※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
2/25に ここにアップされた標記のスレですが、やり取りの途中で何故か削除されてしまいました。
この元スレは、放送時間の一部が重複する2つの番組の視聴予約が何のメッセージも出ずに出来てしまう「バグ」が
あると言う報告で、これに対し私が「それは、6時50分から 7時までが視聴可能だからではないかな?」と仕様なのでは
ないかと言うような主旨のレスを書いたのですが、お互いに意見交換が不十分なままスレ毎削除されてしまったものです。
このままでは、元スレ主の Nixie Tube さんがこのバグを誤解したままになってしまい、議論した私としても不本意で
ある為、あえて同じタイトル名でスレ立てさせて頂きました。
決して悪意を持ってのスレ立てではありませんのでご理解ください。
どうか、 Nixie Tube さん及び元レスに係った方々の目に留まり、この件のバグについての誤解が解ける事を祈ります。
私の御託を並べるよりも、量販店でいくつかの製品で視聴予約をテストした結果を見て頂いた方が納得されると思います
ので、ご確認ください。
調査項目
@2つの番組が前後して重複 …(例:番組A=6時〜8時、番組B=7時〜9時)
A放送時間の短い番組が長い番組に包含される重複 …(例:番組A=6時〜9時、番組B=7時〜8時)
B放送開始時刻のみ一致する重複 …(例:番組A=7時〜8時、番組B=7時〜9時)
C放送時間帯が完全に一致する重複 …(例:番組A=B=7時〜9時)
調査結果
調査機種・項目 @ A B C
ソニー W900A ○ ○ × ×
ソニー W802A ○ ○ × ×
東芝 42J8 ○ ○ × ×
ハイセンス
HS32K360 ○ ○ × ×
パナ DT60 ○ ○ ◎ ◎
シャープ XL9 × × × ×
調査結果記号説明
×…予約不可・・・予約が重複している主旨のメッセージが出る。一方の予約を取り消せば予約出来る。
○…予約可・・・重複していてもメッセージは出ない。
◎…予約が重複しているという主旨のメッセージが出るが予約はされる。
この調査結果を見て頂ければ一目瞭然ですが、シャープ以外は放送の開始時刻さえ一致しなければ重複した
視聴予約が可能である事が分かります。
つまり、視聴予約の重複可否はメーカーの設計思想次第で「どちらもあり」という事です。
従って、この件はバグではなく仕様だったと言う事になる訳です。
ただ、何のメッセージも出ずに重複予約出来てしまうのは不親切な設計だと思いますが。
Nixie Tube さんがこの件をバグだと勘違いしたのは、シャープの液晶テレビを使っていた。もしくは、現在も使って
いる為ではないか?と推測しますが・・・如何でしょうか?
以上、誤解が解けたら幸いです。
書込番号:17261932
3点

こんばんみ
なして消えたんでしょう?
調査お疲れ様でした。
ユーザーにとったら「有り得ないマヌケな仕様」もバグのうちだと思います。
例えば、湯温100℃設定が可能な風呂とかね。
で、確かメーカーに問い合わせ、「対策ソフトをリリースする」なる回答を得たとの書き込みを見た記憶が・・・・・
メーカーが「バグ」と認めたんじゃないでしょうか?
書込番号:17262202
2点

Strike Rougeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>ユーザーにとったら「有り得ないマヌケな仕様」もバグのうちだと思います。
仰る通りです。私もこの元スレを見るまではシャープの仕様が当たり前と思ってた位ですから。
でも、その「あり得ないマヌケな仕様」をソニー・東芝・パナ、更にハイセンスまでもが採用している事に意外さを感じませんか?
真相はメーカーに聞かないと分かりませんが、実はこのマヌケな仕様の方がユーザーにとっては使い易いのです。
シャープの様に一切の重複を許可しない場合、極端な例ですがたった1分でも放送時間が重複すると視聴予約が出来ません。
これに対しソニーの仕様ならこの様な場合でも視聴予約が可能です。当然、重複した時間帯は何れか一つの番組しか見れ
ませんが、視聴予約と言うものは予約した時間帯にユーザーがテレビの前に居る事が前提ですので、もし、ユーザーの
意図しない番組が表示された場合、リモコンでチャンネルを切り替えればそれでいい訳です。
ユーザーも本当に見逃したくない番組なら録画予約にしますよね。その点を考慮し視聴予約は出来るだけ制約を無くし、
手軽に使えた方が使い易いとメーカーは考えたのではないでしょうか?
書込番号:17265531
0点

