
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年3月2日 17:53 |
![]() |
3 | 8 | 2014年3月1日 23:59 |
![]() |
2 | 3 | 2014年2月26日 18:25 |
![]() |
2 | 3 | 2014年2月25日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月22日 21:17 |
![]() |
3 | 3 | 2014年2月21日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
予算を提示されるといいです、オーディオシステムはピンキリですからその気になれば数十万のシステムはザラですから。
それとステレオ再生だけでいいかサラウンドは必要か、スピーカーは複数設置できるか、テレビ以外に接続する機器はあるかの情報も。
書込番号:17177091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにつけるのではなくAVアンプ使う方がいいとおもう。
レコーダーやその他AV機器も同時にコントロール出来るし。
スピーカーもお好み次第で色々と選べる。
つまりテレビは映像だけになるからこの質問自体が無意味ですよ。
書込番号:17177659
0点

レスありがとうございます。
今日、朝、納品で今まで感動の連続でした。
ディスプレイとしても、とても優秀だと思えました。
ネットに繋いでも、美しい描画で驚きでしたし、
自分のXperiaから簡単にリモコンでNFCで、
ミラーリング出来て、とても感動に近い体験が
得られました。
音は、正直、チョコ弱いので
http://www.sony.jp/home-theater/lineup/index.html
こちら辺りのから、選べば良いですかね。
書込番号:17179072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのシアター機から選ぶのもいいでしょう、予算と用途に合わせれば候補を絞れます。
SONYにこだわりがないなら他社製品から選んでもいいです。
対応状況も調べられますよ、例えば。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/so.htm
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#06
書込番号:17179992
0点

SONYのHTーST3 コンパクトで相性バッチリでしたよ。このタイプでは少々割高でしたが、めったに買い替えないものなので良かったですよ。接続も拍子抜けするほど簡単です。
書込番号:17181209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に遅いかもしれませんが、AVアンプ+フロア型スピーカーを
お勧めします。!!
以前はTVの前に置く(本体/ウーハーは横)タイプを使って
いましたが、臨場感(奥行き)が違いますよ。
TVスピーカも改良され、バータイプにするだけで、数段アップ
しますが、今時のTVはスタンドも低くバータイプは邪魔です。
ラック型もいいのですが、TVサイズとマッチするのがあまりあり
ません。
フロア型スピーカーも1本2万も出せば本格的なものが購入できます。
ソニーも評判良いです。
http://kakaku.com/item/20446511127/?lid=shop_pricemenu_ranking_4_text_2044
AVアンプも2万+αでちゃんとした5.1chアンプが買えます。
http://kakaku.com/kaden/av-amp/
2年ぐらい型落ちでも構わないと思います。特価品狙いかな。
TV台もそうですが、通販すれば定価(無い様なものですが)半額
ですし。参考に写真を載せます。
書込番号:17256438
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
KDL-46W900A と BDZ-AX2700T のBDレコーダのHDMIケーブル接続の組み合わせで、
ブラビアの番組表から一発予約を選択しても、
以下のメッセージが表示され(画像1参照)、BDレコーダへの録画、録画予約ができません。
→「予約しました。[HDD録画]端子に録画用USBハードディスクを直接接続して下さい。」
以下のソニーのサイトで、KDL-46W900A と BDZ-AX2700T が、
番組表からのDBレコーダー録画が対応していることは確認済みです。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036568/
ブラビアリンク設定で、HDMI機器一覧には「レコーダー1」と認識されており、
番組表からの録画予約以外のリンク機能については問題なく操作できています。
具体的な事象は以下になります。
1.放送中の番組を、番組表で一発予約
「[HDD録画]端子に・・」の同じメッセージが表示され、
すぐに画面の左下に録画停止のマークが表示され、
録画できません。(画像2参照)
2.録画予約
上述したソニーのサイトに、BDZ-AX2700T については以下の記載があったので、
-----
ブラビアの番組表からHDMI録画予約をした場合、ブルーレイディスクレコーダー上では、
日時指定予約扱いとなるため、予約リストに番組名は表示されません。
番組名などの番組情報は、録画が終わった後でタイトルリストに反映されます。
-----
録画予約すると、ブラビアの番組表に時計の予約マークが表示されますが(画像3参照)、
放送時間が終わってからBDレコーダーの録画リストを確認しても、録画されておりません。
上記を踏まえて、以下のソニーサポートの手順を試してみましたが、一切改善しません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1202019003120/?call=tv
※ブルーレイディスクレコーダーのリセットについては試していません。
まれにハードディスク内の録画内容が消えてしまう可能性があると記載されていたので・・。
同じような事象で改善したという方がいっらしゃいましたら、何かアドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

