
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年9月30日 22:10 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年9月30日 14:26 |
![]() |
2 | 8 | 2013年9月21日 12:04 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2013年9月20日 14:04 |
![]() |
8 | 6 | 2013年9月16日 01:03 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年9月15日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こんばんは
例年通りなら、2014年の3月決算から、新型がでる頃が最安値ですね。
来年の2014年6月12日開幕で、サッカーワールドカップがあるので、その前には、例年より早く、5月始め頃には、新製品が発売されてると思うので、3月決算頃には在庫処分が始まってる可能性もありますね。
書込番号:16651359
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
山の風景が流れた際、山の稜線に(合成写真のマスクズレのような)黒っぽいラインが入る場合があります。店員にその事を告げるとアレコレと調整してた様ですが、いまいち要領を得ない様子…
これは調整できる物なのでしょうか?
書込番号:16627336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入してそのような現象は1度もありません
わかりませんが量販店は1つのアンテナから多数のテレビを分配しているので画像が乱れる場合がよくあります
ので 見てないのではっきりした事は言えませんが
自分のテレビではそのような現象は1どもありません
とても画像の綺麗なテレビで大変満足しています
書込番号:16627506
2点

みかん様返信ありがとうございました。
デザイン的にも気にいってるので検討したいと思います。
書込番号:16628122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤沙汰な破魔矢らわさん、こんばんは。
>山の風景が流れた際、山の稜線に(合成写真のマスクズレのような)黒っぽいラインが入る場合があります。
この現象がW802Aでも確認出来るか気になります。
もし、可能でしたら確認して頂けますか?
それから、
>量販店は1つのアンテナから多数のテレビを分配しているので画像が乱れる場合がよくあります
地デジの場合、映像と音声に変換できる程度の受信レベルがあれば問題ないので、レベル不足で上記の現象が出るとは
考えにくいです。上記の現象がブロックノイズなら別ですが・・・。
もし、レベル不足ならブロックノイズになるか映らないかの何れかになると思います。
書込番号:16628962
0点

メタカれZさんこんばんわ。
僕は買い物のついでに、たまに量販店をブラブラ見る程度の人間で、機種名を聞いても良く判らないレベルなので、お役に立てないと思います。ごめんなさい。
ちなみにお店で流れてたデモは放送されてる番組ではなく、環境映像のVTRをリピートで流してる感じでした。
書込番号:16629384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日届いて初期設定したとき、最初に家庭用モード(うるおぼえです)と展示用モードの選択がでてきてました。
展示用モードはデモ画面を繰り返し表示するモードのようでした。
ご覧になったのはデモ画面かもしれませんね。で、ご指摘のように合成な可能性もなくもないですね笑
モーションフローオンで映画やアニメなど見てましたが特に違和感を感じる挙動はなかったですね。
書込番号:16630678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のだなのださん、こんにちは。
遠景の山などは多少ボヤけて見えるのが自然だと思うんですが、画面補正機能によって「クッキリ、鮮明に」のフィルターを通す事で出てしまう歪みのような物かな?と思い、
店員さんに聞いてみてもイマイチ要領を得ず、モヤモヤしてる次第です。
書込番号:16631444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こちらのクチコミのおかげで概ね満足な価格でKDL-55W900Aを購入することができました。
情報投稿してくださった方々、参考にさせていただきました。ありがとうございました。
日立製HDDレコーダー一体型テレビからの買い替えなのですが、レコーダー選びで悩んでいます。
W900A購入店でポイント使ってのBDZ-ET2000購入で検討していたのですが、先週末から在庫がない状態が続きネットショップも値上がり?をしているようでした。
そこでパナ製DMR-BZT830あたりを検討しているのですが、テレビとレコーダーが違うメーカーでも不便無く使え、致命的な支障は無いものでしょうか?
BDZ-ET2000後継機も近いうちに出ると思いますが、最初のうちは価格も高いと思うのでおそらく予算オーバーで新製品は買えないと思っています。
BDZ-ET2000の性能・価格を基準として、他にも候補となりうるレコーダーがありましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点

自分は、TVはBRAVIAですが、レコーダーはPanasonic・東芝を、使っています。
HDMIでつないでいます。
同じメーカーにする必要はありません。
レコーダーの希望のスペックは、何ですか。
チューナー数・HDD容量など。
書込番号:16612725
0点

