BRAVIA KDL-40W900A [40インチ] のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

トリルミナスディスプレイを採用したフルHD液晶テレビの最上位機種

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]とBRAVIA KDL-40W920A [40インチ]を比較する

BRAVIA KDL-40W920A [40インチ]

BRAVIA KDL-40W920A [40インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月19日

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のオークション

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月 5日

  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ] のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40W900A [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマから液晶テレビへの買い替え

2014/03/08 02:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

今は2003年製のsonyのプラズマテレビを使っています。特に故障・不満はないですが、10年以上経ってること、増税前ということでテレビの買い替えを考えてます。
今のテレビは、動きのあるサッカーにはこちらが良いと聞かされ、単純にプラズマを選びました。次もプラズマをと思っていましたが、生産中止となってしまったので4倍速のこの900aをと店頭に行って見たのですが、自分には画色が濃過ぎで不自然な色合いに感じてしまって悩んでしまいました。

書き込みでも液晶は”残像感”とか”カクカクした感じ”とかがあるという声を聞いていたので、それが軽減されてるであろう4倍速をと思っていましたが、そもそもまともに液晶テレビで見てきたことがないので、言われている”残像感”というものを正確に実感できていません。どんなものなのでしょうか?(漠然としていてすいません)
今のプラズマでもサッカーのボールがコロコロ転がってのを見ると、ぼやけた感じで見えますが、これはテレビがというよりテレビカメラのピントずれから来てるものと私は思っていたのですが、これが”残像感”というものでしょうか?

あるいはもう1つ気になってるのが、BDレコーダーに録画したサッカーで、動きが激しい所で一時停止すると画像がきれいでなかったりするのですが、このことなんでしょうか?

そんな”残像”を気にしながら、とりあえずこの900aとregzaのz8が気になっているところで(根拠はあまりないが)、私の視聴スタイルからみなさんの率直なご意見が聞けたら、それを参考にと思っていますのでよろしくお願いいたします。

大きさ:40型前後(今は32型)の2K(4kは値段的に無理)
視聴距離:3m程
視聴番組:サッカー、ゴルフ(メジャー)、ドラマ(暗い場面では黒つぶれがあまりしないように)
*これらはBDに録画・保存するので録画したものでも、それなりにきれいに見れるもの
*ゲームもする(スポーツ系・RPG)(シューティングや格闘ゲームはやらない)
*HDDやタイムシフト機能にこだわりはない

最後にやっぱり”残像感”というのが気になるところで、その差が如実に出るというなら900aで、気にならないというならz8でもあるいはその他でもいいと思ったりしますが、みなさんのご意見を聞かせてください。
同じようにプラズマから液晶テレビに変わった方のご意見・ご感想が聞けたらなおいいです。

書込番号:17277431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/08 03:16(1年以上前)

32型のプラズマだと、KDE-P32HV2ですか。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4098086031.pdf
この機種は、1024x852ですので、画像が細かくありません。
W900Aは、Full HDなので、1920x1080と細かいです。
サッカーのボールだけでなく、観客席の顔もよく見えるはずです。
SONYのBDレコーダーですと、製品によって、画像エンジンが違います。
型番がわかりませんが、物によっては、BDレコーダーでも、画像の違いはあります。

書込番号:17277463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/03/08 04:13(1年以上前)

MiEVさん、書き込みありがとうございます。
今のプラズマはKE-32TS2です。すいません、2002年製だったみたいです。
画像は同じ、1024×852みたいです。

MiEVさんのお話は、私が転がってるボールがぼやけて見えるといったのは、画像が細かくないテレビであったからということでしょうか?1920×1080のW900Aであればきれいに見えるのでしょうか?
だとすればW900Aに興味そそがれちゃいます。
あるいは、もしかして今のプラズマで満足しているなら、現在販売されてる液晶テレビなら別になんでも違和感なくサッカーが視聴できると思うということでしょうか?

