
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 19 | 2025年1月15日 06:50 |
![]() |
13 | 6 | 2023年2月22日 08:31 |
![]() |
11 | 7 | 2021年7月12日 23:15 |
![]() |
8 | 2 | 2021年5月3日 18:58 |
![]() |
6 | 5 | 2021年1月18日 09:14 |
![]() |
6 | 4 | 2016年7月8日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
いつもお世話になっております。
電源を入れると、「内部エラーが・・」と表示され、暫くすると電源が落ち、再起動そして最後には電源が再度落ち、赤ランプ8回点灯。故障でしょうか。。
気に入っていましたが、使用開始10年。寿命でしょうかね。。
2点

電源ボートの故障でしょう。
自分はこれの後継機種の40W920Aで3〜4年前にLEDが4回点滅で逝きました。
液晶パネル不良で、7万円前後の修理代金で諦めました。
46W900Aは部品保有期間が切れているので、修理対応は終わっています。
ネットで中古部品を探して、交換するのも出来ますが、出来てもいつまで延命出来るかはわかりません。
買い替えがいいでしょう。
書込番号:25772476
16点

>日本人ゆうすけさん
こんにちは
ダメ元で、コンセントを一日抜いて 再投入を試してみてください。
ダメなら寿命でしょうね。
書込番号:25772540
16点

何で故障だと自分でわからないのか不思議ですが故障ですね
書込番号:25772924 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>MiEVさん
ご回答頂きましてありがとうございます。
たしかにメーカーの部品保有期間はオーバーしてしまっていますね。やはり買い替えの検討ですね。
電源ボートの故障はテレビの故障では多いのでしょうか?再度質問してしまい申し訳ございません。
書込番号:25773345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます。コンセントの件、試してみます。
書込番号:25773348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私はとてもいいひとですさん
たしかに故障ですよね。故障ですが気に入っていたテレビなので、故障を受け入れたくない気持ちが心のどこかにあったのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
書込番号:25773352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、今回の故障が多いかは、メーカーがその製品の出荷総数・出荷数に対する故障比率・故障箇所の内訳は公表されていません。
ネットの書込みが故障の全量書かれているわけでは有りません。
ですから正確な故障内容は推測でしか書けません。
今回の6回点滅でなく、よく書かれるパネルの故障は、早い人ではメーカー保証が切れた頃に起きる人もいます。
自分は延長保証が切れて、7年過ぎた頃に電源を入れて数分でパネルが切れて、LEDが4回点滅が続きました。
液晶TVでの故障で、パネル故障は一番部品代が高いです。
それに比べ、基板類(メイン基板・電源基板など)は部品代もそこまでは高くないです。
交換作業も大きいパネル交換と違い、1人出来るので楽です。
故障部品がわかっても、部品は新品購入は出来ないと思います。
オクなどで中古を探して交換しても、いつまで使えれるかはわかりません。
それに他の部品も壊れてもおかしくない年代物です。
金銭の問題でなく、いじってみたいなら、それもいいでしょう。
書込番号:25773995
19点

>日本人ゆうすけさん
故障でしょうね。
10年も経つとどこが壊れても不思議ではありません。
薄型テレビの主な構成部品は、パネル、メイン基板、電源基板くらいしかありませんので。
修理可能期間なら、電源基板の交換が最も安上がりで、パネルが最も高価です。
本機に愛着があるなら一応問い合わせてみれば、電源基板くらいならまだ修理用部品の在庫があるかもしれません。
ただ修理してもまた直ぐに別のところが壊れるかもなのでお勧めしませんが。
書込番号:25774374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのサポートの修理のサイトでは以下です
修理対応終了年:2022年2月
修理のご対応を承ることができません
買い替えが良いのではないでしょうか
シャープ、ソニー、パナソニックとレグザで品位以外にも一長一短があります。個体により普段の使い勝手と耐久性は10年前とは変わることがあります
お調べになれば良いと思います
書込番号:25774510 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>プローヴァさん
>MiEVさん>オルフェーブルターボさん
こんにちは。返信がたいへん遅れ申し訳ございません。
コンセントの件、試してみましたが駄目でした。買い替えも視野に入れたいと思います。
ご回答頂きましてありがとうございます。
4倍速液晶現在無いのが残念ですね、
書込番号:25808595
2点

ソニーの8回点滅だと、情報処理系の異常だったと思います。
録画用のUSBハードディスクか、LANケーブルを抜いてから再起動してもダメなら中のマイコンかもしれませんね。
逆に抜いて起動するなら外部機器の故障だと思います。
書込番号:25820634
8点

