BRAVIA KDL-46W900A [46インチ] のクチコミ掲示板

2013年 6月 1日 発売

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]

トリルミナスディスプレイを採用したフルHD液晶テレビの最上位機種

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]とBRAVIA KDL-46W920A [46インチ]を比較する

BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]

BRAVIA KDL-46W920A [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月19日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオークション

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月 1日

  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ] のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シアタースピーカー

2013/08/27 08:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

先週末配送になり使用開始しました。
シアタースピーカーの購入を検討していますが、通常のTVスタンドを使用した場合画面までの高さが6センチ程度ですのでTVの画面にシアタースピーカーがかぶってしまいます。
このテレビやTVスタンドが低い機種をご使用の方、どのように設置なさっていますか?
テレビの上に設置した場合、音的に問題有りますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16512312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/08/27 09:01(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130820_611770.html

書込番号:16512406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/27 10:34(1年以上前)

ユーザーではありませんが。

バータイプスピーカーで画面が隠れるようなら、左右にスピーカーを置くタイプを選んではどうでしょう。
バータイプでもリモコン受光部が隠れる程度なら、対策方のある機種もありますよ。

書込番号:16512612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2013/08/27 13:13(1年以上前)

まだ発売前ですが、ソニーの新型シアターバーHT-ST3はかなり薄型です。
スタンド付けても高さ42mmなのでこれが宜しいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000561718/

書込番号:16513045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2013/08/27 13:34(1年以上前)

あと、メーカー違いますがパナのSC-HTB15-Kもかなりの薄型です。
http://kakaku.com/item/K0000275158/

書込番号:16513089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/08/27 20:00(1年以上前)

皆様方
早速のご教授ありがとうございます。
以外と色々な選択肢があるのですね。。。
教えて戴いた機種を見に行ってきます。
ソニーさんの新機種大変魅力的ですが発売時期がもっと早ければ良いのですが

書込番号:16514142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/09/16 01:03(1年以上前)

色々まだ悩んでおりますが、SONYさんのHT-ST3の発売まで待ってから決める事にしました。
(ここのところ掃除機、ヘッドホン等の衝動買いで金欠気味と言うのもありますが。。。)
音が満足出来ないようならBOSEさんの1SRにしようと思っています。
有り難うございます。

書込番号:16592267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

スレ主 tarotarouさん
クチコミ投稿数:72件

この度テレビを壁掛けにしようと思い新しいテレビの購入を検討しておりますが、ソニーのKDL-55W900A・パナソニックのTH-L55FT60・東芝のREGZA 55Z7でどの機種にしようか悩んでいます。

実際に電気店で見比べてきました。
デザイン的にはTH-L55FT60が良かったのですが、画像の滑らかさがKDL-55W900AやREGZA 55Z7のほうがTH-L55FT60よりも上に思えました。そこで店員さんに聞いてみたところ、店員さんいわく“東芝やソニーは以前より超解像技術?があったが、パナソニックはまだ出始めだから他社に追いついていない”との事でした。
購入する決め手としてはデザインも重要な要素の1つですが、画像の滑らかさも重要な要素の1つと考えております。

そこで皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・

比較するのは難しいかもしれませんが、液晶テレビが弱いと言われている黒い画面(暗い場面)の表現力や動きの滑らかさは上記のどの機種が優れていると思われますか?

また同じように上記機種で悩まれて実際にご購入された方の決めた理由なども教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:16583869

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/14 11:45(1年以上前)

こんにちは

その3機種の中で、明暗コントラストが高いのは、VAパネルをつかったブラビア55W900Aです。
動きの滑らかさも、55W900Aです。

ただ、1つ型落ちの、HX950までさいようされていた明暗コントラストを上げるためにつかわれていたオプティコントラストパネルが、55W900Aから、クリアブラックパネル(単なるクリアパネル)になって、明暗コントラスト性能は落ちました。
私なら、映像の滑らかさ(自然さ)と、コントラストで、暗い映画でも黒つぶれしないプラズマTVを買いますね。
スマートビエラTH-P55GT60なども視聴してみてください。


書込番号:16584031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/14 11:52(1年以上前)

暗い映像重視ならVAのW900Aですね。
ただ、壁掛けされるとのことなので視野角も無視しない方が良いかも知れません。
再度量販店で実機を見て確認したが良いかと思います。

書込番号:16584061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tarotarouさん
クチコミ投稿数:72件

2013/09/15 22:16(1年以上前)

エックスピストルさん、メカタれZさんご返信ありがとうございます。

やはりソニーの方が滑らかで、コントラストも高いのですね。
パナのデザインは気に入っているので、メカタれZさんが書かれていた視野角の件と合わせて、再度電気屋さんで確認してみます。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:16591419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

