
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2013年12月13日 12:17 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年12月11日 18:56 |
![]() |
8 | 8 | 2013年12月7日 01:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年12月6日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月1日 17:07 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年12月1日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
下記、5.1chサラウンドシステムとの
接続は可能でしょうか?
HTP-GS1(パイオニア製)
昔、x-box360用にホワイトでデザインされた5.1chサラウンドシステムです。HDMI端子はなく、光デジタル端子で接続する形です。
所有しているTVには端子がなく、レコーダーに繋いでいました。今回、TVとレコーダーの買い替えを検討していると、レコーダーに光端子がないものが多く悩んでいました。
デザインが気に入っているもので、まだ
このスピーカーを使いたいのです。
しかし、ブラビアのカタログを見ているとTV側に光端子があることに気付きました!
TV側と接続する形でも、問題なく音は5.1chシステムから出るでしょうか?
書込番号:16950252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_3
DTS5.1はステレオにダウンミックスです。
書込番号:16950299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ステレオにダウンミックスです
当方、素人で申し訳ないのですが、
レコーダーに直接光ケーブルを繋がないと、
サラウンドシステムには5.1chの信号が
いかないのでしょうか?
書込番号:16950535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光デジタルで扱える5.1ch音声を全て再生するなら、BD再生機とサラウンドシステムを光デジタルで接続してください。
書込番号:16950544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dolby DigitalとAAC音声なら5.1chで出力できるのでしょう、できないのはDTS(DTS-HD MAのコア出力のDTSも)となります。
光出力を持つレコーダーなら全て再生できるんですけどね。
書込番号:16950684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答、ありがとうございます!
では繋ぎ方としては下記のような感じになりますか?
dts まで 5.1ch で再生するにはレコーダーとサラウンドシステムを光で繋ぐ。それ以外ならブラビアとサラウンドシステムを光で繋いでもOK。
光端子アリのレコーダーが高価で困っています。
書込番号:16950949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなります、テレビ放送ならAACなので再生できますしDVDはDolby Digital音声は収録しているので構わないのですが、BDはDTS系のみということもあるのでテレビを経由した配線だけでは2chで再生となることもあるでしょう。
書込番号:16951007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
長年大画面テレビを追い続けてきました。価格、懐具合からして最大のチャンスだと思っています。ほぼ900Aに決まりかけてましたが、XL9の60インチ画面の大きさにも惹かれて悩んでおります。スポーツ ドラマ ニュース 映画を主に視聴します。ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:16940856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRAVIAスレでどちらがいいかたずねられると答えは聞かずとも・・・
どちらでも「画」のお好みの方を選ばれたらいいと思います
あとはいまお持ちの周辺機器がどちらに相性が良いか、ですね
ただはっきりと言えるのは画面のサイズについては60インチが設置可能な環境であればより大きいサイズをお薦めします
後で後悔するのは画質云々よりも画面サイズに関してのことの方が多いです
画質は慣れてしまえば良いのかどうかわからなくなります
書込番号:16942526
1点

@starさん
ご回答ありがとうございました。もう少し考えてみます。
書込番号:16942585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくレビュー等をみてますと、大きさにはすぐに慣れてしまいもう少し大きいサイズでもよかった!って意見が多いように思います
できれば設置できる最大サイズをオススメします
書込番号:16943233
0点

補足ですが、4Kでは問題ないですけどHDの場合は視聴距離によっては60インチだと画像が汚く見えてしまうので注意が必要ですね。
書込番号:16943259
0点

悩むところですね。
シャープはマルチ画素配列なので、横方向の直線がジグザグになります。
ある程度の距離があれば見えませんが、気になるか実機で確認してみてください。
それからモスアイパネルは手入れが厄介なのでどうかな?
ソニーは、録画機能が良くないらしいです。また、2チューナーですからXL9の方が録画は便利ですね。
書込番号:16943302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>60インチだと画像が汚くみえて
65インチで約2メートルですが問題なく綺麗です
書込番号:16943452
0点

