
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2014年2月8日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月5日 13:34 |
![]() |
7 | 7 | 2014年2月4日 15:31 |
![]() |
3 | 4 | 2014年2月1日 16:01 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年2月6日 23:21 |
![]() ![]() |
20 | 13 | 2014年1月30日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
今回、旧モデルの液晶パネル故障に伴いこちらの機種に交換することになりました。
現在は備え付けのてテレビボードの上面に開いている穴とテレビスタンドを直接ビスで固定しています。
テレビボードに開いている穴をそのまま使いたいのでこの機種の穴位置を教えていただけないでしょうか?
(スタンド部での前後の位置、高さ)
よろしくお願いします。
書込番号:17154506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/bravia/biz/support/size/dimension_pdf/KDL-46W900A.pdf
こちらで宜しいでしょうか?
書込番号:17154920
0点

こんにちは
私の勘違いであれば、ごめんなさい。^^;
スタンドの台座に穴は無いようなのですが・・・
参考サイト
http://blogs.yahoo.co.jp/dc2raka/64405501.html?from=relatedCat
寸法図はこちら
http://www.sony.jp/bravia/biz/support/size/dimension_pdf/KDL-46W900A.pdf
ご参考まで
書込番号:17154995
0点

yuccochanさん こんにちは
ごめんなさい!
寸法図、被っちゃいました。
失礼いたしました。<(_ _)>
書込番号:17155021
0点

yuccochanさん、流星104さん、ありがとうございます。
説明不足でした。すいません。
写真のようにテレビボード側のビスが通っている穴とテレビスタンド側の転倒防止用ベルトを取り付け穴をビスで固定したいのです。
そうした時にテレビボード側の上蓋にテレビスタンドが被らないか確認したいのです。
ちなみにテレビボード側の穴から上蓋まで70ミリです。
寸法図には穴位置の寸法がわかりませんでした。
書込番号:17157386
0点

こんばんは
スレ主さま、話が少々逸れますが、私の使っているテレビと背面が似ているのですが、
私の機種 KDL-40HX720 であれば、パネルの保証を延長する案内が出ております。
http://www.sony.jp/bravia/info/20140129.html
これに合致するのであれば・・と思いますがいかがですか?
書込番号:17164041
0点

りょうマーチさん、情報ありがとうございます。
現在の機種はKDL-46HX820です。
今回は画面に縦線が無数に入る現象が発生しました。
実は2011年6月頃購入し約半年で画面に黒い横線が入るようになり、液晶パネル交換の修理をしました。
更に二年後の今回再度上記の症状で修理を依頼したところ液晶パネルの交換になりましたが、修理パネルの調達にめどが立たないため現行機種へと交換になりました。
エディオンの5年保証のため無償修理ですがこの先がちょっと不安です。
HX720とHX820のパネルがどお違うかわわかりませんが参考になりました。
SONY製品をよく使用しますが故障することがわりと多いような気がします。
書込番号:17165219
0点

こんばんは
そういったいきさつでしたか・・。
うらやましい・・。
私のもW900Aに交換して・・なんて。
HX820とHX720ではガラス張り仕様になったくらいの差でしょうか・・。
でも大きさが違うと内部部品が違うと思うので、
「40V型でHX820があれば」そちらも・・でしょうが、
スレ主さまのは46V型でしたし。
実家のも含めてブラビアは4台ありますが、どれも故障はしていなく。
故障するのは酷使しているカメラ系のだけですね。
書込番号:17167878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
少し斜めから見ると全体にピンクがかって見えませんか?
本日コジマで店員に確認したらやっぱり気づきましたといわれました。
金額は172800円のポイント12% 実質152000円
どうしようか迷っています。
0点

上下は特に薄い赤がのりますね。
VAとは言え視野角はちょっと狭すぎですね。
同じVA(但しAMVA)でも上位機種のX9200Aは白っぽくはなるけど全然鑑賞にたえれるみたいです。
なんでもこの機種のサムスンVAパネルの質が悪くそうなってしまうみたいですよ。
書込番号:17151514
0点

46・55インチもサムスンパネルでしょうか?
40インチのみサムスンパネルだったと思ってましたが、間違ってたかな?
書込番号:17151821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40インチはAUOが無くサムスンのみで、46,55インチはサムスン、AUO混在だったと思います。
46,55インチで出回っているのはサムスンが圧倒的に多かったと思います。
書込番号:17153830
0点