KDL-40X5000との比較

2013/09/11 14:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

クチコミ投稿数:27件

当方、KDL-40X5000で視聴していましたがパネルに数本の線が入り(四隅を叩いたり、時間が経過すると現象が無くなる)修理出す間でもなく、購入を検討しています。LED導入前の液晶としては満足のいく画質を得てたと思います。(文字フィリップの動きはカクカクですが・・)そして現段階で(4K除き)同インチでこの製品もしくはレグザ42Z7など候補に考えています。下〜上まで性能・価格を上げたらキリがありませんがX5000と比較してこのグレードで良いのでは?また良い点・悪い点など参考にようなアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:16571309

ナイスクチコミ!0


返信する
かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/11 14:42(1年以上前)

液晶テレビ〈ブラビア〉
「KDL-40X5000/ KDL-40X5050/ KDL-40W5000/ KDL-40V5000/ KDL-40V3000」
ご愛用のお客様へ無償点検・修理のお知らせとお詫び

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/111012/index.html

知ってましたか、その場で診てもらえますよ。

書込番号:16571341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/11 16:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。リコールの案内は届き、知っていました。私の勝手な思惑ですがチェックに来たサービス方が「リコールとは現象が違いますね」と言われるのがオチのような気がします。その分の訪問日程のすり合わせなど時間の無駄になるような気がするので連絡をしていませんでした。ただ、もう一度連絡を視野に入れ考えたいと思います。

書込番号:16571688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/11 22:02(1年以上前)

トリアージさん、こんばんは。

長期保証に加入していない様なので有償修理にはなりますが、↓の様な神対応もある様ですし修理見積してみては如何でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219497/SortID=16480255/

書込番号:16572988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/09/14 02:05(1年以上前)

遅くなりました。読ませて頂きました。そのような対応もあるのですね。リコール対象商品なので原因が分かるようであれば修理費含め判断基準となりそうです。お二人の意見を元にまずは現象チェックをしてもらおうかと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:16582719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HT-CT660との接続について

2013/09/09 11:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

本製品とSONYのホームシアター スピーカー[HT-CT660]を
HDMIで接続しているのですが、光ケーブルを接続しないと音が出ません。

両製品ともARC対応だと思うので、光ケーブルを接続しなくても音はでるはずなのですが、
これは私の勘違いでしょうか?

また両製品をBluetooth接続しようとした際、[HT-CT660]をBluetooth接続待機待ちにしているにも関わらず、
BRAVIA側で、[HT-CT660]を認識してくれません。
ちなみに両製品を10cm程の距離において試しています。

もしかしてスピーカー側に問題があるのでしょうか?

書込番号:16562463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/09 12:10(1年以上前)

ARCには対応していますが、対応しているのはHDMI 1入力だけです。
HDMI 1入力に接続しているのでしょうか。

書込番号:16562510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/11 09:39(1年以上前)

>>口耳の学様
お返事遅くなり大変申し訳ございません。
HDMI2に接続しておりました。
確かにHDMI1にARCと書かれていました。
ちゃんと確認せずに質問して大変申し訳ございませんでした。

書込番号:16570426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANに繋がらない

2013/09/08 20:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

スレ主 KouKuroさん
クチコミ投稿数:22件

今日やっと届いてネット接続設定をしようとしたのですが
ルーターが見つかりませんと出て接続出来ません。

ルーターはBuffaloのWHR-AMPGです
AOSS(WPS)ボタンでやっても出来ず(ルーター設定でWPS機能ONになってます)
ルーター検索でもちゃんと自分のルーターのSSIDが表示されるのに
WEPキーを入れても認識しなくて困ってます

何がいけないのでしょうか・・・

書込番号:16560418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/09 21:43(1年以上前)

KouKuroさん、こんばんは。

レスが付きませんね。
40W900Aは無線LAN内蔵なので問題なく接続出来そうですが、何故でしょうか?
もう少し、KouKuroさん宅のLAN環境を詳しく書かれては如何ですか? そうすれば問題点に気づく方が出て来るかも知れません。

取り敢えず、私が???と思った事は、”ルーターはBuffaloのWHR-AMPG”の部分で、WHR-AMPGをルータモードで使用され
ているのでしょうか?
一般的には、ルーターはNTT等の機器があり、無線LANルータはブリッジモードで使用する事が多い様に思いますが・・・。

また、WHR-AMPG はa/b/gに対応しているだけで現在主流のn規格には対応していません。無線LANで何をするのか存じませんが、
出来れば、a/b/g/nに対応した無線LANルータに買い替えた方がよろしいかと思います。

書込番号:16564367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KouKuroさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/09 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます

>LAN環境を詳しく書かれては如何ですか?
自分の分かる範囲で書きましたが他にどう説明したらいいのかわからなくて・・・すいません。

>WHR-AMPGをルータモードで使用され
ているのでしょうか?
ルータの設定画面を見るとルータモードになっています
NTTから借りてるのはひかり電話ルータ (PR-400NE)です

ちなみにWHR-AMPGの無線LANを使ってPS3、PSP、スマホ(Xperia)、ノートPCを繋いでいて
これらは問題なく出来ます。
これらはすんなり設定できましたがTVも同じように接続設定をしてみても
WPSに対応したルータが見つかりませんと表示されてお手上げ状態です。
(ルータの設定画面ではWPS機能を使用するにチェックが入ってます)

書込番号:16564859

ナイスクチコミ!0


スレ主 KouKuroさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/09 23:25(1年以上前)

TVの方の接続診断をしてみると

無線LAN機器:認識しました
ローカル接続:失敗
インターネット接続:失敗

と出ました。

無線LANには繋がるけどネット接続できていないということでしょうかね?
他の機器はネットできるのに何故。。。

書込番号:16564962

ナイスクチコミ!0


スレ主 KouKuroさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/10 06:40(1年以上前)

今朝TVをつけてもう一度トライしようとしたら
ソフトウェア更新がありますと出て
更新したらすんなり接続できました!

TVのソフトウェアが原因だったんですかねぇ?

書込番号:16565676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の左右の端が少し暗いです。

2013/09/08 19:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

1週間ほど前に配送され、高画質で非常に満足しております。
しかし、1点だけ気になる点があり質問させて頂きます。

題名の通り、画面左右の端の輝度が中央部より明らかに低いです。2〜3cm程度でしょうか? 通常の画像では分からない程度(ほとんど気にならない)ですが、全面単一色の時は(特に白一色の時)は分かります。

これは仕様でしょうか? 皆さんのTVはどうでしょうか?

書込番号:16560035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/09/09 04:34(1年以上前)

自分はこのテレビを持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
 <ウチ(37Z3500)のは、まだ「CCLF」のバックライトです(^_^;


http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_1.html#L1_70
現状の「バックライト(の技術/性能)」の特性(限界?)ですm(_ _)m

「LED」も製品(部品1個1個)のバラツキはありますから、
「どこも同じ明るさ」にするには、まだ時間が必要だと思いますm(_ _)m
 <コレは「直下型LED」や「CCLF」を使用した場合でも同様。


>全面単一色の時は(特に白一色の時)は分かります。
「単色」にムラがあると、何か不都合なのでしょうか?
 <番組の重要なシーンだったとか?
他のシーンで気がつかなかったなら、問題は無さそうですが...



この手の要望!?は、上級モデルのクチコミに良く書かれますが、  (^_^;
多分、LEDの輝度などを1個1個正確に計測し、規定以上/範囲のモノしか使わない様な製品を作れば、
お望みの画質は得られると思いますが、価格は倍以上になると思いますm(_ _)m
 <規定以下の「LED」は、「不良品」として破棄されれば、「コスト」に影響しますし、
  「LED」だけでは無く、「制御基板」などの調整も必要になるでしょうし、
  他にも「LEDの光を画面に拡散するためのパネル」の性能なども影響していると思いますm(_ _)m
   ※そういう意味では「直下型LEDバックライト」が一番ムラが少なくなる可能性が有りそう...
「計測」するのが、海外では信用出来なければ、「国内製造(組み立て)」となり、
当然、そうなれば「人件費」が一番のコストに...(^_^;
 <価格は5〜10倍って所でしょうか?_| ̄|○


個人的な考えですが...m(_ _)m
日本は、「紙」の文化が発達したおかげ!?か、「白一色」については、結構拘る傾向にある様に思います(^_^;
 <「半紙」や「コピー用紙」などの白さは、異常なくらいメーカーも拘っている感じが..._| ̄|○

書込番号:16561790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/09/09 11:41(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

回答、ありがとうございました。

しかしながら、LEDの輝度バラツキでは無い気がしております。

LEDの輝度バラツキの場合、中央部やその他の場所等、面内で不規則に起こると思いますが、画面左右のみ、上から下まで均一に・・・です。何らかの原因で左右だけ輝度低下している? 若しくは、させている? と思っております。


なので、皆さんのTVはどうなのかな? と、思いまして。。


>「単色」にムラがあると、何か不都合なのでしょうか?
⇒特に不都合は有りません。ただ、気になるだけです。一度気付いてしまうと気になっちゃえんですよねぇ。

書込番号:16562451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/09/09 17:11(1年以上前)