ブラックキティさん メカたれzさん ありがとうございます。60インチの900Aがあれば即決なんですが。もう少し悩んでみます。
書込番号:16943624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
大画面になればなるほど、動画性能の差で、残像や、カクつきを感じるので、その2つなら、迷わず4倍速機能つきの55W900Aを買います。
スポーツと、映画中心なら、パナのプラズマTVも、撤退前ですが、かなりオススメなんですけどね。
55GT60が、かなりお買い得ですね。選考機種ではないけど、1度、視聴されてみてはどうですか。
液晶にはない、映像の立体感(ブラウン管TVのような)と、動きの自然さがあります。
書込番号:16943955
1点

エックスピストルさん 書き込みありがとうございます。これから池袋行ってきます。
書込番号:16944524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
42インチの液晶TVを探している中、店頭でブラビアの鮮やかな色に目が引かれ
更に802Aとの倍速表示比較をみてこの機種が気になりました
しかし、一点だけ40インチという事が気になっています。
32インチブラウン管からの買い替えなのでいずれにせよ大きくはなるのですが
この2インチの差を埋めてくれるだけの魅力がこの機種にはありますか?
ちなみに他では東芝のJ8、パナソニックFT60あたりを候補にしています
あまり余計な機能は要らないので、東芝Z8は対象から外していますが、
900AとZ8の価格が大差ないですね・・・
0点

こんばんは
16:9のワイドモニタータイプの場合
40インチ たて498ミリ 横884ミリ
42インチ たて523ミリ 横928ミリ
つまり、その差は、たてに25ミリ(2.5cm)で、横に44ミリ(4.4cm)
書込番号:16919433
0点

40インチと、42インチの違いは、パネルのちがい
802Aが、LGのIPSパネル(視野角が広い)
W900Aが、VAパネル(4倍速機能をつけても表示できる4倍速パネル)
2インチの差を埋める魅力は、動画に強い4倍速パネルを使っていること。
書込番号:16919459
3点

だったら、KDL-46W900Aは、どうですか。
自分も、KDL-40W900Aを買いましたが、サイズを上げた方が良かったと、後悔しています。
書込番号:16919857
4点

価格<インチ数<機能
ならW900A一択でしょう。
機能<インチ数<価格
ならJ8でしょう。
でも…J8とW802Aを較べると録画機能の充実差で
J8かな…。
…他人の話を当てにしてTVを買うとロクな事が
無いので必ず自分の眼で確かめた方がいいですよ。
書込番号:16920160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは倍速が気に入ったと書いてるのに東芝J 8薦めるとは恐れいいる。
東芝J8なんか全ての液晶テレビで一番と言っていいほど残像あるのにそれを薦めるとは…
さすがだわ
書込番号:16921085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さんは倍速が気に入ったと書いてるのに東芝J 8薦めるとは恐れいいる。
他のスレでJ8について質問してたんで書いたんだと思いますよ。
残像の件は自分もそう思いますが(^_^;)
静止画は綺麗なんですけどね。何かもったいない(汗)
スポーツ観戦など動きの速い映像をあまり見ないのならばW802Aでいいと思いますが、買ったあとでw900aの方が良かった、もっと大きい方が良かったということがあるかもしれないので、迷ったらよりグレードの高い方、大きい方を選んだ方がいいと思います。
今年頭の話ですが(3月くらいまで)、55型のHX850が田舎ですが159800円(価格交渉無しで)だったのでこの機種も来年になればかなり安くなってると考えられます。
まあ、在庫がなくなってしまってはどうしようもないのでオススメはしませんが、買い替えを急いでいないのならねらってみるのもいいかもしれないです。
書込番号:16922818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
結果的にZ8を購入しました。
店頭でW900Aが自分にはやや鮮やか過ぎに見えたこと
店頭で提示されたZ8の価格が魅力的だったことが決め手になりました。
書込番号:16924960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
自分が所持してるのはZ8では無いですが、タイムシフトはかなり使い勝手がいいですよ。
楽しんでください^ ^
書込番号:16924973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
質問です。
Wii uを使用中にいきなり電源か切れました,,,
原因はなんでしょうか?
もしくは同じ現象が出てる方はいらっしゃいますか?
接続はHDMI3にせつぞくしてます。
書込番号:16923138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりにも情報が少なすぎますよ。
1)WiiUとBRAVIAは同時に落ちたのか?どちらか片方だけなのか?
2)再度電源を入れることはできたのか?さらに同じことが再現されるか?
3)WiiUはリモコン、パッド、どちらの操作時のことか?
少ない情報から考えられることはBRAVIA側の無操作タイマーオフによる自動シャットダウンですね。
その場合はHDMI連動でWiiUも自動でシャットダウンされると思います。
書込番号:16923173
0点

