このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2013年11月26日 11:12 | |
| 4 | 1 | 2013年11月25日 21:14 | |
| 3 | 6 | 2013年11月25日 01:33 | |
| 0 | 0 | 2013年11月24日 18:41 | |
| 9 | 8 | 2013年11月23日 04:29 | |
| 16 | 6 | 2013年11月21日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
皆さんはじめまして。
先週、7年前の機種から買換えをしまして、大変感動しています。
ところで、タイトルとおり、大画面に感動はしているものの、音は薄型画面になったことにより、仕方ないのかな?と。
機能もいろいろとあり、中〜高音域はなんとかってところには行きましたが。
低音がどーしても...
シアタースピーカーとなるとスペースに限りがあるもので、ウーファーだけならラックの横に置けば良いかなと。
そんなの可能でしょうか?
その場合、皆さんのおすすめはありますか?
1万円前後と思っております。
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点
音声出力端子は光デジタルとヘッドホン端子兼用のアナログ音声端子だけです(ARCは除く)。
光デジタルに直接接続できるサブウーファーはないでしょうからアナログ出力端子に接続することになります。
ステレオミニをRCAピンに変換すればアンプ内蔵サブウーファーに接続はできるでしょうけど、カットオフフィルターで調整できる製品がいいでしょうね。
個人的には安めのシアター機でもいいような気はしますが。
書込番号:16879651
3点
リサイクルショップで中古アクティブウーファー
を探すと約4000円からあります。
ですが、予算が10000円なら5000円プラスして
2.1chスピーカーシステムを購入してみては?
例えばオンキヨーの「HTX-22HDX」とか?
左右のスピーカーはコンパクトですし、後に
センタースピーカーとリアスピーカーを足して
5.1chシステムにアップできます。
接続もHDMI,光デジタル両対応です。
音質は好みがあるので?ですが、検討してみる
だけでもいかがですか?
書込番号:16880968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
口耳の学さん
六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
やはり、ウーファーだけの追加なんてもったいないのですね。
なんとなくわかってきました。
オンキョーのヤツで検討してみようと思います。
書込番号:16882413
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
液晶テレビ,BDレコーダ,シアターラック購入予定で見積もを取りに
エディオン→ベスト電器→ヤマダ電機→ビックカメラ→ヤマダ電機と
回りました。
エディオン 合計¥283,000 ポイントなし
ベスト電器 合計¥250,000 ポイントなし
ヤマダ電機 合計¥254,000 液晶テレビ,BDレコーダともにポイント10%,
シアターラックポイントなし
ビックカメラ 合計¥274,000 ポイント10%
となりました。
ダメもとで再びヤマダ電機に行き価格交渉。ベスト電器とビックカメラの価格を伝え
再度見積もりを取ると下記の価格に。
液晶テレビ KDL-46W900A ¥152,000+ポイント15%(有料5年間保証で5%使用)
BDレコーダ BDZ-ET1100 ¥ 66,800+ポイント15% (有料5年間保証で5%使用)
シアターラック RHT-G10EX ¥ 26,000 ポイントなし (残ポイントで支払い 足りない分は現金)
(有料5年保証は現金)
合計\224,220
となりました。
購入は12月15日と伝えると上記の条件でOKとのことでした。
地方都市でこんな価格が出るとは思いませんでした。
4点
結構まけてもらえてますね
私もボーナスでの購入を考えていますがまず現金が手元に来ない事には強気に出られませんw
書込番号:16880490
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
近々購入予定で3Dについてまったくの無知なのでお教えください。
多人数で3D視聴するにはTDG-BT500Aを人数分買えばテレビ一台で多人数同時視聴できるのでしょうか?
それとももしかして3D視聴は一人用なのですか?
0点
えぃくんさん、おはようございます。
>多人数で3D視聴するにはTDG-BT500Aを人数分買えばテレビ一台で多人数同時視聴できるのでしょうか?
