BRAVIA KDL-42W650A [42インチ] のクチコミ掲示板

2013年 6月 1日 発売

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

「X-Reality PRO」を搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ] の後に発売された製品BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]とBRAVIA KDL-60W600B [60インチ]を比較する

BRAVIA KDL-60W600B [60インチ]

BRAVIA KDL-60W600B [60インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月24日

画面サイズ:60V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR240

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のオークション

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月 1日

  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ] のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-42W650A [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは!最初にステータスを。
・今現在、20インチの液晶テレビKDL-20J1を使用しています。
・部屋は1K6.9畳。テレビと視聴ポイントの距離は最大でとれて1.7m。
・主にアニメのブルーレイ映像と地上波テレビ放送の視聴に利用。

先日TVボードとサウンドバーのHT-CT260を購入したところ、テレビのサイズの小ささが目立つようになりました。かねてからサイズアップを考えていたのもあり、大きなテレビ(特にHT-CT260のサイズとバランスのとれたもの)を購入する予定です。

そこでまず候補にあがったのがKDL-32W600Aでした。しかし、適切な視聴距離を調べてみると自分の場合42インチでもありだと知り、KDL-42W650Aでもいいのかな?と迷い始めています。たくさんのサイトを行き来したのですが、ここは体験者のみなさんに聞くのが一番いいかなと。

そこでみなさんにお聞きしたいのは、、


○以上の部屋の状況や視聴環境では42は大きすぎますか?or32は小さすぎますか?
 また、みなさんのおすすめの製品があればぜひ教えてください!!
  (その際は、どこがおすすめなのか教えていただけると嬉しいです!)


※予算は、\90000以内
※ブランドはなるべくソニー。(AV機器はソニーで揃えているし、デザインが気に入っているので・・・)


すごく悩んでいます。少しでもヒントを得ていい買い物をしたいです!

書込番号:17013693

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/12/30 00:44(1年以上前)

丸秀さん、こんばんは。

1.7mの視聴距離であれば42型でも大きすぎる事はありません。
それに、画面サイズに迷ったら予算と設置場所が許す限り大きい方が良いです。
画面サイズは後からではどうする事も出来ませんしね。

書込番号:17013721

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 00:56(1年以上前)

素早い回答をありがとうございます。
今日、店員さんにもそう言われました(笑)

どのようなテレビをお使いですか?

書込番号:17013765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/30 01:11(1年以上前)

先月、BRAVIA 32型→BRAVIA 40型 KDL-40W900Aに、買換えました。
部屋が12畳ですが、TVからの距離は、1.7m〜2mです。
見慣れると、55型でも、良かったと思っています。
自分の選択は、HDMIが4個と、倍速でした。
W900Aは、4倍速で、見やすいです。
スレ主さんの予算、90,000円では、無理ですね。
105,000円で、長期保障付きです。
このさい、予算上げませんか。

書込番号:17013810

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 01:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよね(泣)
値段以外の点で考えるなら40W900Aを狙うのですが、、


やはり値段相応のリターンはありますか??

書込番号:17013835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/12/30 01:20(1年以上前)

無理を承知でお願いしますが、9万円までの
予算を捕れるならもう1万円足して40W900Aを
狙ってみては?
SONYのファンなら買って損は無いでしょうし
新型が出る度に小型高スペックTVは無くなる風潮
なので、来年のシリーズには40インチサイズの
W9xxAは出ないかもしれません。
(間違いなく40〜42インチサイズのモデルは
統合されて減るでしょう。)

書込番号:17013837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/30 01:24(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんに、一票。

書込番号:17013847

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 01:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど!な説明をしていただきありがとうございます!

しばらくはしない買い物なので高く見積もってもいいかもしれないですね。縁のエメラルドグリーンも個人的にはかなりポイント高いですし…。

みなさんネットショッピングで買われました?

書込番号:17013895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/30 02:09(1年以上前)

自分は、ネット価格を参考に、店頭で交渉しました。
ほぼ同じ金額で、保障を付けて貰いました。

書込番号:17013912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の満足度5

2013/12/30 02:10(1年以上前)

大は小を兼ねるし予算も充分だから42型。
SONYのこのサイズの中のテレビでは発色が一番良い印象だし多少高くても大きい方が後々後悔しないと思う。
32型はシャープの方が私は好きかな。

書込番号:17013913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 02:14(1年以上前)

なるほど。

初売りで各店舗をまわってみて決めようかな…。

10万円前後で買えるようなら900A考えてみようかなと思いました!!ありがとうございました(^o^)

書込番号:17013917

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 02:23(1年以上前)

PCブレイカーさん、ご回答ありがとうございます。


大きいほうがよかった、という感想がでやすいとも聞きます。迷うなら大きいほう、、、


ちなみになのですが、KDL-42W802Aについてはどう思いますか?

