
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年4月20日 23:26 |
![]() |
2 | 8 | 2014年4月5日 20:58 |
![]() |
15 | 3 | 2014年3月17日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月16日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2014年2月27日 09:50 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月26日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W802A [55インチ]
本日滋賀県のヤマダ電機で
アンテナケーブル(2500円)付けてもらって
税込12万5000円で購入しました。
在庫が無かった為,京都の店舗から最後の1台を引っ張ってくれるそうです。
すでに,在庫切れで展示品の店ばかりになってますね汗
因みに47型は在庫ありの12万でした。
ソコソコ良い買い物が出来たと思うんですけど,どうなんでしょうか?
書込番号:17432306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナ線が、何メートルか、わかりませんが、高くないですか。
自分は、2月に、分配器とアンテナ線を、一新しました。
マスプロの1mで、980円でした。
長くなれば、高くて当り前ですが。
書込番号:17433565
0点

ケーブルの相場は知らないんですが、ケーブル付き分配器1.5m,日本アンテナとなってますね
書込番号:17434170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W802A [55インチ]
購入致しました!
YouTubeも綺麗に見れて、
通常の画面も画質も良くとても満足しています。
しかし、1点だけ残念なことが。。。
今までは、REGZAを使用しており、
HDD録画の際にはドラマ等は連ドラ設定出来ました。
(時間帯が変わったら自動的に予約時間が変更するという内容)
但し、この機種は対応していないようです。
皆さん、この機種で連ドラ録画の際にはどの様に行っていますか?
(指定曜日の時間帯予約で、時間に余裕をもって予約?)
宜しくお願い致します!
SONYさん
ファームのVer.Upの際に対応してくれないかな?
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「録画予約」をする際に「録画ボタン」で「一発録画予約」をしていませんか?
<これだと「1回のみ録画」になるはず...
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w802a/jpn/c_usbrec_timer.html
ここからは「KDL-26J3000」の操作を参考に書いているので、違うかも知れませんm(_ _)m
「番組表」から、「録画したい番組」を「決定」すると、
「視聴予約」か「録画予約」かを選択する画面になりませんか?
「録画予約」の画面になると「日時」についての情報が出るので、そこでカーソルを移動して、
「日時」の変更がでいると思ったのですが...
ただ、この場合でも「番組追従」には対応していないと思います。
ソニーとしては「録画機能」を充実させたいならば「レコーダー」を購入して貰うために、
「テレビの録画機能」は「おまけ」程度の機能しか持たせていないようですm(_ _)m
なので、
>今までは、REGZAを使用しており、
からの買い換えとなると、結構ショックを受ける事が多いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17374028
0点

ご回答ありがとうございます。
「一発録画予約」はしてません。
日時指定で毎週予約しておき、番組の遅延の際には諦める
若しくは、時間に余裕を持って予約しておくしかないんですね!
>ただ、この場合でも「番組追従」には対応していないと思います。
>ソニーとしては「録画機能」を充実させたいならば「レコーダー」を購入して貰うために、
>「テレビの録画機能」は「おまけ」程度の機能しか持たせていないようですm(_ _)m
なるほど。。。
細かいところですが、お客様視点でもの作り出来ているのがREGZAですね。。。
あまりここのところの仕様は確認しておりませんでした。
盲点でした。。。
次回購入時はよく仕様を確認して考えて購入します。
ありがとうございました。
書込番号:17374573
0点

>「一発録画予約」はしてません。
???
では、どういう「録画予約」をしているのでしょうか?
<「番組表からの録画予約」は出来ないって事でしょうか?
レグザの「録画機能」は、日立と並んで以前から搭載されたのと、
「BDレコーダー」の開発が遅れたために「録画機能」に注力した部分が有ると思いますm(_ _)m
<日立も「iVDR」に固執しなければもっと売れたかも知れませんが..._| ̄|○
逆にソニーの場合、「一番の後発」で、しかも「おまけ機能」として割り切った仕様になっているので、
この「ギャップ」が結構痛いところかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17377353
0点

