
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年3月30日 10:43 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月29日 23:22 |
![]() ![]() |
76 | 25 | 2014年3月29日 17:18 |
![]() |
13 | 9 | 2014年3月28日 22:53 |
![]() |
4 | 5 | 2014年3月28日 11:16 |
![]() |
14 | 14 | 2014年3月26日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
シネマモードって他のモードに比べて色が薄くコントラストが弱くありませんか?
アバターなんかのCGバリバリの映画を見てると顕著です。
設定をいじってもアニメ、ゲームモードほどコントラストがはっきりでなく困っています。
みなさんどのような設定にしていますか?
0点

それがシネマモードってもんだと思います。
書込番号:17360641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、映像ソースによって、変わるのが好きでないので、シーンセレクトは切っています。
書込番号:17360826
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
1月に安めに購入しました、満足してます。同じユーザーに質問です。画面が真っ白い時、画面の左右両端が少〜し黒ずんだ様に見えませんか?私だけでしょうか?安物の32型液晶のときはそんなことなかったのですが。今回46型にしたら気になりました。43型プラズマのときも真っ白のとき真っ白だったのですが、今回の「KDL46W900A」に限って画面の左右両端がちょっと気になります。私と同じな方いらっしゃいますか?どなたかアドバイスお願いします。
0点

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W900A/feature_1.html#L2_70
にも有る様に「エッジ式」のバックライトなので、画面が大きくなると、
バックライトの拡散に「ムラ」が出てしまうのだと思いますm(_ _)m
<企業努力として、出来るだけ「ムラ」だ出ない様にはしているはず...(^_^;
>安物の32型液晶のときはそんなことなかったのですが。
これは「CCFL(冷陰極管)式の直下型バックライト」だったのでは?
デジカメで撮影して、投稿すれば、「程度」についての意見も貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:17355563
1点

とってもミモレットさん
私も同じ症状です。
ソニーの修理サポートの方に来て見ていただきましたが、仕様ということでした。
以下の口コミで、この症状について書き込みさせてもらってますので、ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492515/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#17262384
また、以下の書き込みにもあるように、同じ症状の方は結構いるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/#17292002
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000492517/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17111776
私も、端に色ムラがあるのは若干気にはなりますが、
現在はこういうものだと割り切りっています。
書込番号:17355827
0点

早速のご返答ありがとうございます。私もそういうものだと思って気にしない事にしました。PCのモニターにIPSパネル使っているのでPC→TVに移動してゲームとかする時きになってましたが、802を諦め900Aのトリルミナスディスプレイを選んだのだから後悔しないようにしました。ありがとうございました。
書込番号:17359389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
一回目画面中央に赤の常時点灯3つ 販売店にて交換してもらうも、二個目にも画面中央青の常時点灯ドット抜け 再度販売店にて交換してもらうも画面中央左に青の常時点灯ドット抜け(--;) 販売店はもう交換できないとのことでソニーに連絡してパネル交換とのことで交換してもらうもまた常時点灯 しかも常時点灯四個です(笑)。どうしたらいいですかね?
書込番号:17087157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分だったら迷わず返品させてくれと言いますねw
しかし4回連続ってのは酷いですね・・・
書込番号:17087196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット通販なので返品はしてくれないみたいなんです(--;)
しかし10万以上払って四連続はさすがに泣けてきます
書込番号:17087276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通、そのドット点数では、交換はしないと思います。
よく交換してくれたと、思います。
もう諦めて、返金して貰い、他社にしたらどうですか。
書込番号:17087468
5点

もう交換できないから質問してるんです。皆さん一つのドット抜けもないんですか?
書込番号:17087471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットなんかで買うからです。
次回からは量販店で信用できる販売員から買うことをオススメします。
書込番号:17087672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もドット抜けなどは気になる方なので、購入後は必ずチェックしています。
液晶テレビは今使用している物で4台目ですが、4台ともにドット抜けは見当たりませんでした。
テレビではありませんが、PCモニターだったら1度だけ1か所常時点灯がありましたw
ドット抜けの対応でメーカー側がパネル交換という対応をしたんですよね?
交換後のパネルでもドット抜けが確認できるなら、交換後にサービスマンが何か言っていなかったのでしょうか?
もう交換出来ない等と言われたのでしたら、メーカー側に返金をお願いされた方が良いと思いますよ・・・
書込番号:17087720
1点