Et1000でも良いのでは?
Et2000とはHDDの容量違いだけで足りなければuUSB-HDD繋げれば良いと思います
書込番号:16612807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのテレビは外付けHDDに録画したタイトルをレコーダー等に移動する方法が全く無いので、テレビとレコーダーを
ソニーで揃えるメリットは低い。
パナ機でも全く問題は無いが、レコーダー本体での予約録画の際の番組検索能力がソニーに比べ大きく劣っている。
書込番号:16612919
0点

ソニーのテレビ録画機能はレコーダーにダビングすることができないので、レコーダーはメーカーこだわらずに選んでいいと思います。
DMR-BZT750
http://kakaku.com/item/K0000488088/
2TBもあれば通常の録画には十分耐えます。内蔵HDDに3TBも必要なのかよくご検討を。
書込番号:16613151
0点

>そこでパナ製DMR-BZT830あたりを検討しているのですが、テレビとレコーダーが違うメーカーでも不便無く使え、致命的な支障は無いものでしょうか?
それぞれの各々の用途で使う前提であれば何ら支障はありません。
好みのレコーダ選択をすればいいです。
個人的には、無線リモコンが使いやすいと思うのでBZT830の選択はいいと思います。
書込番号:16613652
0点

皆様早速のご意見ありがとうございます。
遅くなりましたが、それぞれ返信させていただきます。
> MiEVさん
MiEVさんもTV・レコーダー別々なのですね。安心しました。ありがとうございます。
希望スペックは、HDD2TB以上・同時録画3番組以上・外付けHDD録画を基本としていました。
その上で無線LAN搭載や実売6-8万円くらいであれば、という感じです。
パナソニックを選ぶことで発生するデメリットも特段無いようなので、引き続き検討したいと思います。
> 中貴さん
アドバイスありがとうございます。
ET1000も同じソニー製ということで当初は検討していたのですが、HDD容量を2TB以上で考えたいと思うようになり現在では候補から外しております。
中貴さん的には同じソニー同士のメリットを感じておられるでしょうか?
> 油 ギル夫さん
ソニーレコーダーだと外付けHDDとレコーダー間の移動ができないのですね。
これは見落としていた点でした。情報ありがとうございます。
パナソニック製が今のところ良いと思っていますが、番組検索能力のソニーの良さが個人的には好印象でET2000を第一候補としていたので、違うメーカーだとどうなるだろうと心配していた点です。
でも予算との兼ね合いでパナソニック選ぼうかなと傾いています。
> 黒蜜飴玉さん
レコーダーはメーカー問わず好きなものを選んでも大丈夫なのですね。
これで純粋にスペックで選ぶことができ、安心しました。ありがとうございます。
お勧めのDMR-BZT750も値段と性能のバランス良さそうで気になります。
3TBじゃなくても足りなくなった時点で外付けHDDを追加すれば良いのかなと思いました。
BZT830と750ならHDD容量と無線リモコン、高音質技術の有無あたりが違う点みたいですね。
引き続き検討してみます。
> サムライ人さん
無線リモコンは今まで使用したことがないのですが使いやすいのですね。
HDD容量などの差もありますし、BZT750との価格差が悩ましいところです。
違うメーカーでもOKとのご意見いただきましたので、引き続きレコーダー性能で全メーカーから検討を続けたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16613981
0点

スマホ、タブレットでみたいから俺ならソニーで合わせますねet1000ならet2000よる安く入手出来ますし足りなければ増設出来るし。
パナソニックは二台使ってましたがメーカーの対応があまりにも悪いため買う気になりません
元々東芝ユーザーです。
ブルーレイ環境はLSR3、MDR2Z、RD-X10です。
書込番号:16614081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のBRAVIA KDL-55W900Aは、外部端子のHDMIが、4本付けられます。
自分のBRAVIAも、4本付けられ、3本までレコーダーを付けています。
外付けHDDもいいですが、レコーダーがいいです。
最近のレコーダーは、外付けHDDが付けられ、容量も増やせます。
レコーダーに3つのチューナーも増え、選べるようになりました。
HDDも2TB・3TBも、あります。
メーカーのHPなどで、機能を比べてみて下さい。
書込番号:16614123
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
こんにちは。
55w900AとLGのLA8600の二つで悩んでいます。
主に映画やゲームです。どちらの液晶の方が綺麗ですか?またスマートテレビとしてどちらが使いやすいですか?
値段はYAMADAで同価格でした。
書込番号:16595934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんごジョブさん、こんばんは。
映画と言ったらVAの55W900Aの方が良いです。
ただ、ゲームと言ったら遅延の少ないREGZAが定番ですね。55Z7は予算オーバーかな・・・。
書込番号:16596470
0点

>55w900AとLGのLA8600の二つで悩んでいます。
素朴な疑問です。
韓国のあまりにも理不尽な反日行動。
これに対しして日本人の多く(?)の親韓行動。
韓国旅行も前年比30%程度しか低下していないとの事。
日本人の良さかもしれませんが。。。。。。
貧乏なので、55w900Aの1/10程度の金額なら購入も考えますが。。
韓流ドラマは好きでよく視聴しています。
でも、キム・テヒ、ソン・イルグクなどの出演作品は視聴しないようにしています。。。。。。
このような内容の書き込みは削除対象ですかね?
書込番号:16596724
5点

スレ主さんの『キレイな画質』の基準が知りたいですね。
書込番号:16596897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>素朴な疑問です。
ソニーのこのモデルのパネルは韓国製なので、好む好まざるにせよ韓国と関わらない訳にはいけないのでは?
書込番号:16596942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー900Aは台湾パネル。
東芝のゲームモードはいまや過去の栄光(笑)
ゲームするならLGのパネルのが応答速度早い。
知らないならちゃんと調べてから書き込みしていただきたいものだ。
書込番号:16597622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mypageさん 、こんにちは。
>ソニー900Aは台湾パネル。
>東芝のゲームモードはいまや過去の栄光(笑) ゲームするならLGのパネルのが応答速度早い。
私は遅延と書いてますが。
遅延と応答速度は違います。
分かってますか?
>知らないならちゃんと調べてから書き込みしていただ きたいものだ。
そのままお返しします。
書込番号:16598641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
スマートTVとしてなら、圧倒的にLGのLA8600の方が、多機能で使いやすいです。
日本メーカーだと、ソニーよりパナソニックの方がスマートTVにはちからをいれてますね。
実際に使ってる映像を見たいなら、グーグルのキーワード検索で、 youtube TVの型番 を入れて検索すれば、
外国メディア(英語)が多いけど、実際に使ってる映像や、使用感がわかります。
特にリモコンが便利そうですね。
画質は、好みです。
一般論ですが、液晶TVの画質は、@パネル性能(パネルの動画解像度)A映像エンジン(処理演算能力)Bエンジニアのチューニング能力と、これまでの蓄積C液晶TVだと、バックライトの方式など、総合的に関わってきます。
LGの優位な面@
SONYの優位な面AB
Cは同じエッジ型で大差なし
今年からソニーのTVは、映画で重要な明暗コントラスト重視から、色再現性のアップに方向転換しました。
去年までは、映画向きとおすすめできたんですが、今年のモデルは、万人向けになっちゃいました。
お店に行って、視聴して、好みのTVを選ぶか、
映画の画質を優先するなら、1つ型落ちのソニー55HX950もしくは、プラズマTVを選んだ方がいいでしょう。
ゲームは、遅延は、大画面ほどひどいです。遅延を気にするならインチを落としましょう。
書込番号:16598870
1点

ずるずるむけポンさん。
遅くなりました。
綺麗な画質とは画像の陰影感、色がハッキリと鮮やかに見える。などです。
書込番号:16603569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エックスピストルさん丁寧な説明ありがとうございます。
もう二つ聞きたいのですがブルーレイレコーダーについてソニーの場合は純正のレコーダーがいいと思いますがLGを買った場合相性のいいブルーレイレコーダーはありますか?
またソニー900Aは四倍速機能が付いてますがLGにはついてないのでしょうか?
書込番号:16603610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LGを買った場合相性のいいブルーレイレコーダーはありますか?
エックスピストルさんではありませんが、レコーダー選択に迷った時は、パナかソニーのWチューナー機以上のモデルを
選んでおけば失敗が少ないです。
>ソニーの場合は純正のレコーダーがいいと思いますが
ソニーの場合、テレビで録画したタイトルをレコーダーにダビングする術が全く無いので、メーカーをそろえるメリットはテレビの番組表からレコーダーの予約録画が出来る事と、リモコンを一つにまとめられる事程度なので、必ずしもメーカーを合わせる必要は無いです。
もちろんソニーのレコーダーは優秀なのでソニーを選んでも何の問題もありませんが。
書込番号:16603675
1点

同一メーカーのBDレコであれば、〜〜〜リンクのようにTVのリモコンで、BDレコを操作できたり、予約時にBDの電源を入れずに、BD録画予約できますが、他のメーカーの製品だと、そういったリンクがないだけです。
LGのBDレコは、日本で、でてるにはでてるんですが、BR629Jには、LGリンクはなく、CMチャプターが打てないなど、使い勝手は最悪なので、SONYか、パナソニックの評判のいいBDレコを探して買った方がいいですね。
2番組録画なら、パナソニックDMR-BWT650 ソニーBDZ-EW500〜1000 が無難。
LA8600は、MCI960ですね。
LGの製品の倍速機能は、名前が頻繁にかわって、紛らわしいですが、どこにも説明がないので、
MCI960は、TruMotion240(4倍速スキャン)の後継で、2倍速に、高速点滅を加えた疑似16倍速
MCI1200は、TruMotion480の後継で、4倍速に、高速点滅を加えた疑似20倍速 予想しました。(予想でゴメン)
詳しく調べるには、メーカーに直接メールで問い合わせてみてください。
書込番号:16605029
0点

mypageさん、私のレスに反論はないのですか?
あなたの意見、待ってるんですが・・・。
書込番号:16608460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横槍すみません。
もういいじゃないですか?
2chみたいになってもツマラナイよ。
書込番号:16610316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

taizou2さん、こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
仰る通りですね。
そうします。
書込番号:16610336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
先週末配送になり使用開始しました。
シアタースピーカーの購入を検討していますが、通常のTVスタンドを使用した場合画面までの高さが6センチ程度ですのでTVの画面にシアタースピーカーがかぶってしまいます。
このテレビやTVスタンドが低い機種をご使用の方、どのように設置なさっていますか?
テレビの上に設置した場合、音的に問題有りますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16512312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ユーザーではありませんが。
バータイプスピーカーで画面が隠れるようなら、左右にスピーカーを置くタイプを選んではどうでしょう。
バータイプでもリモコン受光部が隠れる程度なら、対策方のある機種もありますよ。
書込番号:16512612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ発売前ですが、ソニーの新型シアターバーHT-ST3はかなり薄型です。
スタンド付けても高さ42mmなのでこれが宜しいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000561718/
書込番号:16513045
2点


皆様方
早速のご教授ありがとうございます。
以外と色々な選択肢があるのですね。。。
教えて戴いた機種を見に行ってきます。
ソニーさんの新機種大変魅力的ですが発売時期がもっと早ければ良いのですが
書込番号:16514142
0点

色々まだ悩んでおりますが、SONYさんのHT-ST3の発売まで待ってから決める事にしました。
(ここのところ掃除機、ヘッドホン等の衝動買いで金欠気味と言うのもありますが。。。)
音が満足出来ないようならBOSEさんの1SRにしようと思っています。
有り難うございます。
書込番号:16592267
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
この度テレビを壁掛けにしようと思い新しいテレビの購入を検討しておりますが、ソニーのKDL-55W900A・パナソニックのTH-L55FT60・東芝のREGZA 55Z7でどの機種にしようか悩んでいます。
実際に電気店で見比べてきました。
デザイン的にはTH-L55FT60が良かったのですが、画像の滑らかさがKDL-55W900AやREGZA 55Z7のほうがTH-L55FT60よりも上に思えました。そこで店員さんに聞いてみたところ、店員さんいわく“東芝やソニーは以前より超解像技術?があったが、パナソニックはまだ出始めだから他社に追いついていない”との事でした。
購入する決め手としてはデザインも重要な要素の1つですが、画像の滑らかさも重要な要素の1つと考えております。
そこで皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・
比較するのは難しいかもしれませんが、液晶テレビが弱いと言われている黒い画面(暗い場面)の表現力や動きの滑らかさは上記のどの機種が優れていると思われますか?
また同じように上記機種で悩まれて実際にご購入された方の決めた理由なども教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
2点

こんにちは
その3機種の中で、明暗コントラストが高いのは、VAパネルをつかったブラビア55W900Aです。
動きの滑らかさも、55W900Aです。
ただ、1つ型落ちの、HX950までさいようされていた明暗コントラストを上げるためにつかわれていたオプティコントラストパネルが、55W900Aから、クリアブラックパネル(単なるクリアパネル)になって、明暗コントラスト性能は落ちました。
私なら、映像の滑らかさ(自然さ)と、コントラストで、暗い映画でも黒つぶれしないプラズマTVを買いますね。
スマートビエラTH-P55GT60なども視聴してみてください。
書込番号:16584031
1点

暗い映像重視ならVAのW900Aですね。
ただ、壁掛けされるとのことなので視野角も無視しない方が良いかも知れません。
再度量販店で実機を見て確認したが良いかと思います。
書込番号:16584061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エックスピストルさん、メカタれZさんご返信ありがとうございます。
やはりソニーの方が滑らかで、コントラストも高いのですね。
パナのデザインは気に入っているので、メカタれZさんが書かれていた視野角の件と合わせて、再度電気屋さんで確認してみます。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:16591419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





