
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2014年1月17日 10:51 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月28日 11:16 |
![]() |
7 | 1 | 2014年1月15日 15:16 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月17日 08:36 |
![]() |
0 | 7 | 2014年1月14日 17:53 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月12日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
昨年の年末にBluetoothヘッドホン(Philips SHB7000WT)とともに購入。しかし46w900a側がペアリング状態のヘッドホンを認識せず。
SONYに問い合わせると46w900aのBluetoothはマウス専用で、仕様上ヘッドホンとはペアリングしないとのこと…そんなBluetooth規格があるのですね。。。
代替手段としてステレオミニプラグにBluetoothレシーバーを差し込む方法があるようですが、我が家の46w900aは壁面収納。家族での視聴や一人での視聴のたびに毎度抜き差しするのは困難です。ていうか、それなら有線のヘッドホンと同じじゃ…(T_T)
そこで皆さんのお知恵を拝借したい次第です。
Bluetoothヘッドホンを接続すればヘッドホンだけから音が出て、接続しなければスピーカーから音が出るように音声の自動切り替えができる方法やグッズはご存知ないでしょうか?
書込番号:17078870 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーによって対処法は違う場合がありますがパナ機だとイヤホン端子の音声出力選択が
可能でジャックを差し込んだ状態でもテレビ本体のスピーカーから音声が出力される設定が
あるので取説で確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17079112
4点

ご教示ありがとうございます。
本機設定の「音質音声設定」の項目に「音声外部出力設定」なる項目があり、そこでスピーカー・ヘッドホン併用出力かヘッドホン出力か選択出来ました。
スピーカー・ヘッドホン併用出力を選択すればステレオミニプラグにBluetooth送信機を挿したままでもスピーカーから音声が出ます。
今後はステレオミニプラグにBluetooth送信機を挿しっぱなしにして、一人でBluetoothヘッドホンで視聴したい場合は音声外部出力設定の操作で対応しようと思います。
大変たすかりました!
ありがとうございました_(._. )_
書込番号:17081413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
消費税UP&WC需要の前に7年使ったSONY46型から買い替えしようと思ってます。そこでいくつか質問があるのですが
@外付けHDDについて
SONYのはおまけと言われてますが、番組表を見てて急に録画したくなった。っていうぐらいの使い方なら問題ないでしょうか?普段はBRに録画してるので使いませんが。
A@に関連してSONYのHP上で紹介されてるHDD以外を使われてる方居ますか?
各メーカー独自に対応表を出してますが、テレビで外付け使うの初めてなので少々心配でして。
B3Dグラスは純正以外使えないのでしょうか?
使用頻度、需要共に低いですが、パナにもらったBDなどを見てみたいので(ちなみに当方メガネ使用者です)
以上よろしくお願いします。
0点

Aはプレステから外したHDDをUSBケースに入れACアダプタ無し(USB駆動)で使用出来ています
たまたまかもしれませんが
書込番号:17073423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B純正でなくてもBluetooth通信タイプの3Dメガネなら使えます。
赤外線通信タイプの3DメガネはたとえSONY製であっても使えません。ご注意ください。
書込番号:17073580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@>番組表を見てて急に録画したくなった。っていうぐらいの使い方なら問題ないでしょうか?
問題ないです。
おまけ程度と言われている要因は
・画質、音質のこだわりは大いにセールスアピールしているが、
外付け録画機能は便利な機能の1つに含まれる程度の機能説明しかしていない。
・この機種を含め最近こそダブルチューナ機を出してきましたが、少し前までシングルチューナしか搭載していなかったので
録画しながら別番組を視聴することすらできなかった。
・レグザやビエラなどの上位機種では搭載しているようなダブル録画できる機種もない。
・録画や再生を快適にするような付加機能があまりない。
・レグザやビエラなどのように録画したものを他の機器(同メーカー同士のレコーダであっても)へ移動ダビングする術がない。
などといったことにあると思います。
ソニーの考え方としては、『録画を重視するならBDレコーダやトルネ/ナスネを使ってください。』ってことでしょうね。
書込番号:17073859
4点

>ボブボブ大輝さん
>ずるずるむけポンさん
>サムライ人さん
ご回答ありがとうございます。財務大臣がGOサイン出せばいつでも購入できそうです^^
書込番号:17077321
0点

3dメガネについて答えします。
使用頻度は高くないなら、ボタン電池のメガネはお勧めです。値段はもちろん安い。充電式よりも安い。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HHL5DY8
レビューにKDL-55W900A用のために購入した人も書いたようです。
書込番号:17353413
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
群馬県内のヤマダで先週末購入しました。
同じソニーの24W600A(ホワイト)と2台で
20万円丁度で現金購入しました。
ちなみに近くのケーズ電器は20万8000円でギブアップでした。
実際のところ安かったのか疑問ですが、
2か月前より2台合わせて20万円と決めてました。
ネット最安値よりは高いですが、
保障や、送料、決済手数料を含めば、
いい線でしょうか??
0点