迷ったらなら購入しない方がいいでしょう。
少しでも気になることがあるのなら、絶対後で後悔するでしょう。
これが買いたいって思ったテレビを買ってください。
値段の問題ではないですよね。
書込番号:17155192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
今回、このテレビを購入して、1週間がたち、画質モードについては、地デジは、ダイナミックに、映画などは、スタンダードで見てます。しかし、地デジのダイナミックだと、かなり綺麗で鮮やかに映像が見れますが、ちょっと眩しく目が少し疲れるのでバックライトの調整で7にしました。これでも少し眩しいのですが、鮮やかは、かなりいいのでこれで見てますが、個人差は、あると思いますが、他にオススメの調整は、ありますか?素人なのでゲインやらは、よくわかりません。ちなみにブルーレイの映画などは、シネマだと、落ち着きすぎなので、スタンダードで調整なしでいいと思っています。逆に映画のダイナミックは、スタジオ撮影みたいで、鮮明ですが、変な感じがします。
書込番号:17134973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

派手目の絵作りがお好みのようですね
私はダイナミックは目が疲れて5分と見ていられません
別機種ですが普段はリビング(スタンダード)、映画はシネマモードで観ています
画質調整用のブルーレイディスクも買っていろいろやりこみましたが、
結局はメーカーのセッティングしたお薦めモードを多用していますね
書込番号:17135004
1点

スレ主さんは、濃いめが、好きですね。
自分は、自然な色が、好きなので、スタンダードで、中身も薄めに、いじっています。
シーンセレクトも、切っています。
画像の種類によって、色や暗さが、変わるのも嫌なので。
書込番号:17135110
2点

ダイナミックの映像を否定はしませんが疲れませんか?
私も1分もみてられないくらいに疲れます
省エネ設定でもう少し明るさを抑えたほうがいいと思います
書込番号:17135479
2点

やはり、皆様の言う通りダイナミックは、あまり見ないんですかね。店頭であの画像を見て感動しゃったので!(^_^)
書込番号:17135970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイナミックモードは色温度を調整出来ないのが致命的です
書込番号:17146217
0点

色温度は、一応、高では、青すぎるので、標準にしました。やっぱり、このテレビは、ダイナミックが、綺麗ですね。
書込番号:17146698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません。中高でしか調整出来ないの間違えですね。
でもやはり低1,低2にも設定出来る様にして欲しいところです。
書込番号:17151503
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
昨年暮れに購入しました。
家にあったパソコン用ポータブルHDD(バッファローHD-PE500U2 500GB)を録画用に接続しています。
はじめの頃は2時間以上の映画など正しく録画できたこともあったのですが、ほとんどの場合、録画時間が30分前後で録画が止まってしまいます。
エラーリストを確認すると、HDD残容量が400GB以上あっても「録画できませんでした。録画可能なハードディスクがありませんでした。」と表示されます。
HDD診断を実施すると「録画機能が利用できます」と表示されます。
やはりTV録画専用のHDDを使わないと正しく録画できないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
0点

外付けHDDでなく、BDレコーダーの方が、良かったりして。
書込番号:17134654
1点

こんにちは
ポータブルHDDの場合は、USBケーブルから電源を取るため電源供給不足で録画ミスすることはよく聞きます。
USBケーブルが原因の場合もあります。
電源コンセント付きの外付HDDを使った方が安定して録画できます。
書込番号:17135573
1点

MiEV さん>
ご返信ありがとうございます。
BDレコーダーも解決法の一つですが、根本的な解決にはならんのです。
書込番号:17139241
1点

エックスピストルさん >
ご返信ありがとうございます。
やはり電源部が原因でしょうか?
PC用のDVDドライブなどもUSBだけだとまともに動かないことがありますからね。
独自に電源をつなげるもので試してみます。
書込番号:17139249
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
消費税アップを間近に量販店のWeb店でも価格の値下がりが見られるようになりましたね(^^)
いよいよ「KDL-55W900A」は底値なのでしょうか?
逆転の発想で4月以降の購入も有りなのかな?
消費税アップにまどわされ買いにくいです(涙)
いずにしても良い製品と察します!!
必ず購入します(^^)
0点

