
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年1月5日 09:02 |
![]() |
2 | 12 | 2014年2月11日 01:04 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月4日 16:58 |
![]() |
6 | 4 | 2014年1月18日 00:26 |
![]() |
1 | 5 | 2014年1月2日 01:04 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月29日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
PCとHDMIで接続してモニターとして使用しておりますが、
音声がTVのスピーカーから出力されません。PC側の再生デバイスの設定が"接続されていない"と表示されてしまうのですが解決方法はありませんでしょうか
0点

PCの情報が不明ですが、再生デバイスにHDMIがあり既定のデバイスに設定しているのでしょうか。
書込番号:17029880
0点

>PC側の再生デバイスの設定が"接続されていない"と表示されてしまうのですが解決方法はありませんでしょうか
一度PCを再起動させれば良いのでは?
<そのときに、自動で認識しそうですが...
他にも、「マザーボードの音声ドライバを削除」すれば、必然的に「HDMI(ビデオカード!?)」側のデバイスが使われそうですが...
使っているPCの情報が無いので、「音声デバイス」がどこに存在するのかも判りませんが..._| ̄|○
書込番号:17031667
0点

情報不足大変失礼致しましたorz
osはwin7、グラボはRadeon HD 6800 series です。
サウンドボードはありません。
HDMIでの結線には問題ないと思うのですが
映像だけ出て音声が出ない状態です。
「マザーボードの音声ドライバを削除」につきましては
手順の参考となるページなど教えていただけませんでしょうかorz
書込番号:17033171
0点

ドライバの削除はビデオカードのCatalystになるのですが、まだなら削除の前に最新版のドライバをインストールしてみては如何でしょう。
書込番号:17033464
0点

M/Bに載ってるサウンドチップのドライバー
はインストールされていますか?
それが無いとHDMI端子を通して鳴らない
と思います。
現状はOS標準のサウンドデバイスですか?
書込番号:17034275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M/Bに載ってるサウンドチップのドライバーはインストールされていますか?
>それが無いとHDMI端子を通して鳴らないと思います。
そうなんですか?
自分は「Windows7」を
http://kakaku.com/item/K0000242256/
にインストールし、「GeForce 560Ti」のビデオカードを繋いでいますが、
「M/Bのサウンドドライバ」はインストールしていない状態で、正常に音が出ていますm(_ _)m
M/Bのサウンドドライバを入れていない理由は、何のきっかけかは判りませんが、
起動したときに切り替わってしまい、テレビから音が出ない場合が有るためです。
<それでも、たまにスレ主さんと同じように「再生デバイス」に「×」が付くことが有ります_| ̄|○
その場合は、「再起動」で正常に出る様にはなりますが...
※「デバイスマネージャー」の4つ有る「NVIDIA High Definition Audio」の1つを削除し、
「ハードウェアの更新」をするとその場で再構成されて音が出る様にはなりますが、
「これでOK」という方法では無さそうなので...(^_^;
書込番号:17036388
0点

>名無しの甚兵衛さん
……あれ?
自分のPCのデバイスマネージャーを
確認したらWindows7標準のドライバーが
入ってますね。
(GPUはHD5750なのでAMD HDMIOutput
になります 。)
音声の出力はHDMIから出力させずに
ライン出力からARCピンでアンプ付き
スピーカーに繋げてます。
HDMIへそのまま音声を流すならM/Bの
サウンドチップドライバーは必要無いの
ですか………。
(逆に有っても無問題じゃ?)
現状ライン出力なので試しにHDMI出力に
切り替えてみました。
コントロールパネル→
ハードウェアとサウンド→
オーディオデバイスの管理→
(標準オーディオデバイス)スピーカー →
「このデバイスを使用しない(無効)」→
「適用」→「OK」
HDMIOutput →
「このデバイスを使用する(有効)」→
「適用」→「OK」
これでGPUのHDMI経由でTVのスピーカーから
音声は出力されました。
(ライン出力からHDMIへ切り替わる時に
若干の間がありましたが普通に出力されて
います。)
書込番号:17036473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