>approachさん
コメント頂いていたにも関わらず返信が遅くなり申し訳ございません
情報処理系の基盤故障ですかね。。メーカーの保証期間が終了しているのが残念です。
書込番号:25852054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本人ゆうすけさん
私も数日前全く同様の症状が出ました。
コンセントを抜いて再接続すれば、またしばらく観られるのですが、しばらくすると同様の症状が出たり、
勝手に消えたりついたりします。
諦めて昨日新しいテレビを購入しました。
使用期間10年、気に入ってたので使い続けたかったのですが、諦めました。
書込番号:25868007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここほれさん
書き込み頂きましてありがとうございます。
私の所要している46W900と同じ症状ですね。私も使用開始10年で突然故障でした。まだまだ使いたかったのですが。。
買い替えましたか。差し支えなければ、どのテレビを購入されたのかご教授頂ければ幸いです。
書込番号:25870253
0点

>日本人ゆうすけさん
新しいテレビは色々検討したのですが、
同じソニーのBRAVIAにしました。
XRJ-55X90Lです。(^^)
書込番号:25873084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの55V-900Aも先週末に8回点滅で停止しました。延長保証切れて5か月(22年でSONYは修理できないといってましたが) パネルは生きてそうです。音声も出ます、コンセント抜いて、しばし放置で2〜3分動きますが点滅になりますね。 基盤のどこかのパーツが逝かれてこの状況はわかりますが、パーツ一つでこのサイズの粗大ゴミもちょっとな?と思いますね。
赤LED8回から想定される、故障個所って、どこなのでしょうか? 汎用パーツならDIYで交換したいところです。
書込番号:25879245
4点

>ここほれさん
こんにちは。ご無沙汰しております。ご購入されたテレビについてご回答頂いていたにも関わらず
返信が遅れ申し訳ございません。
XRJ-55X90Lを購入されたのですね。実際使用されてみて如何でしょうか。既存の地上波デジタル放送やBSデジタル放送の映像表現は如何でしょうか。4Kパネルにおける2K放送の表現について気になっております。
>Bianca2さん
こんばんは。返信が遅くなり申し訳ございません。
赤8回点滅は基盤故障かと思われますね。私の所有している46W900Aも赤8回点滅です。まだまだ使いたかったけども
メーカーには当該製品の基盤の在庫は無いと思われますので買い替えしかないと考えております。
書込番号:25954543
1点

>日本人ゆうすけさん
XRJ-55X90L、特段の不満なく快適に視聴しています。
特にweb関係の機能はサクサク動くので快適です。
2Kとか4Kとかあまり気にして見てえないのですがいつも綺麗に見えているので画質もいいと思います。
書込番号:25977060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここほれさん
ご無沙汰しております。返信を頂いたにも関わらずコメント出来ておらず申し訳ございませんでした。
BRAVIA XRJ-55X90Lをご使用なのですね。有力候補として私も考えております。有機ELも欲しいなあと考えていますが
値段が張りますね。有機ELで欲しいなあと思った商品はソニーのA95L、パナソニックのZ95Aですが。。価格が(汗)
物価高騰や他にも買い替える電化製品等があるので悩みますね。
書込番号:26037574
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
今の2kテレビより、前の世代の方が画質が良かったな?ソニーで言うと40インチで言えば40w900aになるけど・・
まだ使用している方に聞きたいのですが、どうでしょうか?個人的には今の40インチ2kよりこのテレビの方が画質が良かったような感じがしたけど。
2点

自分は翌年発売(2014年)の40W920Aを7年使いましたが、LEDが4が点くようになり、ブラックアウトし、修理代が7万円を越えるので修理せず止めました。
当時としては4倍速パネルで満足度は高ったです。
今は家にあったもっと古いBRAVIAを使っています。
一度920Aの中古を買おうとしましたが、結構高くつくのと、いつまで使えれるかわからなかったので断念しました。
2Kなら最高だと思いました。
書込番号:25152002
3点

>takezou14さん
こんばんは
今の2Kテレビは4Kの下位モデルであって、テレビのラインナップの中では、ただの安モデルという位置づけです。実際倍速モデルもありませんし。
2Kテレビしかなかった頃のハイエンドモデルは4倍速とかRGB-LEDとか何でもありでしたが、その頃に比べると今の2Kは全く見劣りする内容になっています。
書込番号:25152805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4k出る前が2k最盛期だったんですね。今思うとソニー40w900a欲しかったなー。中古もあるけど、年数が年数だから、購入するのを躊躇してしまいます。40w900aを見たときは凄く綺麗な画面の印象が残ってます。
書込番号:25152875
1点