これじゃないですか?あらかじめ設定する必要があります。
ブラビアリンクで操作する録画機器を設定する
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/brsync.html
書込番号:17245618
0点

まきたろうさん
お返事ありがとうございます。
>これじゃないですか?あらかじめ設定する必要があります。
>ブラビアリンクで操作する録画機器を設定する
>http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/brsync.html
外部入力の「録画機器選択」の設定を確認しましたが、
ブラビアリンク機器一覧で有効になっている
「レコーダー1」が問題なく選択されています。
この状態で、番組表からのBDレコーダー録画ができない状態です。
書込番号:17245876
0点

ソニーのレコーダーを持っていないので間違えてたらすいません
>HDMI機器一覧には「レコーダー1」と認識されており
BDZ-AX2700Tとは認識されてないんですか?
わたしはブラビアにPS3とSS380(シアター)いずれもソニー製品を接続してますがたしか製品名まで認識して表示してたと思います
なので認識していればBDZ-2700Tと表示されると思ったんですが?
もしかして他社のレコーダーとして認識してるとかはないですかね?
書込番号:17245940
0点

録画先が録画用USBハードディスクになっているんですよね。
やはり、録画先の設定がされてないような気がします。
私も、「レコーダー1」じゃなく「BDZ-AX2700T」と表示されると思うんですよね。
番組表から、録画先の選択はできませんか?
私はLAN接続しているので、「LAN 970T一般」と表示されます。一般は自分で追加した名称です。
テレビは52Wという古いブラビアです。
書込番号:17245983
2点

ブラックキティさん
お返事ありがとうございます。
>>HDMI機器一覧には「レコーダー1」と認識されており
>BDZ-AX2700Tとは認識されてないんですか?
>わたしはブラビアにPS3とSS380(シアター)いずれもソニー製品を接続してますがたしか製品名まで認識して表示してたと思います
はい。「レコーダー1」と認識されています。(画像1)
「製品名」のPS3とかは、「種類」のところに表示されています。
ただ、BDZ-AX2700T は、「HDD/BD」と表示されていますが・・・。
「機器」としては、レコーダー1、プレーヤー1のように表示されています。
===========
まきたろうさん
お返事ありがとうございます。
>録画先が録画用USBハードディスクになっているんですよね。
>やはり、録画先の設定がされてないような気がします。
>私も、「レコーダー1」じゃなく「BDZ-AX2700T」と表示されると思うんですよね。
「録画機器選択」(画像2)も、レコーダー1が選択されているので、問題ないと思うのですが・・・。
また、画像1のとおり、「レコーダー1」と表示されています。
>番組表から、録画先の選択はできませんか?
予約ボタンを押さないと予約はできないようです。
番組表でオプションメニューを開いても、録画先の選択肢はありませんでした。
書込番号:17246036
0点

機種が違うので、ダメかもですが、(そもそもXMBじゃなくなってますよね?)
番組表から、もてもてカンパニー(現在じゃなくて未来の番組)を選んで、決定ボタン押した時に、
試聴予約と録画予約の選択が出ると思うのですが?
そこで、録画予約を選ぶと、録画先の選択があると思うので、そこで、録画先を選択しないとダメです。
>放送中の番組を、番組表で一発予約
は、強制的に先ほどのところで、選択した録画先になりますので、放送中の番組では設定ができません。
参考になればよいのですが・・・
書込番号:17246103
0点

まきたろうさん
お返事ありがとうございます。
ブラビアの番組表からBDレコーダーに録画予約するということについては、
ひとまず解決することができました。
>番組表から、もてもてカンパニー(現在じゃなくて未来の番組)を選んで、決定ボタン押した時に、
>試聴予約と録画予約の選択が出ると思うのですが?
>そこで、録画予約を選ぶと、録画先の選択があると思うので、そこで、録画先を選択しないとダメです。
おっしゃるとおり、番組表で未来の番組を選んで決定ボタンを押すと、
試聴予約と録画予約の選択画面がでてきました。
そこで、録画対象を「外部録画機器」にして、録画予約を選択すると、
予約設定画面が表示され、「予約確定」を決定することで、
BDレコーダーに録画予約することができました。
>>放送中の番組を、番組表で一発予約
>は、強制的に先ほどのところで、選択した録画先になりますので、放送中の番組では設定ができません。
放送中の番組も、番組表で決定ボタンを押してから、
同じ手順でBDレコーダーで即録画することができました。
-----
どうやら、ブラビアの番組表の「一発予約」は、USBのHDD録画機にしか対応していないようですね。
一発予約でBDレコーダーに録画できることを期待していた理由は、
BDZ-AX2700T の番組表表示のレスポンスが遅いので、
KDL-46W900A のレスポンスの良い番組表から一発予約でBDレコーダーに
録画予約できれば最高だと思っていたのですが、
教えて頂いた手順での録画予約方法では、確定するまでのボタン操作が多いため、
結局時間がかかってしまいますね・・。ちょっと残念な気持ちです。
KDL-46W900A と BDZ-AX2700T の組み合わせだからなのかは解りませんが、
操作性向上の期待を込めて、今後の発売機種で、
一発予約でBDレコーダーに録画できるよう、
要望をソニーにアンケートしてみようと思います。
故障ではないということも分かったのでスッキリすることができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17246209
0点