六畳一人間@スマフォからさんへ、
>これでGPUのHDMI経由でTVのスピーカーから音声は出力されました。
多分、この状態なら、「High Definition Audio デバイス」を削除しても、「HDMI(テレビ)」から音声は出ると思いますm(_ _)m
ちなみに...
>音声の出力はHDMIから出力させずにライン出力からARCピンでアンプ付きスピーカーに繋げてます。
は、「HDMI(ARC)」で繋いでいないなら「RCAピン」が正しいと思いますm(_ _)m
<最近は、似た様な用語が増えたので間違え易いですね(^_^;
※「HDCP」「DHCP」等々...
書込番号:17036890
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
REGZA 47Z8と比べてやはり4倍速で動きに強いのでしょうか?あまりかわらないのでしょうか?
映画(アクション)、スポーツ、ゲーム(FPS)などの時。
書込番号:17025185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/c_picscrn_hg_md_exceptpicmode.html
W900Aは倍速モードがいくつか用意されていて効果が少しずつ違います。(Z8も?)
「くっきり強」にすれば少し暗くなりますが、残像はZ8より少ないと思います。
(「インパルス」はちらつきがあるのでお奨めしません。)
それと、SONYは倍速に起因する破綻(カクつきなど)が少ないと言われています。
私は前モデルのHX850を持っていますが、倍速の破綻は一度も目にしたことがありません。
書込番号:17025570
1点

>REGZA 47Z8と比べてやはり4倍速で動きに強いのでしょうか?あまりかわらないのでしょうか?
「Z8」は「倍速液晶」なので、当然違いは有ると思いますm(_ _)m
<「バックライト点滅」による「残像軽減」を含めた「ダイレクトモーション480」ですm(_ _)m
発売中の製品なら、量販店に行って実際に見た方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:17028349
0点

taka0730さん
教えて頂きありがとうございます。倍速の破綻は一度も目にしてないということで安心しました。
今プラズマなんで液晶が動きに強いか不安だったんですよ。
書込番号:17029031
0点

名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
本当は店頭で並べて映像持ち込みで見れればいいんですけど、なかなか並べて置いてあるところがなくて。
書込番号:17029069
0点

>本当は店頭で並べて映像持ち込みで見れればいいんですけど、なかなか並べて置いてあるところがなくて。
並べて置いてある量販店はほぼ無いと思います(^_^;
「実際の映像を見る」というのが重要です。
<所詮は「人それぞれの感性」に依るところが大きいので、
本人の目で確かめる事が重要になりますm(_ _)m
それぞれの製品のデモ映像の見え方や、上手く店員と話が出来れば、「デモ映像」を相互に表示出来たり、
「地デジ」や「BSデジタル」など、共通の映像を確認する方法も有ると思いますm(_ _)m
<「リモコン」は常時置いてあるので、自由に操作できるはず...
書込番号:17030340
0点

こんにちは。
J8を間に挟んで横並びになっていた時の感想を書きます。
残像感は少しW900Aの方が軽かったですね。
IPSとVAの違いでしょうか?、W900Aの画像は若干クッキリハッキリしてました。
短時間の視聴だったので色や視野角等の比較はしてません。
設定は弄らずデフォルトです。
書込番号:17030464
1点

名無しの甚兵衛さん
BRAVIA KDL-46W900Aが気になって見に行った際、Z8をたまたま見たのですが発色がZ8の方が自分好みな気がして急に迷ってしまったんですよ。番組も激しい動きみたいなのがなくて。
パンプキン チキンさん
見比べた貴重なご意見ありがとうございます。
KDL-46W900Aの方が残像感が少ないですか。やはり4倍速の効果でしょうか。動きに強いならSONYかな・・・
自分も並べて見てみたいです。
書込番号:17031567
0点

>BRAVIA KDL-46W900Aが気になって見に行った際、
>Z8をたまたま見たのですが発色がZ8の方が自分好みな気がして急に迷ってしまったんですよ。
こういう事は最初の書き込みでするべきですm(_ _)m
>番組も激しい動きみたいなのがなくて。
「番組」って「1局」って事は無いですよね?
<「番組表」も表示できるので、確認出来る様な番組があるのか探すとか...
お店によっては「録画」が出来る場合も有るので、片方で録画しておき、もう一方では放送を見て、
その後に録画した番組を見れば比較も出来ますm(_ _)m
※「デジタル放送の録画」なので、「放送」と「録画」に違いはありません(^_^;
書込番号:17031630
0点

名無しの甚兵衛さん
すみません。遅く鳴りまして、風邪ひいてダウンしてたもんで・・・
また今度電気屋で見てみます。
書込番号:17061267
0点

>すみません。遅く鳴りまして、風邪ひいてダウンしてたもんで・・・
>また今度電気屋で見てみます。
大丈夫ですm(_ _)m
<ちまたでは、返信を直ぐしないとダメみたいな風潮も有るようですが、
「クチコミ」ですから、「時間」に制限は無いと思います(^_^;
安い買い物では無いですから、じっくりと選んでくださいm(_ _)m
<他人の意見なんて、所詮「参考程度」って事でかまわないと思います(^_^;
「自分の目/感覚」=「自分が決める」が一番大事だと思っていますm(_ _)m
※後で後悔しないためにも...
書込番号:17077448
0点