BDレコーダーの画像エンジンというのがわからないので、返事に迷ってしまいますが、
BDレコーダーは2010年製sonyのBDZ-AT700です。

書込番号:17277497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/08 05:03(1年以上前)

取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4092785021.pdf
こんなのありました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/040126/index.html
やはり、ドッドが多い方が、綺麗に見えます。
逆に、人物だと、細かいので、細かなシワもよく見えます。
言われている事が、解像度(ドット)の問題か、倍速性能か、パネルの綺麗さかは、わかりません。
一度、店舗で確認される事を勧めます。
あと、いい点は、消費電力が、半分くらいになります。(40型のW900Aと比べて)
重さも、半分くらいです。
SONY製レコーダーの、画像エンジンは、高画質回路CREASがあります。
機種により、CREAS PRO・CREAS 5・CREAS 4などがあります。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET2100/feature_5.html

書込番号:17277516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/08 11:44(1年以上前)

こんにちは 私は今日立のプラズマテレビを使っています。数年前にプラズマからプラズマに買い替えましたがやはり残像感などが気になり液晶をあきらめています。今の液晶の上級機はまた進歩しているでしょうね。

 それで残像感とドッと密度とはまた別の話です。残像感は早く動いている選手やボールがまるで糸を引いたように伸びて見えるようなとでもいう見え方です。

 私はプラズマから買い替えてなるべく違和感のない液晶テレビの機種を推薦することはできません。プラズマテレビの掲示板で聞かれることをお勧めします。そちらの方は両方持っておられて比較して考えることができる方達が多いようですよ。

書込番号:17278448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/08 12:27(1年以上前)

こんにちは

プラズマにも一種の動画残像が存在します。

液晶の場合、輪郭が滲みボヤけるのに対し、プラズマではカクカクします。

液晶の倍速駆動は、予測した補間映像を挿入表示し滑らかに見せる技術ですが、予測を失敗すると破綻した映像になります。
万能ではありませんが、横スクロールのテロップ等はクッキリ見えるかと思います。

別途、放送波の転送レートの関係で、カメラがパンした場合とかに芝目がボヤけて見えるかと思いますが、これはカメラやテレビ側の問題ではありません。
信号自体の問題です。

書込番号:17278581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/09 00:17(1年以上前)

実は、今日このw900Aを買ってきました。
実際店頭で、テスト用ですが、滑らかさの比較を見せてもらいました。他はregzaのz8やPanaの??との比較でしたが、これらは横スクロール・縦スクロールぼやける感があったけど、W900Aはくっきりしていたのでそれに感動して、色合いは私には不自然さが少し感じられましたが「これにします」と決めてしまいました。

その後で店員さんがいろいろして、私が待ってる間にJリーグが始まっていたので見させてもらっていたら、テスト用のときははっきり違いがわかった滑らかさが、サッカーの試合ではあまり違いがわからなかったです。むしろ色合いではPanaさんのが一番自然に感じたんですが、すでにW900Aで決まってたので・・・。
 そういえば店員さんは、プラズマを使ってた方はPanaさんを選ぶ人が多いということを言ってました。

画素数の低いプラズマからきれいになったW900Aに一気に変わったから、まだ目が慣れてない感じがありますが、これから長いつきあいになるので、仲良く付き合っていけたらと前向きにとらえていきます。

ということでみなさんお返事ありがとうございました。
strikeさんの
>カメラがパンした場合とかに芝目がボヤけて見えるかと
 「そうそう、それそれ」と思った知りたい問題の一つでした。”信号”というのがオバカな私にはわからないのですが、テレビカメラやテレビのせいではないということを教えてもらえただけでも勉強になりました。

書込番号:17281364

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアの802Aと900A どっちがいい?

2014/03/04 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

スレ主 WAIZUMIさん
クチコミ投稿数:4件

フルハイビジョンのテレビに買い換えようと思っています。
今 Xperiaz1を使っているのブラビアがいいと思いました。ミラーリングしたり連帯機能があるので・・・
802A 42型と900A 40型にするか迷っております。

またブラビアとxperiaを使っている人いますか?
使用目的は、ゲームとドラマやアニメをするためです。
礼儀がしっかりとしておりませんがご教授お願いします。

書込番号:17264666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/03/04 21:11(1年以上前)