今日、本機を購入した者です。BDレコーダーはSONYのBDZ-AT900を繋いでいます。外付けHDDは付けていません。
本機のリモコン右上の方の「リンクメニュー」ボタンを押して「見ている番組を録画する」を選択すると、BDレコーダーに一発録画ができました。
今見ている番組を録画したい!という時には早くて良いかな、と思いましたが…ご参考まで、です。
書込番号:17253508
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
この商品の購入を考えているものです。
SONYの2画面機能に憧れゲームしながらテレビをチラ見したいので気になっています。
2画面機能のサイズに関してはSONYのホームページから問合わせて、最大サイズと最小サイズを伺えたのですが、画質について質問していなかったので、ここで質問させていただきます。
せっかくPS4買ったのにHDMI接続できないテレビだったので(6,7年前の20型のシャープ液晶。当時は10万くらいだったな(笑))。。。
PS4が活かせるフルHDの4倍速とワイファイとかに憧れ、W802AやW650A、W600Aで悩み、
部屋的には32型がベストですが、42型でW802A買うならW900Aの40型でしょって感じで、
あと2画面機能にしたらちょうどゲームの方を32型位のサイズ表示で小さく地デジを流しながらゲームしたいなって感じです。
PS4でなくても構いません!2画面の際の画質の低下(劣化)はどんなかんじでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
劣化が顕著でなければ即購入したいです!!!
0点

劣化ではないですね
2画面になるということは2画面内に表示される画素数が少ない訳ですから
32型くらいの表示サイズにすれば一般的な32型のHDテレビよりも画面がかなり粗く感じてしまうと思います
まあ〜それでも元の映像がキレイですから許容範囲内だとは思いますけど
書込番号:17240354
1点

早速の回答ホントありがとうございます(笑)
いま仕事終わり家電に行こうとしてたところです。
たしかにそうですよね…
40型でフルHDなんだから画面が小さくなるということは縦横の本数が少なくなりますもんね。
てか、なんでw600a32型はフルHDにしなかった?のでしょうか。わかりますか?
現行REGZAも32型フルHDでないんですよね…
あと、質問が出来たのですが、
二画面の際も4倍速やXリアリティプロは稼動してるんでしょうか?
細かすぎてすみません。
高い買い物なだけに二画面にして稼動してなかったらなんか意味ない気がして苦笑
宝くじにでも当たってたらこんな細かいこと考えないで買ってるんでしょうが(^^;;(笑)
書込番号:17240432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32型にフルHDが少ないのはただ単にコストでしょうね
液晶パネルも外部から仕入れてる訳ですし
32型くらいが1番利益が厳しいと聞いたことがあります
あと画面の大きさ的にフルHDとHDの差がわかりにくからかもしれません
ソニーのテレビは持ってるんですが
引っ越し準備で電源抜いて片付けてしまったので2画面での4倍速とXリアリティープロの検証ができません、すいません
ただゲームで4倍速は遅延がでますよ?
書込番号:17240484
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]

こんばんみ
枠全体に、無数、ランダムに線があるなら、「ヘアライン」と呼ばれるテクスチャデザイン?でしょう。
部分的にのみなら、傷かもしれません。
ユーザーではなく申し訳ありませんが。
書込番号:17232854
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>特に擦った覚えがないのですがもともとでしょうか?
「箱から出す」時も、何もテレビ本体に触れた物は無いって事ですか?
<保護のカバーなどがされていたと思うのですが...
「程度」が判らないので、そういうカバーなどを外した時にこすれて「擦り傷」になった可能性もありますが...
<スポンジ状のカバーのはずなので、そうそう傷にはならないはずですが、
購入されて直ぐなら、「拭き掃除」などでの傷ではないでしょうし...
※「拭き掃除」をした事があるなら、「何を使って拭いているか」が重要になると思いますm(_ _)m
デジカメがあれば、写真に撮って投稿すれば、「どうなっているか」も判ると思いますm(_ _)m
どうしても気になるなら、購入店に相談して、メーカーに診て貰う事になるかも知れませんm(_ _)m
<直接メーカーに問い合わせると、対応に時間が掛かる場合があります(^_^;
書込番号:17234954
0点

