
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年12月23日 18:25 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月23日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月22日 00:27 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月20日 17:02 |
![]() |
5 | 7 | 2013年12月24日 19:57 |
![]() |
10 | 6 | 2013年12月28日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こんにちは、先日購入いたしました。1月に届く予定です。
それまでに、スピーカーを購入したいのですが、みなさんのオススメのスピーカーありますか?ゲームや映画はまあまぁ見ます。
書込番号:16989387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算はどの程度でしょうか?
サラウンドは必要か背後にスピーカーを設置できるか、省スペースの一体型がいいかの情報もあるといいです。
書込番号:16989435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型かテレビの下に置くバースピーカーのどちらかを考えています。
書込番号:16990053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バータイプスピーカーなら、同じSONYのHT-CT660は人気ありますね。
他のメーカーならPioneer HTP-SB550やYAMAHA YSP-2200も割と店頭で展示しているので合わせて試聴してみてください。
ただバータイプだとテレビ画面にかぶる可能性はあります。
書込番号:16990841
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
最近購入しました。
40x1000からの買い換えです
さて、付属のRFリモコンが非常に便利なのですが、
電源投入時等、たまに無反応な時があるのですが
皆さん如何でしょうか。
ペアリング等でこんなものなのかどうか聞いてみたくよろしくお願いします
書込番号:16985668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVが起動してしばらくは操作を受け付けませんよ
書込番号:16989083
1点

お返事ありがとうございます
起動しないことが多いように感じます
如何でしょうか?
書込番号:16990616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
先日このテレビを購入しました。
HDDを繋げ、番組表を使って録画予約をしています。
しかし、なぜか目的の番組が録画されずに、全く関係ない時間の番組が録画されてしまいます。
番組表を見ると、現在時刻はあっているのですが、なにか考えられる事はありますでしょうか?
録画予約している時間にテレビの電源がついているとは限らないのですが、それが原因でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

>録画予約している時間にテレビの電源がついているとは限らないのですが、それが原因でしょうか?
まずは、今すぐ
「この後放送される番組を録画予約する」 →当然、テレビは消して置く必要があります(^_^;
で確認できるのでは?
<録画できることを確認できたら、それは削除してかまわないでしょうし...
「1時間番組」をまるまる録画する必要は無く、「5分のニュース番組」で十分です。
「録画予約」の操作方法に問題が無かったのかも判らないので、原因をここだけで見つけるのは非常に難しいと思いますm(_ _)m
直後の番組すら録画予約できないので有れば、「初期不良」の可能性も有るので、
(量販店での購入なら)「販売店」に連絡して、対応してもらってくださいm(_ _)m
書込番号:16984160
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こちらのテレビを購入したのですが、今まで見ていたテレビのスピーカーが前面にあったせいか(こちらは後ろにありますよね)、音が聞こえにくいと感じています。
なので、外付けスピーカーを買い足そうかと思っているのですが、このテレビにスピーカーをつけようと思ったら、ヘッドホン端子につなぐしか方法はないですよね?
何か別の方法があれば教えて下さい。
0点

アナログ出力端子があります。
パナのコンポが音が良いです。
http://www.phileweb.com/review/article/201307/16/865.html
書込番号:16977945
1点

BRAVIAの別機種ですが、やはり音質に不満で外付けスピーカーを使用しています
Companion20 multimedia speaker system
http://kakaku.com/item/K0000277477/
標準のスピーカーとは雲泥の差です
イヤホンジャックから接続して本体電源と連動させて自動オンオフさせています
書込番号:16978064
2点

>ヘッドホン端子につなぐしか方法はないですよね?
光デジタル端子もありますしARCにも対応しているのでヘッドホン端子以外の方法でも接続できます。
ただし接続するスピーカーが対応している必要があります。
書込番号:16978217
1点

こんにちは
一番簡単で安いのは、イアホンプラグへアンプ付PCスピーカーをつなぐ方法です。
大抵の製品にはイアホンコードも付いてますから、これだけで済みます。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
若し手持ちのスピーカーがあれば、20W×2のデジタルアンプが電源付で3000円程度でここにもあります。
その場合は、アンプとテレビを繫ぐケーブル赤白RCA〜ミニステレオプラグ600円程度があればできます。
書込番号:16978510
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
新しく自分の部屋用にテレビ購入を検討しています。
部屋のスペース上、46インチがいいかとおもうのですが、リビングにある、sonyテレビKDL-55HX950が気に入っているので、自分の部屋にもsonyがいいかとおもいます。
そこで、上記のテレビかKDL-46HX850いいか、迷っています。
上記のKDL-46W900A は現行商品ですが、KDL-46HX850は製造が終了してわずかに出回っているばかりです。売値は、現在ほぼ同じです。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
「わたしだったら・・・」「こんな点が違いますよ・・・」など、忌憚のないご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
0点