この質問(W802aかw900Aか?)を問われると
解答者の10人中10人が「W900A」と答える
でしょうね。

個人的にはIPSパネルのW802aも良いTVと
思うんですが、W900Aと較べると「4倍速」機能
の前にひれ伏す事になるんですよね……。

同じSONYのTVでもW900AとW802aとでは
映像の印象が違うので、必ず視聴をして確かめる
事を薦めておきます。

録画機能に関してはSONYの物は「見て消し」に
割りきっているので録画してBDメディアに残す
という事はできません。
(BDレコーダーを購入して下さい…
というスタンスですね。)

書込番号:17265069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAIZUMIさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/05 21:55(1年以上前)

返信ありがとうございます(*^_^*)
900Aの4倍速が良い機能ということですね。
BDに録画して保存するこは考えていません。
店頭で見比べてみます。

書込番号:17269270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:65件

2014/03/07 16:13(1年以上前)

XperiaZですがちょっとだけ使いましたよ。
接続自体は簡単です。ただ、体感できる遅延がありますから、TV画面でスマホのゲームは厳しいかと。
映像を見るのであれば音声も同期しますから問題ないですけど。
映像はレコーダーありますし、ゲームは据え置き機なので、ほとんど使わない機能ですね。
リモコンとしてスマホもアプリ入れれば使えますけど、こっちも結局使ってなかったり
外出先からレコーダーへの録画指示に使うぐらいですね、スマホ連動は。

書込番号:17275439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NASの使用-DTCP-IP-

2014/03/03 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

スレ主 lancru-togさん
クチコミ投稿数:3件

W900Aの購入を検討しております。

W900AからNASへの保存は可能でしょうか?

現在REGZA Z1Sにて使用しています。
現在保存している録画番組は消えてもかまわないので
REGZAと同じように使いたいと思っています。

もし、できるのであれば
さらにPC再生は可能でしょうか?

NAS、PC(ビデオカード、モニタ)すべてDTCP-IPに対応しております。
あわよくばW900Aで録画した番組をPCで再生、Blu-ray・DVDへの書き込みを考えております。

やはりそのような目的であれば、レコーダを買ってしまった方が良いのでしょうか?
SONYのBDZであればタブレットでも視れそうなのでそちらも魅力的ではあります。

ご教授いただければと思います。


書込番号:17261137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/03 21:00(1年以上前)

>W900AからNASへの保存は可能でしょうか?

不可能です。

書込番号:17261161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/05 23:09(1年以上前)

まずは、取扱説明書を読んで下さいm(_ _)m

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44578010KDL-55W900A.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/AEM31001KDL-55W900A.html

ココに「ダビング」についての記述があればできるって事でしょう。
 <製品ページでアピールしていないことが、取扱説明書に書いてあることは希だとは思いますが...


あとは、ココの常連のshigeorgさんのサイトにある、
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0
を参考にするのが一番良いかも(^_^;

書込番号:17269612

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続でも大丈夫なんですか?

2014/02/24 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]

どなたか山田に教えてください!


山田はPCをHDMIでW900Aに接続して使いたいと思います。

この場合

 @正しく綺麗に表示されるのでしょうか?
 APCの動画もヌルヌルに4倍速表示されるのでしょうか?

山田気になって眠れません!(ノД`)

もしヌルヌル4倍速ができるなら山田ポチる気満々ですp(*'▽'*)q♪

書込番号:17233400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/24 22:56(1年以上前)

山田頑張れ♪

書込番号:17233421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/02/24 23:11(1年以上前)

ブラックキティさん応援感謝ですw(´▽`)アリガト!

山田、頑張ります(^O^)/

書込番号:17233532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/02/25 02:30(1年以上前)

山田は買うならやっぱヤマダでですか?

書込番号:17234129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/02/25 07:35(1年以上前)

@正しく綺麗に表示されるのでしょうか?
APCの動画もヌルヌルに4倍速表示されるのでしょうか?