う〜ん(^_^;)
いい線かどうか、購入価格の評価っていわれても・・・って思いますけど。
買った後の購入価格のことをひとに高いだの安いだの批評されるより
ご自分で納得して買われたようですから
あとは存分に使って楽しむだけでいいじゃないですか?(笑)
書込番号:17075314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
購入検討中です。
この機種のyoutubeを視聴する機能ですが、動画をキーワードで検索した際の検索結果の数は、パソコンのyoutubeで検索した場合と同じ位の数がヒットするのでしょうか。
以前パナソニックのブルーレイレコーダー、DMR-BWT630を購入する際、youtubeを視聴できる機能を楽しみにしていたのですが、動画をキーワードで検索した際の結果数が、パソコンのyoutubeで検索した場合に比べて全然少ないので、ガッカリした経緯があるのです。
なぜ検索結果が少ないのか、ネットでいろいろ調べてみましたが、いまいち原因がはっきりわかりませんでした。
どの機種でも同じなのでしょうか。それとも機種により検索機能に差があるのでしょうか。
この機種でyoutubeを楽しんでおられる方、よろしくお願いします。
0点

youtubeの動画にはシンジケーションというup主が設定出来る項目があり
テレビ、携帯端末での視聴を不可にする事が出来ます。
また著作権に触れる動画であれば、強制的に著作権者がその様な設定に固定する事もあります。
ですのでPCとテレビ他では検索結果に差が生じます。
書込番号:17073629
1点

tk-lamboさん
機種による検索機能の差ではないということですね。
よくわかりました。
どうもありがとうございました!。
書込番号:17081165
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
よく、店頭で目にするオススメ視聴距離で55型だと2m前後とあるのですが
実際に2mで見てみると、視点が定まらず長時間見るにはきついかなと感じました。
皆様はどの位の距離をとって視聴されてますか?
個人差はあるかとは思いますが、参考までにお教え頂けると幸いです。
0点

オリシンさん
こんばんは、はじめまして。
私の場合だと50インチで視聴距離は約2.5mです。
オリシンさんの観やすい距離で観るのが良いと思います。
書込番号:17069523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんみ
一般に言われる最適?視聴距離は、フルハイビジョンの場合に画面高さの3倍、3Hです。
55型の場合2.05mとなります。
この意味合いは、視力1の方が見て1画素をギリギリ解像する距離です。
これより近いと画素が目立ち、遠いと画素が無駄?になります。
あくまでも解像度の観点ですから、長時間視聴しても疲れない距離で鑑賞下さい。
因みに、リビング50型ハーフハイビジョンを1.8m程で見ています。
書込番号:17069587
0点

既にStrike Rougeさんからも投稿されていますが...。
以下のQ&Aは、参考になりませんか?
あくまでも目安ですので、見やすい距離で視聴されては、如何でしょうか?
Q ハイビジョンテレビを部屋に置いたときの最適視聴距離は?
A ハイビジョンテレビの最適視聴距離は、画面の高さの約3倍です。
アナログ放送をブラウン管テレビで見る場合、画面の高さの約6倍が適正視聴距離でした。
デジタルハイビジョンテレビでは、画面の高さの約3倍が適正視聴距離の目安です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023320/?p=&q=%u8996%u8074%u3000%u8DDD%u96E2&rt=qasearch&srcpg=tv
書込番号:17070067
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。
高さ×3倍の視聴距離はあくまでも目安の一つなのですね。
この距離を最低視聴距離と考えて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17070469
0点

2mの距離なら画面の高さの3倍(3H)なのでそんなに近くないですよね。
モーションフローを「クリア」か「クリアプラス」にすると、残像が減って見やすくなりませんか?
スレ主さんにとって、4Kテレビは存在価値がありませんね(^^;
だって、3H以上離れたら2Kテレビも4Kテレビも画素が見えないのは同じですから。
書込番号:17071170
0点

すみません、W900Aだと「くっきり」か「くっきり強」ですね。
書込番号:17071176
0点

>>スレ主さん
私の使用しているテレビはLGの55LM7600ですが、
私の自室は7畳ですが、視聴距離は2.5mです。
スレ主さんと同じですね
遠くもなく、近くもなくちょうどよい距離です。
書込番号:17072120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
はじめまして。
先日こちらの商品を購入しました。画質に関しては大満足で、モーションフロー機能には感動しました。
音質についてなのですが、低音を強調させようと思い、自宅で使っているBEHRINGERのB2031A TRUTHをRCA(赤白)端子に接続して出力したところ音が出ませんでした。
TV側の設定で音声設定はオーディオシステムにしてあります。スピーカーはパワードモニタースピーカーでアンプ内蔵、XLR-RCAで接続してあります。
色々試してみましたがどうしてもわかりませんでした、アドバイスしていただけると幸いです。
2点

音声出力端子は側面のヘッドホン端子兼用ステレオミニジャックのようですが、RCAに繋げたのなら入力ではないですか。
書込番号:17064005
2点

KDL-46W900Aの右側面の音声出力端子と接続していますか?
右側面の端子
2音声出力端子
ヘッドホンまたはオーディオシステムの音声入力端子につなぎ、選んでいるチャンネルや入力の音声を出力します。
つなぐ機器によって設定を変更してください。
ホームボタンを押して、[設定]− アイコン: サウンド [音質・音声設定]−[ヘッドホン・音声外部出力設定]−[ヘッドホン]または[音声外部出力]を順に選びます。
[ヘッドホン・音声外部出力設定]を[音声外部出力]に設定したときは、つないだ機器で音量調節をするかどうかを設定できます。
ホームボタンを押して、[設定]− アイコン: サウンド [音質・音声設定]−[音声外部出力設定]−[固定]または[可変]を順に選びます。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/c_t_hg_md_right.html
書込番号:17064437
0点

回答ありがとうございます。
なるほど、右側面のステレオミニジャックで無ければ出力できないのですね。ステレオミニプラグーRCA変換ケーブルを買って出力出来るか試してみようと思います。
書込番号:17064469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