よく考えたらWiiUにはHDMI連動がありませんでしたね。
ですのでBRAVIAの電源だけオフになって、WiiUは電源がついたままなら
先ほどの無操作オフタイマーの仕業ではないでしょうか。
書込番号:16923202
0点

すみませんでした。
電源が切れたのはブラビアのみです。
スイッチを入れればすぐに点きます。
Wii uはproコントローラー使用です。
書込番号:16923208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@starさん
返信ありがとうございます。
もう一度設定から試してみます。
書込番号:16923314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
You Tubeを大画面で見てみたいと購入を検討しているのですがキーワード検索などはリモコンでの文字入力になるのでしょうか?スマートフォンなどでの検索も可能なのでしょうか?
0点

ポイントになるのが「TV SideView」という連携アプリです。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_4.html#L2_160
スマートフォンなどで検索可能だと思います。
書込番号:16903276
0点

http://www.sony.jp/support/tv/connect/tvsideview/
も良く読んでみては?
<特に「※」などの注意事項も...
リンク先のアプリの説明も...
書込番号:16903291
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こちらのテレビを購入予定です。
今のテレビはもう6年くらい前の
ブラビア40型です。
やはりサイズが、大きくなると
テレビ台も低いものに買い換えないとしんどいかな?と思うのですが、皆さんはどんなテレビ台を使われていますか?
ソファではなく こたつで座椅子に座ってみるのにお奨めのテレビ台教えていただきたいです。
書込番号:16898600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のは、自作です。
ブラウン管の時に、SONY PROFEEL 27型の純正の台と、同じ高さに、合板で自作しました。
見かけは悪いですが、頑丈です。
SONY 22型ブラウン管→SONY BRAVIA KDL-35F5 32型液晶→SONY BRAVIA 40型 KDL-40W900Aと、同じ台に載せています。
KDL-35F5に比べ、KDL-40W900Aは、液晶の枠が狭く、スタンドの足の長さが、短いので、目線はさほど変わらず、使えています。
スレ主さんと同じように、ほとんど椅子の生活でないので、低い方がいいです。
自分は、目線より、下にある方が好きなので、低い方が、首に楽です。
新しいTVを買われて、今お使いの台に載せてみて、比べてはどうでしょう。
書込番号:16898707
1点

こんにちは
予算と、家の壁紙の色(白、ベージュなど)、他の家具との調和など
合うTV台が決まります。
予算がガッツリあるなら、家具屋さん系
http://tabroom.jp/storage/tv-board/pl03/?vos=evpatab0001x0000040
予算が乏しいなら、
アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/%E8%83%8C%E9%9D%A2%E5%8F%8E%E7%B4%8D-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0-ROBIN%E3%80%94%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%80%95-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%89%8D%E6%9D%BF%E9%8F%A1%E9%9D%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B005C6DXGA/ref=sr_1_8?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1385791756&sr=1-8&keywords=t%EF%BD%96%E5%8F%B0
とか、47型用だけど、最近の枠のない55ならギリギリ置ける
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9C%A8%E6%9D%90%E5%8A%A0%E5%B7%A5-AS-QZ1140-%E9%BB%92%E6%9C%A8%E7%9B%AE%E8%AA%BF%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%8F%B0-37~47%E5%9E%8B%E7%94%A8/dp/B003Y5N89I/ref=sr_1_14?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1385791756&sr=1-14&keywords=t%EF%BD%96%E5%8F%B0
あとは、ニトリ、ニッセンなど通販系
楽天、ヤフー
オンライン家電ショップ系(ヤマダ、ノジマ、ジョーシン、ヨドバシ、ビックなど)
書込番号:16898745
0点