うん、大丈夫だと思うよ。元が綺麗であれば。というかPC次第だと思うよ。
BRAVIAちゃんは、HDMIの規格に沿った信号をそのまま、己の能力で再生するだけだもん。

ただ、気になるのが、もともとのPCの再生画像がダメダメだってことあるんじゃね?
という心配です。youtubeの画像とか、ね。BRAVIAちゃんのせいにしないでね。

書込番号:17234406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/25 10:42(1年以上前)

まきたろうさんも書かれていますが、「PC次第」なので、「PCの情報」が無いと
「出来る/出来ない」も判りませんm(_ _)m

「HDMIケーブル」だけで繋がるなら、
「双方の電源が落ちている状態で、HDMIを接続し、テレビを点け、入力を切り換えた後にPCの電源を入れる」
だけで表示される様になるとは思います。


>APCの動画もヌルヌルに4倍速表示されるのでしょうか?
これについては、「必要が有るか?」の疑問もあります。
 <動画を再生している時だけ「有効」にした方が良い様な...
操作性が結構失われると思います(^_^;
 <マウスの動きが遅れると思う...

書込番号:17234984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/02/25 20:51(1年以上前)

セイロントさんお返事ありがとうですw


ですが、山田は『山田』なので『ヤマダ』とは無関係です(`・ω・´)

むしろ『ヤマダ』はライバル的存在です!

山田はヤマダでは絶対に買いません(ヾノ・∀・`)ナイナイ

過去に色々なインネンが・・・。

ちなみにこのリンクも関係ありませんm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=AZ0TOeGtJxE
(転載ゴメンなさいm(_ _)m)

書込番号:17236934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/02/25 21:01(1年以上前)

まきたろうさんお返事感謝ですw


やっと山田の悩みに答えてくれる方が来てくれましたぁ(´;ω;`)ウルウル

そしてなんと!

これで山田のアットホームな動画もヌルヌルになるということが確定的にw!

山田、ちょーワクワクしてきました(*'▽'*)♪

ちなみに、60FPSで撮影した動画は240FPS相当になるということですよね!?

山田、もうポチりそうです!


書込番号:17236993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/02/25 21:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんお返事ありがとうですo(^▽^)o


なんと!山田としたことが、PC情報もなにも書いていませんでした(^_^;)

ご指摘、ありがとうございます!

これが山田のPCですw
 HPE560jp win7
 GeForce GTX 660
 BDドライブ
 700W電源
 メモリ12G
プラス
 HTP-S535(PCからこれを経由してBRAVIAちゃんにと考えてます!)
 TEAC LS-H265-B(ビミョーな4.1Ch仕様にw)

これで山田のすべてが丸裸にwww

すみませんでしたぁ(ToT)

書込番号:17237092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/02/25 21:26(1年以上前)

山田見逃していました(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-


名無しの甚兵衛さんが教えてくださった

>操作性が結構失われると思います(^_^;
 <マウスの動きが遅れると思う...

とは、どういうことでしょうか(・ω・ )???

映像が早くヌルヌルなのに、マウスは遅れる???

山田、ますます解らなくなってきました(ノД`)

そして、山田の連投スミマセンm(_ _)m

書込番号:17237130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/25 22:22(1年以上前)

簡単にいうと
4倍速処理をすると映像処理に時間が発生して実際に画面に映すまでにタイムラグが発生します

よくいう遅延ですね

ただ動画の視聴だけなら問題はありませんが
パソコン画面でマウスを操作すると実際よりも遅れて画面に映されるために操作しづらいということです

そのときは4倍速をオフにするかシーンセレクトをグラフィックスかゲームにすれば問題ないです

書込番号:17237477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/02/25 22:37(1年以上前)

ブラックキティさん再びありがとです(*´∀`*)


ということは、山田が

『マウスを左に移動すると画面では

マウスの移動し始めるのがワンテンポ遅れてしまうけど

移動中の表示はヌルヌル表示される』

ということすね!?

うwwwん

動画再生時にイチイチ切り替えないとダメなんですね・・・(´・ω・`)

切り替えはリモコンでワンタッチだといいのですがw

それでも山田はW900Aがヽ(●´ε`●)ノ ホスィwwwwwwww

週末までは悩みまくりですw

でも、この瞬間がムフフなのです!!


書込番号:17237553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/26 22:35(1年以上前)

>『マウスを左に移動すると画面では
>マウスの移動し始めるのがワンテンポ遅れてしまうけど
>移動中の表示はヌルヌル表示される』
>ということすね!?
「遅れて動き出す」=「遅れて止まる」
となることをよく考えて下さいm(_ _)m
 <「止めようと思った場所」が本当に「そこ」なのか...

