このページのスレッド一覧(全286スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2013年5月17日 17:36 | |
| 5 | 0 | 2013年5月12日 16:09 | |
| 13 | 9 | 2013年4月18日 13:56 | |
| 0 | 1 | 2013年4月17日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
KDL-55HX950 を購入しようとしていましたが、すでに生産終了で家電店でも在庫がない状態です。
そこで、KDL-55HX850を購入しようか、この商品にしようかと迷っています!家電店の営業の方にも質問しましたが、5月末発売予定というだけで、細かい情報は、パンフレットのみでよくわからない状態です。
例えば、KDL-55HX850などに搭載されていたゴリラパネルはこの商品は引き継いでいるのかどうかなど、、、。
家電店では、、KDL-55HX850も在庫がないところがほとんどです。展示品もなく完売というところが多いです。展示品は避けたいと思うので、少し焦っております。
いかがでしょうか。KDL-55HX850を購入したらいいのか、この商品の値崩れを待って購入したらいいのか。どなたか、お知恵と情報をお願いいたします。できたら、KDL-55HX950 を購入したかったのに、と後悔している者です。
0点
heroちゃん さん、こんばんは。。
普段どういった番組を視聴されるのですかね?
(スポーツ、ドラマ、バラエティ、映画など)
HX850のコーニング社製ゴリラガラス採用の樹脂を充填したオプティコントラストパネルは
後継機のW900Aになってクリアブラックパネルとなり非採用です。。
双方の差は外光反射や白ぼやけ、また黒の沈みにどれだけの差異を生じるのか?は
今日までの機種の変遷よるユーザーさんからの評価では、概ねオプティコントラストパネルの方が良好のようです。。
ただ、全ての面で後退してしまった訳ではなく、X-Reality PROの向上とトリルミナスディスプレイによって
色再現領域を拡大する事で色解像も上がり、微妙な色表現が従来より拡充された模様。(その実力は発売前なので分かりません)
HX950とも迷われておられるようですが、コントラスト、黒の沈みを魅力に感じるのであればHX950。
色彩において僅かでも良い機種を求めるのであればW900A。
いずれも何を重点に置かれるのかによって求める機種は変わってくるとは思います。。
書込番号:16103539
![]()
1点
>KDL-55HX850などに搭載されていたゴリラパネルはこの商品は引き継いでいるのかどうかなど
W900Aはオプティコントラストパネルではないので引き継がれていません。
HX950を検討されていたなら画質にもこだわりがあるかと思いますが、
該当する後継機がないですね。
悩ましいですが、デザインに特別なこだわりがないなら
W900Aの方が色再現性に優れているのでオススメではあります。
書込番号:16103541
2点
貴重なご意見ありがとうございました。
KDL−55HX950への思いやりが強いため、電化店を回り、程度の良い展示品を購入いたしました。やはり、後継機が出ないことが購入の決断理由となりました。
また購入の際、迷うことがありましたらご意見ください。お世話になりました。
書込番号:16143414
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
2014年6月から新TVシリーズから全機種、ヘッドホン端子と共通化されている。
今まで高品位アナログ音声出力としての単体のコンポジット端子化が消滅した。
未だ、ヘッドホン端子のアナログ音声出力に対しての運用方法に対し何のリリースも無い現状では、光デジタル信号をD/Aコンバータを介してアナログ化を行いこれを2chプリメインアンプに接続するしかない。
(尚、SONYさんが何か秘策を駆使して音声出力の音声レベルを上げる仕掛けがあるのか現在未確認。)
たった4000円弱のD/AコンバータをAV機器に各1個買うようなことはしたくない。
SONYさんは、AVアンプを買わせたいのだろうが、私みたいにアナログピュアオーディオ派による簡易AVファンには冷たい仕打ちだ。
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
旧機種(HX850?あたり)は本当に音質があまりにひどかったが、このテレビめっちゃソニーの技術盛りだくさんだね。
なにせS-master搭載が一番デカいと思う。ブラウン管にこだわりすぎて液晶テレビが疎かになってしまったソニーだが、この機種はよくやっていると思う。