その通りです。
ただ、このテレビはVAパネルなので視野角が狭いですし、アクティブシャッター方式なので3Dメガネ代も数千円と高価です。
多人数で同時に視聴するのでしたらこの辺は確認した方が良いと思います。
このモデルの下位機種にW802Aがあります。
こちらは視野角の広いIPSパネルで3Dもパッシブ方式なので3Dメガネも安いです。噂では100円ショップでも買えるらしいです。
ちなみに、ワーナーマイカルの映画館でも100円で売ってます。メガネの上からかけるクリップオン方式でも300円だったと思います。
3Dの方式の違いは、アクティブシャッター方式はフルHDのまま見れますが若干画面が暗くなります。また、視聴できる範囲は
タイミングを同調させるセンサーの届く範囲となります。
パッシブ方式は、縦方向の解像度が半分になりますが、ほとんど暗くはなりません。また、視聴できる範囲は左右は広いですが
上下は狭いです。
3Dの価値観は人それぞれですが、意外と飽きが来ますよ。
パネルの違いは、VAは視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、暗部の階調表現に優れています。
IPSは視野角が広くかなり斜めから見ても暗くなる程度でほとんど色変わりしませんが、暗部の階調表現がVAよりも劣ります。
この辺は、許容範囲が人それぞれですのでご自身でご判断下さい。
書込番号:16873416
0点
メカタれZさん3Dについて細かいところまで丁寧に説明ありがとうございます。
人数分購入すれば同時視聴できるのですね!安心しました。
余談ですが、はじめw802Aにしようとおもってたのですが、価格差があまりないので、性能的に安易にこちらにしようと決めたのでした(笑)
こちらもてっきりIPSだと思っていました。
またいろいろ悩んでみようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:16873969
0点
ブラビアの3D画質は他のメーカーと比べると優れています
私はW900Aをお勧めします
多人数でも距離があれば視野角は問題無いと思いますが
書込番号:16874170
2点
「40インチ3Dテレビ」を多人数で観るとなると、ちょっと窮屈になるかも!?(^_^;
<横から見ても、「画面から飛び出す」という見え方にはならないので..._| ̄|○
あくまでも「前後の距離感」が生まれるだけなので...m(_ _)m
まぁ、4,5人なら何とかなるかも知れません(^_^;
「3D」については、「ソース」に依っても色々状況が変わりますm(_ _)m
「フレームパッキング(FP)」「サイドバイサイド(SBS)」
でそれぞれの解像度が違います。
「フレームパッキング」なら、「1920×1080」の解像度ですが、
「サイドバイサイド」なら、「960×1080」の解像度になります。
その上で、「フレームパッキング」で収録された「BDソフト」を「パッシブ(偏光)方式」で観ても、
「1920×540」の解像度になってしまいます。
<この場合「トップ&ボトム」「ラインバイライン」でも同じ解像度。
「裸眼3D」も基本は同じですm(_ _)m
更に「サイドバイサイド」を「パッシブ(偏光)方式」で観ると、「4分の1の解像度」になりますm(_ _)m
「ソース(ソフト)」で「横が半分」になり、「表示方法」で「縦が半分」になる為...
つまり、一番高解像度なのは、
「フレームパッキング方式の3Dソフトを、アクティブシャッター(AS)方式の3Dテレビで観る」
という事になりますm(_ _)m
※「FP×AS」>「FP×偏光」>「SBS×AS」>「SBS×偏光」
書込番号:16874774
1点
こんにちは
偏光方式の方が多人数向けだと思います。
@3Dメガネが安く、映画館や、100円ショップで売られてるものでも、見ることができる。
A上下左右の3Dが見れる範囲が広いので、大人数で、広がって見れる。
LGの3DTVを、おすすめします。
高画質で3Dをみたいなら、アクティブシャッター(フレームシーケンシャル)方式ですが、充電や、メガネの価格と、視聴範囲と角度の狭いです。
書込番号:16875230
0点
みなさん丁寧に説明本当にありがとうございます。
これで自分も遅咲きながら3D体験できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:16877636
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
本日夜到着しまして嬉しさいっぱいで、設置してコンセントを挿してリモコンの電源ボタンを押してみた所、うんともすんともいいません。正面左側裏の電源ボタンも押してみましたが何の反応もありません。
念の為、コンセントを差し替えたりしてみましたが変わりませんでした。
正面のLEDも点灯していませんし、反応もありません。
夜の到着だった為に、サポートも終わってしまいまして困っております。
何か気が付いた点や思い当たるふしがある方、教えて頂けないでしょうか?
3点
こんばんは
下記は、40W900Aの、「トラブル解決ナビ」になりますが、
一度お試しになってはいかがでしょうか?
(解決しない場合は[解決しない]をクリックされますと、次の項目が表示されます。)
http://www.sony.jp/support/tv/flow/powflownon01.html
上記で解決できればいいのですが・・・
ご参考まで
書込番号:16860371
0点
コンセントに電気は来ていますかね。テレビに入れるカードはしっかり差し込まれていますかね。説明書はよく読みましたかね。 これらを確認しても赤いランプがつかなければ故障です。
あす、購入元へ連絡して対処をしましょう。ソニーに直接電話しても、返品交換には応じてくれません。修理対応になります。直接お客さんにソニーが売ったわけではないので(ソニーダイレクトなら別ですが)、返品、交換なんか要求してもお門違いなので、絶対にしないようにしましょう。この手の書き込みがなんだか割りと見かけます。
書込番号:16860395
2点
皆様、ありがとうございます。
色々、手は尽くしましたが難しそうです。
コンセントには勿論電気は来ています、他の電気製品は使えてますから。
明日、販売店に相談する事にします。結果は又報告したいと思います。
書込番号:16860568
1点
電源ボタン…て
リモコンの電源ボタンですか?
TV本体の主電源ボタンは入れましたか?
