
このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2022年2月21日 19:34 |
![]() |
2 | 5 | 2021年8月14日 21:32 |
![]() |
11 | 7 | 2021年7月12日 23:15 |
![]() |
8 | 2 | 2021年5月3日 18:58 |
![]() |
7 | 7 | 2021年3月18日 12:24 |
![]() |
6 | 5 | 2021年1月18日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
外付けHDDを取付できることを知らなくて、パナソニックの古いDIGAを使用していました。
外付けHDD最大どれくらいの容量のものがとりつけられるのか
ご存知の方、教えて下さい。
可能であれば、メーカーと型番もお願い致します。
宜しくお願い致します。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDD最大どれくらいの容量のものがとりつけられるのかご存知の方、教えて下さい。
https://www.sony.jp/bravia/products/KDL-55W900A/feature_7.html
こういうサイトは見れないのでしょうか?
<バッファローは、2015年以前の製品の検索は出来ないので、IO DATAで検索するのが良いと思います。
>可能であれば、メーカーと型番もお願い致します。
メーカーとか型番とか気にしているようですが、本来「USB-HDD」って、「PC用周辺機器」で、「USB」という「世界共通の規格」の外部機器接続を利用しています。
<それでも、「PCでの接続可否情報」って無いですよね?
コレよりも前の製品だと、「3TB(2.2TB)以上のHDDは使えない」という制約は有りましたが、今の製品で、境目となるのは「16TB」というのが定番のようですが、そこまでは「自己責任」での使用にと考えた方が良いと思いますm(_ _)m
個人的には「LaCie製」以外なら、どのメーカーでも大差は無いように思いますけどね...(^_^;
<ここで、いくつかの相性問題の様な書き込みが見受けられるので、テレビ用には向かないのかも知れませんm(_ _)m
後、素人は「ポータブルHDD」は辞めた方が良いと思います。
自作PCを良くしていて、「USB-HDD」の事を良く知っているなら大丈夫カモ知れませんが、素人なら、
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Type=1&
から選んだ方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24611161
3点

>ミモレヨさん
こんにちは。
本機のソニーのHPのリンクは古いようですね。
周辺機器メーカーのサイトで直接調べれば、古いテレビの対応情報が載っていることがあります。
バッファローはすでにこのテレビの対応情報の掲載はありませんでした。
IODATAには下記の対応情報がありました。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=126225
こちらによれば少なくとも8TBまではいけそうですね。
対応機種の中から売れ筋の4TBを探すと、下記あたりがコスパがよさそうです。
HDCZ-UT4KC
https://kakaku.com/item/K0001098736/
書込番号:24611994
1点

こんにちは
故障してテレビ買い替えたら全部消えますよ。
LANムーブとかできるテレビに買い替えるときに検討すれば良いと思うのですが。
(ソニーはできません)
書込番号:24612157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうマーチ さん
私も、その辺が気になっていました。
2013年製なので、そろそろ買替時かなとも思っています。
4K安くなってますよね。
ありがとうございました。
書込番号:24612858
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
故障しました! 赤点滅です!
数秒で画面が消えてしまう為、ログインしたままのYoutubeのログアウトが出来ません。
pcからログアウトしようと考えたのですが、
Googleのアカウント管理画面のお使いのデバイス一覧に、
そのTVが出てこないのです。 なんで???
その為、ログアウト出来ず困っています。
どなたか助けてくださーい!
0点

ログアウト出来ないと、何か困るのでしょうか?
<その辺の具体的な「困ること」を書いた方が、対処方法を教えて貰えそうですが...
書込番号:24287219
0点

ジャンク品として、
売却を考えています。
修理されて次使う人に、
ログイン状態で、
渡したくないというのが、
事情です。
書込番号:24287375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Adidas01さん
可能ならば、メイン基板を外して売却する手があるかもしれませんね。
売却額に響くかもしれませんけど。
書込番号:24287887
1点

>ジャンク品として、売却を考えています。
>バラシて販売すれば、ログアウトされるんでしょうか?
そういうことですか...
「工場出荷状態」に戻せないと、ログイン情報は制御基板に残っているので、そのままだと悪用される可能性が有りますね。
赤点滅だと、「制御基板」か「電源基板」の故障と思われるので、「制御基板」を修理(交換)したら悪用はされなくなります(^_^;
「電源基板」の交換で直れば、改めて「工場出荷状態に戻す」をすれば、ログイン情報などは消えますm(_ _)m
個人情報を残したままオークション等で売ろうとしている状態なので、ご自身で出来ないので有れば、「修理」した上で出品するしか無いように思います(^_^;
書込番号:24289837
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
症状:コンセント抜き差し後に電源ONすると5秒程正常に画面表示し、画面が消えます。※コンセント抜いたまま数時間放置後も同様
パネル系の故障ということはネットで調べたのですが、パネル一式交換しか方法が無いのか、部品交換で安く済むのかなど知りたいです。
同様の症状で修理された方、情報をお持ちの方がいらしたら、故障内容や費用、交換部品の情報などお教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

過去のスレッドに基盤のみ交換で4万ちょっと+税
パネルも故障してると7万越えてくると記載されてます
今年の情報なので現状でも大幅に変わることはないのではと思います
ただ修理部品の在庫状況などもありますのでメーカーに修理依頼してみないと詳しくは判明しないでしょう
書込番号:24234877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は部品交換はしないですね。大きなユニットや基盤単位での交換ですね。
作業する方々による差異もなく行えますし。
書込番号:24234923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>windsor555さん
こんばんは
修理費はどこが壊れているか次第ですね。
それはサービスを呼んで現物を確認してもらわないとわかりません。
原因になりそうな箇所は、電源基板、メイン基板、パネルモジュール、こんなところかと。
電源やメインなどの基板交換なら数万円の下の方でなんとかなると思いますが、パネルモジュール交換だと10万コースです。
ただパネル交換の場合、修理用のストックパネルがない場合があり、その時は修理費相当で最新機と交換という提案もされるかも知れません。
書込番号:24234924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もこれの40W900Aが同様にLED 4回点滅。
まず、基板交換で部品工賃で4万円ちょっと、パネルだけで7万円ちょっと。
どっちもだと、10万円は楽に越えます。
自分は諦めました。
それに過去の書き込みで、たしか55型のパネルはもう在庫がなかったような。
一応メーカーに聞いてみては。
ネットに中古の基板はありますが、中古なので、どのくらい使えれるかは疑問が残ります。
安くあげようとすると、リスクはあります。
買い替えたほうが安心して使えれるでしょう。
書込番号:24234928
4点

>MiEVさん
>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>のだなのださん
皆さん回答頂きありがとうございます。
安く済ませるのは難しそうですね。
起動直後の数秒間を見る限りパネル表示に異常は無く、切れる時のカチッ音が電源基盤から聞こえるので、中古基盤を探して気長に修理を試してみます。ありがとうございました。
書込番号:24236510
1点

>windsor555さん
オークションなどで売られてる基板は、廃品業者が故障機からひっぺがした基板です。
動く保証はありませんので気をつけられてください。
新品基板や再生基板はもう手に入らないので。
書込番号:24236550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
その後も調べていて、エラー検知してシャットダウンしてるだけで電源系ではなく、やはりパネル系の制御が出来なくなったのだと理解しました。
HDD内の録画を何とか活かしたいという思いでしたが諦めるか、実働中古品を買って2個1で延命するかしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24237231
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W900A [55インチ]
素人の質問となります。
先日ソニー製ブラビアのKDL-55W900A(2013年製)が
壊れたようです。ランプのところが赤点滅4回していて
恐らく基板故障だと思います。
基盤を探してもこのタイプは売られておらず KDL-55W950Aなら
数点売られていました。
この場合、適合するのでしょうか。
誰か教えてください。
3点

>素人の質問となります。
>基盤を探してもこのタイプは売られておらず KDL-55W950Aなら
>数点売られていました。
>この場合、適合するのでしょうか。
素人なら、そういう事は考えない方が良いと思いますm(_ _)m
そもそも、「KDL-55W900A」はあっても、「KDL-55W950A」は無いのでは?
<「KDL-55W950B」は有る様ですが...
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=47747,44852&specId=89957,89969,89976,89959,97255,89982,90016#mainTable
色々違う所も有り、基板にあるコネクタの数も違うように思います。
<同時期のモデル同士なら、基板を共通化して、搭載チップの有無でグレードの違いを出したりする事は有るかも知れませんが、別の世代のモデルだと、全く別の形状の基板になっている可能性も有りますし...
コネクタ類が接続出来ても、フレームに取り付けられないかも...
書込番号:24115731
4点

40W900Aが同じく4回点滅して諦めました。
個々の部品の違いがわからないなら、手を出さないほうがいいでしょう。
55W950Aと55W900Aは??
55W900Aはまだ部品保有年数が切れていませんが、部品があるかは確認してみないとわかりません。
この部品だけで44,000円(工賃抜き)です。
基板だけでなくパネルまでいっていると、さらに金がかかります。
買い替えを勧めます。
書込番号:24116294
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40W900A [40インチ]
2013年7月発売のを、2013年11月に購入しました。
昨日の夜に、赤のLEDが4回点滅後電源が落ちました。
電源コードを抜いてしばらく経って、コードをさしても直ぐ電源が落ちて、LEDの4回点滅に。
調べると液晶パネル関連の故障で、基板も含むようです。
ヤマダの延長保証も切れています。
まだ部品保有期間は切れていなく修理可能でした。
ただ点検後、部品保有期間内でも修理に必要な部品があるとは限らないようです。
修理をすると最低で44,000円(工賃21,000円含む)+税金、これは基板のみで、パネル交換になると7万円半ばを越えるようです。
使用期間が長い(7年4ヶ月)ので、故障箇所を直しても、他が壊れる可能性もあるので、今回は直さないことにしました。
この前に使っていたBRAVIAの液晶は2年目で外部入力に問題が起きて4年目でKDL-40W900Aに買い換え、TVで初めて延長保証を付けました。
ま、7年も使えたので良かったのかも。
10年くらい使えたらもっと良かったのに、残念です。
2点

私も先月55インチが同じ症状になり、修理依頼してサービスマンに来てもらいました。
結局パネルがダメで、交換するのは部品が入手出来ないので修理不能となりました。
修理出来ても高額なので(15万円位)諦めたと思います。
書込番号:24025877
1点

JTNさん、こんにちは。
やはり55型は、パネルの在庫が無かったのですか。
15万円って凄い金額ですね。
パネルだけでなく基板も交換になる金額でしょうね。
7年前で現行品だった40W900Aの購入金額は105,000円でした。
もう、900Aシリーズや翌年の920Aシリーズを買った人が延長保証に入っていても、切れていて実費修理になるでしょうね。
倍速も4倍が付いていて好きだったので残念です。
書込番号:24025948
3点

>この前に使っていたBRAVIAの液晶は2年目で外部入力に問題が起きて4年目でKDL-40W900Aに買い換え、TVで初めて延長保証を付けました。
>ま、7年も使えたので良かったのかも。
>10年くらい使えたらもっと良かったのに、残念です。
冷蔵庫やエアコンは10年保証してくれるケーズ電気などの例もありますが、ヤマダ電機はこの辺のサービスが他と比べて貧弱な点は以前から指摘されていますね。
<https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
「A社」がヤマダ電機と思われます(^_^;
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
まぁ、テレビについてはどこも「メーカー保証+5年」までの場合が多く、そう考えると、「5、6年」が今のテレビの寿命と考えていると思われます。
<昔の「ブラウン管テレビ」の様な長寿命な製品は「部品」の品質や耐久性が向上しないと見込めない
修理費については、「液晶パネルユニット」に大部分の原価がかかっているため、部品代が購入額に対して50〜80%になる事が普通になってしまいます。
作業員の出張費が4180円、技術料が8000円くらいなので、部品代だけでも13万以上するって事でしょうね...
<https://www.sony.jp/support/repair/flow/business-trip.html
「液晶パネルユニット」を交換しても改善しないと、「電源基板」の交換もして、それでもダメなら「制御基板」も交換する事になり、「全取っ替え」になると、そのくらいかかるって事なのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24027170
0点

今、買い替えのため店舗による延長保証の期間などを調べています。
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
書込番号:24027336
0点

4kチューナー内臓テレビの買い換え需要で
要らなくなったテレビの廃棄も多いと思うけど
回収されたテレビは何処に行ってるんだろうね?
壊れてない10年前の46インチとか32インチ余ってるけど
当時33万円ぐらいしてたけど今となってはゴミだよね
書込番号:24027569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JTNさん、おはよう御座います。
家電4品目なので、リサイクル料金を払ってシールを貰い貼り、指定の所に置くと回収され、リサイクルセンターに行くことに。
手作業で分別され、個々の部材ごとリサイクル業者に。
再利用出来る物は溶かして別の製品に。
再利用出来ない物は、埋立てになるでしょう。
以前、ゴム製品は燃料としてセメント工場の焼却炉に行きましたが、今は受け付けてくれなくなって、加工出来る物は業者に、出来ない物は埋め立てに。
5年以上前だと、韓国や中国などに船で行っていましたが、今は難しいですね。
書込番号:24027613
1点

>f_n_t_さん
>要らなくなったテレビの廃棄も多いと思うけど
>回収されたテレビは何処に行ってるんだろうね?
量販店での「買い換え回収」の場合、メーカーに送り返される可能性も有ります。
そこで「修理・整備」して「修理用部品」として再利用されるかと...
書込番号:24027929
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-46W900A [46インチ]
皆様、中古でこのテレビを購入しました。
インターネットやYouTubeを利用する際、文字の入力がリモコンからだと面倒です。
このテレビで利用可能な連携できるキーボードは販売されてますでしょうか?
もしあれば機種名等教えてください。
ア○ゾンなどで探してみましたが、適合の可否などが正確にわからず、教えていただきたく宜しくお願いします。
書込番号:23912473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャガルさん
A9GやA8Hを買えば、リモコンから
音声認識で操作できるから楽ですよ
書込番号:23912526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fntさん、返信ありがとうございます。
A8H、A9G、購入できれば良いのですが、
今は中古のテレビで我慢してます。。
別売りキーボードとかで入力負荷軽減できるものはないでしょうか?
書込番号:23912709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A9Gにワイヤレスキーボードのドングルを差してみたら使えましたよ
キーボードの電源ボタンで電源も切れるんだね
再生一時停止とかボリュームも操作可能
PCでマウスもリンクしておけばマウスも使えました
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004W1KCCO/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B078YH856D/
書込番号:23912890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビで利用可能な連携できるキーボードは販売されてますでしょうか?
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w900a/jpn/index_84_2013.html
リモコンでの入力しか無理でしょう。
「FireTV Stick4K」とか繋いだ方が良いのでは?
書込番号:23913117
0点

>ジャガルさん
こんにちは。
W900AはBT機器はマウスのみ使えるとのことです。
下記参照。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1410310067885
書込番号:23913443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