トリルミナス(R)ディスプレイとS-master&クリアフェーズはまさにソニーの技術がたっぷりと詰め込まれている。
画面パネルの製造メーカーは知らないが、ソニーの技術がたっぷりと詰め込まれておりソニーっぽさがなさすぎたBRAVIAだが、この機種はソニーの技術が結集されてまさにソニーの完成作だと思えた。
この機種もこの機種だけど、下級クラスの32インチタイプも下級クラスにもかかわらずS-master搭載というのはかなり良いと思う。
イヤホンをさしてS-masterの恩恵を得てYoutubeを見るのもよし、音楽番組を見るのもよしといった感じだと思う。
下級クラスに22インチや26インチクラスが発売されればこのクラスの中でも最も最強なテレビになると思う。
トリルミナス(R)ディスプレイ(上級クラスのみ)もそうやけど、一番衝撃的なのはS-master搭載だと思う。
5点
良さそーですねー。
KDL-40HX850をあえて見送ったのですが
見送って正解だったかもしれません。
書込番号:16004156
4点
でも影で旧型上級クラスはS-master搭載って書いていた…(泣)
書込番号:16005680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
という事は、あまり効果は無いという事かな?。
薄型テレビのスピーカーじゃ、ドングリの背比べだと思いますよ。
ましてや、後ろ向きに付いてたら話になりませんよ。
素直にホームシアター等を設置した方が良いと思いますよ。
テレビだけで完結出来たら楽なんですけどね。
書込番号:16006150
2点
えっと、S-masterはただのアンプですから、それだけで音質が劇的に改善されることはないですね。
今まで音質が酷かったのはスピーカーのスペースが取れないために小さいものしか載せられなかったことと下方向にスピーカーが向いていたためです。
今回は公式で豊かな中低音と謳っているロングダクトスピーカーとりリフレクター搭載でどの程度変わるのか少々興味はあります。
個人的にはEX540以外のすべての機種にX-RealityPro搭載がうれしいのですが、その代り四倍速モデルがW900Aのみになり、一気に倍速機能がトーンダウンしてしまったのは少々残念ですね。
あと、新型トリルミナスがどの程度の物なのか、これもなかなか気になります。
書込番号:16006223
0点
おはようございます。
パンプキン チキンさん
個人的にはホームシアターにもS-masterがついてくれてたらいいんだけどね…。
でもHX850はS-master搭載の割には音がカスカスだけど、950はあまり悪いとは感じなかった。
ただ裏からとはいえちょっとは工夫をしているから出てみないとわかりませんw
cielo222さん
そうですね。気になります^^
書込番号:16006326
1点
まぁ S-masterを登載するよりも内蔵スピーカーのボックス容積を大きくする方がよっぽど音質は改善されるのは、皆が知ってることだけど、デザインの問題で無理は出来ない。
ソニーも、このクラスのテレビを購入する人なら外部スピーカーを使って欲しいというのが本音でしょうね。
書込番号:16006415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
油ギル夫さん。
やっぱS-mastet搭載云々問題じゃあなくってスピーカーボックスね。忘れてた(汗)
32S5は大してよい機種ではないのに、ある程度スピーカーボックスがデカいから広がりがいいし。
まあNAS-V5やV7なんてS-masterがついているのにもかかわらずひどすぎる音質だったしw
でも18万円か…高いなぁ(汗)
書込番号:16007562
0点
>個人的にはホームシアターにもS-masterがついてくれてたらいいんだけどね…。
S-master搭載のホームシアターなら結構ありますよ
http://www.sony.jp/home-theater/lineup/index.html
書込番号:16030348
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]との比較になりますが、
トリルミナス(R)ディスプレイになったので、色の再現領域は増えましたが、
残念ながら、オプティコントラストパネルからクリアブラックパネルに格下げになってしまいましたね。
0点
そのようです。
私は現物を見る機会がないので、それによってどの程度変化があるのか気になりますね。
まあ、私の場合はそこまで明るい部屋で見ることがありませんから、多少映り込みが増えてもこの機種狙いで行こうと思います。
書込番号:16026931
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