まぁ、大きなボタンしか無い画面なら問題は無いかも知れませんが...

書込番号:17241579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/03/05 22:13(1年以上前)

皆さん、報告遅くなり申し訳ありません(´;ω;`)


山田、買っちゃいましたwヽ(´Д`)ノ セレブw

しかも、結局『ヤマダ』で・・・Orz

140000円って言われたら、いくら山田でも買っちゃいますよ(^o^)/

ついでにメガネも購入しました!

配送日は今度の土曜日ですw

山田、楽しみすぎて眠れませんwwwww<(゚∀゚)>

皆様、山田をかまってくれてありがとうございました(´▽`)アリガト!

書込番号:17269360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/03/05 22:34(1年以上前)

来たら、ブラビアちゃんの報告、感想お願いしますねっ!

いい子だと思うけど・・・楽しみにしていますね。

書込番号:17269450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]のオーナーBRAVIA KDL-46W900A [46インチ]の満足度5

2014/03/05 23:02(1年以上前)

(>Д<)ゝ”ラジャー!!です!

書込番号:17269586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

スレ主 big1amiさん
クチコミ投稿数:6件

この度 ブラビア 55W900A を購入しました。(まだ配送されてませんが・・・)
現在 レグザ 37Z1S にIODATAの外付HDDを付けて録画をしてます。
そこで質問させてください。

1、レグザ 37Z1S に付いているIODATAの外付HDDの中身をネットワークHDDを使ってブラビア 55W900Aで観たいのですが、どこのネットワークHDDを買ってよいかわかりません。

2、ネットワークを構築してネットワークHDDを接続した場合、そのHDDにブラビア 55W900A から録画ができますか?

インターネットで調べてみましたがわかりませんでした。(探し方が悪いかもしれませんが・・・)
バッファローとSONYに聞いてみましたが、わかりませんという答えでした。
もし、使っている方がいらっしゃるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17250520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/01 11:56(1年以上前)

1 無難なところでRECBOX(HVL-AやHVL-AVDT)にZ1Sの録画番組をREGZAリンクダビングす。
RECBOXにはDLNAサーバ機能があるので、900AのDLNAクライアント機能を利用して視聴。

2 不可。

書込番号:17250628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/01 13:03(1年以上前)


スレ主 big1amiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/01 14:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
外付HDDの中身をネットワークHDDを使ってW900Aで観ることと、W900Aで録画することは別と考えたほうがいい感じですかね。
LAN接続のネットワークHDDとUSB接続のHDDを購入する方法を検討してみます・・・

書込番号:17251026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/01 18:02(1年以上前)

>外付HDDの中身をネットワークHDDを使ってW900Aで観ることと、
???
「KDL-55W900Aで録画した外付けHDDの中身」なら、「ネットワークHDD」を使う必要は有りませんが...

「REGZA(のUSB-HDD)」−(レグザリンクダビング)→「RECBOX」−(ソニールームリンク)→「BRAVIA」
って話なら問題は無いと思いますm(_ _)m


>W900Aで録画することは別と考えたほうがいい感じですかね。
???
まぁ「再生する(観る)こと」と「録画すること」は別だとは思いますm(_ _)m

「KDL-55W900A」にも「録画機能」はありますよ?
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_7.html#L1_300
 <「どこに録画するのか」がイマイチ良く判らない所が..._| ̄|○

最初の質問の「1」と「2」の書き方を変えただけって事なのでしょうか?
 <それなら、はじめから別の質問になっていると思っていますが...(^_^;
  big1amiさんが「1と2は同じ事」と考えていたって事でしょうか?
  「同じ質問」を「書き方を変えた」にしては、内容が全く違うと思いましたm(_ _)m


言葉を省略すると、「(big1amiさんが)伝えたいこと」と「(ココを見ている人が)読み取ること」に違いが出来て、
話が通じなくなる場合がありますm(_ _)m
 <双方で思い違いが起きていると、全く話が通らなくなってしまいます(^_^;

面倒でも、何がしたいのかをしっかりと書いた方が、「文字を見るだけ」でも意図が伝わり易いと思いますm(_ _)m

書込番号:17251838

ナイスクチコミ!0


スレ主 big1amiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/02 23:04(1年以上前)