こんばんみ
メカタれZさん
拙宅の古いパイオニア505は、同一時間帯でも警告メッセージ付きで重複予約可能でした。
取り敢えず3つ予約してみたら、予想通り最後に予約した番組にチャンネルが切り替わりました。
時間帯がズレてても勿論重複予約可能です。
この場合は開始時刻が早い方が優先されます。
これらから、下記仕様?と推定されます。
・開始時刻が早い番組が優先される。
・開始時刻が同じ場合は、新しい予約が優先される。
以上は確認済みで、
・優先された番組修理後にまだ予約があれば、その中で一番優先度が高い番組にチャンネルが切り替わる。
これは推測です。
で、真相はさておき、ユーザーが重複予約をする状況を正しく認識しないと、判断を誤ると思います。
警告が出ない場合、ユーザーは重複予約に気付かない可能性があります。
その場合、仮にパイオニア仕様ならば、優先度が高い番組が終わるまで重複予約は実行されず、
「予約した筈なのに見られなかったじゃんかよ!使えないヤツ!」
ってことになります・・・・・・
現行の他社テレビの動作を確認してからの話になりますが、パイオニア仕様であるなら使い易いとは言い難いと思いますよ。
書込番号:17266126
1点

Strike Rougeさん、こんばんは。
動作確認までして頂きありがとうございます。
>警告が出ない場合、ユーザーは重複予約に気付かない可能性があります。
>その場合、仮にパイオニア仕様ならば、優先度が高い番組が終わるまで重複予約は実行されず、
>「予約した筈なのに見られなかったじゃんかよ!使えないヤツ!」
>ってことになります・・・・・・
>現行の他社テレビの動作を確認してからの話になりますが、パイオニア仕様であるなら使い易いとは言い難いと思いますよ。
そのご意見も否定しません。多くのユーザーの中には同じ感想を持つ方もいるはずですから。
しかし、視聴予約は同時に2つの番組を表示する事は不可能な訳ですし、人間には学習する能力があります。
最初は「え?」と思うかも知れませんが、直ぐに慣れると思いますよ。
それに、視聴予約はユーザーが無作為に行うものではなく、”録画するほどではないけど観たい”と思うから行うものです。
従って、視聴予約の際は自然と重複予約に注意する様になると思います。
それにこういうケースもあるはずです。
最初にバラエティ番組を視聴予約し途中から他のチャンネルで始まるアニメを観たいと思った場合、シャープの仕様では
アニメを予約することが出来ませんので、バラエティ番組を観ている途中でアニメの時間になったら自分でチャンネルを
変えるしかありません。
しかし、バラエティ番組に集中し過ぎて、うっかりとアニメを観逃す事もある訳で・・・、
「観たかったのに予約出来なかったから見逃したじゃん!使えないヤツ!」
ってことになります。
繰り返しになりますが、視聴予約は、2つの番組を同時に見せることは出来ません。これは最初から分かりきった事ですよね。
それを「厳格に実行するロジック」よりも「観たいと思った番組を可能な限り見せるロジック」の方がより多くのユーザーに
メリットがあるのでは無いでしょうか?
その証拠が、調査結果に現れていると思います。
書込番号:17269528
0点

こんばんみ
まぁ、バグだろうが仕様だろうが考え方次第ですからどうとでも言えます。
「これはバグではなく仕様です、誤解ですよ。」
と一消費者が主張するのに違和感があっただけです。
更に言えば、私は消費者目線と同時に開発者目線でコメントしています。
こんなマヌケ仕様はソッコー修正させますから(笑
という訳で、私の誤解?は未来永劫解けそうにありません・・・・・・
書込番号:17269743
1点

●メカタれZさんのテスト結果にバグあり
メカタれZさん 視聴予約をテストした結果が間違っています。
ソニー W900AとW802Aは、放送開始時刻のみ一致する重複視聴予約が出来てしまいます。
ソニー W900AとW802Aは、本当にマヌケですね。バク以外の何物でもありません。
書込番号:17269948
1点

メカタれZさんの主張する
>従って、この件はバグではなく仕様だったと言う事になる訳です。
メカタれZさんのテスト結果の間違いにより、仕様だとの説明は覆り、バグとなりました。
書込番号:17269979
1点