次回からは信用できる家電量販店で買います しかしさすがに四回連絡とはおもいませんでした(--;)
書込番号:17087723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネル交換した際に新しいパネルにもドット抜けがあった場合少ない方を選んでくたさい 一回だけしかパネル交換できませんと言われました。 やはりドット抜け無くなるまで交渉したほうがいいですよね あまり強く言えないもので
書込番号:17087740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は家電量販店の人間にも知り合いいますから量販店で買えばトラブルあっても回避できます。
ただし担当販売員にもよりますので量販店行って『これください』と買うのはやめましょう。
『あなたからこれを買って何かあったらあなたが責任持って対応してくれますか?』と聞くといいです。
どこで何を買うかではなく誰から買うかだと私は思っています。
書込番号:17087747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにドットかけは許容範囲なら不良品扱いでもなければ保証範囲外です。
ドットかけでメーカーにクレーム何回も入れて何回も交換させるようならメーカー側はあなたをクレーマー扱いにします。
メーカーはマニュアル通りの対応しかしませんので本当に消費者の立場に立ち消費者を思って対応できる販売員から購入してください。
本気で消費者と向き合える販売員から買えば誠意ある対応してくれればどんなトラブルがあったとしても納得できるはずです。
書込番号:17087786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
4回連続のドット抜けにも驚きですが、
4回連続で交換してくれたネットショップ?にも驚きです。
信用が出来る販売員から購入したとしても、4回も交換してくれるかなぁ?。
どちらにしろ、次回は実店舗での購入をオススメします。
5回目の交換で納得出来ると良いですね。
書込番号:17088774
3点

本当の話でしょうかね ?
私自身、ドット抜けにあたったことがありません(過去の購入歴 液晶モニター 4台 実家の分も含めて液晶テレビ6台)。
よっぽど運が悪いのでしょうか。お気の毒です。
書込番号:17090852
1点

嘘は書きませんよ。
真実です。むしろ一回もあたったことない人が羨ましいです。
書込番号:17090864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…という事はあなたが購入された通販サイト
でW900Aを注文するとドット欠けした品が
届く可能性が高い訳ですね。
品が届いた時梱包されていた箱には開封された
様子はありませんでしたか?
開封された様子があるなら他のお客が注文→
ドット欠けの為返品された品があなたに届け
られた可能性があります。
(店側に悪意が有ったのか無かったかは定か
ではありませんが…)
書込番号:17091366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットは売りっぱなしのところもあるもんですよ。
ネットだと商品の流通がはてなだし。
ネットで買う際はちゃんと見極めるべし。
あと、ソニーにクレームで何とかなると思いますけど。
書込番号:17092035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮の話。
開封済の商品(ドット抜けの有る他所で返品された個体)を新品と偽り販売して、4回の商品交換に応じる。
良いネットショップなのか、悪いネットショップなのか。
よく分からないですね。
ネットショップの名前が気になるなぁ。
書込番号:17092779
4点

新品交換していただいたのは三回です。四回目はパネル交換をしてもらったのですが、それも抜けてました(泣)
恐らく開封はされてないと思います..スタンド入ってた袋もシワができたりしてなかったので(--;) でもあえて言えば液晶画面に指紋がありましたね。自分は触れてないのに。
書込番号:17092802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
数年前のレグザからの買い替えで、購入したばかりです。
今までは、子供の突撃防止用にアクリルのガードをつけていたので、画面が綺麗すぎです。
画質調整も結局のところ、標準に落ち着きました。
明るい部屋で、今まで昼間はカーテンを閉めないと画面が見えませんでした。
これは、アクリル板の反射によるものだとおもいますが。
カーテンを閉めなくても、明るい部屋で綺麗に見えます。
ただ、黒い画面、黒い背景の時に、自分が映り込みます。
今のところ、テレビ番組しか見ていないので、ガマンしていますが、
映画でも自分が映り込んでいると思うと、どうなんでしょうか?
テレビの設定で黒い画面の時の映り込みを軽減できるものでしょうか?
0点

アクリル板を外せないなら、置場所や向きを工夫するしかなさそうです。
あとレースカーテンでどこまで部屋を暗くできるか。
書込番号:17339174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒子や黒い忍者服を着て、顔は黒いマスクを着用。
家具、食器は、黒で統一とか工夫されれば、映り込みを軽減できます。
部屋のライトを工夫し自分の場所だけ影にするのも効果的です。
書込番号:17339224
3点

早速のレスありがとうございます。
>ひでたんたんさん
説明不足で申し訳ありません。
アクリル板はレグザで使用していて、このブラビアには何もつけていません。
明るい部屋でも良く見えると言うのは、レグザとの違いです。
で、本題の黒い背景での映り込みは、昼でも夜でも自分が映りこむって事です。
黒がハッキリしていて、もしかして当たり前の事なのでしょうか?
ただ夜、照明を消して真っ暗の部屋でテレビをつけていないので、これはどうなるか夜してみます。
>ガラスの目さん
これは、設定ではなくて、衣装チェンジして軽減しているってことでしょうか?
みなさん、映画を見る時などは、自分を黒くしているのですか?
書込番号:17339251
1点