こんばんは
ご返信またご指導ありがとうございます。
確かになにをしたいのかよくわからないですよね・・・
申し訳ございません。

やりたいことは、 レグザ 37Z1S に付いている外付HDDの中身をブラビア 55W900A で観るために
ネットワークHDDを使いたいと思っているのですが、どこのネットワークHDDをつかってよいかわからなかった。
また、そのネットワークHDDを使ってブラビア 55W900A の録画ができるか教えていただければと思ってました。
伝え方が下手で申し訳ございません。
よろしくお願いします。

書込番号:17257979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/03 00:03(1年以上前)

>やりたいことは、 レグザ 37Z1S に付いている外付HDDの中身をブラビア 55W900A で観るために
>ネットワークHDDを使いたいと思っているのですが、どこのネットワークHDDをつかってよいかわからなかった。
これは、
>1、レグザ 37Z1S に付いているIODATAの外付HDDの中身をネットワークHDDを使って
>ブラビア 55W900Aで観たいのですが、どこのネットワークHDDを買ってよいかわかりません。
の事で、

>また、そのネットワークHDDを使ってブラビア 55W900A の録画ができるか教えていただければと思ってました。
これは、
>2、ネットワークを構築してネットワークHDDを接続した場合、そのHDDにブラビア 55W900A から録画ができますか?
の事で別段変わっていませんよね?

なので、既に回答している内容に変わりは有りませんm(_ _)m
 <ずるずるむけポンさんの回答にも変わりは無いと思います(^_^;


自分が書いた
>「REGZA(のUSB-HDD)」−(レグザリンクダビング)→「RECBOX」−(ソニールームリンク)→「BRAVIA」
をもう少し詳しく書けば、
「USB-HDD(A)」←(USB録画・再生)→「REGZA」−(レグザリンクダビング)→「RECBOX」 =>レグザリンク
となり、
「RECBOX」−(DLNA再生)→「BRAVIA」  =>ソニールームリンク

「BRAVIA」←(USB録画・再生)→「USB-HDD(B)」
となって、「RECBOX」と「USB-HDD(B)」を追加で購入する必要が有るのかなぁと...

結局、
>LAN接続のネットワークHDDとUSB接続のHDDを購入する方法を検討してみます・・・
と書かれていて、大丈夫とは思ったのですが、その前の書き込みが「???」だったので確認しただけですm(_ _)m

書込番号:17258249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 big1amiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/04 00:34(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
「RECBOX」と「USB-HDD(B)」を購入しないとダメなんですね。
すごく勉強になりましたし、助かりました。
また、わからないことがあれば質問したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17262269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KDL-55HX950との比較

2014/03/02 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

クチコミ投稿数:54件

KDL-55HX950の液晶パネルの不具合でSONY修理担当者からの奨めで現行型のW900Aを検討中(本体交換)です。HX950のパネル交換のみも可能の様ですが納期が3ヶ月はかかる様です。HX950とW900Aとの総体的な相違点を教えて頂けませんか?ちなみにSONY修理担当者はHX950の液晶パネルはW900Aに比べ高コストなパネルを使用していますと仰っていました。

御指導 アドバイス皆さん宜しく御願い致します。

書込番号:17255786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/03/02 15:14(1年以上前)

性能もかなり近いですね。
Full HD・4倍速・HDMI端子4個…。
色の好みもあるでしょうが、W900Aの方が、いいと思います。
HX950の画質
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55HX950/feature_1.html
W900Aの画質
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_1.html

書込番号:17255834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/03/02 15:39(1年以上前)

MiEVさん

わざわざアドレスまで張り付けて頂き早速の返信 有り難う御座いました。参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:17255914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/03/02 15:53(1年以上前)

麺道楽 @mendourakuさん、こんにちは。


HX950はエリア制御機能付き直下型バックライトでフルHDモデルではこれ以上無いプレミアムモデルです。
これに対しW900Aエリア制御付きとはいえエッジ型です。

バックライトの直下型とエッジ型の最大の違いはエリア制御する分割数でHX950は128分割位ありますが、W9000Aは16分割
位だったと思います。
(実際の分割数はちょっと自信ありませんが大体その位の違いという事は間違いありません)
つまり、SONY修理担当者が言うとおり相当なコストを掛けたモデルという事は間違いありません。