補足
何を以て仕様、若しくはバグと呼ぶか?
ここが分かれ目でしょう。
仮に消費者ニーズにマッチしていなくとも、設計者のある思想に基づきある決まったルールに従い一定動作を行う場合を仕様としておきます。
一方、プログラム通りに正しく動作をしているが、そこに試行錯誤の上決定した思想やルールが存在しない場合を広義のバグとしておきます。
なんちゃってオマケ機能の視聴予約には、深堀して考えた形跡が見当たりません。
※見当たらない根拠
パイオニア取説には重複予約に関する記載は一切無く(警告メッセージは出る)、視聴予約の説明自体が超淡白。
重視していないからでしょう。
企画がつけてくれと言うから、そのままコピペで実装した程度でしょう。
その観点からは「広義のバグ」と呼んでも差し支え無いと思いますね。
書込番号:17270052
1点

>視聴予約と言うものは予約した時間帯にユーザーがテレビの前に居る事が前提ですので、もし、ユーザーの
意図しない番組が表示された場合、リモコンでチャンネルを切り替えればそれでいい訳です。
視聴予約をしても、リモコンでチャンネルの切り替えをしなければならない。
これでは、視聴予約されていないと同じ事です。視聴予約そのものを否定する事になります。
解釈の仕方に、致命的な間違いがあります。
●そもそも、バクとは何であるかを、メカタれZさんは、まったく理解されていないことになります。
書込番号:17270586
1点

メカタれZさん こんにちは
私は、自動車のエンジンの制御プログラムの開発を担当しています。
メカタれZさんの書き込みを拝見すると
>しかし 視聴予約は同時に2つの番組を表示する事は不可能な訳ですし
人間には学習する能力があります。最初は「え?」と思うかも知れませんが 直ぐに慣れると思いますよ。
視聴予約を使用する人間が 学習し慣れるとのお話です。
プログラムのミスを 使う人間が学習してなれて補う・・・・・
このように、メカタれZさんが考えた時点で、
既にメカタれZさんご自身でプログラムのバグをお認めになったも同然です。
優柔不断で 政治家の討論のように 論点の的をわざわざ外し 取り留めのない書き込みは、
クチコミを閲覧される皆さんを大変不愉快にさせます。
書込番号:17271340
2点

>初にバラエティ番組を視聴予約し途中から他のチャンネルで始まるアニメを観たいと思った場合、シャープの仕様では
>アニメを予約することが出来ませんので、バラエティ番組を観ている途中でアニメの時間になったら自分でチャンネルを
>変えるしかありません。
●>しかし、バラエティ番組に集中し過ぎて、うっかりとアニメを観逃す事もある訳で・・・、
>「観たかったのに予約出来なかったから見逃したじゃん!使えないヤツ!」ってことになります。
●メカタれZさんは、視聴予約に集中しすぎて、うっかり、録画予約をする事を見逃したようですね。
このような場合は、アニメを録画する事により、バラエティ番組に安心して集中し、より楽しく観られます。
繰り返しになりますが、視聴予約は、2つの番組を同時に見せることは出来ません。
ですから、録画をするのてす。
バラエティ番組を楽しんでいる途中で、視聴予約が重複したアニメに切り替わってしまったら、腹立たしい思いをします。
バラエティ番組そしてアニメ、両方とも中途半端な視聴で、結局、何も楽しめず、これこそ本当に!使えないヤツ!です。
書込番号:17271746
1点

ポジスターさん、Strike Rougeさん、Times Squareさん、こんばんは。
今日1日で沢山のコメント(反論ばかりでしたが(^_^メ))ありがとうございます。
ポジスターさん、更なる調査結果ありがとうございます。
>ソニー W900AとW802Aは、放送開始時刻のみ一致する重複視聴予約が出来てしまいます。
私が量販店で確認した時は確かに同時刻に開始する番組は重複予約出来ませんでした。
出来る場合と出来ない場合がある様ですね。
多分ですが、番組の放送開始時刻が秒単位で情報を持っているのではないかと思います。そう仮定すると番組表では
分単位表示ですから、一見、同時刻に開始する様に見えても実は何秒かのずれがあり、重複した視聴予約が可能になって
しまうのではと思います。
今回、重複した視聴予約が出来てしまう現象を知り「メーカーがそんないい加減なモノづくりはしないだろう」と思い、
ならば「仕様では?」と考え、仕様とした場合、どんな理屈があるのかとこの結論に至った訳ですが、その結論は理解
されないものであることが分かりました。まぁ、バグを残した状態になる訳ですから当然ですよね。
そうなると、ソニー・東芝・パナ・ハイセンス・パイオニア等のメーカーが何故この様な仕様にしたのか疑問は残りま
すが、この結論をこれ以上主張しても平行線を辿るのは目に見えてますし、この結論には無理がある事を私が納得した
という事で、このスレはこの辺で解決済みとさせて頂きたいと思います。
色々とご意見を頂いたStrike Rougeさん、ポジスターさん、Times Squareさん、ありがとうございました。
書込番号:17273119
1点