>LEDの輝度バラツキの場合、中央部やその他の場所等、面内で不規則に起こると思いますが、
リンクにもありますが、この製品の「バックライト」は、正確に「液晶パネルの裏側」にはありません。
「液晶パネルの横にLEDを配置し、拡散パネルで光をパネル側に反射させる」
となり、この「拡散パネル」毎に明暗のバラツキが出ると思いますm(_ _)m
 <「拡散パネルの1ブロック」=「1LED」って訳でも有りませんm(_ _)m
なので、そういう不規則な明暗状態にはなりません。
 <なるとしたら、「直下型のLEDバックライト方式」の場合。

状況からすれば、「拡散反射板」の質の問題と思いますm(_ _)m
 <「ベゼルからの光漏れ」を抑える事と、「バックライト」としての役割を両立するのが難しい。


この手の書き込みは、他のテレビでも多数質問に挙がっていると思いますm(_ _)m

書込番号:16563256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/09 17:27(1年以上前)

このTVのエッジ型バックライトのLEDが、画面中央に縦状に配置されてて、LEDから一番離れた左右の端が、暗くなっているだけだと思います。

LEDエッジ型は、最初は、LEDを上下、左右の2方向から中央に向けて配置されてましたが、
最近は、導光板(反射板)の改良で、少ないLEDで、効率よく反射させてますが、
大画面になるほど、難しく明るさの差がでてしまうのでしょう。

文章だけでは程度はわかりませんが、大画面になればなるほど、輝度の均一化は難しいようですが、気になってるようなので、一度、メーカーフリーダイヤルで相談してみたほうがいいですね。

書込番号:16563299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/09/09 19:46(1年以上前)

名無しの甚兵さま

再び、ありがとうございます。

また詳しいご説明ありがとうございました。
少々(かなり?)勘違いしていた部分がありました。

ですがまだ少し、理屈的に分からない部分がございます。。私の理解力の無さでしょうね。。。。



エックスピストルさま

ご説明、ありがとうございます。
LEDが中央部に配置されている事が原因なのならば、左右に向かってもう少し徐々に暗くなると、素人的には考えてしまいますが。。

確かに、メーカに聞いてみるのが良さそうですね。


ありがとうございました。


書込番号:16563828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/09/09 19:50(1年以上前)

エックスピストルさん、こんばんは。

>このTVのエッジ型バックライトのLEDが、画面中央に縦状に配置されてて、LEDから一番離れた左右の端が、暗くなっているだけだと思います。

これっておかしくないですか?
画面中央の表示エリア内にバックライトを配置するなんてエッジ型では考えられないですが、何処(誰)からの情報ですか?
是非、教えて頂きたいです。

書込番号:16563844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/09 22:17(1年以上前)

はじめまして!
私も同一機種を購入し使用しております。
私のも同様の症状がありますので仕様ではないかと思います。(全体が白っぽい映像の際は両端が黒っぽい、黒っぽい映像の際は両端が白っぽい)
SHARPの52インチも使用しておりますが、こちらは更に症状が大きいです。
気になりだすと余計気になると思いますが、余り気になさらない方が良いと思います。不良では無いと思いますので。。。

書込番号:16564557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/09 22:43(1年以上前)

メカタれZさんこんばんは
8月24日に、ヤマダのLabi渋谷店で、背中にLGのロゴを着た店員さんが言ってました。
もう少し詳しく言いますね、最近のLGとソニーのTVのバックライトは、昔のように上下、左右の端にLEDが配置されてないんですよ。画面の中心に1〜2列LEDが縦に配置されてて、左右交互か、別々に配置されてます。
LEDが画面中央にあることで、左右の端が若干暗くなってますが、LEDの数を減らすことで、消費電力が2世代前の上下配置ものより、かなり減ってます。
大画面ほど、左右が暗くなってるところを、大画面のところに連れていかれて、見せられました。
それを鵜呑みしてしまいました。申し訳ないです。

書込番号:16564726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/09/09 22:47(1年以上前)

ちょっと書き忘れました LEDの数を減らして省電力だけでなく<外枠を薄くするため>を言い忘れました。

書込番号:16564746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/09/09 23:10(1年以上前)

ジョグジャワニタさま

回答、あちがとうございます。

他の皆様から技術的なモノだとの書き込みがあり、そうなんだぁ、とは思っていたのですが。。。

実際に同じ現象を感じている方が居る、という事を確認でき、少し安心致しました。

ありがとうございました。
(他人と同じだ、と思うだけで安心する、根っからの日本人でございます。。。)

書込番号:16564881

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2013/09/10 03:08(1年以上前)

私のTVは1世代まえの46HX850ですが、輝度ムラはほぼ皆無です。
白一色の画面になったら3秒くらいよく見て、かすかにムラがあるなと気付く程度です。
たぶん55型より画面が狭いということと、もう一つは額縁がW900Aより太いからだと思われます。
またはLEDの数がW900Aより多いのかもしれません。

書込番号:16565520

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
SONY

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月 1日

BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]をお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング