
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2014年2月4日 15:31 |
![]() |
7 | 7 | 2014年1月30日 20:39 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月27日 20:21 |
![]() |
2 | 5 | 2014年1月26日 20:05 |
![]() |
2 | 6 | 2014年1月26日 10:22 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月19日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
今回、このテレビを購入して、1週間がたち、画質モードについては、地デジは、ダイナミックに、映画などは、スタンダードで見てます。しかし、地デジのダイナミックだと、かなり綺麗で鮮やかに映像が見れますが、ちょっと眩しく目が少し疲れるのでバックライトの調整で7にしました。これでも少し眩しいのですが、鮮やかは、かなりいいのでこれで見てますが、個人差は、あると思いますが、他にオススメの調整は、ありますか?素人なのでゲインやらは、よくわかりません。ちなみにブルーレイの映画などは、シネマだと、落ち着きすぎなので、スタンダードで調整なしでいいと思っています。逆に映画のダイナミックは、スタジオ撮影みたいで、鮮明ですが、変な感じがします。
書込番号:17134973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

派手目の絵作りがお好みのようですね
私はダイナミックは目が疲れて5分と見ていられません
別機種ですが普段はリビング(スタンダード)、映画はシネマモードで観ています
画質調整用のブルーレイディスクも買っていろいろやりこみましたが、
結局はメーカーのセッティングしたお薦めモードを多用していますね
書込番号:17135004
1点

スレ主さんは、濃いめが、好きですね。
自分は、自然な色が、好きなので、スタンダードで、中身も薄めに、いじっています。
シーンセレクトも、切っています。
画像の種類によって、色や暗さが、変わるのも嫌なので。
書込番号:17135110
2点

ダイナミックの映像を否定はしませんが疲れませんか?
私も1分もみてられないくらいに疲れます
省エネ設定でもう少し明るさを抑えたほうがいいと思います
書込番号:17135479
2点

やはり、皆様の言う通りダイナミックは、あまり見ないんですかね。店頭であの画像を見て感動しゃったので!(^_^)
書込番号:17135970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイナミックモードは色温度を調整出来ないのが致命的です
書込番号:17146217
0点

色温度は、一応、高では、青すぎるので、標準にしました。やっぱり、このテレビは、ダイナミックが、綺麗ですね。
書込番号:17146698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

済みません。中高でしか調整出来ないの間違えですね。
でもやはり低1,低2にも設定出来る様にして欲しいところです。
書込番号:17151503
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
電機店で展示されているテレビをじっくり時間を掛けて画質チェックしてみたら、やっぱりこのテレビが一番画質が良かったです。
逆に、パナのビエラ(FT60)は、暗くてぼやけてるような感じで最悪な映りでした。
それともこれは意図的に画質調整されているんでしょうか?
調整項目までは見ていません。(下手に触るとお店の人に怒られるかも知れないので。)
やはり、ビエラよりもブラビアを買った方が良いのでしょうか?
見る目が無くて、一度、眼科に行けと行っても、それはそれで真摯に受け止めたいと思います。
0点

欲しい物買う。それでいいじゃないですか。
他人に言われた物を買ってあとから納得できなくなったらどうしますか?
それに自分が買った物にいちゃもんつけられても堂々としてればいいです。
書込番号:17117321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これの40型を、使っています。
画質がいいか、悪いかは、どこで決めるのでしょう。
Full HDなので、他のFull HD機と比べたら、同じでしょうね。
動き物なら、これは、4倍速です。
動き物には強いです。
色合いは、好みがあり、一概に、これが一番かは、わかりません。
自分は、購入後、画質調整をかなり、いじりました。
デフォルトの状態だと、濃過ぎて、不自然で嫌です。
ほとんどのメーカーが、濃いめですね。
人によっては、抵抗が無い人もいるでしょうが。
自分は、以前使っていた、32型のBRAVIAより、色合い・奥行き感があり、買って良かったです。
ただ、55型の方が、良かったかもと、思い始めています。
46型を買われるなら、55型を勧めます。
書込番号:17117415
0点

>他のFull HD機と比べたら、同じでしょうね。
同じじゃなかったです。デモ映像で海岸の映像が流れていたのですが、明らかに砂浜の砂利とか鮮明に写っていました。クッキリ差が段違いというか何か別の機種とは違うのです。
やはり、46型ではこのブラビアが最強なのですか?
あと非常に狭い部屋なので55型は置けません。(笑)
書込番号:17118476
0点

>他人に言われた物を買ってあとから納得できなくなったらどうしますか?
現時点ではこのブラビアの画質に納得できています。ほかにもこの機種に勝る機種はないかとお尋ねしました。
現在、画質に関する情報をネットやクチコミで集めており、リストアップしています。もちろん候補に挙がった機種の再検証を行う予定です。ご協力お願いします。m(__)m
書込番号:17118479
0点

SONYの超解像(リアリティークリエーション)はすごく効果的です。
高画質なBDを見ているときの話ですが、
OFFからONにすると1枚ベールを剥いだように解像感が上がります。
女性の顔のアップだとOFFからONにするとファンデーションの粒子が
表れるような感じです。
かといってシャープネスを強めたような不自然さがありません。
これには感心します。
書込番号:17119382
2点

yasumotokiraiさん、こんばんは。
このW900AとFT60の画質のメリハリ感の違いは液晶の駆動方式が原因だと思います。
色々情報を収集しているのでご存知かと思いますが、W900AはVA方式、FT60はIPS方式です。
このVA方式とIPS方式の主な違いは、コントラストと視野角です。
元々、VA方式もIPS方式も広視野角化を目的として開発されたのですが、視野角ではIPS方式が勝るもののコントラスト
ではVA方式の方が勝っています。
VA方式は、斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、高コントラストで特に暗部の階調表現が優れています。
一方、IPS方式は視野角が優れVA方式の様に斜めから見ても色変りがほとんどありませんが、コントラスト、特に暗部の
階調表現はVA方式に及びません。
この様な違いから、W900Aはメリハリ感のある画質になります。これを確かめる一つの方法として、W900AとW802Aを見比
べてください。W802AはFT60と同じIPS方式です。
yasumotokiraiさんの視聴環境で、視野角に問題が無ければW900Aは一番お勧め出来る機種と思います。
書込番号:17121164
1点

>W900AとW802Aを見比べてください。
返信のほう、遅くなりました。違いは一目瞭然でこの真っ赤なバラ色はいくら画質調整を行っても出せるような色じゃ内ですね。今一番売れてる理由が良く分かりました。視野角も問題無かったです。ありがとうございます。
書込番号:17132635
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
昨日、ヨドバシカメラ梅田店で展示品を見ていましたら、店内の蛍光灯の写り混みのすぐ上辺りが、虹色に見える帯の様なものが見えてました。
並んで展示されている同じソニー製4Kテレビも、同じ様に蛍光灯等の光源のすぐ上辺りが、虹色に写り混んでいるのですが、この現象はソニーの液晶パネルの特性としてしょうがないのでしょうか?
同じ条件で東芝のレグザを見てみると、写り混みの光源付近では虹色に光る現象は起きていません。
何れにしましても、本製品を自宅に設置した場合、ヨドバシで見た様に視聴ポジションの後方に、我が家は光源がありませんので、虹色の写り混みが現れることはないと思いますが、皆さんはこの虹色の写り混みに関して、気になった方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:17114900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様と思っています。気付いていましたが、特に実際視聴中に映り込んで気になったりはしていませんよ〜(^^)
書込番号:17120158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コリラックマのほっぺさん、ありがとうございます。
やはりお気付きになられてましたか…。
今まで色んな量販店で見て来たのですが、虹色の写り混みを発見したのは初めての事だったので、少々びっくりしてしまいまた。
視聴中は気にならないとのことで、私も購入を検討したいと思います…(^^)
書込番号:17120442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
先日、BRAVIA KDL-55W900Aを購入し、同時にAVアンプヤマハRX-V375とブルーレイレコーダーパナソニックDMR-BWT660を購入しました。接続は、ブルーレイからHDMIでAVアンプの入力へ。AVアンプの出力からHDMIでブラビアのHDMI入力1に接続しました。地デジアンテナ線は、壁からブルーレイ入力、出力からブラビアに入れてありますが、ブルーレイレコーダーで地デジ放送をブラビアの画質調整画面でダイナミックにして見るとかなり綺麗に見えますが、ブルーレイレコーダーで映画などのブルーレイソフトを見ると、なにか違和感があった為、ブルーレイソフトを再生している状態で、ブラビアの画質調整画面にしようとしても、違う調整画面が出て、ノーマルやダイナミックやカスタムなどのモードに切り替える設定画面が出ません。どのようにすれば、ブルーレイソフトの再生中に画質モード変える事ができる画面を出すことができるのでしょうか?
書込番号:17112649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種が違うので間違ってたらごめんなさい
ホームメニューを開いて
外部入力設定→HDMI機器制御設定→リモコン操作ボタン設定で変更してください
書込番号:17112831
0点

