※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
長文になります。
昨年この商品を購入し約一年間使用したところで突然画質が乱れノイズが頻発し視聴困難になりました。アンテナのせいかと思い、業者を呼び問題無いレベルとの事で本体の修理を頼みました。結果、基盤を交換してもらいましたが全く改善されず困っています。どなたか同じ症状が出る方いらっしゃいませんでしょうか?折角気に入って購入したのにみてるだけでストレスです…
書込番号:17616451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaemomiさん こんばんは。 基板交換はご自宅で? 交換後の動作確認は業者立ち会いの下ででしたか?
そうでなくても治ってないのなら再修理依頼を。
書込番号:17616623
1点

BRDさんありがとうございます。
実はもう三回も修理に来て基盤は二回変えてます。来る度にブースターが必要だと言うので買って来て対応しましたが直らず、今度は録画機器のせいじゃないかと言われ、接続せずに様子を見ましたが全く改善されない事を伝えると対応しますと言ったきり一週間以上音沙汰無しです。天下のSONYってこんな対応なんですかね?正直ショックです。
書込番号:17616797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか。
私は現役時代、あるメーカーの修理屋さんでした。 現場で修理して確認して貰い、戻りますが、再修理もありました。
次回は、立ち会って治ったかどうか確認されますように。
直接、メーカーの苦情受け付け?部門有ればそちらへ一報。
「直せないなら交換か返金して下さい」とでも。
書込番号:17616965
1点

BRDさん
立会いの元、症状が確認出来たので返金か交換の依頼はしましたが上司のOKが中々出ないとの事で連絡待ちです。このまま泣き寝入りはしたくないので何か方法無いでしょうか?
書込番号:17617027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メールか電話で催促を。 ( 社長出せ! と言わないで。 )
書込番号:17617057
1点

アンテナレベルは、元々基準値内ですか。
地デジ・BS。
書込番号:17617306
1点

MiEVさん
アンテナレベルは基準値です。TVで調べて61をキープしています。BSはMAXです。
書込番号:17617682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、その数字なら、問題無いですね。
今、KDL-40W900Aで、見てみました。
自分は、東北です。
NHKが、若干低いのですが、民放は、69〜71。
BSは、NHKが、MAXが36のメーターですが、34出ています。
自分の所は、中継局が、局ごとあり、NHKは2つで、一つです。
中継局が、高台に並んでいるので、真ん中あたりの、局にアンテナを、向けています。
NHKは、一番端なので、感度は、下がります。
上の数字は、10分配した物です。
ブースターは使っていません。
スレ主さんの機器は、感度的には、問題無いレベルですね。
保証中なら、販売店に言うのも一手ですが、切れていると、ややこしいですね。
書込番号:17617701
2点

おはようございます。
液晶パネルの不具合は考えられないですか?
録画した番組や外部入力の映像は正常に写りますか?
書込番号:17617805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メカたれZさん
トルネに録画したあるドラマが画像と音声が完全にズレて5分程再生されたものを見せましたがリアルタイムで見ていないのでTVだとどういう状況だか確認できてません。基盤ではないとするとパネルですかね?
書込番号:17619757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設計不良では無いですかね。何回変えても同じだと思いますょ。チップが変更されていれば別ですが同じで部品も同じなら変わらないです。素人が見て判るのは、あまり無いかもしれないけど、基盤の裏側に白いシミみたいな物があればマイクロサイズの電解コンデンサーのパンクです。ソニーではありませんが、実際見ました。やりようがありません。
また、基盤交換がされるようならじっくり見て見ましょう。
業績不振の付けを消費者に回すなんぞは、最低だよなぁー。リストラばかりやってるから萎縮萎縮の連鎖だぁー。
書込番号:17620097
1点