4月以降だと、次期モデルが出る頃に、近づくので、在庫が品薄になるのではと、思います。
販売が1年周期なら。
書込番号:17123374
0点

すいません、便乗で質問させてください。
本テレビの購入を検討してますが、地方に住んでるので、店舗での交渉値段は、最安値には遠〜く及びません。
よって実際の購入は、家電量販店で実機確認後、大手家電量販店のWEBで、と思ってます。
その方が全然安いので。
*)最安値のWEB店での購入は、今のところ考えてません。
で、質問は、大手家電量販店のWEB購入でのデメリットってあるんですか?、です。
接続含めた設置、設定は自分で出来ます。
よろしくお願いします。
書込番号:17123538
0点

ななりゅうパパさん
その家電量販店は、Web展開していませんか?
系列が同じであれば、最低でも合わせてくれますが。
デメリットで言えば、大手でも地元に無い量販店ならアフターは通販店舗と同じ。対応は丁寧でしょうが、初期不良等交換は日数など気を付ける点はあるかと。
書込番号:17124101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもなら今年の5月辺りに新機種の発表が
あるはずなんですが、消費税率アップが
4月に控えているので、例年通りとなるかは
わかりません。
ですが、大型モデルな程生産終了時期は早い
ので、3月迄待っていると販売終了に
成りかねません。
待っても10,000円程値下がりするのか
微妙かな…。
書込番号:17124243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K をどのタイミングでだすかでしょうね。
消費税増税前に出せば爆発的に売れる可能性はありますが4月以降売れなくなります。
そこでメーカーは3月末までに在庫を吐いてしまって4月以降は4Kの主力商品を展開するというパターンが濃そうですね。
ソニーは春頃といっていますがパナソニックは5月か6月とか言っていました。
東芝も5月だったような・・・
ななりゅうパパさん
量販店の買い方としては他店で最安値を出した方がレシートとかアップしている場合がございます。
その場合はヤマダの場合はそれを根拠に同じ値段で出してくれます。
現に昨年55HX950を池袋特価で横浜で買いました。
結構あっさりOKしてくれましたよ。
あと、量販店で買うのと量販店のWEBでかう違いですが値段以外にも接客商売ですので今後のお付き合いで色々お話で教えてくれたりします。
この辺りはヤマダ電機よりもケーズやノジマの方が社員は結構覚えてくれています。
ヤマダはメーカー派遣の人がいるのでその方には声をかけないように・・・説明が偏ります。
あとアルバイトと社員で持っている権限が違いますし知識も全然違います。バッジで判断できる場合がありますのでお勧めです。
ただ量販店のWEBで買うなら価格.comの安値の販売店でも変わりませんよ。
サポート云々はメーカー任せで保証は5%位で5年保証が付けられます。これでも量販店より遥かに安いです。
私は量販店で現物をみて安くて安心出来るところを探して買います。
ポイントなんかあっても販売店が得するように作ってあるので必要なしです。
ただ聞いたことない販売店などは注意が必要です。
現金のみ店が一番安いですがこの場合は名のしれたショップで買うこと。
カードが使えると結構安心があります。カードが使えるのには審査があるのでどこのショップでもカードを扱えるわけではありません。
以上、豆知識でした
書込番号:17124930
0点

=>釣り道楽さん
釣り道楽さんのスレに便乗し、やりとりして
すいませんです。
=>ひでたんたんさん
WEB展開してますが、WEBはWEBなんですよぉ〜、な感じです。
押しは弱いタイプですが、もちっと頑張ってみます。
=>@ポン吉太郎さん
実は46インチでも良いかな、と思ってますが、
46インチのスレにレシートアップが以前ありました。
あれは、それ用だったんですね。
そんなの見てどうすんだ?と内心思ってましたが、納得しました。
これまで家電は、付き合い上、知人の店から買う事が多かったので、
@ポン吉太郎さんの情報は、豆知識どころじゃありませんです。
どもでした。
書込番号:17125362
1点

ななりゅうパパさん、おはようございます。
自分も地方ですが、価格.comの最安値に近くか、同じくらいで買っています。
ヤマダ電機です。
11月に、これの40型の、KDL-40W900Aを、105,000円で、延長保証付きです。
ただ、これ1台(55W900A)だけだと、負けてくれないでしょうね。
自分は、短期間に色々買いましたから。
書込番号:17130486
0点

私もほぼ実質価格com最安値近くの175000円ポイント2万円で購入しました。
新潟県北のジョーシンです。
以前のテレビもここで購入しております、その履歴を見てさらに条件出してくれました、他店でも交渉すればもう少し行けそうでしたが、納得して購入しました。
書込番号:17131784
0点

