
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年11月24日 18:41 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年11月23日 04:29 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2013年11月21日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年11月17日 22:24 |
![]() |
10 | 8 | 2013年11月14日 18:25 |
![]() |
1 | 2 | 2013年10月23日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
本日夜到着しまして嬉しさいっぱいで、設置してコンセントを挿してリモコンの電源ボタンを押してみた所、うんともすんともいいません。正面左側裏の電源ボタンも押してみましたが何の反応もありません。
念の為、コンセントを差し替えたりしてみましたが変わりませんでした。
正面のLEDも点灯していませんし、反応もありません。
夜の到着だった為に、サポートも終わってしまいまして困っております。
何か気が付いた点や思い当たるふしがある方、教えて頂けないでしょうか?
3点

こんばんは
下記は、40W900Aの、「トラブル解決ナビ」になりますが、
一度お試しになってはいかがでしょうか?
(解決しない場合は[解決しない]をクリックされますと、次の項目が表示されます。)
http://www.sony.jp/support/tv/flow/powflownon01.html
上記で解決できればいいのですが・・・
ご参考まで
書込番号:16860371
0点

コンセントに電気は来ていますかね。テレビに入れるカードはしっかり差し込まれていますかね。説明書はよく読みましたかね。 これらを確認しても赤いランプがつかなければ故障です。
あす、購入元へ連絡して対処をしましょう。ソニーに直接電話しても、返品交換には応じてくれません。修理対応になります。直接お客さんにソニーが売ったわけではないので(ソニーダイレクトなら別ですが)、返品、交換なんか要求してもお門違いなので、絶対にしないようにしましょう。この手の書き込みがなんだか割りと見かけます。
書込番号:16860395
2点

皆様、ありがとうございます。
色々、手は尽くしましたが難しそうです。
コンセントには勿論電気は来ています、他の電気製品は使えてますから。
明日、販売店に相談する事にします。結果は又報告したいと思います。
書込番号:16860568
1点

電源ボタン…て
リモコンの電源ボタンですか?
TV本体の主電源ボタンは入れましたか?
書込番号:16861629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、昨日購入しました。
コンセントを差し、リモコンの電源ボタンで、起動しました。
背面の電源ボタンは、触りませんでした。
書込番号:16862474
1点

本日、販売店経由にてソニーのサービスマンに見て貰った所、初期不良との事でした。診断書を作成して貰い、本体交換予定です。
3年前にも46NX800を初期不良で交換してるので、連続で初期不良に当たってしまいました・・・引きが強すぎです。
品質管理をもっとしっかりやって貰いたいです。
相談に乗って貰った皆様、ありがとうございました。
書込番号:16868117
1点

そうでしたか……。
2台続けつての初期不良、御愁傷様でした。
書込番号:16868321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御愁傷様です。
同じ機種ですが、問題がありません。
書込番号:16868999
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
テレビ購入で迷っています。
現在はシャープのプラズマの42インチを見ています。
55インチを購入予定していて、KDL-55W900AとパナソニックのTH-L55FT60で悩んでいます。
かなり家電初心者なので、ご教授いただければと思います。
もしかしてそもそも比べる対象じゃないでしょうか•••
ちなみに、一緒にレコーダーも購入します。
よろしくお願いします。
書込番号:16851233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W900A55型とFT60の42型を使用した私の感想ですが
カメラがパーンするような時など倍速機能の性能はソニーは4倍速の16倍速相当の性能だけあってパナより全然優れていると思います 色合いは好みがあると思いますがソニーの方がくっきり綺麗に見えます
パナは外付HDDに2番組同時録画できます ソニーは1番組録画の1番組視聴用です
ネット機能もパナのが豊富です 使い勝手もよいです
映像を取るならソニー
付加機能を取るならパナソニックって私は思いました
書込番号:16851364
0点

こんばんは
シャープのプラズマTVって、PZ-43BD3(2001年製)ですね。懐かしいです。
当時のプラズマTVは、かなり薄ぐらい印象だったと記憶してますね。大事につかわれましたね。
55W900Aと、L55FT60は、どちらも、4KTVを除けば、ソニーとパナソニックの最高クラスなので、よく比較されるTVですよ。
2機種の違いは、使われてるパネルのちがいです。
55W900Aは、VAパネル:明暗コントラストが高く、IPSパネルより黒つぶれが少ないです。欠点として、左右上下の視野角が狭く、寝そべりながら見上げると、白っぽく見えます。
L55FT60は、IPSパネルで、視野角が広いので、VAのように白っぽくなりにくいです。VAより暗部コントラストが低く、黒つぶれが起きやすいです。
動画性能は、55W900Aは、4倍速パネルを採用してるので、L55FT60の倍速パネルより基本動画性能は上です。
激しい動画に限らず、ちょっとした動きも、4倍速パネルの方が滑らかです。55インチならなおさら、残像感の面で、私なら4倍速パネルのものを買います。
色合いの第一印象で、W900Aの好き嫌いは、わかれますが、逆に、W900Aの色は、他のTVでは出せないので、好みですね。
BDレコーダーも同時に買われるようですが、同一メーカーで統一すると、リンク機能で、TVのリモコンで、BDを操作して、番組表から録画予約したりできますね。
リンクに興味がないなら、別にどこのメーカーのものでも、問題ないですね。
プラズマTVを使ってたようですが、パナのプラズマTVも見ましたか?
もう撤退しそうですが、GT60と、VT60も、よかったら視聴してみてください。
コントラスト、立体感、輝度、消費電力、動画性能など、10年前のプラズマTVに比べて、改良されてます。
書込番号:16851848
2点

↑ここでもまたいい加減な解答
ホントあきれる
リンクか機能なんかメーカー合わさなくても使える。
同じメーカーで合わしたらリンク機能使えると言うのはメーカーの販売戦略。
テキトーな事ばかり書かないでいただきたいですな。
書込番号:16857399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一メーカー以外だと、リンクの動作保証はないですよ。
mypageさんは、全メーカーのリンクの誤作動をチェックされてるなら、間違えを認めましょう。テキトーなと言ってるけど、動作チェックのデータをだしてください。
書込番号:16857716
6点

おはようございます。
初めまして。
現在プラズマをご使用なら、パナソニック最後のプラズマをお奨めします。
まぁ、ご自分で現物を見て確認して下さいね。
書込番号:16857823
1点

>ここでもまたいい加減な解答
スレ主さん失礼いたします。全く無関係の内容となりますがご容赦ください。
「貴方には関係のないことですから。」と言われてしまいそうですが一言申し上げます。
何故、mypageさんはエックスピストルさんの質問にはお答えにならないのでしょうか?
ほとんどは貴方の方から「いい加減な解答」と唐突的な発言をしておきながら、その後のエックスピストルさんからの
質問にはお答えしていません。
目的は何ですか?
「別に目的などありません。誤解を招くレスなので指摘しているだけです。」というなら、貴方から指摘し問いかけている以上は相手の質問にも答えるべきだと思います。
最後に。
私も過去のスレッドで失礼な事を申し上げた経験はありますが、今は貴方についての質問です。
矛先を私に向けぬようお願いします。
書込番号:16864648
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
1.チューナーが2つ入っているということですが、録画用という位置付けになっているようなので、お尋ねします。2画面視聴(画面に2番組を同時に出す)は出来ますでしょうか?
2.また、BDレコーダーを同じソニー製で揃えた場合、メリットは有るでしょうか?
購入検討中です。ご回答をお願いいたします。
0点

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_7.html
製品情報をよく読んでみよう。
書込番号:16848991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
この機種と47インチの802Aで迷っています。
2倍速と4倍速・画像が滑らかなど違いがある様ですが家庭で視聴するにあたり
認識できるものでしょうか?
ご存知の方よろしくお願い致します。
1点

視野角を重要視するならW802Aですね。
書込番号:16784859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
視野角は気にします。
ダイニングからテレビを見るのはテレビの角度を変えても斜めからになりますので。
900Aはそんなに視野角が狭いのですか?
書込番号:16784909
0点

特上キムチさん、こんばんは。
液晶パネルのVA方式とIPS方式の違いはご存知ですか?
W900AはVAA方式、W802AはIPS方式の液晶パネルを使用しています。
どちらの方式の液晶パネルも広視野角化を目指したものですが、IPS方式はほとんど真横から見ても暗くなるだけで
色変りはほとんどありません。一方、VA方式は広視野角化の方法が根本的に違う為、斜めから見るにしたがって徐々に
白っぽく色変りが発生します。
この視野角の違いをどの程度許容するかは人それぞれですので、特上キムチさんご自身で確かめる事をお勧めします。
但し、特徴はそれ以外にもあり、コントラスト、特に暗部の階調表現はVA方式の方が優れており暗い部分が潰れずに描写
されます。また、全暗の黒もVAの方が暗い黒を表現する事が出来ます。
簡単にまとめると、視野角優先ならW802A、コントラストならW900Aがお勧めとなります。
ただ、W900Aはトリルミナスディスプレイの効果で赤や青が鮮やかになりますが、白が僅かに赤っぽくなると言う弊害もあります。
単独では感じませんがW802Aと見比べると白の違いが分かるかと思います。
それ以外では、動画性能を優先するなら4倍速のW900Aがお勧めと言えます。
書込番号:16786166
2点

W802Aのスレに載せた写真ですが
改めて載せます。
HX850との比較なのでW900Aと若干違いますが
ご了承を…。
視野角は仕様表の数字だけだとVA,IPS共に
上下左右178°の値を記してますが、実際に
角度を付けて見るとVAパネルのTVは白っぽく
見えます。
注:各パネルの「程度の差」なので
気にならないなら構いません。
今まではどのようなTVをお使いでしたか?
もし、プラズマTVからの代替えでしたら
視野角に目を瞑ってもW900Aを勧めます。
それか、最後のプラズマTVを購入検討されて
も良いかと。
書込番号:16787212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メカタれZさん
六畳一人間@スマフォからさん
詳しい回答本当にありがとうございます。
基本的に私はテレビは見れれば良いとまでは言いませんが見る番組は
バラエティ中心で動きの速いものはありません。
ダイニングからの視聴も角度はそこまでなく問題なさそうです(MAX45°くらいでしょうか)
現在の使用機種は日立のHR01 プラズマです。
そもそもプラズマにしたのは子供が小さいため悪戯で画面が壊れない様に
選んだだけなのです。
いずれにしても皆さんのご意見を元にもう一度明日店に足を運んで自分の目で
確認して決めたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16787449
0点

六畳一人間@スマフォから さんは何も知らない趣味投稿です。
6畳で46インチですか?スマホで趣味投稿に必死でテレビは無いのではw
多機種の発色を掲示して何の意味があるの?
この46W900Aのパネルのコーティングは他のパネルとは違います。発色の為か写りこみ低減の為か乱反射が目立ちます。
同社の他のパネルは蛍光管などの照明はそのまま低減して反射しますが、この46W900Aは拡散が大きく虹色に現れます。他社に一社だけ似た乱反射コーティングがありますね。
明るさを高くすれば映り込みは軽減しますし、46ともなれば宣伝の8畳では不向きで12畳以上が適当と思われます。
6畳の子供部屋に32インチ居れてますがかなり大きく視野に対し目を動かすと疲れます。子供は首を振り見てますが・・・・
特上キムチ さん
47インチと1万円差が気になるんですよね。見た目は47インチとの差が判るし、でも自宅では比較対象が無いので気にならないけど差を知ってる。画質は46W900Aが上(2倍速と4倍速の差)を信じたいし・・・・ですよね。
量販店で比較されいかがでしたか? 私は消費電力が約1割低い138Wを選びました。
2倍速と4倍速の差ですが、プロモーションVでは逆に情報量があり差は感じません。2倍と4倍比較のプロモーションは当てになりません。
地デジを映してもらうと判ります。店員に映してもらいましょう。
六畳一人間@スマフォから のような投稿趣味には注意しましょう。
(価格.comは投稿趣味を歓迎してる営利優先ですけどw)
書込番号:16790990
0点

………………。
写真の件は視野角の比較の為に載せただけ
で何処にも発色うんぬんという話は
出てないでしょ。
発色の話ならこんな広角度からの写真なんて
載せません。レスにもHX850とW900Aとは
若干違うと書いてます。
HX850の写真はあくまでもVAパネルTVと
IPSパネルTVの視野角の異差を知ってもらう
為ですよ。
文章で書くより見た方が分かりやすい…。
書込番号:16791104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主観でスミマセンが、買う前に比較しました。
ソニーW900A = レグザZ7
少しだけ落ちる > パナFT60
さらに少しだけ落ちる > ソニーW802A = パナDT60
よって、
Z7 か W900A か、もしくは場合によっては FT60 で悩みました。
レグザは作りに高級感が感じられなかったこととタイムシフト不要だったので除外。W900AかFT60で悩みましたが最終的にソニーの信頼感で決めました。
肝心のW802Aとの比較ですが、そもそも悪くは無いのですが画面自体を上記機種群で比べるとDT60と酷似していてランクが低いようには感じました。よって眼中に無かったというのが正直なところです。
あ、
あくまで主観ですから悪しからず。(しかも解決済みになっていました・・)
書込番号:16835558
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]

W900a 2画面でググると個人のブログの使用レポートがみられます。
ここで回答を待つより検索するなりした方が早いですよ。
書込番号:16743245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/c_pippap_pap.html
サポートを確認する方が早いですね。大概のことは自分で調べられます。
書込番号:16743271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