こんばんは。
液晶パネルには横方向のゲートドライバと縦方向のソースドライバと呼ばれるLSIがあり、これらを同期させるコントローラ
があります。
この何れかのドライバの動作が不安定なら画面にノイズの様な表示が出る可能性があります。
このドライバは液晶パネルに直結しているためパネル毎交換するしかありません。
コントローラなら基板交換出来るかも知れませんが、実際に構造を見てみないと分かりません。
何回か基板を交換しても改善されないとの事だったので、液晶パネルの故障かな?と思ったまでです。
ただ、音と映像がずれる現象はこれでは説明が出来ないので違うかも知れません。
書込番号:17620166
1点

kaemomiさん
ソニーSS対応で有れば、良心的な対応とは思えないですネ!!!
又、SS対応の場合3ヶ月以内に修理した同一箇所の不具合で有れば、何度でも無償修理に成るのでSSに強く主張すべきだと思います。
私の場合同じ製品では有りませんが、同一箇所の修理(基盤交換)を2回行ったが直らず、3回目の時に此れでは埒が明かないと交渉した結果、新品交換と成った経緯が有るので、諦めず粘り強く交渉した方がいいです。
担当技術員が不誠実で有れば、SSの所長に連絡するのも一手ですし、ソニーのHPに修理に対する評価アンケートが有り、此処に訴えるのも効果的です。
修理或いは新品交換した場合は、必ず請求明細書が発行され、明細書の受付番号が担当技術員の社員コードとリンクしているので、アンケートをすればメーカー本部から翌日か翌々日には、SSへアンケート内容の評価がフィードバックされます。
一度試されて見ては如何でしょうか?!
書込番号:17620168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、昼にSSに連絡した所今週中に再度伺いますとの事なのでパネルを含め改めて交渉するつもりです。初めはわざわざ来て頂いて申し訳ない気持ちでしたが前回来た時につい感情的になってしまったので冷静に交渉するつもりです。
書込番号:17620389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaemomiさん
交渉する際にkaemomiさんから、此の様にして欲しい等と条件提示をするのでは無く、相手に答えを出させて妥当性が有れば、交渉を進めて下さい。
妥当性が無ければ、貴方が私の立場なら何回も修理しても直らない製品を使い続けますか、それで納得行きますかと相手に答えを求めて下さい。
良識の有る方なら、使わないですとか使えないですと言った答えが返って来る筈です。
ならば、今回修理して直らない場合はどう成りますかと、最後通告的に詰め寄れば、あくまで予想ですが新品交換か買い取りに成る可能性が有りますので頑張って下さい。
追記、買い取りの場合は購入時のレシートか領収書の提示が必要です。
書込番号:17620858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クチコミハンターさん
非常に勉強なりました!前回来た時に自分の立場だったら納得できるか?と聞いた所、症状も確認できたので交換か返金対応できるよう上司に強く言いますと言っていたのにもかかわらず、もう一度確認させてくれと言われて頭にきた次第です。もう一度来た時に再度どの様な対応をしてもらえるか聞いてみたいと思います!
書込番号:17621684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パネルの不良とたら同型のパネルにも同じ欠点があるかもしれないので、機種変更がいいのかもしれませんね。
個人の電気屋さんだとこういう場合、いいんですょ。細かくメーカーと話し合いをしてくれるので。
故障も二回までですね。三回になるとさすがに嫌気が差しますね。
書込番号:17621706
1点

なんとか交換してくれそうです。しかし、SONY サービスに対しての不信感で返金して違うメーカーのTV にしたいくらいです。
書込番号:17626885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaemomiさん
お疲れ様でした。
新品交換に成る様でしたら、W900A系は生産終了して数ヶ月経ちますので、多分メーカーの物流センターには在庫は無く、新製品のW920Aとの交換でしょう。
W900A系は決して悪い製品では有りませんので、此処は心機一転して使われて見ては如何でしょうか?!
まぁ、たまたま不誠実な担当者だったと言う事で、良い勉強させてもらったと思い割り切りも必要ですネ!!!
書込番号:17628061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミコミハンターさん
おっしゃる通りいい勉強になりました!
ただ結局原因が何なのかはっきり分からないままなのでスッキリしないです。また症状が出るかもしれませんし。
書込番号:17630805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaemomiさん
原因がはっきりしないのは不安だと思います。
要因と成りうるものを1個づつ潰して行くしか無いですネ。
大抵は、元端子(壁側端子)を基準にチェックを行います。
元端子前のチェックは、アンテナや中継線及び屋内分配器を調べます。(断線や結線部の緩み等)
元端子後のチェックは機器の接続確認や機器本体の状態(入力と出力を逆にしていないか、地デジとBSの受信状態等)
他のテレビを今繋いでいる元端子に接続して、受信状態と画像の確認を行えば元端子前なのか、元端子後なのかハッキリ分かると思います。
他のテレビで確認出来ない場合は、SSには断線等を計測する機材が有りますが、此の様な機材でチェック等はされたでしょうか?
書込番号:17631611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