増税前に購入しよう等の煽り広告を良く見かけますが
本当にそうした方が良いのは、住宅と車だけだと思います
テレビ等は4Kでもなければ、高額であっても20万円程度ですから
増税後の差額はたったの6千円です
ですからそこに判断基準を置いて、やきもきするよりも
自分が本当に良いと思える商品を、欲しいと思った時に手に入れるのがベストかと思います
書込番号:17134357
0点

たくさんの御意見を書き込み頂きありがとうございます!!消費税アップの買い急ぎムードにあおられることなく品定めする事が大切ですね(^^)
書き込み頂いた皆様をはじめ閲覧して下さった皆様ありがとうございました♪
貴重な御意見を元に楽しい買い物をさせて頂きます!!
書込番号:17138553
0点

メーカーは増税後も購買意欲を沸き立てる製品を出すと言っています。
あくまで予想ですが、例えばソニーなら3月発表、5月発売といったところでしょうか。
残念ながら増税前発売はこの時期に発表が無いからまず無理でしょう。
書込番号:17160390
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
今度、55W900Aの購入を考えております。ですが、ホームシアターのフロントスピーカーが画面に干渉してしまいます。(オンキョーD-309C 高さ14.3p)
そんな方もいらっしゃると思うのですが、みなさんはどうされているのかお聞きしたいです。
やはりホームセンターで自作するしかないのでしょうか?
2点

グレ様
コメントありがとうございます。
メタルラックですか。よくホームセンターとかにあるやつでしょうか?
耐震とかはどうなされているのか気になります。
書込番号:17119982
2点

少し意向からはずれるかもしれませんが、
我が家では、「スライド式 薄型テレビ用ラック 」とかで、
センタースピーカをテレビの上に置いています。
「スライド式 薄型テレビ用ラック 」で検索してみて下さい。
ソコソコしっかりしてますよ!
書込番号:17119993
5点

inopa様
コメントありがとうございます。
以前に書き込んでいらっしゃったのですね。
とてもいい感じに納まっていますね。上から音が出るという感じに違和感はありませんでしょうか?
書込番号:17120060
1点

MATSUNOSINさん
レビューの写真を見て頂けたんですね!
あんな感じです。
55W900Aに買い替える前は、REGZAの37Z200でしたが
その時もテレビの上に置いていましたので、
その環境に慣れているのかもしれませんが、
特に違和感は感じていません。
ちなみにラックの寸法は、
W1400mm D395mm H372mm です。
書込番号:17120237
1点

ゲレ様
まずはお名前を間違えていました。申し訳ありません。
写真ありがとうございます。結構ぴったりと納まるもんですね。
高さ的にはちょうどいい感じですね。ホームセンターに見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17122378
1点

inopa様
返信ありがとうございます。
スライド式ラック見てみました。同様の使い方をされている人も多いみたいですね。
しかも結構安価なのでびっくりしました。
商品を見ていたら52インチサイズまでと書いてあったのですが、55インチでも入るんでしょうか?
書込番号:17122631
1点

壁掛けになりますがこういった商品もあります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabekake/
壁からの奥行きや左右の振り、上下の振りまで出来ます。
私は現在純正の壁掛けユニットを改造して使っていますがこの商品に入れ替える予定です。
ちなみに我が家のTVコーナーは裏板が仕込まれておりビスが使えます。
石膏ボードの場合は専用のネジが必要です。中空ネジみたいなヤツです。
参考までに・・・
書込番号:17124861
0点

@ポン吉太郎様
コメントありがとうございます。
私も出来ればオシャレに壁掛けをしたいのですが、借家なものでして・・
これが出来るのなら最高です!
ありがとうございました。
書込番号:17126373
0点

コメント頂いた方々、ありがとうございました。
まだ決定してはいませんが、メタルラックとスライドラックを検討させていただこうと思います。
まだテレビも購入していませんが今から楽しみです。
書込番号:17126383
0点

MATSUNOSINさん
返事が遅くなってすみませんm(__)m
実際55W900Aで使用していますので、問題ないですよ。
ちなみに、昨年の5月にAm○z○nで買ったんですが、
スライド式 薄型テレビ用ラック ブラック 607205
メーカーはアルファックスです。
仕様が変わっていなければ問題ないと思います。
レビューも結構書かれていますので
参考にされては如何でしょうか?
書込番号:17128059
2点

inopa様
詳細な情報をありがとうございます。
テレビのリモコンの問題やせっかくのロゴ部分のイルミネーションなどを考えると上に置くのも良いのかと思っています。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:17130459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