書込番号:16861629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も、昨日購入しました。
コンセントを差し、リモコンの電源ボタンで、起動しました。
背面の電源ボタンは、触りませんでした。
書込番号:16862474
1点
本日、販売店経由にてソニーのサービスマンに見て貰った所、初期不良との事でした。診断書を作成して貰い、本体交換予定です。
3年前にも46NX800を初期不良で交換してるので、連続で初期不良に当たってしまいました・・・引きが強すぎです。
品質管理をもっとしっかりやって貰いたいです。
相談に乗って貰った皆様、ありがとうございました。
書込番号:16868117
1点
そうでしたか……。
2台続けつての初期不良、御愁傷様でした。
書込番号:16868321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
御愁傷様です。
同じ機種ですが、問題がありません。
書込番号:16868999
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
テレビ購入で迷っています。
現在はシャープのプラズマの42インチを見ています。
55インチを購入予定していて、KDL-55W900AとパナソニックのTH-L55FT60で悩んでいます。
かなり家電初心者なので、ご教授いただければと思います。
もしかしてそもそも比べる対象じゃないでしょうか•••
ちなみに、一緒にレコーダーも購入します。
よろしくお願いします。
書込番号:16851233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
W900A55型とFT60の42型を使用した私の感想ですが
カメラがパーンするような時など倍速機能の性能はソニーは4倍速の16倍速相当の性能だけあってパナより全然優れていると思います 色合いは好みがあると思いますがソニーの方がくっきり綺麗に見えます
パナは外付HDDに2番組同時録画できます ソニーは1番組録画の1番組視聴用です
ネット機能もパナのが豊富です 使い勝手もよいです
映像を取るならソニー
付加機能を取るならパナソニックって私は思いました
書込番号:16851364
0点
こんばんは
シャープのプラズマTVって、PZ-43BD3(2001年製)ですね。懐かしいです。
当時のプラズマTVは、かなり薄ぐらい印象だったと記憶してますね。大事につかわれましたね。
55W900Aと、L55FT60は、どちらも、4KTVを除けば、ソニーとパナソニックの最高クラスなので、よく比較されるTVですよ。
2機種の違いは、使われてるパネルのちがいです。
55W900Aは、VAパネル:明暗コントラストが高く、IPSパネルより黒つぶれが少ないです。欠点として、左右上下の視野角が狭く、寝そべりながら見上げると、白っぽく見えます。
L55FT60は、IPSパネルで、視野角が広いので、VAのように白っぽくなりにくいです。VAより暗部コントラストが低く、黒つぶれが起きやすいです。
動画性能は、55W900Aは、4倍速パネルを採用してるので、L55FT60の倍速パネルより基本動画性能は上です。
激しい動画に限らず、ちょっとした動きも、4倍速パネルの方が滑らかです。55インチならなおさら、残像感の面で、私なら4倍速パネルのものを買います。
色合いの第一印象で、W900Aの好き嫌いは、わかれますが、逆に、W900Aの色は、他のTVでは出せないので、好みですね。
BDレコーダーも同時に買われるようですが、同一メーカーで統一すると、リンク機能で、TVのリモコンで、BDを操作して、番組表から録画予約したりできますね。
リンクに興味がないなら、別にどこのメーカーのものでも、問題ないですね。
プラズマTVを使ってたようですが、パナのプラズマTVも見ましたか?
もう撤退しそうですが、GT60と、VT60も、よかったら視聴してみてください。
コントラスト、立体感、輝度、消費電力、動画性能など、10年前のプラズマTVに比べて、改良されてます。
書込番号:16851848
2点
↑ここでもまたいい加減な解答
ホントあきれる
リンクか機能なんかメーカー合わさなくても使える。
同じメーカーで合わしたらリンク機能使えると言うのはメーカーの販売戦略。
テキトーな事ばかり書かないでいただきたいですな。
書込番号:16857399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同一メーカー以外だと、リンクの動作保証はないですよ。
mypageさんは、全メーカーのリンクの誤作動をチェックされてるなら、間違えを認めましょう。テキトーなと言ってるけど、動作チェックのデータをだしてください。
書込番号:16857716
6点
おはようございます。
初めまして。
現在プラズマをご使用なら、パナソニック最後のプラズマをお奨めします。
まぁ、ご自分で現物を見て確認して下さいね。
書込番号:16857823
1点
>ここでもまたいい加減な解答
スレ主さん失礼いたします。全く無関係の内容となりますがご容赦ください。
「貴方には関係のないことですから。」と言われてしまいそうですが一言申し上げます。
何故、mypageさんはエックスピストルさんの質問にはお答えにならないのでしょうか?
ほとんどは貴方の方から「いい加減な解答」と唐突的な発言をしておきながら、その後のエックスピストルさんからの
質問にはお答えしていません。
目的は何ですか?
「別に目的などありません。誤解を招くレスなので指摘しているだけです。」というなら、貴方から指摘し問いかけている以上は相手の質問にも答えるべきだと思います。
最後に。
私も過去のスレッドで失礼な事を申し上げた経験はありますが、今は貴方についての質問です。
矛先を私に向けぬようお願いします。
書込番号:16864648
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