>「一発録画予約」はしてません。
???
では、どういう「録画予約」をしているのでしょうか?
<「番組表からの録画予約」は出来ないって事でしょうか?
番組表からの録画予約を意味しております。
一発録画とは、見ている番組をリモコン上の録画ボタンを押して録画する意味合いで記載してました。
録画機能をしっかり考えてくれているメーカー、
おまけ程度に考えているメーカーがあるということですね。。。
今度いつ液晶テレビを購入するか判りませんが、
ここの仕様も十分に考えて購入したいと思います。
書込番号:17377856
0点

40w900aを使用しています。
番組表からの通常録画でしたら、連ドラ予約可能だと思います。
録画の手順ですが、番組表で録画したい番組をクリック→視聴予約か?録画予約か??が表示されるので”録画予約”を選択→もう一度 録画予約を確認する画面が現れます。そこでリモコンのカーソルを↑をクリック。すると”曜日 時間”の項目にカーソルが移動するので”決定”をクリック。さらに”曜日”の項目をクリックすると↑↓を押すたび''月ー金” ”月ー土” ”毎週”を変更できます。
書込番号:17378871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方の勘違いでした。
連ドラ予約は出来ていて、日時変更や延長予約ができないって話しですね。
出来ませんね。sonyはBlu-rayレコーダーの販売に力を入れているんで、より詳細な録画したい方はBlu-ray買ってくださいって話しでないですかね。
書込番号:17378960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

smalltown girlさんへ、
>番組表からの録画予約を意味しております。
>一発録画とは、見ている番組をリモコン上の録画ボタンを押して録画する意味合いで記載してました。
「録画」と「録画予約」を混同しているようですm(_ _)m
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w802a/jpn/c_usbrec_button.html
こちらは「一発録画」の操作方法。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w802a/jpn/c_usbrec_timer.html
こちらは「一発録画予約」の操作方法。
「毎週予約」などの「録画予約」については、操作が煩雑なため、
「とりあえず、この番組を録画したい」という場合に便利には使えると思いますが、
「どうしても毎週録画した」という場合には、自分やgt-nさんが書いた操作が必要になると思いますm(_ _)m
gt-nさんへ、
>連ドラ予約は出来ていて、日時変更や延長予約ができないって話しですね。
については、スレ主さんの最初の書き込み、
>今までは、REGZAを使用しており、
>HDD録画の際にはドラマ等は連ドラ設定出来ました。
>(時間帯が変わったら自動的に予約時間が変更するという内容)
を勘違いしていませんか?
<これは「レグザでなら連ドラ予約が出来た」という話のはず...
>出来ませんね。
取扱説明書の「録画予約の設定を確認/変更/削除するには」の操作でも変更は出来ないのでしょうか?
<http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w802a/jpn/c_usbrec_timer.html
そうなると、「何を変更出来るのか?」が気になりますねぇ...(^_^;
>録画の手順ですが、番組表で録画したい番組をクリック→
>視聴予約か?録画予約か??が表示されるので”録画予約”を選択→
>もう一度 録画予約を確認する画面が現れます。
>そこでリモコンのカーソルを↑をクリック。
>すると”曜日 時間”の項目にカーソルが移動するので”決定”をクリック。
>さらに”曜日”の項目をクリックすると↑↓を押すたび''月ー金” ”月ー土” ”毎週”を変更できます。
については、自分の#17374028の内容の裏付けになると思います。フォローありがとうございますm(_ _)m
なので、「連ドラ(毎週)予約は出来る」けど、「番組追従には対応していない」って事だと思いますm(_ _)m
<「録画予約の変更」については、gt-nさんのレスが頼りになってしまうかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17380803
1点

ちょっと録画面に関しては、ガッカリしましたが、勉強になりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17383397
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W802A [55インチ]

万人が好条件でゲット出来るとは限らないのが厳しい現実なんでしょうね・・・・・
書込番号:17306222
3点

> ピック0921さん
僕は3/14に購入したんですが、3/14までだったんですかね?
添付した画像の価格が、ビックロ新宿東口店の1Fに表示してあって、実際に4Fの売り場に行ったら価格表示が違ってたんですが、店員さんにこの画像を見せたら、「こちらの画像の価格が正しいですよ」って言われたので、購入しました。
書込番号:17312694
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-47W802A [47インチ]

とても安いですね。
どの辺りのエディオンでしょうか?
差し支えがなければ、教えてください。
かなり、がんばって交渉されたのですか?
書込番号:17306608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hgc70xf さん
愛知県です。
私はエディオンでいつも家電を購入していますが、今回はW802Aは14万まででしかならないと言われました。
近くのヤマダで価格.COMの口コミにW900Aが14万が載っていたこと伝え、W802Aがいくらになるか交渉しました。
あっさり12万と言われたので又エディオンに行ってその事を伝え同じ価格にしてもらいました。
私の感覚ではヤマダの方が交渉次第では安くなると思います。今月中で在庫は売りつくして終わりだと言ってました。
書込番号:17311629
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W802A [42インチ]
12月中旬から下旬に購入を予定しており、夏ごろから値下がり具合をチェックしていますが、思ったより値下がりしないのでいまいち購入をためらっております。
私としては6〜7万円台まで値下がりするだろうと予想しておりましたが、最終的にはどのぐらいまで値下がりすると予想しますか?(展示品処分などは別で)
もう底値に近いのであれば、購入に踏み切るのですが…
0点

BRAVIA KDL-42W802A [42インチ] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000492520/pricehistory/
年末に8万円くらいのショップでも現れるのではないでしょうか?
書込番号:16856984
0点

W802Aの下にW650Aが有り既に6万円台です。
このTVの寿命は残り5か月です。
で、残り5か月でW650Aの価格まで下がるのか…。
その辺を踏まえて考えれば12月に下がると思えど
希望額までは届かないと思いますよ。
書込番号:16858252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

在庫切れがない限り、製造日から日が経てば経つほど安くなります。
12月なら、クリスマスセールの頃が一番安くなりますね。
損値は、消費税アップの駆け込み需要が終わって、売れなくなった4〜5月頃だと、個人的には予想してますが、
駆け込みで在庫切れになる可能性もありますね。
書込番号:16859045
0点

量販店で買うなら、価格コムの最安値価格店に、プラス2から3万円位プラスした価格になったら買えばいいんじゃないですかね。悠長なことはしていられない今年度だからです。
書込番号:16860411
0点

12月だと量販店で交渉してポイント混み89000円切るくらいが精一杯じゃないですかね。
私は2月までにポイント無し84800円を目標に様子見しています。
書込番号:16864239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mopjoyさん
2月迎えましたがどうなりましたか?
書込番号:17241883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

supli-3さん
1月中旬の少し古い情報にはなりますが‥
大阪府郊外の同一市内の量販店で交渉
広告‥〜129000円
店頭価格‥〜118000円
エディオンA店‥105000円 無料5年保証(100%保証) 配送設置無料
ケーズ‥100000円 無料5年保証(100%保証) 配送設置無料
ヤマダA店‥105000円 ポイント12% 無料5年保証(年々減る) 配送設置無料
*+5250円で有料保証(100%保証)に変更可
Joshin‥100000円 ポイント12% 無料5年保証(年々減る) 配送設置無料
*+5000円で有料保証(100%保証)に変更可
エディオンB店‥98000円 無料5年保証(100%保証) 配送設置無料
ヤマダB店‥102000円 ポイント17% 無料5年保証(年々減る) 配送設置無料
*ポイント5%分で有料保証に変更可
その後現金値引きのケーズに行きましたが、グリコでした。
最終的には商品レビューに詳しく書いてますが、ヤマダB店の価格に対抗してもらえた他店で購入しました。
102000円 ポイント13%+5000ポイント 無料5年保証 配送設置無料
*ポイント5%分で有料保証に変更可
の価格提示でした。
現金購入+無料保証ならポイント引き実質価格は83740円です。
その後、2月の建国記念日の夕方にヤマダA店の店頭価格が108000円(更に値引きの札では無い)になってましたね。
今週の月曜日にJoshinでは店頭価格は118000円になってました。
今回はポイント還元でお得な方法で購入しましたが、私が購入してから1ヶ月以上たってますので更に値引きが可能かも知れませんね。
でも、40W900Aをケーズで良い条件が出てるみたいなので、交渉にて42W802Aが40W900Aより10000円程下がらなかったらその時はかなり悩みますよね‥
書込番号:17242945
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W802A [42インチ]
先日、東芝の39S7を購入しに家電量販店に行ったのですがあまりにもSONYのテレビの映りがよかったので迷っています。
そこで質問があります。
HDDレコーダーは東芝のDBR-Z150というのを所持しています。
以前はテレビも東芝製でしたので問題なくテレビの番組表からHDDレコーダーへの番組予約ができたのですが、ブラビアからもできますでしょうか?
SONYのサポートセンターに問い合わせたところ「大丈夫かもしれないが、動作検証はしていないので保証はできない」という回答を頂きました。
もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
なぜこの2つで迷っているかを以下に述べます。
KDL-42W802A
メリット
・非常に映りがいい
(本当はより映りがいい40W900Aが欲しいがこちらより値段が高く、2インチ落ちるのでほぼ断念)
・接続できる端子が多い
・個人的にはあまり使わないかもしれないが色々な機能が搭載されている。
デメリット
・価格が高い(39S7のほぼ倍)
39S7
メリット
・価格が安い
・現所有のレコーダーが東芝なので相性問題がない
デメリット
・光端子出力がないなど、接続できる端子が少ない
・42W802Aにくらべ3インチ劣る
(以前のテレビが32インチだったので、これくらいの大きさでも満足できるかもしれないとも思っている)
以上よろしくお願いいたします。
0点

全然、回答ではありません。
KDL-42W802Aを、考えるなら。
KDL-40W900A(40型)を勧めます。
同じ2Kですが、2倍速でなく4倍速。
音も、42W802Aよりいいかも。
価格は、10,000円は上がり、2型小さくなります。
大きいのが良ければ、46型・55型もあります。
その分、価格も上がります。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40W900A/
書込番号:17221261
1点

レコーダーへの予約ですが、違うメーカー同士なら出来ない(出来る可能性もあるが出来るという保証もない)という前提で考えた方が良いと思います。
書込番号:17222211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の家はBRAVIA KDL-40HX850とソニーのBDZ-AX2700Tなのでリンクしていますが、私も絶対とは言えませんが可能だと
思います。と言いますのも、40HX850場合テレビ欄から番組を選び右下あたりに録画先を選べる場所があります。USB
HDDと外部録画機器が選べれますのでそこで外部録画機器を選べばよいと思います。
ただ私はいつもブルーレイを起動させてから予約をしています。どうしても昔のビデオの予約の様にデッキも立ち上げ
ないとしっくりこないもので。(^−^)
それでもやはりソニーの方の言うとおり動作保証はなかなか大丈夫とは言いにくいかもしれません。万が一出来ない
時はクレームが来ても困るからかなと思います。
あと個人的な経験ですが、ソニーの問い合わせで電話よりメール相談の時の方がしっかり調べてくれていました。
電話だと即答しないといけないので、あやふやな時がありました。
書込番号:17222240
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。
テレビからの番組表が使えないという前提で購入を決めていきます。
書込番号:17238180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