書き忘れましたが、家具屋さんのは、全て組み立てられた状態ですが、
アマゾン、イケア、ニトリなどのものは、全部自分で組立てになります。安いからしかたないけど、これが結構しんどいです。
よく部屋の模様替えして、家具の配置をかえるなら、キャスター付きのものがいいですね。
書込番号:16898763
1点

自分の視聴スタイルに合ったTV台を他人が
奨めるというのも変です。
このTVを置くとすると最低限耐荷重25kg横幅125cm
のTV台が必須ですが、個人的には耐荷重30kg以上
横幅150cm以上の台を選びたい所です。
このTVの高さが約76cm(スタンド込み)、画面の
中央点がスタンドから約36cmの高さにくるので、
床に座ってこたつに入りながら観るとなると…
TV台の高さは35cm迄の物が良いかな…
と思います。
(画面の中央点と座った時の目線の位置が同じ位置
に来るように合わせると…です。)
TVのおおよその大きさを計りたい時は
新聞紙かダンボールで125cm x76cmの型紙を作り
今あるTV台の上に置いてみると実感が分かり易い
と思うので試してからTV台の大きさを考えて
みても良いと思います。
書込番号:16898821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビ台、オーディオボードといえばハヤミ工産ではないでしょうか。
私の愛用品はもう廃番になっていますが、かつてPioneerのKUROのオーナーに人気のあった製品です。
量販店の製品とは違ってかなりしっかりと作られています。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/index.html
書込番号:16899209
2点

皆さんありがとうございます。
MiEVさん自作とは素晴らしいですね。夫もそういうことしてくれればいいんですが、残念ながら全くできそうにありません。
やはり低い方がよいのですね。
今の台は50センチあり、40型でも
見上げる感じです。
エックスピストルさん
予算が乏しいので、あれからネットで色々みてまわりました。
組み立ては夫は苦手ですがなぜか私が得意なので 組み立てのやつを買うことにします。
六畳間一人間@スマフオさん
なるほどー。
家でメジャーもちながらやってみました。30センチくらいのを買おうと思います。
@starさん
サイトみてみました。私にはとても無理なお値段で、すみません。
結局楽天セールにのせられ、
先程Joshinでテレビを181000円で購入いたしました。
夫も台は安くていいよーといっているので 150センチ幅の28センチ高さのを5980円で購入してみようと思います。52型までなんですが
なんとかのりそうなので。
皆さんの意見大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16900860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mionmondomamaさん、こんばんわ。
そんなに、難しくありません。
難しいのは、板を、直角に切る事です。
サイズを決めて、ホームセンターに行くと、板を購入後、ワンカットいくらかで、切ってくれます。
作るなら、キャスター付きがいいです。
移動とか、掃除の時、楽ですから。
自分の場合、切って貰って、木工ボンドで、つけるだけです。
キャスターを付けるなら、ドライバーで付けるだけです。
時間的には、かかりません。
ボンドが乾くまで、重しを載せて置くに、時間がかかるだけです。
言い方を変えれば、アホでも出来ます。(笑)
自分で、電動工具を買う必要は、ないので楽です。
ガラスの扉を、付けるようなデザインだと、手間はかかりますが、自分のだと、板が合わさっているだけなので、金額はたいしてかかりません。
書込番号:16901105
0点

私は高さ34センチの台に65インチで座椅子ソファーで使用しています
高さはちょうどいい感じですよ。
55インチならその高さでいいと思いますよ!
書込番号:16901160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