>takezou14さん
W900Aは量子ドットバックライトを使っていた先進的なモデルで、肌色が綺麗に再現されるテレビでしたね。その後何があったのか知りませんがソニーは量子ドットを急にやめてしましましたね。
信頼性問題でもあったんですかね。
その後ライバルのサムソンは量子ドットバックライトのテレビを作って長らく続けました。
ソニーは名ばかりのトリルミナスディスプレイをマーケティングワードとして使い続けました。
ソニーは量子ドットバックライトがよほどアレルギーがあるのか、X95Kに量子ドットバックライトを使っていることすら、当初は隠してましたね。
世の中には蛍光体シートというのもあるので、そういうものでも使ったのかなと思ってましたが、POPでひっそり公開してましたね。
なかなか闇が深そうです。
書込番号:25152895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々な事はあるでしょうけど、こういう特化されたモデルとかは欲しかったです。いろんな40型を見てきたけど、このモデルは本当にトップクラスだと思う。個人的評価だけど。
書込番号:25152913
3点

>takezou14さん
W900A、今の2Kよりは確かに上等ですが今の4KハイエンドTVと比べると勝てるところなんてないですよ。
当時40型で20万前後で売られていましたので、今で言えば価格的には4Kハイエンド55型くらいな感じです。
5万円以下で買える今の40型2K機などと比べても無意味です。
4Kテレビと比べると、有機ELは言うまでもなく、同じ液晶でもX95Kの方が遥かに上です。今の視点で見るとW900Aは単なるノスタルジーの対象です。
書込番号:25153381
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
症状:コンセント抜き差し後に電源ONすると5秒程正常に画面表示し、画面が消えます。※コンセント抜いたまま数時間放置後も同様
パネル系の故障ということはネットで調べたのですが、パネル一式交換しか方法が無いのか、部品交換で安く済むのかなど知りたいです。
同様の症状で修理された方、情報をお持ちの方がいらしたら、故障内容や費用、交換部品の情報などお教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

過去のスレッドに基盤のみ交換で4万ちょっと+税
パネルも故障してると7万越えてくると記載されてます
今年の情報なので現状でも大幅に変わることはないのではと思います
ただ修理部品の在庫状況などもありますのでメーカーに修理依頼してみないと詳しくは判明しないでしょう
書込番号:24234877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は部品交換はしないですね。大きなユニットや基盤単位での交換ですね。
作業する方々による差異もなく行えますし。
書込番号:24234923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>windsor555さん
こんばんは
修理費はどこが壊れているか次第ですね。
それはサービスを呼んで現物を確認してもらわないとわかりません。
原因になりそうな箇所は、電源基板、メイン基板、パネルモジュール、こんなところかと。
電源やメインなどの基板交換なら数万円の下の方でなんとかなると思いますが、パネルモジュール交換だと10万コースです。
ただパネル交換の場合、修理用のストックパネルがない場合があり、その時は修理費相当で最新機と交換という提案もされるかも知れません。
書込番号:24234924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこれの40W900Aが同様にLED 4回点滅。
まず、基板交換で部品工賃で4万円ちょっと、パネルだけで7万円ちょっと。
どっちもだと、10万円は楽に越えます。
自分は諦めました。
それに過去の書き込みで、たしか55型のパネルはもう在庫がなかったような。
一応メーカーに聞いてみては。
ネットに中古の基板はありますが、中古なので、どのくらい使えれるかは疑問が残ります。
安くあげようとすると、リスクはあります。
買い替えたほうが安心して使えれるでしょう。
書込番号:24234928
4点

>MiEVさん
>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>のだなのださん
皆さん回答頂きありがとうございます。
安く済ませるのは難しそうですね。
起動直後の数秒間を見る限りパネル表示に異常は無く、切れる時のカチッ音が電源基盤から聞こえるので、中古基盤を探して気長に修理を試してみます。ありがとうございました。
書込番号:24236510
1点

>windsor555さん
オークションなどで売られてる基板は、廃品業者が故障機からひっぺがした基板です。
動く保証はありませんので気をつけられてください。
新品基板や再生基板はもう手に入らないので。
書込番号:24236550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
その後も調べていて、エラー検知してシャットダウンしてるだけで電源系ではなく、やはりパネル系の制御が出来なくなったのだと理解しました。
HDD内の録画を何とか活かしたいという思いでしたが諦めるか、実働中古品を買って2個1で延命するかしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24237231
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
素人の質問となります。
先日ソニー製ブラビアのKDL-55W900A(2013年製)が
壊れたようです。ランプのところが赤点滅4回していて
恐らく基板故障だと思います。
基盤を探してもこのタイプは売られておらず KDL-55W950Aなら
数点売られていました。
この場合、適合するのでしょうか。
誰か教えてください。
3点

>素人の質問となります。
>基盤を探してもこのタイプは売られておらず KDL-55W950Aなら
>数点売られていました。
>この場合、適合するのでしょうか。
素人なら、そういう事は考えない方が良いと思いますm(_ _)m
そもそも、「KDL-55W900A」はあっても、「KDL-55W950A」は無いのでは?
<「KDL-55W950B」は有る様ですが...
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=47747,44852&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
色々違う所も有り、基板にあるコネクタの数も違うように思います。
<同時期のモデル同士なら、基板を共通化して、搭載チップの有無でグレードの違いを出したりする事は有るかも知れませんが、別の世代のモデルだと、全く別の形状の基板になっている可能性も有りますし...
コネクタ類が接続出来ても、フレームに取り付けられないかも...
書込番号:24115731
4点

40W900Aが同じく4回点滅して諦めました。
個々の部品の違いがわからないなら、手を出さないほうがいいでしょう。
55W950Aと55W900Aは??
55W900Aはまだ部品保有年数が切れていませんが、部品があるかは確認してみないとわかりません。
この部品だけで44,000円(工賃抜き)です。
基板だけでなくパネルまでいっていると、さらに金がかかります。
買い替えを勧めます。
書込番号:24116294
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
皆様、中古でこのテレビを購入しました。
インターネットやYouTubeを利用する際、文字の入力がリモコンからだと面倒です。
このテレビで利用可能な連携できるキーボードは販売されてますでしょうか?
もしあれば機種名等教えてください。
ア○ゾンなどで探してみましたが、適合の可否などが正確にわからず、教えていただきたく宜しくお願いします。
書込番号:23912473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャガルさん
A9GやA8Hを買えば、リモコンから
音声認識で操作できるから楽ですよ
書込番号:23912526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fntさん、返信ありがとうございます。
A8H、A9G、購入できれば良いのですが、
今は中古のテレビで我慢してます。。
別売りキーボードとかで入力負荷軽減できるものはないでしょうか?
書込番号:23912709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A9Gにワイヤレスキーボードのドングルを差してみたら使えましたよ
キーボードの電源ボタンで電源も切れるんだね
再生一時停止とかボリュームも操作可能
PCでマウスもリンクしておけばマウスも使えました
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004W1KCCO/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B078YH856D/
書込番号:23912890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビで利用可能な連携できるキーボードは販売されてますでしょうか?
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/index_84_2013.html
リモコンでの入力しか無理でしょう。
「FireTV Stick4K」とか繋いだ方が良いのでは?
書込番号:23913117
0点

>ジャガルさん
こんにちは。
W900AはBT機器はマウスのみ使えるとのことです。
下記参照。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1410310067885
書込番号:23913443
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
auひかりで録画したものをrecboxへ移動しこのBRAVIAで視聴しようとしています。
録画リストがアイコン(タイル状)で表示され、タイトルがすぐにみれません。第何話なのかアイコンにあわせて文字が流れるのをみないとわからないので、とても不便です。
一行ずつのリストに表示はかえられないのでしょうか?
書込番号:20015265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
画面に操作方法についてのメッセージとか出ていませんか?
<画面の下とかに、「○○ボタンで〜」とか...
操作はじめの数秒しか表示しない場合も有るので...(^_^;
後は、リモコンの「オプション」ボタンで何か出ませんか?
書込番号:20017399
0点

返信ありがとうございます。
色々さわっていたら、アイコン(サムネイル)表示のときにオプションボタンを押したらリスト表示というのがありました!
これで望んだ表示方法になりましたが、やはり、タイトルすべてが表示されるわけではなく、第何話してなのかは、すぐにはわかりませんでした。
仕方ないけど、これで使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:20017414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この辺はレコーダーでも同様なのですが、
「画面にどれくらいの大きさで文字を表示させるのか」
をユーザーが選択出来ない事が原因になります。
<もしかしたら、「設定」で「文字の大きさ」が有るかも!?
小さいと、「文字が小さくて、何を表示しているのか読めない」と言われてしまいますし...
この辺のバランスが難しいのだと思いますm(_ _)m
<実際の番組のタイトルだけなら良いけど、最近はタイトルの長いものも有り、更に「サブタイトル」なんてのが付いていると、
「第○話」なんてのが見えるのはずっと後ろになってしまい、今回の様な事になりそう...
後は、「曜日毎の表示」などが出来れば、並んでいる順で「新しい/古い」で前後の話を選択しやすくなるかも...
まぁ、「ブラビアの録画機能」自体が「おまけ」程度な感じなので、他社と比べても「使い難い」というのが実情かも知れませんm(_ _)m
書込番号:20019722
2点

文字の大きさが変えられて一覧が見えたらいいですよね!
もう一台ある少し古いBRAVIA 40EX500 のほうはまだ見易いです。文字は小さいですが。
書込番号:20020320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