この違いをどう見るかですが、もし、3ヶ月間なんとか我慢できるなら修理した方が良いかと思います。

書込番号:17255966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2014/03/02 17:59(1年以上前)

こんにちは

HX950は、オプティコントラストパネルとLEDエリア分割制御により高い明暗コントラストを実現した機種です。
明るい部屋でも差がありますが、特に暗室にして映画を観ると黒の引き締まりの差を実感できます。

オプティコントラストパネルは高価なので、ソニーは去年モデルから4kTVにシフトしました。

55W900Aは、55HX850のオプティコントラストパネル採用をやめた劣化後継機と思います。

私なら迷わず55HX950を修理します。代替のTVをタダでかしてもらって、修理したという書き込みを読んだことがあります。でも代替機は、ソニーさんの善意なので無理かもしれないので、無理だったらゴメンなさい。

書込番号:17256461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/03/02 18:08(1年以上前)

メカタれZさん

早速のアドバイス有り難う御座いますm(__)m 付加機能は増えてる様ですが肝心の液晶パネルに関しては前期型が良い様ですね。参考にさせて頂きます。有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:17256499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/03/02 18:16(1年以上前)

エックスピストルさん

早速のアドバイス有り難う御座いますm(__)m やはり皆さん前期型の液晶パネルをお薦めの様ですね。販売店の初売り時のオープン価格も現行モデルのほうが安価ですし やはりその辺が液晶パネルに反映されてるかもですね。有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:17256543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/03 00:20(1年以上前)

65インチのHX950を使用しています


W900Aは店舗等で視聴していますが、個人的意見を言わせてもらえば好みの差かなぁ〜という感じがします

確かに暗室で映画などの視聴なら間違いなくHX950だと思いますし、あの黒の沈みこみも1度味わったらなかなか他機種に替えるというのも難しいですよね


ただ個人的にはHX950にも私は不満点があってどうも色合いが薄くて、色の濃さでいくら調整しても変な違和感を感じることもあります

特に人の肌の色がもうひとつかなぁって思ってます


そのてんW900Aからトリルミナスを採用して店舗で視聴する限りでは多少かもしれませんが改善してるようにも思えました


あとは実際にW900Aを視聴してみてスレ主さんの好みで選らんみてはどうでしょうか

書込番号:17258320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/03/03 00:35(1年以上前)

ブラックキティさん

アドバイス有り難う御座います。私の様な者に何処まで判断できるか自信はありませんが頑張って視聴して来ますね!有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:17258385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/03 01:15(1年以上前)

HX950はサムスンパネルでサムスンと提携切れたSONYはパネル交換できないのでW900と交換を提案しました。
先にも書かれてますがH950の方が画質ははるか上です。
W900は台湾パネルで画質も落ちます。
どうするかはスレ主さん次第ですが、現状サムスンと提携切れたSONYはH950を修理は出来ないので画質の落ちるW900を選らばざるをえないでしょう。
そんな事態になってくると自社でパネルから全てテレビを作れるサムスン・LGは世界的にもやはり強いのかと思わされますね。

書込番号:17258501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2014/03/03 01:17(1年以上前)

失礼
途中からH950→HX950に訂正

書込番号:17258504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2014/03/03 08:02(1年以上前)

パネルの手配に3ヵ月って、これから作るんですかね?

私もHX950の延命措置を選びます。

直下型とエッジ型とでは同じエリア駆動とはいえ、あまりにも違いすぎます。

書込番号:17258932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2014/03/03 14:11(1年以上前)

mypageさん

アドバイス有り難う御座いますm(__)m サムスンと提携が切れたSONYが3ヶ月待てばパネルを作れるとなると自社(SONY)で作るのですかね?パネル交換を考えてましたが偽造パネルが交換されそうで不安になってきました(汗) 大変!参考になりました!有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:17259807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/03/03 14:15(1年以上前)

@starさん

アドバイス有り難う御座いますm(__)m
御指導有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:17259820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-40W900A [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
SONY

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]をお気に入り製品に追加する <418

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング