこういうものだと割りきっています。それ以上に恩恵が大きいと思うので。
一応、ゲームモードなどで倍速をoffすることもできます。あと、ソースによって自動切り替え昨日もあります。
私はPCモニターとしても使っていてますが、
PC使用時のグラフィックモードが気にくわない&微調整するのにも倍速をオンにできない
という理由でシーンセレクト機能は使っていません。
とりあえずブラウン管からの移行なら650でもどれでも倍速恩恵は感じられると思います。
書込番号:17300440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のだなのださん
ありがとうございます。
サクッと調べたところW650Aは倍速液晶が備わっていないようなので、W800Aを最有力にしてみたいとおもいます。
おっしゃるとおりブラウン管からの以降なので二倍速でも十分楽しめるはずですし!
とりあえずもう少し待ってから回答を締め切らせていただきます。
書込番号:17300532
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

直接はできないようです、↓の方法で文字入力する方法はあります。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1306140051228/?p=KDL-55W900A&q=%u30AD%u30FC%u30DC%u30FC%u30C9&rt=qasearch&srcpg=tv
書込番号:17290020
1点

Bluetoothマウスは接続できそうですね。
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/c_gset_bluetooth.html
書込番号:17290951
0点

ありがとうございました。
tv sideviewを使うのがよさそうですね。
助かりました
書込番号:17291102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tv sideviewのアプリではキーボードは使えないのですが、互換性がないのでしょうか?
書込番号:17291126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