ノングレア(光沢がない)のアクリルガードを取り付けたらよいのでは?
書込番号:17339403
0点

>つきつきんさん
映り込みを気にする人は、グレアパネルのテレビを買いません。
ノングレアかハーフグレアのパネルのテレビを買います。
ただし、色味が多少悪くなり、少しぼやけます。また黒が白っぽくなります。
シャープのモスアイパネルが優れているようです。汚れに注意が必要ですが…
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/25/news073.html
書込番号:17339616
0点

パソコンの液晶画面もグレアパネルがほとんどで、ノングレアパネルはカスタムモデルやほんの一部の機種のみでしか選べなくなっているのも困りものです。
書込番号:17341277
2点

鏡と同じで、入射角、反射角をしっかり調べてみてはいかがですか。
上に向ける、下に向けるとか、下に置く、上に置くとかでは回避できませんか。
書込番号:17342648
3点

部屋を暗くすれば、ほとんど目立たなくなると思いますが
完全には消えないでしょう。
光沢パネルの宿命です。
書込番号:17344383
1点

私のテレビはSONYのHX850で画面がコーティングされているのか昼間でもそれほど反射は気になりません。でもじっくり見るときは、夜照明を消して暗めの服を消て見ます。
照明はLEDのスポットライトにしています。見ている人とテレビにはあまり照明が当たるべきではないと思っているからです。
もしテレビに照明が当たれば画面のコントラストが下がってしまい黒が黒く見えなくなってしまいます。また、人に照明が当たると画面に映りやすくなります。
なので、テレビがある部屋は複数のスポットライトで照らしたい所だけ照らすのがいいですよ。
でも昼間はカーテンで調整するしかないですね。
書込番号:17355358
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
消費税UP&WC需要の前に7年使ったSONY46型から買い替えしようと思ってます。そこでいくつか質問があるのですが
@外付けHDDについて
SONYのはおまけと言われてますが、番組表を見てて急に録画したくなった。っていうぐらいの使い方なら問題ないでしょうか?普段はBRに録画してるので使いませんが。
A@に関連してSONYのHP上で紹介されてるHDD以外を使われてる方居ますか?
各メーカー独自に対応表を出してますが、テレビで外付け使うの初めてなので少々心配でして。
B3Dグラスは純正以外使えないのでしょうか?
使用頻度、需要共に低いですが、パナにもらったBDなどを見てみたいので(ちなみに当方メガネ使用者です)
以上よろしくお願いします。
0点

Aはプレステから外したHDDをUSBケースに入れACアダプタ無し(USB駆動)で使用出来ています
たまたまかもしれませんが
書込番号:17073423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B純正でなくてもBluetooth通信タイプの3Dメガネなら使えます。
赤外線通信タイプの3DメガネはたとえSONY製であっても使えません。ご注意ください。
書込番号:17073580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@>番組表を見てて急に録画したくなった。っていうぐらいの使い方なら問題ないでしょうか?
問題ないです。
おまけ程度と言われている要因は
・画質、音質のこだわりは大いにセールスアピールしているが、
外付け録画機能は便利な機能の1つに含まれる程度の機能説明しかしていない。
・この機種を含め最近こそダブルチューナ機を出してきましたが、少し前までシングルチューナしか搭載していなかったので
録画しながら別番組を視聴することすらできなかった。
・レグザやビエラなどの上位機種では搭載しているようなダブル録画できる機種もない。
・録画や再生を快適にするような付加機能があまりない。
・レグザやビエラなどのように録画したものを他の機器(同メーカー同士のレコーダであっても)へ移動ダビングする術がない。
などといったことにあると思います。
ソニーの考え方としては、『録画を重視するならBDレコーダやトルネ/ナスネを使ってください。』ってことでしょうね。
書込番号:17073859
4点

>ボブボブ大輝さん
>ずるずるむけポンさん
>サムライ人さん
ご回答ありがとうございます。財務大臣がGOサイン出せばいつでも購入できそうです^^
書込番号:17077321
0点

3dメガネについて答えします。
使用頻度は高くないなら、ボタン電池のメガネはお勧めです。値段はもちろん安い。充電式よりも安い。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HHL5DY8
レビューにKDL-55W900A用のために購入した人も書いたようです。
書込番号:17353413
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

ケーズデンキによると(3/7)、廃番(製造中止)だそうです。
業者は早く捌きたいのではないでしょうか。
それに、REGZA 55Z8との比較では、こちらは純白に見えたのに対して
55W900Aは白が若干汚くみえました。
一度、量販店で確認されてはいかがでしょう。
書込番号:17287300
2点

