
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年3月29日 23:22 |
![]() |
13 | 9 | 2014年3月28日 22:53 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2014年3月25日 10:46 |
![]() |
5 | 7 | 2014年3月23日 18:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年3月19日 16:55 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年3月17日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
1月に安めに購入しました、満足してます。同じユーザーに質問です。画面が真っ白い時、画面の左右両端が少〜し黒ずんだ様に見えませんか?私だけでしょうか?安物の32型液晶のときはそんなことなかったのですが。今回46型にしたら気になりました。43型プラズマのときも真っ白のとき真っ白だったのですが、今回の「KDL46W900A」に限って画面の左右両端がちょっと気になります。私と同じな方いらっしゃいますか?どなたかアドバイスお願いします。
0点

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W900A/feature_1.html#L2_70
にも有る様に「エッジ式」のバックライトなので、画面が大きくなると、
バックライトの拡散に「ムラ」が出てしまうのだと思いますm(_ _)m
<企業努力として、出来るだけ「ムラ」だ出ない様にはしているはず...(^_^;
>安物の32型液晶のときはそんなことなかったのですが。
これは「CCFL(冷陰極管)式の直下型バックライト」だったのでは?
デジカメで撮影して、投稿すれば、「程度」についての意見も貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:17355563
1点

とってもミモレットさん
私も同じ症状です。
ソニーの修理サポートの方に来て見ていただきましたが、仕様ということでした。
以下の口コミで、この症状について書き込みさせてもらってますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492515/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#17262384
また、以下の書き込みにもあるように、同じ症状の方は結構いるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/#17292002
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17111776
私も、端に色ムラがあるのは若干気にはなりますが、
現在はこういうものだと割り切りっています。
書込番号:17355827
0点

早速のご返答ありがとうございます。私もそういうものだと思って気にしない事にしました。PCのモニターにIPSパネル使っているのでPC→TVに移動してゲームとかする時きになってましたが、802を諦め900Aのトリルミナスディスプレイを選んだのだから後悔しないようにしました。ありがとうございました。
書込番号:17359389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
数年前のレグザからの買い替えで、購入したばかりです。
今までは、子供の突撃防止用にアクリルのガードをつけていたので、画面が綺麗すぎです。
画質調整も結局のところ、標準に落ち着きました。
明るい部屋で、今まで昼間はカーテンを閉めないと画面が見えませんでした。
これは、アクリル板の反射によるものだとおもいますが。
カーテンを閉めなくても、明るい部屋で綺麗に見えます。
ただ、黒い画面、黒い背景の時に、自分が映り込みます。
今のところ、テレビ番組しか見ていないので、ガマンしていますが、
映画でも自分が映り込んでいると思うと、どうなんでしょうか?
テレビの設定で黒い画面の時の映り込みを軽減できるものでしょうか?
0点

アクリル板を外せないなら、置場所や向きを工夫するしかなさそうです。
あとレースカーテンでどこまで部屋を暗くできるか。
書込番号:17339174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒子や黒い忍者服を着て、顔は黒いマスクを着用。
家具、食器は、黒で統一とか工夫されれば、映り込みを軽減できます。
部屋のライトを工夫し自分の場所だけ影にするのも効果的です。
書込番号:17339224
3点

早速のレスありがとうございます。
>ひでたんたんさん
説明不足で申し訳ありません。
アクリル板はレグザで使用していて、このブラビアには何もつけていません。
明るい部屋でも良く見えると言うのは、レグザとの違いです。
で、本題の黒い背景での映り込みは、昼でも夜でも自分が映りこむって事です。
黒がハッキリしていて、もしかして当たり前の事なのでしょうか?
ただ夜、照明を消して真っ暗の部屋でテレビをつけていないので、これはどうなるか夜してみます。
>ガラスの目さん
これは、設定ではなくて、衣装チェンジして軽減しているってことでしょうか?
みなさん、映画を見る時などは、自分を黒くしているのですか?
書込番号:17339251
1点

ノングレア(光沢がない)のアクリルガードを取り付けたらよいのでは?
書込番号:17339403
0点

>つきつきんさん
映り込みを気にする人は、グレアパネルのテレビを買いません。
ノングレアかハーフグレアのパネルのテレビを買います。
ただし、色味が多少悪くなり、少しぼやけます。また黒が白っぽくなります。
シャープのモスアイパネルが優れているようです。汚れに注意が必要ですが…
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/25/news073.html
書込番号:17339616
0点

パソコンの液晶画面もグレアパネルがほとんどで、ノングレアパネルはカスタムモデルやほんの一部の機種のみでしか選べなくなっているのも困りものです。
書込番号:17341277
2点

鏡と同じで、入射角、反射角をしっかり調べてみてはいかがですか。
上に向ける、下に向けるとか、下に置く、上に置くとかでは回避できませんか。
書込番号:17342648
3点

部屋を暗くすれば、ほとんど目立たなくなると思いますが
完全には消えないでしょう。
光沢パネルの宿命です。
書込番号:17344383
1点

私のテレビはSONYのHX850で画面がコーティングされているのか昼間でもそれほど反射は気になりません。でもじっくり見るときは、夜照明を消して暗めの服を消て見ます。
照明はLEDのスポットライトにしています。見ている人とテレビにはあまり照明が当たるべきではないと思っているからです。
もしテレビに照明が当たれば画面のコントラストが下がってしまい黒が黒く見えなくなってしまいます。また、人に照明が当たると画面に映りやすくなります。
なので、テレビがある部屋は複数のスポットライトで照らしたい所だけ照らすのがいいですよ。
でも昼間はカーテンで調整するしかないですね。
書込番号:17355358
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
PC内に保存してある子供の動画をブラビアで再生しようと試みたのですが、何度やってもフォルダを認識してくれません。PC内に保存してある写真や音楽は問題なくブラビアで見れています。
何がダメなのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17338096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/codeclist.html#section03
再生できないのはどのようなファイル形式ですか?
この中にある形式であれば再生できるようです。
再生できないということは、対応していない形式ということだと思います。
書込番号:17338212
1点

waka190835さん返信ありがとうございます。たぶんMPEGだと思うのですが。ファイル形式の確認方法を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにwindowsメディアプレーヤーでは再生できます。宜しくお願い致します!
書込番号:17338291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファイル形式の確認方法を教えて頂けないでしょうか?
「拡張子」が判らないって事でしょうか?
<エクスプローラの表示設定がデフォルトのまま?
有名なソフトとしては「真空波動研」を利用すれば、細かいフォーマット情報が判ると思いますm(_ _)m
<動画を再生する必要が無いと思うので、「SuperLite」で十分かと...(^_^;
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
書込番号:17338412
1点

名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。
ファイル形式ですが、当方難しい事は分かりませんがビデオカメラで普通に子供を撮影した動画です。
書込番号:17339170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハ小僧さん
どうやって再生しようとしていますか?
・PCとテレビをLAN接続してDLNA視聴しようとしている。
・SDカードなどにコピーしてテレビにSDカードなどを差し込んで視聴しようとしている。
・etc
ビデオカメラの型番は?
AVCHD方式なら、
・どうやってカメラからPCに取り込みましたか?
・AVCHD構造を保持していないと再生できないかもしれません。
SD-Video形式でも、構造を保持していないと再生できないかもしれません。
書込番号:17339242
0点

yuccochanさん返信ありがとうございます。
PCとTVをLAN接続してDLNA視聴しようとしています。
ビデオカメラは2006年製ビクターのEverioで、PCとUSBケーブルでつなぎWindows Live フォトギャラリーを使用し読み込んでいます。
ですのでマイビデオには問題なく保存されます。
ただメディアプレーヤーを開いた時に、ビデオライブラリに項目がありません。と表示されます。
書込番号:17340997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>何度やってもフォルダを認識してくれません。
>PC内に保存してある写真や音楽は問題なくブラビアで見れています。
フォルダを認識しないならば、写真や音楽が保存してあるフォルダに動画を保存すればどうなりますか?
こうすればさすがに動画ファイルが表示されるのではないですか?
それと動画の拡張子を表示させる方法は次のとおりです。
コントロールパネル⇒アイコン表示にする⇒フォルダオプション⇒表示タブ選択
⇒「□登録された拡張子は表示しない」のチェックを外す⇒OK
書込番号:17341248
0点

ヤマハ小僧さん
https://www.google.co.jp/search?q=dlna+wmp12&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8&gfe_rd=ctrl&ei=ekwwU5bMEYeT8Qfv8oC4CA&gws_rd=cr
この辺りを見て、PCの設定を見直してください。
書込番号:17341877
1点

「フォルダを追加」しても、「更新」しないと「テレビ」などの「DLNAクライアント」にその情報が配信されない為、
「追加したフォルダ」にアクセス出来ない可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:17342020
0点

皆さん返信ありがとうございます。
皆さんのアドバイスに従い色々と試みたのですが、うまくいきません。ただファイル形式はMODという事が判明しました。このファイル形式はブラビアでは視聴不可能ですよね?
メディアプレーヤーのライブラリには依然として追加を試みるも、項目がありません。と表示されます。しかも色々触っていたせいか、ブラビアのメディアプレーヤーのビデオを選択してもPC自体にアクセス出来なくなってしまいました。フォトやミュージックを選択すればPCにアクセスできるのに・・・。パソコンに疎い私には全く分からず困り果てています。アドバイス頂いた皆さん申し訳ありません。
書込番号:17342065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく、ブラビアで対応しない拡張子だから、ブラビアからファイルが見えないのだと思います。
拡張子をmpgに変えてみてください。
動画自体は、おそらくMPEG2です。
書込番号:17342402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡張子をMODからMPEGに変更したところ視聴出来るようになりました。当方全く知識がないためアドバイスを理解するのに時間が掛かってしまいました。すみませんでした。
知識のない私に色々とアドバイス頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:17342745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
同様の症状の方いらっしゃいますか?
この機種を使っていて気付いたのですが、テレビからジー…って音がします。
自分なりに調べたところ、モーションフローのくっきり強とインパルスの時に、この症状が出ていることがわかりました。
きっと、LEDバックライトの明滅が激しいからなのではないかと思います。
ただ疑問なのが、その音が大きいことなのです。
ジー音で話題となるプラズマVIERA 46VT3よりもです。
プラズマの方は言われて気付くレベルですが、この機種のジー音は自然と気付いてしまいました。あれ、何か鳴ってないか?…と。
利用環境の違いもあるかもしれません。
プラズマはリビングで、この機種は6畳の個室です。
これは正常に動作しているのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:17323728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使ってるテレビはプラズマだから違うかも知れないけどHDMIケーブルをワンランク上のモノに替えたらジー音が消えました(軽減した?)。
御参考までに…
書込番号:17324659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KDL-40W900Aを、4ヶ月使っています。
「モーションフローのくっきり強とインパルスの時」
↓
モーションフローは、「なめらか強」にしています。
インパルスは、何ですか。
なめらか強だと、音はしません。
HDMIは、amazon製の安いのです。
書込番号:17325745
0点

インバーター音じゃないでしょうか([インバーター音 液晶]あたりで検索してみてください)
PCの液晶ディスプレイでも物によって聞こえたりします。
あまりにも気になるようでしたら、保証期間のうちにメーカーに連絡して調整してもらうことをおすすめします。
それと調整をしてもらうときは、ただ音鳴りがするというだけでなく、どういう状況でだと鳴るというのを事前にちゃんとメーカーサポート側に伝えてください。
インバーター音は、設定によって鳴ったり鳴らなかったりするので、症状の再現のためにもサポート側に鳴る設定をちゃんと伝えたほうが良いです。
書込番号:17325931
1点

皆様お返事ありがとうございます。
一つ訂正があります。
症状が出るのは
[くっきり強]
[インパルス]
の時です。
出先からの書き込みでしたので、勘違いで書き込んでしまいました。
どちらもLEDバックライトの明滅を繰り返す動作をしているので、それが原因ではないかと思っているのですが…
音量を消音にしてモーションフローの設定を変えていくと、確実に鳴っているのがわかります。
EPLSさん
大変参考になります、ありがとうございます。
書込番号:17326205
0点

電気回路に使われている部品の耐圧が弱いので共振が生ずるのです。耐圧を一つ大きくすれば、なくなります。
セレクト部品の品質の問題です。それがメイクアビリーブであってはならないのですが。小さなコスト削減実はリピータ消失となる大きな損失につながるのです。このメーカーこの積み重ねの歴史がこういう経営状態に陥ったという分析がいまだに無いのです。なので、せっかく築いたブランドを捨てるのです。ウォークマンに固執。それだけです。
子供から大人まで楽しめることが大切なのに。
書込番号:17328403
2点

正常な範囲の動作です。
原因はLEDドライバー回路内にあるコイルの鳴きでしょう。大きな電流が高周波で流れるのでコイルの巻き線が電磁誘導によって振動して隣り合う線とぶつかり合う音です。不良ではありません。
ただ、これははっきり言ってコストダウンの「賜物」です。他の方もおっしゃられているように、製品の品質に対して妥協した以外の何物でもありません。
液晶テレビのコスト競争によって音質などと共に失われてしまった品質の一つなのです。
残念ですが、諦めるしかないかと思います。サポートセンターに問い合わせても、交換できるかわかりませんし、交換したところで同じ程度の物になる可能性が高いです。
他の方がおっしゃられているHDMIケーブル交換については、映像信号処理とは全く関係ない部分での鳴きですので、高価なケーブルに買い替える意味は全くありません。
書込番号:17329051
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ナナプラザさん
返信ありがとうございます。
あれからソニーのサービスマンに来ていただいたのですが、やはりというか皆様の仰る通りLEDドライバー回路内にあるコイルの鳴きが原因で、ジーーー…という音が鳴るとのことでした。
構造上の問題(筐体の薄型化、部品点数の削減)、コストカットの弊害がこういった部分に出ているとのことで、正常の範囲内での動作でした。
仮に交換したとしても大差がなかったり、もしくはより悪化する可能性もありますので、やめておきました(^_^;)
ついでに液晶パネルの輝度ムラについても伺いましたが、単色のみの表示でわかりやすく、縁周りは若干暗く見えるそうです。
ソニーに限らず、これが今の薄型テレビの現状なのでしょうね。
改良されたより良いものが出ることを期待したいです。
…が、今の世の流れじゃ厳しいかな(^_^;)
書込番号:17336611
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
何日前PS4で遊んでいます。
PS3はモーションフローのなめらか強とかできますが、
PS4だとそんなメニューが消えています。
別の操作が必要なんでしょうか?
PS4のゲームはほとんど60フレームなので大丈夫だと思いますが・・・イベント動画などは30なのでなめらかで見たいと思ってしまいます。
よろしくお願いします。
0点

シーンセレクトをオンにしてると接続先に合わせてモード切り替わりますが、何になってますか?
ほぼ固定で使ってるのと出先なので確認はできないですが、グラフィックやゲームなどのモードはモーションフロー系は設定できない仕様だったはずです(うろ覚え、グラフィックはできない)
シーンセレクトオフにしてアニメとかに切り替えたら項目出てくるはずです。
PS3とPS4で認識が違うんでしょうかね?PS3はAV機器としての側面も強く、ゲーム機器として認識せず。
PS4はゲーム機器として認識かもです。
ちなみにモーションフロー有効だと多少の遅延はでると思いますよ。なのでゲームモードなどでは有効にならないのも理にかなってます。
書込番号:17317334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりゲームモードではモーションフローは設定できなくなってますね(当たり前か)。
アサシングリード4終わってキルゾーン始めたんですが、慣れてないのか下手くそなのかさっぱり銃が当たらないなぁと思いながら頑張っていましたが、
ゲームモードにしてやりはじめたら心持ち当たりやすくなった気がします笑
ただ単に操作に慣れたというのが大きいのでしょうけど。
でも照準マーカーとか単純なオブジェクト対してはモーションフローが効果発揮してそうなので若干は関係ありでしょうか。
結局、ゲーム内でムービー時とゲーム進行時を判別するまでの機能はないのでどっちを優先させるかですね。
手動で切り替えるのはさすがに面倒ですし。
書込番号:17321162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
本機にBDZ-EW510をHDMIでつないでいるのですか、ブラビアリンク機器制御する、各種連動するに設定しているのですが、ブラビアリンク機器一覧でHDMI機器制御を有効にするをしてもつないだ機器を認識できませんとなります。
ブラビアリンクが有効になればテレビ側の番組表で録画予約した番組が自動的にレコーダーで録画できると思うのですができません、どうすればブラビアリンクを有効にできるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