こんばんみ
メカタれZさん
今回はレスした皆さんと感覚、価値観が違ったということで・・・・・
結論?はともかく、店頭での調査結果は有意義かと思います。
〉メーカーがそんないい加減なモノづくりはしないだろう
意外にいい加減だったりして(苦笑
無条件に信頼するより先ずは疑ってかかった方がよいかもです。
残念ですが・・・・
お疲れ様でした。
書込番号:17273307
1点

>「メーカーがそんないい加減なモノづくりはしないだろう」
メーカーは、重複視聴出来てしまうように意図して作ったわけではありません。
バクは、ほとんどの場合、生産・出荷後、使用者からの苦情で、初めてメーカーが気づくものです。
Nixie Tubeさんは、メーカーに相談の結果、修正プログラムに書き換えられる準備中とクチコミされていました。
東芝やパナソニックも近い将来、修正プログラムに書き換えられると思います。
余談ですが、初期のCDプレーヤーは、再生する曲の順番を設定すると、任意の特定の順序で、曲を飛ばしたり、
再生が止まってしまったりして、ほとんどすべての製品でバグがありました。
このころは、プログラムがRAMではなくROMだったので、現在のように書き換え出来ず、
修正したプログラムに、光で焼き直したROMに交換と大変でした。でも、バグに気がつく使用者が少なく、
大半のメーカーは、指摘を受けると、新機種に無償交換対応していました。
しかし、交換した新機種に、今度は、別のバグがあったりして、大変な事態を経験し、
現在は、プログラムが書き換え可能になりました。
まあ、プログラムには、バグがあるのが当たり前で、バグのないプログラムは存在しないと言われています。
そうですよね、記憶に新しいところでは、トヨタのプリウスのブレーキの制御プログラムにもバグがあり、
リコールになりました。最新では、ホンダのフィトにもバグが見つかり、リコールになりました。
すべて、メーカーが、バグに気がつかずに生産してしまいました。
以上
書込番号:17273532
1点

さて、本件にはバグと仕様の狭間?的なややこしい立ち位置にある気がする。
〉メーカーは、重複視聴出来てしまうように意図して作ったわけではありません。
そうしたかったかどうかはともかく、メカタれZさんの調査ではパナが、そして私所有のパイオニアでは、重複予約に対する警告メッセージが表示されます。
マヌケ機能を明らかに認識してる訳です、最初に実装したプログラマは。
後日コピペで確認もしてないウツケはさておきね。
〉バクは、ほとんどの場合、生産・出荷後、使用者からの苦情で、初めてメーカーが気づくものです。
パナとパイオニアは認識していたが、問題無しと考えているのか、或いは特に苦情が来ないのか・・・・・・
よって私はユーザー視点に立たない「使えないマヌケ仕様」を「広義のバグ」と位置付けました。
バグにも色々、一義定義は難しいですね・・・・・・・・
まぁ、永年使い回され特に問題にもならないってことは、視聴予約機能の優先度が低いってことでしょう。
レコなら大騒ぎかも・・・・・・
書込番号:17274314
1点

スレ主さま
TVの視聴予約は、
TVをつけている時に予約時刻になると、予約番組に切り替わる機能ではないのですか?
少なくとも自分の持っているパナの取説(TH42PX70)のP25にはそう書いてます。
自分は重宝してますが...
書込番号:17274848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重複予約に対する警告メッセージが表示されれば問題ないです。
テレビに限らず、ブルーレイ、HDレコーターでも、ほとんどの製品で警告メーセージは出ます。
問題は、メッセージの表示もなく、重複する場合に限り、バグと考えるのは当然だと思います。
メカタれZさんも、バグと認識したうえで、皆さんはどう考えますか、と からかい半分、面白半分で、
問いかけた書きです。
でも、調査結果にバグ 誤りがあるのは笑えました。
こいつが本当に!使えないヤツ!」と・・・正直に書いてしまい失礼しました。
書込番号:17274855
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