リンクメニュー → テレビを操作する → オプションの順ではいかがでしょうか?
書込番号:17112883
2点

画質調整(色合い)は、W900Aシリーズの場合。
TV本体では、地デジ・BS・CSが個別設定。
外部入力各端子で、合わせます。
嫌なら、「共通」にします。
合わせたい物を映し、
TV→ホーム→画質・映像設定→画質→設定対象→お好きに
この他に、「シーンセレクト」があり、映像(シネマ・スポーツなど)によって、色合いが変わります。
これも、チューナー・入力ごと、合わせたい物を映し。
TV→設定→機能設定→シーンセレクト→切り(映像ごとに連動させないなら)
書込番号:17112944
0点

http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/c_aadjust_scene.html
で「オート」にしているからでは?
書込番号:17113635
0点

皆様のアドバイスを参考に色々試してみて、なんとか、ブルーレイソフトを再生中に画質の切り替えができるようになりました!
どうも、ビエラリンクが関係してたみたいで、入力のブルーレイレコーダーを連動切りにしたら、できるようになりました!ありがとうございました。
書込番号:17116924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
設置して横から見ると真っ直ぐでなく、上体が手前に斜めになっているのですが、こんなもんでしょうか。
視聴するのに敢えて、そのようになっているのか?我が家のTVボ−ドが前方に傾いているのか?
設置失敗か?みなさん、いかがですか?
0点

設置はご自分で?
テレビ本体とスタンドの取り付けは多少、垂直になるように調整しながら取り付けできませんか?
書込番号:17105775
0点

ブラックキティさん
早速のご返信ありがとうございます。
設置は業者さんが行いました。
テレビボードが傾いているのか、
明日設置部分を確認します。
書込番号:17105952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら購入店舗に事情を説明し再度
組み立ての再調整をしてもらったほうがいいと思います
ご自分でなさって万が一傷でもついたら大変なので
書込番号:17106086
1点

これの40型を、使っていますが、そんな事はないです。
自分で、スタンドを取り付けました。
スタンドの取り付けネジが、全部均等にしまっているのでしょうか。
書込番号:17106179
1点

テレビの上を後ろに押してみると、逆側に反ると思いますm(_ _)m
その状態で話すと、「まっすぐ」になりませんか?(^_^;
(小さな)地震などでの転倒を防止するためにもある程度の「遊び」はありますm(_ _)m
書込番号:17113743
0点

大変お騒がせして申し訳ありません。
TVボ−ドが12畳の壁一面にとりつける収納棚の一部になっており、
耐震用に斜めに設置していたのを忘れていました。
皆様、お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:17114817
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
you tubeを大画面で見たくて購入したのですがキーワード検索をするのに現在リモコンを使用しているのですが文字入力が非常にめんどくさく時間がかかってしまいます、PCやスマホでキーワード入力してテレビに送信するなんて方法はないのでしょうか?エクスペリアならできるようなことを聞いたことあるのですが実際どうなのでしょうか?みなさんはリモコンを使用して一文字ずつ入力してるのでしょうか?色々アドバイス願います。
1点

さんちきさん 仕様を見ると、HDMI入力端子4 (側面:1、背面:3)と書いてあります。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/spec.html
お使いのパソコンにHDMI出力端子があれば、テレビに繋いでネット検索はパソコンで 表示をテレビに、、と出来そうです?
二年くらい前、REGZAに光LANケーブル繋いで試しました。
文字は一々リモコンからが面倒で一日試しただけです。
書込番号:17090634
0点


対象機種には挙がってないようですが、使えないでしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/download/remotekeyboard/
「リモートキーボード Lite とは?
Windows7搭載のパソコンで、家庭内ネットワークを経由してブラビアを操作するアプリケーションです。
文字入力がかんたんに行えます。」
Xperiaなら、「TV SideView」。
書込番号:17091538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