名無しの甚兵衛さん
ヨドバシで一台挟んで並んで見れました。
KDL-46W900Aの方がくっきり感があるように感じ、気になっていた色合いはモードを変えればよくなると言う事でスタンダードで見てみて動画も強いKDL-46W900Aに決めました。
あとは値段をちょっと交渉ですね!
しかし皆さん安く買われてますよね。交渉が上手なんですね!
価格情報あればどんどん教えて下さい。
書込番号:17091367
0点

不幸があったりとバタバタしてまして、ようやく量販店で買いました。
みなさんみたいに安く買えませんでしたけど・・・
親切に教えて下さった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:17176253
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
皆さんいくらで購入されていますでしょうか。
先日ヤマダさんいったら、値引きしても20万の20%減で実質16万が限界でした。
ただ5年保証、送料、設置サービスがあるので、価格.comより安いといわれました。
この価格だとどうでしょうか。
0点

物は考えようで、20万円の20%ポイントと
いう事は4万点貰えるしょ。
そのポイント数なら…
(1)BDレコーダーが購入できる。
(2)無料長期保証から有料長期保証へと
切り替える。
(3)シアターバーやシアターラック等の外付け
スピーカーが購入できる。
(1)と(2)、(2)と(3)はポイントで補えそうなので
割とお得なのでは?
購入額を下げるより貰えるポイントの%値を
上げてもらうとか、上記の条件で無料長期保証
を有料の物に切り替えてくれるようお願いして
みては?
(有料長期保証は購入額の5%支払いで加入
できますが、今の額だと1万円なので交渉
してみる価値はあるはず。)
書込番号:17024876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末にヤマダ電機(テックランド横浜泉店)では18万円、ポイント18%、ポイント無なら168000円位と言われました。これを引き合いに出してノジマで交渉。
『ポイントは要らないので頑張るといくら?』
と交渉したところ165000円でポイントなし。配送、設置無料、5年保証付き、不要のプラズマテレビの引き取り、リサイクル料、運搬費すべて込。ということなので決めちゃいました。
テレビ本体は162100円であとは端数を削って調整していただきました。
ポイントを含めればヤマダの圧勝みたいですがポイント無で比較するとヤマダの条件よりよくなりました。
書込番号:17026063
0点

私もクリスマス前後にヤマダ電機で購入しましたが、
その際のやりとりは以下の通りでした。
私「このテレビ価格comと同じ位の値段になりませんか?」
店員「少々お待ちください。」(店員所有のスマホでポチポチと検索・・・)
店員(価格comの画面を見せながら)「価格comの最安値が157400円なので、これよりも安くします。156900円でどうですか?」
私「ポイントとかいらないので、ポイントなしの現金払いでもOKですか?」
店員「ポイントなしですね。わかりました。」
ということで156900円で5年保証付き。配送、設置込みでした。
新しい年、月になったのでそれほど価格を下げることができなくなったのかもしれませんが、
上記やりとりで価格com店舗と価格対抗していただきましたので、交渉のご参考にしていただければと思います。
書込番号:17027745
0点

1/2に秋淀で
エスカレーター前でタイムセールやってたよ
154,800円+10%還元5台分だったけど
書込番号:17034139
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
飽きもせずこんなスレ立て申し訳ございません。
買い時は欲しいときとはよく言いますが、そういう意味では特に急いでいないので、
底値に近いところで買えたらと思っています。
年始なので特売してるかなと量販店にいったら、ヨドバシで154800ポイント10%でした。
粘ってもこれ以上は出せないとのことでした。
昨日モデルの850を見ると、昨年同時期で価格.com128000くらいだったようで、
底値は3月下旬の11万くらいのようです。
ただし今年は消費税アップもあり、早く販売終了は気もしていますので、あまり待っていてもとも思っています。
ちなみにこちらでよく特価で出てくる店では買いません、いろいろ曰く付きのようです。
仕入れルートによりシリアルナンバーが違い、それによりSONYは修理すら拒否をすることもあるそうです。
いま狙っている方、いつくらいでお考えでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17023472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例年だと5月に新機種発表があるので
4月は無理だとして遅くても3月までには
購入した方が良いかと。
価格は…思う程下落はしないと思うので
1〜2月に交渉しても損得差は無いのでは?
気になるのは新機種の性能ですよね。
W900Aからの進化があるのか、4Kパネルに
移行してフルHDモデルは4倍速仕様が無くなる
のか、そうなればW900Aは最後の……という
事もありえるのでその辺も含めて検討されて
はいかがですか?
書込番号:17024386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の意図とは違うレスですいませんが。
>ちなみにこちらでよく特価で出てくる店では買いません、いろいろ曰く付きのようです。
>仕入れルートによりシリアルナンバーが違い、それによりSONYは修理すら拒否をすることもあるそうです。
これはどこからの情報でしょうか?
曰くを知りたいです
また確かなことなら店名も公表したほうがいいと思います。
ただの風評であれば訂正をしたほうが良いかと思います。
どこから購入しようがSONYが自社製品の修理を拒否することは
ありえないと思うのですが???
急いでいないのであれば購入は見送りが一番の選択肢だと思います。
底値で買いたいのは誰も同じですがそれは
Nobody knows it Nobody knows it Nobody knows it
書込番号:17024512
4点

