
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2015年10月10日 01:23 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年3月30日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月24日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月5日 11:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
先月ソフトウェアの更新後にレコーダーのdボタンの効果音がでなくなったということで書かせていただきましたが、他にも不具合らしきものが2つほど見つかりましたので、新規に書かせていただきました。
1つめが、パナソニックのレコーダー
DMR-BWT1100(ブルーレイレコーダー)
DMR-XP15(DVDレコーダー)
の2台を使用しています。
DMR-XP15のリモコンが壊れかけていて、早送り再生が聞かなくなっていたので、「画面でリモコン」という機能があり、リモコンのサブメニューボタンを押すと、画面の右端に、早戻し(左)早送り(右)30秒送り(上)停止(下)一時停止(中央)という風に、十字状に表示され、リモコンの十字キーで操作できておりました。
これは、リンク機能の一つみたいですが、テレビ側のリンク機能を切っていても使用できていましたが、アップデート後に表示されなくなり、テレビ側のリンク機能を入れると一応表示されるのですが、テレビリモコンのホームボタンを押すと接続機器の部分が多くなり使いにくいです。
2つめ(こちらがメイン)なんですが、PC→ルーター→テレビをLANケーブルで接続し、Windows Media Playerを利用して、PCをメディアサーバーとして動画を楽しんでいたのですが、一部のWMVファイルが、M2TSに変換されて再生されますが、画質がひどいです。
アップデート前には普通に再生できていたように思えます。
ファイル形式は以下のような感じです。
@720x540
Windows Media Video V8
Windows Media Audio 9.1
A640x480
Windows Media Video V8
Windows Media Audio V8
上の2つは一部です。Windows Media Video V8のファイルが再生できないっぽいです。
ためしにPS3 Media Serverで試してみました。
トランスコード無しを再生してみると、このコンテンツは再生できませんと画面にメッセージが出て、音声のみ流れております。
これについては、記憶が確かではないので何とも言えませんが、以前は再生できていたように思えます。
はっきりしなくてすみません。<m(__)m>
今回のアップデートは
アップデート開始日:2015年8月20日
アップデート内容:一部サービスで、モバイル機器との連携が稀にできなくなる場合があり改善しました。
ソフトウェアバージョン:PKG4.550JPA
以前のバージョンは2つ前だったと思います。(これもはっきりしておりません。)
以前のバージョンで、同じような再生環境がある方は、一度試していただけたらありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
追記)使用OS:windows7 pro SP1
1点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]とBRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]どちらがお勧めでしょうか。
画質重視です。
トルネ、ナスネ、PS3を所有しておりますので、メーカーは、SONY(ソニー)に決め、検討中です。
何卒よろしくお願いいたします。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