Strike Rougeさん
名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
量販店の展示を観たのですが同じ様にありました。
両サイドの枠は縦に、上と下の枠は横に線があるので
製造課程のような気がします。
書込番号:17235279
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こんばんは この機種の購入を考えてるのですが皆さん視聴距離はどのくらいでしょうか?高さ×3で2mくらいがベストなのはわかりますがちょっと気になりまして。あとソファーの高さとテレビ台の高さなども参考にしたいです。
書込番号:17213011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は52インチのシャープ AQUOS XL9(http://kakaku.com/item/K0000432072/)を使っていますが、
画面までの距離は約210cm、テレビ台の高さは42cm、ソファの座面の高さは35cmです。
テレビ台が高いぶん、画面は大きく感じられるはずですが、もうちょっと大きくてきもいい気がしています。
高さ×3倍はひとつの目安ですが、かなり個人差があるのが実情です。
画面のサイズは大きければ大きいほど、試聴時の没入感が高まるので、個人的に55インチはおススメです。
書込番号:17213778
0点

>こんばんは この機種の購入を考えてるのですが皆さん視聴距離はどのくらいでしょうか?
大画面のテレビがそこそこ手の届く価格になったため、この手の質問をよく見かける様になりましたが、
>高さ×3で2mくらいがベストなのはわかりますがちょっと気になりまして。
については、「映画館で座る席の位置」と同じに考えれば、
「どこに座りたいか」と「推奨シート(指定席等)」と同じに考えれば良いと思います。
>あとソファーの高さとテレビ台の高さなども参考にしたいです。
長時間の視聴を考えると、「少しだけ見下ろす」感じになるのが理想のようです。
<映画館もそうですよね?
極端に下を向く様な必要は無く、
「画面の中心よりも少し上の部分が、目線(視線)と同じ高さで十分な様です。
また、
「ソファーの背もたれに倒れた状態で視聴する」のと、
「正座して正対して視聴する」では、「目線」や「視線」が変わりますから、
一概に「この高さが良い」という高さなどは無いと思いますm(_ _)m
<もたれて視聴すれば、自然に視線は下になるので「目線とテレビの高さ」の関係は成立しない。
書込番号:17213894
0点

確かに常に見る高さ、距離が一定とは限りませんよね。あまり気にせずに買ってみたいと思います。
お二方ありがとうございました(^^)
書込番号:17224469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
こんにちは、
このテレビに、なん世代か前のBDZ-A950をハイスピードHMDIケーブルで接続して見たのですが、
映像がとても不自然に映ります。 _| ̄|○
言葉で表現するのは難しいのですが、人の顔は、
絵の具をべったり塗ったようで(白浮き!?)、ざらついた感じになります。
動きは正常です。
最近の機種では、苦もなく綺麗に映りました。ケーブルも問題ありません。
関連があるとおぼしき所を、色々いじってみましたが、うまくいきませんした。
旧型機ってこんなもんなんでしょうか。それともどこかをどうかすると、
最近の機種みたいに鮮明に映るのでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

レコーダーの出力解像度が低く設定されている状態かもしれません、レコーダーの設定を見直してはどうでしょう。
書込番号:17214122
1点

お早うございます。
「設定」→「画質・映像設定」→「画質」→「設定対象」
「設定対象」は、始めは地デジ・BS・CS(E2)・HDMI 1・HDMI 2・HDMI 3…。
と個別になっています。
どれも、同じ色系にするには、「共通」にすればいいわけです。
現状は、レコーダーをつないでいるHDMIが、色調整が違うと、思います。
もう一つは、TV側が、「シーンセレクト」が、「入り」になっていませんか。
入りにすると、TVのチューナー画像と、入力ソースともに、見る種類によって、色が変わります。
書込番号:17214124
1点

口耳の学さん、MiEVさん返信ありがとうございました。m(_ _)m
HMDI、出力関連を、あれこれ変えて見ましたが、残念ながら
どこをどうやっても、改善されませんでした。(T△T)
新しい機種では、何もいじらず簡単に鮮明な映像が得られたので、わけがわかりません。
もう疲れたので断念します。_| ̄|○
新規格のハイスピードHMDIケーブルが合わないのでしょうか???(AMAZONのやつ)
新型のテレビを買って、旧型のレコーダー繋げた人って、
結構衝撃なんじゃないですかねぇ。それとも私だけ(;-_-)
書込番号:17220550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