結局スレ主さんは
安売り店へのネガティブキャンペーン(嫌がらせ)の方で
よろしいでしょうか?
間違いであればきちんと訂正しますよね。
残念です。
書込番号:17036469
1点

>>仕入れルートによりシリアルナンバーが違い、それによりSONYは修理すら拒否をすることもあるそうです。
意味が解らないw
もっと詳しくお願いします。
書込番号:17083922
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
2ヶ月ほど前に購入し、テレビ自体には満足して使っているのですが、B-CASカードの認識で一点気になることがあります。
B-CASカードをスロットにさしているのですが、定期的にB-CASカードを認識できませんというメッセージとともに映像を受信しなくなります。単純にカードをいったん抜いてさしなおせばすぐに認識するのですが、このテレビはこんなにカードの認識が甘いのでしょうか?それとも初期不良?
みなさんのテレビで同様の症状はありますか?また、なにか改善方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは
リセットは試されましたか?
1.テレビ本体の電源を 「切」にします。
2.テレビの電源コードをコンセントから抜きます。
3.約2分ほど経ってから、電源コードをコンセントに差し込みます。
4.テレビ本体の電源を「入」にします。
「定期的」を具体的に書かれますと、詳しい方からの回答が来やすくなるかも知れませんね!
書込番号:17021435
0点

40W900Aを、1ヶ月使っていますが、そのような事はありません。
書込番号:17021595
0点

もし他にレコーダー等ありB-CASカードを入れ替えできるようなら、挿し変えて様子を見てみるのもいいかもしれません。
書込番号:17021833
0点

私のTVは55W900Aではありませんが、SONY KDL−46V2500で購入から5年ほど経過しましたが半年ほど前から時々B−CASカードを認識しなくなり挿し直しで復帰していましたが、今は完全に認識しなくなりました。
電源プラグを数時間抜いてのリセットも効果がなくB−CASカードを抜いても何もメッセージが出なくなり放送全てが見れなくなりました。
外部入力(HDMI D端子 映像入力)は正常に機能しているのでモニターとしては使えていますが、今後もB−CASカードが認識されない事がある場合は故障と判断したほうが良いので保障期間内にサービスに電話して修理する事をお勧めします。
書込番号:17022322
0点

みなさん。ご回答ありがとうございます。
あまり、新品でこのような症状はでていないようですね。
私の場合、大体1週間に一度はこのような症状がでます。
ひどいときは1日に二回ほど。。。
ひとまず、本体リセットをしつつ、HDDレコーダーのB-CASカードと入れ替えて様子を見てます。
症状が改善しなければ初期不良でメーカに連絡したほうがよいかもしれませんね。
書込番号:17024554
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
はじめまして。
今日本機を購入して、ブルーレイ・レコーダー(シャープ)をHDMIケーブルで接続したところ
テレビ入力モードで設定した「ダイナミック」音声が反映されず
音量も格段に小さくなります。
これまでも同社の32F1で同様に接続し
満足のいく音量で聴けていたので逆にびっくりしています。
HDMI入力モード時はリモコンの「オプション」も
操作ができません。
どなたか、解決策をお教えください。
よろしくお願いします。
0点

「外部入力の音量」って、メーカーやモデルごとでばらばらの場合が殆どだとは思いますm(_ _)m
<「デジタル信号」なので「音量」についての情報が無かったような...
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278031178/?rt=reco
これだと、「盛り上がり」も平均化されるかも!?
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/c_snd_qv.html
の「音量レベル」の確認も...m(_ _)m
書込番号:17010342
0点

名無しの甚兵衛さん
案内いただいたURLの方法をやってみようとしましたが
おっしゃるとおり、外部入力の音量設定はダメみたいでした。
外部スピーカーなどでなんとかトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17011281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





