
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2020年7月7日 22:22 |
![]() |
4 | 1 | 2020年5月2日 10:47 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2016年3月8日 21:43 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年12月30日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月7日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月25日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
こちらのTVを壁掛けしたいのですが、おすすめの金具が有れば教えていただきたいです。素人なもので、対応しているかどうかが分からず、よろしくお願い致します。
書込番号:23518621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

壁掛けを想定していなさそうなテレビです。
棚を作って載せるようにしたらいかがでしょうか?
壁の強度に注意。
壁の柱が天井に繋がっていないことがありました。
知らないで、壁を押したら、壁が倒れたかも知れません。
日本も手抜き工事があるんですね。
書込番号:23518688
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>こちらのTVを壁掛けしたいのですが、おすすめの金具が有れば教えていただきたいです。
取扱説明書に書いてありますよ?
金具も付属していたようです。
<無くした場合は、量販店などで「補修部品」扱いなどで取り寄せられるかも知れませんが、思った以上の費用が掛かるかも...
専用の金具なので、汎用品は厳しいと思いますm(_ _)m
<背面のネジ取り付け位置を計測して、それに対応できるモノを探すことになりますが、ネジ位置の間隔が狭いので有るかどうか...
書込番号:23518714
0点

>マイティソーさん
通常対応のあるハヤミが全滅なんですよね。
メーカー専用品があるか聞くしかないと思います。
書込番号:23518883
0点

>マイティソーさん
こんばんは。
https://kabekaketv-shop.com/user_data/diagnosis_result.php?serach_type=size&tv_product_id=2229&tv_module_no=&install_use=
上記サイトで確認しましたが、下部に5.3cmの段差があり適合不可とのことです。
https://www.ace-of-parts.com/phone/?utm_source=Google&utm_medium=cpc&gclid=Cj0KCQjwupD4BRD4ARIsABJMmZ-0ShNNcOs9QyTApQjb882j9cU20Di11RNQm1e90bprzyq_PKVoGFAaAu86EALw_wcB
また上記メーカーも同じく不適合との事。
おそらくこの機種に適合する金具は残念ながらないと思われます。
書込番号:23518920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
KDL-42W650Aを購入してかれこれたちますが、手持ちのポケットwifi (WiMAX)でインターネットに接続しようとするとエラーになります。
ローカル接続はできているのですが、インターネット接続が失敗になります。
テレビの初期化も試しましたが無理でした。
こちらの機種は接続可能でしょうか?
また、接続できている方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23373929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いつも元気なわんわんですさん
接続可能なはずですが。
>ローカル接続はできているのですが、
パスワードの設定は出来た、ということですか?
書込番号:23374670
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

こんにちは
HDMIケーブルと付属AVケーブルの双方を接続し、PS3の初期設定項目から映像と音声の出力先をHDMIとAVピンケーブルに設定して接続すればオケ。
書込番号:17033025
2点

早速の返信ありがとうございます。
その際、テレビの方はどこの入力 に挿したらいいですか?
書込番号:17033063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこの入力とは、HDMI入力の1とか2との意味ですか?
映像ですから、どこでも空いてるとこでよいかと思います。
因みに、音声をアナログ出力するのは、音声のみ何かオーディオ機器に接続のためですか?
書込番号:17033114
2点

取説の13ページを参照のこと。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44583320M-JP.pdf
ただし、取説にあるように、音声入力はD入力あるいはビデオ入力の系統なので、HDMIと同時に受けることはNG。
書込番号:17033131
3点

うみゅ?
複数端子が搭載された入力のHDMI優先の件でしょうか?
補足ありがとうございますだ(^O^)
書込番号:17033143
2点

そうだったんですねー
質問の仕方が悪くてすみません…
ロックスミスの音声遅延を減らしたかったのですがスピーカーはないので映像だけHDMI、音声はアナログで出したかったんです。
書込番号:17033285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビに2系統同時出力再生は不可ですね・・・・・・・
改善されるかどうかは不明ですが、PS3のオプションDケーブルを購入して映像音声双方アナログ接続って手もあります。
書込番号:17033317
2点

ヘッドホン端子の設定を外部出力に設定して
ステレオミニプラグー赤白の変換ケーブルでOKです
書込番号:19672457
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
このテレビとBDZEW500の購入を検討しています。
家電屋さんで、このサイズのテレビを気に入り(値段もまあまあだったので)、レコーダーは同系列で揃えたほうがいいとのことで、店員さんにおすすめされたものです。
アクション映画が好きなので、コレクションしているDVDを大画面で見たかったのですが、家に帰って少し調べると、
このテレビは倍速?機能がないから激しい映像を表示しにくい?ということ、
あとはDVDを見るのに最適なサイズは32型ぐらいだと書いてあって、
このテレビを買うかどうか迷っています。
■このテレビでアクション映画のDVDを見ても違和感なく綺麗に見えるかどうか、
■綺麗に見えないならどんなサイズ、どんな機能があるテレビを買えばいいのか、
■レコーダー?もこのままを検討すべきか、
■より綺麗に見れるレコーダー?があればどれを買えばいいのか、
教えて頂きたいです(>_<)
書込番号:16977720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電屋さんで、このサイズのテレビを気に入り(値段もまあまあだったので)、レコーダーは同系列で揃えたほうがいいとのことで、店員さんにおすすめされたものです。
どんな理由で、同一メーカーで揃えた方が良いと言われたのでしょうか?
私的には、漠然となら揃える必要は全く無いと思ってます。
揃えた事で、初めてxx機能が動作し、その機能が、こま03さん にとって必要な(魅力的な)機能であれば、
揃える必要があります。
一般に言われるxxリンク(HDMI連動)の殆どは、異種メーカー間で動作します。
>あとはDVDを見るのに最適なサイズは32型ぐらいだと書いてあって、
22インチのテレビ(も)使ってますが、地デジとDVDの差は一瞬で見分けがつきます。DVDはピンボケに見えます。
が、私的には市販ソフトの場合は、視聴に耐えます。
見え方というか、何処まで妥協できるかは、個人差がありますので実機をお店で見るのが良いのではないでしょうか?
出来れば、お気に入りのDVDを持参していって、店員に断って、DVDを映させてもらって判断すれば良いかと思います。
出来なければ、SDのデジタル放送や、HDでも素材がSDにものを番組表で調べてその放送時間にお店で見てくる。
古いドラマの放送だとDVDよりもさらにピンボケになりますので、2000年直前のドラマや、映画のSD放送が良いです。
それと、DVD再生には、SONYのゲーム機PS3が綺麗だと言われています。
最近のBDレコーダーよりも昔のDVDレコーダーの高級機の方が綺麗だと言う人も居ます。
書込番号:16978311
0点

>このテレビとBDZEW500の購入を検討しています。
「初めてのテレビ」を購入検討って事でしょうか?
>アクション映画が好きなので、コレクションしているDVDを大画面で見たかったのですが、
そうなると、これらはどうやって見ていたのでしょうか?
<「買っただけ」?(^_^;
「買い換え」ならば、そのテレビの情報も欲しいです。
<もしかしたら、そのテレビとの比較などができるかも!?
「倍速表示」は「残像」を軽減する為に考案された表示方法です。
<http://www.sony.jp/bravia/about/detail/image.html#x-reality_pro
の下の方に「4倍速」と「倍速」の説明がありますm(_ _)m
「元々(DVD)の映像」は、ほぼそのまま表示できます。
<この辺は、「野球のボールの縫い目が回転しているのがはっきり判る」とか、「動体視力」の差に影響されますm(_ _)m
>■このテレビでアクション映画のDVDを見ても違和感なく綺麗に見えるかどうか、
>■綺麗に見えないならどんなサイズ、どんな機能があるテレビを買えばいいのか、
これらは「YouTube」をスマホで見た場合と同じです。
<「YouTube」の映像でも「解像度」の設定が有りますよね?
それを「最高」と「最低」で見比べて「問題無い」と思うかどうかです。
「DVD」の解像度は「720×480」、一方「フルハイビジョンテレビ(KDL-42W650A)は「1920×1080」有ります。
だからといって、「小さく映る」訳では無く、「拡大」して表示されます。
そのときに、「X-Reality PRO」により、「少しでも綺麗に表示させよう」とテレビが加工します(^_^;
<http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_1.html
>■レコーダー?もこのままを検討すべきか、
別に「レコーダー」と「テレビ」のメーカーをそろえる必要性は有りません。
ただ、「テレビの番組表を見て、レコーダーに録画予約させる」という為には、
基本的に「同じメーカー同士」が理想です。
<ソニーなら「ブラビアリンク」
最近では、他メーカー同士でも「テレビの番組表からレコーダーへの録画予約」ができるという話も...
>■より綺麗に見れるレコーダー?があればどれを買えばいいのか、
「画質」=「価格」と考えれば良いとは思います(^_^;
<特に「ソニー同士」の場合は、「相乗効果」が期待できるようですm(_ _)m
そうなれば、当然「テレビ」側の「質」も問われますが...(^_^;
書込番号:16979595
2点

yuccochanさん
同系列のほうが接続したり、やりとりする動作がいいとのことでした。
わざわざ他社を選ぶ必要はないので、(こだわりはないので)同じ会社のほうが、基本的なことが同じだろうと思い、同系列にします。
店頭では、一応DVD持っていって、見せてもらえるか、それがダメなら、店員さんにDVDと似たような状態の映像を見せてもらうことにします。
PS3は主人の実家にあって、持ってこれるかわからない状況なので、レコーダーはこのまま買う方向で検討しています。
回答ありがとうございました。
書込番号:16980003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの権兵衛さん
自分で買う初めてのテレビです。
DVDはパソコンで見ていました。
(MacBook、6年ぐらい前のもの)
実際に映像で見てみないと結局気に入るかはわからないようですね。
同系列のレコーダーにします。
特にこだわりはないし、同じ会社が作ってるものなら、不具合の相談もいちいち別のとこにかけなくていいと思ったので。
結局は画質の良いものでないと綺麗に見えないようですね。
いま使ってるスマホも画質と画面の大きさで選んで満足してるので、値段が張っても、大きなサイズの画質のいいテレビにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:16980144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DVDがきれいに見えるかどうかで一番大事なのは、そのDVDソフトがきれいに収録されているかどうかです。
きちんとしたカメラで撮影されていれば、ブルーレイと間違うほどきれいに再生できますし、安いカメラで撮影されていればどんなに高いプレーヤーやテレビで再生しても汚いです。
その次に画質に影響が大きいのは、プレーヤーの性能です。
残像については、プレーヤーは関係なくてテレビ側の問題です。
予算的に無理しても倍速なしより倍速ありのほうがいいです。
とくにSONYの倍速機能は優秀なので、できれば42W802Aを買ったほうがよいと思います。
書込番号:16981727
0点

>自分で買う初めてのテレビです。
>DVDはパソコンで見ていました。
>(MacBook、6年ぐらい前のもの)
PCで見ているときに、「残像」って気になったのでしょうか?
<「Mac Book」のディスプレイが「倍速液晶」とは思えないので...
「PCでの再生で残像が気になったから、テレビではっきりと観たい」って事なのかなぁ...
<それだと「倍速液晶」のテレビの方が良いかも知れませんm(_ _)m
「大画面(拡大)による、映像の粗さ」と「動画表示の残像感」は、それぞれ別の話なので、混同しないように...m(_ _)m
<「大画面(拡大)による、映像の粗さ」の改善方法が「X-Reality PRO」
「動画表示の残像感」の改善方法が「倍速液晶」
を使用するって事です(^_^;
量販店に行って、実際にいろんなテレビを観てみるのも良いと思いますm(_ _)m
<「倍速」の有無は、商品説明にされているはずなので、それを踏まえて見ることで違いを体感できるかも!?
書込番号:16984054
0点

あくまで参考程度にしていただければと思います。
一部のメーカーですとテレビとレコーダーのサポート窓口が一緒になる場合があります。
ソニーさんがどうかはわかりません。(サポートセンターのページを見る限り別かな?)
ただ、サポート窓口が同じ場合はレコーダーの不具合が発生した際に、テレビも含めて故障の確認ができるのが利点です。
たとえば入力をレコーダーに変えても映像が映らない、音声が出ないなどの不具合の場合。
HDMIさしなおしで直ったり、レコーダーリセットで直ったり、テレビの電源コンセント抜いたら直ったり。
このように双方に可能性があります。
お値段の兼ね合いもあるとは思いますが、こだわらないのであれば同一のメーカーのほうが良いかなと感じます。
あと、動画の再生具合なんですが、大き目の販売店ならレコーダーとつないでいる場合があるので、実際見せてもらうのが一番いいかもしれません。
実際僕もやらせてもらって、えらい恥ずかしかったのですが、購入前の参考にはなりました。
書込番号:17013596
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
どなたかスタンドの後ろから液晶前面まで何cmほどあるか計って頂けないでしょうか
37型からの乗り換えを考えていますので、サイズアップする事による圧迫感が不安です
ただしこの機種は薄いようなので、設置した時に今のテレビよりも視聴距離が遠くなるなら少しはマシかなと思いまして
0点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>ただしこの機種は薄いようなので、設置した時に今のテレビよりも視聴距離が遠くなるなら少しはマシかなと思いまして
「今のテレビ」が判らないので、「薄い」というのがどれほどの効果があるかは判りませんが、
メーカーの寸法では判らないレベルの精密さが必要なのでしょうか?
>37型からの乗り換えを考えていますので、サイズアップする事による圧迫感が不安です
新聞等を「42型」の大きさに広げて、当ててみれば良いのでは?
どれほどの違いになるかの目安にはなると思いますが...
<ベゼル分か、それよりちょっと大きくなる程度とも...
書込番号:16806693
0点

こんばんは
スタンドの後端から画面枠前面まで約127mmでした。
書込番号:16808001
0点

名無しの権兵衛さん、新聞紙の方法試してみます
ロジさん、面倒な事を引き受けて頂いてありがとうございました!
結果は今のテレビとそんなに変わらずといった所でした
薄さのメリットはどちらかというとデザインなのかなとと感じました
購入は再度家具の設置位置等考えて検討しようと思います
書込番号:16808260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