自分なら、4倍速のW900Aにします。
ただ、自分の部屋に、55型の55W900Aにするか、46型の46W900Aを、選ぶかですが。
大きさも、たいして変わらないので、55型にします。
W900Aの55型と46型の価格差は、3万円程度です。
大きさも、さほど違いません。
大きさ 型番 横幅×高さ×対角(液晶サイズ) 消費電力 待機電力 重さ(スタンド含む)
55型 KDL-55W900A 121.0×68.0×138.8 157W 0.12W 22Kg
46型 KDL-46W900A 101.8×57.3×116.8 138W 0.12W 17.3Kg
書込番号:16973615
1点

HX950、HX850の世代まで、ソニーは、明暗コントラストを上げて、映画など、暗い映像が多い映像で、黒つぶれがおきにくいように、コストのかかるオプティコントラストパネルを使ってました。(コントラスト特化路線)
W900Aは、色再現性アップ、パネルコストカットモデル。
40W900A サムソンパネル で、AUOパネルより、動画解像度が上(2ちゃんねるで書かれてることなので、本当かわかりませんが)
46、55W900A AUOパネル
2013年モデルは、高コントラストのオプティコントラストパネルは、高価な4kTVにシフト。
色再現性に興味があるならW900Aで、黒が綺麗な映像が好きならHX850だと思います。
書込番号:16974700
2点

別意見として述べますが、今リビングにHX950が
あるなら同じシリーズのHX850を選ばれた方が
良いのかなと思います。
W900AはHX850の後継モデルですが、TVのデザイン
からいえば明らかにグレードダウンしたデザイン
ですよね。
機能はほぼ同一ですし、リサイクルショップ等で
HX850があれば一度視聴させてもらって
ご自身で決めてもらえばと思いますが。
HX850が入手できないならW900A一択ですけど。
家にあるTVがHX950というのが…イタイなぁ。
書込番号:16975421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY4Kのテレビも台湾AUO製です。
84インチだけLG製IPSパネルです。
毎回毎回いい加減な事ばかり書くのやめたらいかがですか?
知らないなら書き込みしないでいただきたい。
書込番号:16984182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HX850をオススメします。
現行SONY機種は過去のSONY液晶テレビでは最低のデキです。
面倒なので詳しくは書きませんが、私が見るからに画質に関しては現行機種は過去最低ですね。
アニメだけ見るなら現行機種でもいいでしょう。
HX850購入にあたって注意点はパネルの故障です。
SONYがパネル確保してるならいいですが、仮に5年使ってパネルやられた場合、サムスンと提携が切れてる今同じパネルで修理は不能です。
黙って台湾パネル入れられて修理される可能性もあります。
書込番号:16984232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうがざいました。
決めては在庫でした。850は在庫がほとんどなく、家電量販店を回り歩き、話を聞きw900を見るうちに、この商品でもいいかなと思ったからでした。
この商品には、賛否両論ありましたが、私的にはデザインも黒を基調にグリーンがポイントになっていてお洒落に見えました。
これからも、また相談にのってください。ありがとうございました。
書込番号:16984638
0点

22日に購入してまいりました。価格コム情報の価格には至りませんでしたが、アンテナケーブル、HDMIケーブル、耐震設置料を含めて、148,000円で契約しました。
また、テレビと一緒にテレビ台も購入しました。地震が心配な地域なので、天板のしっかりしたものを選びました。家電量販店では、化粧べニアの天板がほとんどで、こちらを探すのがまた苦労しました。おかげで、家電店オリジナルの商品を手ごろな値段で購入できたのが幸いしました。
またB電気店では、店長さんが価格交渉に臨んでくれたのがラッキーでした。
自分なりに、満足のいく買い物だったと思います。
書込番号:16994825
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こんばんは
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_7.html#L2_300
上記、[外付けUSBハードディスク録画対応] 項目 *1 に
*1 2番組同時の録画および視聴はできません。・・・(抜粋)
と記載されているようですね。
ご参考まで
書込番号:16969227
1点

2チューナーしかないのに2番組同時録画できたら
録画中の番組しか観れなくなりますが?
…それじゃモニターが付いたHDDレコーダー
でしかなくなります。
そもそもSONYはTVの録画機能には注力してなくて
2チューナー仕様になったのは先代のHX850/750
からです。でも地デジ/BS/CS対応なのでご安心を。
ま、BDレコーダーを売りたいが為という話も
有るとか無いとか……。
書込番号:16969427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様表に、地デジチューナー2つで、1つは視聴用、1つは録画用と書かれてます。
書込番号:16969460
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