ご返信ありがとうございます。
他の電化製品がオールSONYなのでブラビアで決定なんです〜
ヨドバシで試しに聞いたら188.000円の10%が限界との事でした。
う〜ん、悩みます・・・。
書込番号:17288987
2点

ずいぶん東京相場きびいしいですね。
青森のヤマダでも15万8千円までいきましたよ。
コジマ電気は16万でした。
交渉の結果。
書込番号:17289514
1点

先週金曜日のヤマダ電機 渋谷で180800 P13でした。
ただ価格は毎日変動するので、ヨドバシは交渉に応じてくれるかわかりません。
私は日曜日にヤマダ電機他店で渋谷より少し安く、151000円代で現金特価で購入しました。
書込番号:17290125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉下げさせる材料提供
テレビ業界全体の壊滅的赤字状況を鑑みますと、下げ止まり、反転値上攻勢がアベノミクス戦略かと考えます。
書込番号:17290147
0点

最近だとネット最安値では出さない傾向です。ネット最安値だと経営が成り立たない。入手ルート(物流)が違う。量販店などは安心の正規取引しています。故障や初期不良など何かあった際、アフターサービスをしっかりしてくれる。またリサイクルや設置設定などある場合は量販店が相当安いです。とにかく安心して購入し安心して使っていただける。
など量販店の店員がおっしゃってました。
たしかに、そこそこ安ければ皆ほとんどは、量販店で買うし。量販店で買うメリットもたくさんあります。
以前、私は何処かのネットショップで買って少しトラブルになった経験があったのでもう買いません。必ずしもそうではないのかもしれませんが…
高い金額だけに量販店で今回購入しました。
ヨドバシアキバの情報提供ではないのですが、
私は先週週末に上野ヨドハシで178000で10+1%のポイントで購入しました。
翌日届き早速つかってます。
やはり4倍速はいいです。
書込番号:17291405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は広島ですがどこもほぼ店頭209800円でした。
ここの口コミの方でレシートを載せてる方【18万+ポイント16%の28800円】の画像を元に交渉しましたが
東京のヤマダ電機ラビだったのでエリアが違うから出来るの一点張りでした。
でも結局そのレシートを元に168000円のポイント7%【実質15万4000円】まで値切り最終的には159000円のポイント2%で手を打ちました!
同じく東京の方ならその画像を元に交渉できると思います!!
書込番号:17291558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

川崎のビックカメラで177000円のポイント13%で実質153990円で購入しました。
書込番号:17295928
0点

ヨドバシで173000円のポイント10%で購入しました。
皆さまご協力ありがとうございました。
書込番号:17296441
0点

ベルダーさん>
ご購入おめでとうございます。ちなみにどちらのヨドバシか教えていただけますか?
自分もヨドバシで他地区で聞いたら188.000円の10%が限界との事でした。
おそらく統一価格だと思うんですが。よろしくお願いします。
書込番号:17308801
0点

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
秋葉原になります。
私も最初は188.000円が限界と言われました。
が、ヨドバシは店員によって下げ幅の持ち分が違います。(少なくても秋葉のヨドバシですが)
一番いいのはSONYの服を着ているSONYの人間。
ヨドバシの店員ではないですが、メーカーの人間なので下げ幅を一番持っています。
私も同日に聞いて、購入金額まで下げました。
私が購入した時に比べて周りの金額も下がっていると思いますので、口コミを参考に
金額交渉すれば下がりますよ〜。
相場からいえば168.000円+10%がラインかと思いますが、今後値下がるのか、在庫がなくなった場合は
清算完了品ですので上がる可能性もあるといってました。
がっばって交渉してみてください!!!
書込番号:17317389
1点

まさか在庫も少なくなってるとは思わず、渋谷に寄ったついでに見たらかなり少なくなってますね。 増税後には無いかもしれないと在庫数を確認して思いましたね。
ただ、他の方も仰ってますが、やはり暗いというか、白が濁った感じがしますね。となりにIPSの800タイプが置いてあり、そちらはVAの900より明るく、視野角度も広くいいですね。それも同じ55インチなのに若干サイズが大きいですし。ただ、4倍速ではなくトリミナルエンジンではないのがデメリットです。
書込番号:17332314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベルダーさん>
ベルダーさんの書き込みをもとに、購入させていただきました。なかなか良い返事がいただけず、2〜3度通いましたが。東京のど真ん中ではないのでベルターさんの価格ほどではないですが満足いく買い物ができました。ありがとうございます。SONYの方情報では5月に同程度4倍速の新しいのが出るみたいですが(無くすと4倍モデルの2Kが消えるので出すそうです)そこまでは残ってないでしょうから。買うなら今かなと。
書込番号:17342109
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