BRAVIAのブラビアリンク設定後。
EW510の設定→HDMI機器制御設定→HDMI機器制御→入り
HDMI機器制御設定→レコーダー・TV電源連動→入り
書込番号:17309203
0点

取扱説明書によれば以下のように、記載されています。
『テレビにつないだブラビアリンク対応機器の電源が入っていると、つないだ機器の[ブラビアリンク]もテレビの設定に連動して有効になります。』
BDZ-EW510の電源をONの状態で設定されたのでしょうか?
電源OFFの状態で設定した場合には、MiEVさんが投稿されている方法で設定をする必要があるかと思います。
HDMIケーブルの不具合も予想されますので、HDMIケーブルを交換してもブラビアリンクの設定が完了しませんか?
ブラビアリンクを設定する
操作のしかた
1.接続したブラビアリンク対応機器の電源を入れる。
2.ホームボタンを押して、[設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選ぶ。
ホームボタンを押したときに、接続した機器のメニューが表示される場合は、リンクメニューボタンを押して、[テレビを操作する]−[ホーム(メニュー)]を順に選び、[設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選んでください。
3.アイコン: 外部入力設定 [外部入力設定]を アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
4.[ブラビアリンク設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
5.[ブラビアリンク機器制御]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
6.[する]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
テレビにつないだブラビアリンク対応機器の電源が入っていると、つないだ機器の[ブラビアリンク]もテレビの設定に連動して有効になります。
ホームボタンを2回押して、元の画面に戻ります。
設定が完了したかどうかを確認するには
テレビのホームメニューを表示して、[設定]− アイコン: 外部入力設定 [外部入力設定]−[ブラビアリンク設定]−[ブラビアリンク機器一覧]を順に選びます。つないだ機器が表示されていれば設定完了です。表示されていない場合は、つないだ機器の取扱説明書をご覧になり、つないだ機器を操作して設定してください。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/brsyncset.html
書込番号:17309476
0点

>ブラビアリンクが有効になればテレビ側の番組表で録画予約した番組が自動的にレコーダーで録画できると思うのですができません、どうすればブラビアリンクを有効にできるのでしょうか?
たしか、ソニーの番組予約のリンクでは、TV側の番組表から予約できるのではなく、
レコーダ側の番組表から予約することになっていたはずです。
書込番号:17309500
0点

KN24さんへ、
>どうすればブラビアリンクを有効にできるのでしょうか?よろしくお願いします。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/brsyncset.html
の手順通りですか?
>本機にBDZ-EW510をHDMIでつないでいるのですか、
>ブラビアリンク機器制御する、
>各種連動するに設定しているのですが、
>ブラビアリンク機器一覧でHDMI機器制御を有効にするをしてもつないだ機器を認識できませんとなります。
だと、イマイチ手順が正しいのかが判り難いですm(_ _)m
サムライ人さんへ、
>たしか、ソニーの番組予約のリンクでは、TV側の番組表から予約できるのではなく、
>レコーダ側の番組表から予約することになっていたはずです。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/brsyncrec.html
の説明では「テレビの番組表」→「レコーダーに予約」が出来る様ですが...
<「2.」の説明がちょっと判り難い部分も有りますが...(^_^;
→「テレビのホームメニューを表示したつもりが、リンク機能でレコーダーのメニューになってしまう場合がある」
という場合の対処方法が一緒に書かれているので勘違いし易いかも!?
書込番号:17310105
0点

本機とBDZ-EW500をブラビアリンクで繋いでます。
EW500の電源が落ちていてもTVの番組表からEW500への予約は可能です。
一度、初期設定に戻されてから、EW510の電源をONの状態で再登録するのが良いかもしれません。
書込番号:17311950
0点

私もEW500をHDMIケーブルで繋いでもブラビアリンクが使えませんでしたが、HDMIケーブルを買い替えてみたら使えるようになりました。
ケーブルにも相性があるものなんですね。参考になればと思い書き込みました。
書込番号:17314865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