書込番号:17013929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の満足度5

2013/12/30 02:48(1年以上前)

眠たくて文が可笑しくなってしまった!
技術的な話をするとKDL-42W802Aは倍速液晶だから動きの速い動画に強い。アニメなら戦闘シーンなどで力を発揮するだろうね。BDなら特に...
650Aはそれがないから多少ではあるが速いシーンではノイズが出る。ここは出せるなら出してしまった方が良い。
後からこれ目当てで買うと高いよ。

32型は、ね。お勧めしません絶対に!
まずハイビジョンであることがアウト。
せっかくのBD画質が発揮できないし音も貧しい。倍速液晶でもないからもう最悪よ。
低迫力、ノイズ乗りまくりで動きのある動画や近くで見たときがっかりするよ。

書込番号:17013949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 02:55(1年以上前)

遅い時間にわざわざありがとうございました!

また実物を見つつ、ケチになりすぎず、考えていこうと思います!!



また何か意見ございましたらみなさんお聞かせください(^^)

書込番号:17013957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/30 05:51(1年以上前)

私も以前購入するとき、予算の関係で他の方の意見を聞かずにケチり小さいサイズにした結果、、、一週間もしない内に後悔してしまい、、結局はそれを売り、大きいサイズに買い替えました。因みに視聴距離は2m弱でした。初めは42インチで、55インチに
変更しました。あと一万、2万の差なら間違いなく900Aを買われるのが良いと思われます。でも、、もう少し待てるなら、サイズをもうワンサイズ上でも、、と思いました。

書込番号:17014085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/30 06:24(1年以上前)

追伸ですが、テレビの番組表から視聴や留守録を行う時、当たり前ですが画面大きい方が、見やすくて便利です。

書込番号:17014116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 12:41(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

900A、また802Aを調べてみたのですが、、


やはり650Aに上乗せ数万を払うほどの違いが自分にはわかりません…。安くて42インチで画質も決して悪くはない650Aがやはり第一候補になってしまいます。
またTVボードの奥行きが40センチで、HT-CT260奥行きが10センチ前後なので、900A802Aの台座だと窮屈になるという制約もあります。

書込番号:17015062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/12/30 16:12(1年以上前)

W802AにしろW900AにしろW650Aにはない
機能があるのでどちらかでも買っておけば
後々不満が出る事は無いと思いますが…。
アニメだと「IS,IS 2」「MJP」SEED以降のガンダム系「マクロスf」「ストライク・ザ・ブラッド」
「進撃の…」とかのBDをお持ちなら一度家電
量販店で見比べさせてもらったらどうでしょう。
倍速機能の有効差が解るんじゃないでしょうか…。
(W802Aは2倍速、W900Aは4倍速機能を搭載
してます。)

…間違っても「ひだまり」とか「金モザ」とか
「恋ラボ」とか「日常」とか「けいおん」のBD
だと分からないだろうなぁ…「中二病」だったら
話数によってかな…。

書込番号:17015783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/30 16:33(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

値段は交渉次第ですかね…。きっと買う瞬間まで悩み続けそうです笑 決められない…。笑

書込番号:17015854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の満足度5

2013/12/30 19:36(1年以上前)

店頭のデモムービーがあんなにスローモーションなのは動きが速いものを見せた時に粗を出さないためか…

書込番号:17016532

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2013/12/30 21:15(1年以上前)

W650AとW802Aの違いは、スピーカー出力、倍速の有無、3Dの有無、HDMI入力端子の数(2個と4個)です。

http://www.sony.jp/bravia/lineup/compare_result.html?categoryId=248&languageId=0&productId=44854,44866&specId=89957,89963,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304&brandId=b2

この中で一番大きいのは倍速のありなしでしょう。42型で倍速なしはきついです。
W802Aをくっきりモードにすると差は歴然だと思います。

書込番号:17016859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/12/30 21:19(1年以上前)

丸秀さん、こんばんは。

沢山のレスが付いて悩んでるようですが、今が一番楽しい時ですね。
さて、他の皆さんが書かれないので私が書きますが。

先ず、候補に挙がっている42W650Aと40W900AはVAパネル、42W802AはIPSパネルです。

VAパネルは視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変りしますが、高コントラストで暗部の階調表現に優れています。
一方、IPSパネルは視野角が広く斜めから見ても色変りがほとんどありませんが、コントラストが低く暗部の階調表現は
VAパネルに一歩譲ります。

この様にVAパネルとIPSパネルにはそれぞれ一長一短ありますが、何れも必要十分なもので、あくまで”比べたら”と思って下さい。
基本的に、ほとんど正面からしか見ないのであればVAパネルの方が良いかもしれません。

また、倍速や4倍速については他の皆さんが仰る通り、動きに強いかどうかで、倍速なし<倍速<4倍速 の順で動きに強くなります。
これは横スクロールするテロップで違いがよく分かります。但し、これも見比べると明らかに違いは分かりますが、単体で見ると
”慣れ”が入り気にならなくなると思います。・・でも、倍速や倍速なしだと時々動画のブレを感じるかな。

それと意外と重要なのがパネルの表面処理です。
40W900Aと42W802Aはハイエンドなのでパネル表面が光沢処理されているため、背景の映り込みがあります。
その為、暗い場面では自分の顔や壁が映り込んで観辛くなります。これも慣れですが・・・。その点、42W650Aは半光沢(だと思う)
なので映り込みは少なくなります。


それから最近の液晶テレビはお決まりの様に録画機能が付いてますが録画機能は不問ですか?
私は、REGZAユーザーで42Z9000を使ってますが、3チューナーで見ながら裏番組をW録出来重宝しています。
ご予算的に42W650Aを第一候補とするなら、REGZA 42J8もご検討されてみては如何でしょうか。今のご予算に+1万円位です。
42J8はW650A同様倍速なしですが、バックライトのブリンキングにより”倍速相当”となるので動きに若干強くなります。
また、液晶パネルもIPSパネルになり3チューナーなので見ながら裏番組をW録出来ます。
ソニーがお好きなようですのでご参考までに・・・という事で。

書込番号:17016877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2013/12/31 01:50(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
ここまで、皆さんに意見をいただけるとは思ってませんでした…。笑

視野角についてはあまり重視してないです。また、今のテレビパネルが半光沢なもので、気に入っているので半光沢がいいかなーって。

REGZAもかなり評価が高い(コスパが良い?)みたいで店頭でよく見比べてます。基本的にソニーに縛って考えていますが、他メーカーの製品を考慮してもソニー製品は優秀な部類に入るのでしょうか?

書込番号:17017875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の満足度5

2014/01/01 13:38(1年以上前)

この機種ヤマダで福袋にされる様だ。
http://s.shufoo.net/chirashi/180656/
10万だがオーディオ面が手厚い。

書込番号:17022639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の満足度5

2014/01/01 13:43(1年以上前)

まあ、お得じゃないから買わない方が良いとは思うが...

書込番号:17022655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/01/01 14:52(1年以上前)

こんにちは。

個人的には、サブテレビ(寝室用等)やゲーム専用なら倍速無しでも良いと思います。

しかし、メインテレビなら最低でも倍速じゃないと自分にはキツイです。

音なら後でホームシアター等で変更できますけど、
画質は後では変更できないですし倍速も後から付ける事は不可能です。

購入後に残像がキツイから返品や交換をして欲しいと言っても応じてくれないと思います。

残像が目立つ動きの激しい映像で比較する事をオススメします。

書込番号:17022843

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/01 18:04(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

650A、802Aに絞りました。

650
・値段及び消費電力○。
・奥行き約20センチ前後で、家具の配置的にはベスト
・正面からの視聴が多いためVAパネルは適切
・倍速なし…。

802A
・デザイン(フチ)○
・2倍速なので動きに強い


今までの皆さんの意見や自分の所感をまとめました。
決め手は倍速液晶の必要性になりそう。もともとの画質については変わらない(X-reality PRO)と思います。倍速については、慣れによって残像が気にならなくだろうという意見もあり、いやそれでも有る無しで全然違うよっていう意見もあるみたいですね。その上で実際に自分の目で確かめて見るのが良いということでした。
先日、倍速効果を見るデモ映像を店頭で見させてもらいました。やはりそうして比べると違いはわかります。ですが、それぞれ別個でみるとよくわかりません。というか、先入観をもっちゃいます笑

私は動きの激しいゲームもしないし、スポーツ中継もそこまで見ません。気になっているのは、どこかで見かけた「42インチで(大画面で)倍速なしはよくない」という意見です。見るコンテンツうんぬんを抜きにしても、42インチに倍速液晶は必要なのでしょうか?

早く決めろよっ!って感じにはなってきましたが(笑)、高い買い物なのでなるべく皆さんの意見を聞きたいです!
ちなみに、今後同じように悩む人にとって有益なスレにもしたいなと思います。

書込番号:17023350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 丸秀さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/04 23:10(1年以上前)

スペースの都合とデザインが決め手になり、650Aをヨドバシドットコムにて購入しました。先ほど届き色々と試していますが、全体的に満足しています!

倍速機能は最後まで悩みの点でしたが、店頭で何回も何回も見比べて、きりました。意識しても微々たる違いしかわからないくらいなので、これはこだわっても意味がないなって個人的には。

サイズについては満足できました。皆さんの意見のおかげです。ご協力ありがとうございました!!☆

書込番号:17035728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDを見るについて

2013/12/20 11:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

スレ主 こま03さん
クチコミ投稿数:3件

このテレビとBDZEW500の購入を検討しています。

家電屋さんで、このサイズのテレビを気に入り(値段もまあまあだったので)、レコーダーは同系列で揃えたほうがいいとのことで、店員さんにおすすめされたものです。

アクション映画が好きなので、コレクションしているDVDを大画面で見たかったのですが、家に帰って少し調べると、
このテレビは倍速?機能がないから激しい映像を表示しにくい?ということ、
あとはDVDを見るのに最適なサイズは32型ぐらいだと書いてあって、
このテレビを買うかどうか迷っています。

■このテレビでアクション映画のDVDを見ても違和感なく綺麗に見えるかどうか、
■綺麗に見えないならどんなサイズ、どんな機能があるテレビを買えばいいのか、
■レコーダー?もこのままを検討すべきか、
■より綺麗に見れるレコーダー?があればどれを買えばいいのか、
教えて頂きたいです(>_<)



書込番号:16977720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/20 15:51(1年以上前)

>家電屋さんで、このサイズのテレビを気に入り(値段もまあまあだったので)、レコーダーは同系列で揃えたほうがいいとのことで、店員さんにおすすめされたものです。

どんな理由で、同一メーカーで揃えた方が良いと言われたのでしょうか?
私的には、漠然となら揃える必要は全く無いと思ってます。
揃えた事で、初めてxx機能が動作し、その機能が、こま03さん にとって必要な(魅力的な)機能であれば、
揃える必要があります。

一般に言われるxxリンク(HDMI連動)の殆どは、異種メーカー間で動作します。

>あとはDVDを見るのに最適なサイズは32型ぐらいだと書いてあって、

22インチのテレビ(も)使ってますが、地デジとDVDの差は一瞬で見分けがつきます。DVDはピンボケに見えます。
が、私的には市販ソフトの場合は、視聴に耐えます。

見え方というか、何処まで妥協できるかは、個人差がありますので実機をお店で見るのが良いのではないでしょうか?
出来れば、お気に入りのDVDを持参していって、店員に断って、DVDを映させてもらって判断すれば良いかと思います。

出来なければ、SDのデジタル放送や、HDでも素材がSDにものを番組表で調べてその放送時間にお店で見てくる。
古いドラマの放送だとDVDよりもさらにピンボケになりますので、2000年直前のドラマや、映画のSD放送が良いです。

それと、DVD再生には、SONYのゲーム機PS3が綺麗だと言われています。
最近のBDレコーダーよりも昔のDVDレコーダーの高級機の方が綺麗だと言う人も居ます。

書込番号:16978311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/20 22:29(1年以上前)

>このテレビとBDZEW500の購入を検討しています。
「初めてのテレビ」を購入検討って事でしょうか?


>アクション映画が好きなので、コレクションしているDVDを大画面で見たかったのですが、
そうなると、これらはどうやって見ていたのでしょうか?
 <「買っただけ」?(^_^;

「買い換え」ならば、そのテレビの情報も欲しいです。
 <もしかしたら、そのテレビとの比較などができるかも!?


「倍速表示」は「残像」を軽減する為に考案された表示方法です。
 <http://www.sony.jp/bravia/about/detail/image.html#x-reality_pro
  の下の方に「4倍速」と「倍速」の説明がありますm(_ _)m
「元々(DVD)の映像」は、ほぼそのまま表示できます。
 <この辺は、「野球のボールの縫い目が回転しているのがはっきり判る」とか、「動体視力」の差に影響されますm(_ _)m


>■このテレビでアクション映画のDVDを見ても違和感なく綺麗に見えるかどうか、
>■綺麗に見えないならどんなサイズ、どんな機能があるテレビを買えばいいのか、
これらは「YouTube」をスマホで見た場合と同じです。
 <「YouTube」の映像でも「解像度」の設定が有りますよね?
  それを「最高」と「最低」で見比べて「問題無い」と思うかどうかです。

「DVD」の解像度は「720×480」、一方「フルハイビジョンテレビ(KDL-42W650A)は「1920×1080」有ります。
だからといって、「小さく映る」訳では無く、「拡大」して表示されます。
そのときに、「X-Reality PRO」により、「少しでも綺麗に表示させよう」とテレビが加工します(^_^;
 <http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_1.html


>■レコーダー?もこのままを検討すべきか、
別に「レコーダー」と「テレビ」のメーカーをそろえる必要性は有りません。
ただ、「テレビの番組表を見て、レコーダーに録画予約させる」という為には、
基本的に「同じメーカー同士」が理想です。
 <ソニーなら「ブラビアリンク」
  最近では、他メーカー同士でも「テレビの番組表からレコーダーへの録画予約」ができるという話も...


>■より綺麗に見れるレコーダー?があればどれを買えばいいのか、
「画質」=「価格」と考えれば良いとは思います(^_^;
 <特に「ソニー同士」の場合は、「相乗効果」が期待できるようですm(_ _)m
そうなれば、当然「テレビ」側の「質」も問われますが...(^_^;

書込番号:16979595

ナイスクチコミ!2


スレ主 こま03さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/20 23:59(1年以上前)

yuccochanさん

同系列のほうが接続したり、やりとりする動作がいいとのことでした。
わざわざ他社を選ぶ必要はないので、(こだわりはないので)同じ会社のほうが、基本的なことが同じだろうと思い、同系列にします。

店頭では、一応DVD持っていって、見せてもらえるか、それがダメなら、店員さんにDVDと似たような状態の映像を見せてもらうことにします。

PS3は主人の実家にあって、持ってこれるかわからない状況なので、レコーダーはこのまま買う方向で検討しています。

回答ありがとうございました。

書込番号:16980003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こま03さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/21 00:30(1年以上前)

名無しの権兵衛さん

自分で買う初めてのテレビです。

DVDはパソコンで見ていました。
(MacBook、6年ぐらい前のもの)

実際に映像で見てみないと結局気に入るかはわからないようですね。

同系列のレコーダーにします。
特にこだわりはないし、同じ会社が作ってるものなら、不具合の相談もいちいち別のとこにかけなくていいと思ったので。

結局は画質の良いものでないと綺麗に見えないようですね。
いま使ってるスマホも画質と画面の大きさで選んで満足してるので、値段が張っても、大きなサイズの画質のいいテレビにします。

回答ありがとうございました。

書込番号:16980144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2013/12/21 13:20(1年以上前)

DVDがきれいに見えるかどうかで一番大事なのは、そのDVDソフトがきれいに収録されているかどうかです。
きちんとしたカメラで撮影されていれば、ブルーレイと間違うほどきれいに再生できますし、安いカメラで撮影されていればどんなに高いプレーヤーやテレビで再生しても汚いです。
その次に画質に影響が大きいのは、プレーヤーの性能です。
残像については、プレーヤーは関係なくてテレビ側の問題です。
予算的に無理しても倍速なしより倍速ありのほうがいいです。
とくにSONYの倍速機能は優秀なので、できれば42W802Aを買ったほうがよいと思います。



書込番号:16981727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/22 00:01(1年以上前)

>自分で買う初めてのテレビです。
>DVDはパソコンで見ていました。
>(MacBook、6年ぐらい前のもの)
PCで見ているときに、「残像」って気になったのでしょうか?
 <「Mac Book」のディスプレイが「倍速液晶」とは思えないので...

「PCでの再生で残像が気になったから、テレビではっきりと観たい」って事なのかなぁ...
 <それだと「倍速液晶」のテレビの方が良いかも知れませんm(_ _)m


「大画面(拡大)による、映像の粗さ」と「動画表示の残像感」は、それぞれ別の話なので、混同しないように...m(_ _)m
 <「大画面(拡大)による、映像の粗さ」の改善方法が「X-Reality PRO」
  「動画表示の残像感」の改善方法が「倍速液晶」
  を使用するって事です(^_^;


量販店に行って、実際にいろんなテレビを観てみるのも良いと思いますm(_ _)m
 <「倍速」の有無は、商品説明にされているはずなので、それを踏まえて見ることで違いを体感できるかも!?

書込番号:16984054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/30 00:04(1年以上前)

あくまで参考程度にしていただければと思います。

一部のメーカーですとテレビとレコーダーのサポート窓口が一緒になる場合があります。
ソニーさんがどうかはわかりません。(サポートセンターのページを見る限り別かな?)

ただ、サポート窓口が同じ場合はレコーダーの不具合が発生した際に、テレビも含めて故障の確認ができるのが利点です。
たとえば入力をレコーダーに変えても映像が映らない、音声が出ないなどの不具合の場合。
HDMIさしなおしで直ったり、レコーダーリセットで直ったり、テレビの電源コンセント抜いたら直ったり。
このように双方に可能性があります。

お値段の兼ね合いもあるとは思いますが、こだわらないのであれば同一のメーカーのほうが良いかなと感じます。

あと、動画の再生具合なんですが、大き目の販売店ならレコーダーとつないでいる場合があるので、実際見せてもらうのが一番いいかもしれません。
実際僕もやらせてもらって、えらい恥ずかしかったのですが、購入前の参考にはなりました。

書込番号:17013596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速表示機能について

2013/12/19 02:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品とパナソニックのTH-L42E60のどちらが良いか迷っています。
TH-L42E60は倍速液晶で、KDL-42W650Aは付いていません。
価格は同程度ですが、性能面で大きな違いはありますか?

書込番号:16973367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/12/19 05:24(1年以上前)

おはようございます

倍速機能のある、なしは、単純に機能のあるなしだけでなく、倍速機能が表示できる応答性能に差があるので、
L42E60のパネルの方が、動画性能は上です。

大きな違いは、メーカーが違うと映像エンジンが違います。
ソニーは、X-Reality PRO
http://www.sony.jp/bravia/about/detail/image.html#x-reality_pro
パナソニックは、製品ページには、なにも書かれてないので、セールスポイントではないのでしょう。

2画面モードのちがい
E60は、デジタル(地デジ、BSデジタル)×デジタルと、デジタル×外部入力(PC、BDレコ、TVゲーム)両方可能
W650Aは、デジタル×外部入力のみ

細かい仕様の違いは、仕様表で調べてみてください。

書込番号:16973483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/12/19 13:08(1年以上前)

L42E60も42W650Aも42型ですがIPSではありませんがその辺はご了解済みですよね。

パナの方は、超解像がないので画質ならソニーですね。
ソニーは、録画機能がしょぼいので録画を重視するならパナですね。

あと、ゲームするならソニーの方が遅延が少ないです。

尚、冒頭にも書きましたが、両機ともVAなので、後少し予算を足してREGZA 42J8も検討されてみてはいかがでしょうか? こちらはIPSですよ。

書込番号:16974458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/21 22:55(1年以上前)

エックスピストルさん

パナの倍速の恩恵より、ソニーの高画質技術の方が恩恵が大きいということなんですね。
できればW820にしたいですが、今回の予算的に無理なので、ソニーにしようと思います。

メカたれZさん
録画はレコーダーでするのでTV側は特にきにしていません。
VAとIPSでしばしば話題になるようですが、実機を見ましたが、VAは斜めから見ると確かに色あせますが、基本正面でしか見ないので、視野角は許容範囲でした。
高画質技術の評判が良いソニーにしようとおもいます。

書込番号:16983755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

カスタマーサービスは最悪

2013/12/14 16:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

液晶テレビの調子が悪くてソニーの修理部門に診てもらったが、液体による基板の腐食で配線が浮いており、要基板交換で1万数千円と言われた。ソニー側からはそもそも液体が何なのか、水だとしても結露や湿度が原因なのか、水の浸入なのかなにもはっきりしないまま現象だけをとらえて(ソニーはそのような分析や検証は一切しませんときっぱり言われた)修理をするなら有料、しないならそのままテレビを返却したいと迫られ困惑しています。保証期間を過ぎた製品は何が原因で壊れたとしてもすべてユーザー負担での修理になると保証書に書かれているそうで、それを盾に何も聞き入れてくれません。サービスの質の悪さにがっかり。

書込番号:16955613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/14 17:16(1年以上前)

ここで書かれても、解決しません。
SONYに再度相談するか、消費者センターに行くしかないでしょう。
ただ、その料金は、半分は工賃で、そんなに高くないでしょう。
嫌なら、他社に切り換えるか、テレビを見るのを、やめるかですね。
TVは、世俗の毒に、まみれていますから。

書込番号:16955730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/12/14 18:22(1年以上前)

42W650A(2013年6月1日発売)で、保証期限切れって、メーカー1年保障はないの?
ソニーは、故意に水をかけたと判断したから、1年保障が効かないと言ってないとしたら、なんかおかしいですね。

ほんとに、この機種なんですか?

書込番号:16955969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/14 18:36(1年以上前)

>ほんとに、この機種なんですか?

削除済みですがW900Aでも全く同じスレをたてていました。
全く違う機種なのでしょう。

書込番号:16956022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/12/14 18:41(1年以上前)

>全く違う機種なのでしょう。

結局、機種は何なのでしょうか?

書込番号:16956046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/15 04:35(1年以上前)

まぁ、「ID」からして、「ネガキャン」の為に書き込んだとしか...
 <他社製品を買っても、このIDでは書き込まない様な...(^_^;

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004



そもそも「都市伝説」を「確信」してしまっているのは..._| ̄|○

書込番号:16957825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2013/12/15 06:20(1年以上前)

修理はするけど、原因究明までは出来ないって事なのでしょう。
よくある事では無く、メーカーも予想しか出来ない。
先に書かれている方の通り、消費者センターなどに通報し原因を調べてもらえるか相談か。
修理部門に原因究明確定までする義務があるのかな?

書込番号:16957896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/12/15 23:56(1年以上前)

なんか違和感のある話ですね。
不良基板の交換で修理費用が1万数千円なら
交換してOKじゃないですか?
液体の侵入による腐食が原因なら今後自身が
気を付ければ良いだけの話で、SONYのサービスは
別に変な仕事をしているように思えませんが。

メーカーからすれば液体状の物が何だろうと
腐食が原因なのは明白なので、修理なら
基板を交換した方が良いと判断したのでしょう。

スレ主は不良基板の交換を自分に責任が無いから
と無料修理になると思っていたのでしょうか?
メーカー保証は期間が過ぎれば単なる紙切れです。
故障の原因とユーザーとの因果関係がどうだろうと
修理を依頼すれば修理代諸々の費用は発生します。

ただ普通TVは出張修理が定番で、サポートに
送って修理というのは聞かないですね。
TVじゃなくても保証期間を過ぎた品は有料修理
なのは至極当然の話ですね。

壊れ易い液晶TVにメーカー保証期間だけでは
心元無いので数年後の故障の為の長期保証は
必須です。

書込番号:16961447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/16 00:50(1年以上前)

エックスさん
またいい加減な書き込みを…
毎回毎回あきれるばかりだ
故意に水をかけた形跡があるなら購入1年以内でも保証きくはずないでしょうが
それを判断するのはメーカーであって客ではない

書込番号:16961599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/16 00:59(1年以上前)

蛇足ですが、以前私が書き込みしましたがどこで何を買うではなく、誰から買うか…です。
私は家電量販店に知り合いがかなりいますからスレ主さんと同じ現状なら即新品に交換してもらえます。
誰から買うか…でアフターサービスも全く違います。

書込番号:16961631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2013/12/16 01:57(1年以上前)

この人他のモデルにも同様のスレッドを起てて
いたので、少なくともスレ主はW650のユーザー
ではない。
おそらく何を書いてもこのまま放置だろうから
ま、お開きで良いんでない?

書込番号:16961720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/12/16 02:42(1年以上前)

では、日本語が不得意な、mypageさんに解るように、書きますね。

このTVの発売日は、2013年6月1日なのは、いい加減じゃないですよね。
ここのスレ主さんが、質問してるのは、2013年12月14日で、発売日に買ったとしても、約半年ですよね。
この時点で、故意以外の自然故障の場合は、1年保障が適用されますよね。(ここまでは、わかりますか?)
スレ主は、要基板交換で、1万数千円を請求されてますよね。
この事実が全て正しいとしたら、ソニーは、スレ主さんに、故意の故障でない限り、実費を請求しないという前提は、わかりますか?

ちょっと回りくどい書き方をしましたが、一言で言えば、発売半年のTVの故障は、故意以外(例外自然災害)に、修理代金は、請求されないよ。この機種ではないんじゃないですか?と言ってるのです。
mypageさんが、先週、ドルビープロロジックUzが、そんなものは、この世界に存在しないといいきったことは、いい加減だと思いませんか?

それと、店員によって対応がちがうと言われますが、差し支えないなら、何という量販店の、店舗名をお教えねがいたいですね。それがわかれば、メールで、問い合せたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16961774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/12/27 21:17(1年以上前)

スレ主さんは、何処へ。

書込番号:17005493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

スレ主 madethさん
クチコミ投稿数:7件

今使っているテレビがフレームレートが2倍速なのですが、
KDL-42W650Aは倍速が無いけども技術力で遅延時間を 0.1フレームまで短縮されたと
言う事ですが、実際にこの2倍速と遅延0.1フレームでは体感的に大きく違ってきますでしょうか?
結構動きの激しいゲームとか、遅延が致命的な事があるので気にしています。

書込番号:16922086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/06 14:59(1年以上前)

フレームレートは1秒間に何回映像が更新できるかかを表します。2倍速のTVは120フレーム…1秒間に120回映像を更新できるって事です。

基本的に倍速の機能があるTVの方が映像処理が増えるので遅延が増えます。
倍速機能があるTVはゲームモードをONにすると、遅延の要因になるフレーム補間を行わずに同じコマを繰り返して表示する事により低遅延を実現します。

それでもREGZAなんかは倍速機能自体がないJ8の方がZ8より低遅延です。ブラビアも同様でしょう。

書込番号:16922719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/12/08 02:30(1年以上前)

「倍速」は、「映像のスムーズさ」を表現する為の技術。
 <「補間映像」との組み合わせも必要。

「低遅延(0.1フレーム)」は、「ゲームの操作性」を向上するための技術。

それぞれ別のモノなので、比較するモノでも無いと思いますm(_ _)m
 <「倍速表示」をさせる事で「遅延」を冗長させている事は確かですが..._| ̄|○


>結構動きの激しいゲームとか、遅延が致命的な事があるので気にしています。
「動きが激しい」のは、「映像」としての表示の話なので、「綺麗に見たい」なら「倍速表示」かどうかが重要。
「アクションゲーム」などで、「コントローラの操作の俊敏さが必要」なら、「低遅延」かどうかが重要。
 <「動きが激しい」のが、「ゲームしている本人」って事だと、後者かも!?(^_^;

書込番号:16929169

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

配線についてですが

2013/11/29 09:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

クチコミ投稿数:129件

この商品で悩んでいるところがあります。ただいま新築中でダイニングにこの商品を壁掛けで取り付けようと考えております。そこで、この商品のアダプターが大きいと聞いたことがあり、背面に配線できるのか、それが気になっております。背面に電源、アンテナ配線を持ってくる予定なのです。テレビは床下より底辺が900くらいの位置で配置しようと思っておりますが、こうすると上手くない等のアドバイスがあればご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:16893966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/11/29 11:25(1年以上前)

このテレビ専用の取り付け治具を見ると壁にネジ止めするとき、強度が必要そうです。
取り付け位置に柱を設けたほうが安心です。
あと建築中の様子を毎日写真に撮影し、配線、配管などの位置を記録しましょう。

壁を作った後、クーラーを取り付けられないと騒ぎになったことがあります。
そのとき、写真が決めてとなり、クーラーの配管を通す穴を開けられました。

マルチメディアコンセントを作るのでしょうか?
家では、電源コンセント×2、LAN、アンテナ端子×2、電話をまとめました。
後でUSBも作れば良かったと後悔しています。

書込番号:16894251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/29 11:28(1年以上前)

最近、壁掛けをする人がいます。
自分は勧めません。
TVが将来壊れたら、また、壁掛けにしますか。
その時、取付の治具のサイズは、同じでないでしょう。
壁に傷が付くので、どうなんでしょう。

書込番号:16894259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2013/11/29 13:01(1年以上前)

W650Aは視野角の狭いVAパネルです。壁掛けにするならIPSパネルのW802Aの方が良いかと思います。

書込番号:16894535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/11/29 13:18(1年以上前)

いろいろご指摘いただきありがとうございます。

ガラスの目さん。ありがとうございます。壁の強度は、下地を作ってもらっておりますので、大丈夫です。マルチメディアコンセント等ではなく、普通の二口にアンテナ配線だけのものです。たしかに、言われているコンセントにすると便利そうですね。担当に聞いてみたいと思います。

MiEVさん。ありがとうございます。たしかに、それは私もかなり悩みました。しかし、その下には蓄熱暖房機があるので、その下にはなにも置けず、高さも900mmより上でないと熱の影響でTVがだめになるのです。大きなスペースがとれる家ならいいのですが・・・・小さな家ですので。それで、仕方がなく壁掛けを考えているところです。

メカタれZさん、ありがとうございます。802Aも考えましたが、上にも書いたのですが、下に蓄熱暖房機がくるために、距離を離したところで、熱の影響がないとも限りません。そのために、金額が抑えられるこの機種を考えているところです。キッチンで作業していると斜めになるので、IPSパネルがいいのですが・・・。

書込番号:16894593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/11/30 05:04(1年以上前)

>そこで、この商品のアダプターが大きいと聞いたことがあり、背面に配線できるのか、それが気になっております。
http://www.sony.jp/support/tv/manualdownload/index.html
から取扱説明書はダウンロードして読んでみましたか?
 <「取扱説明書」の49ページに寸法などが記載されています。

通常、「レコーダー」などの接続も必要になる事を考えれば、
「壁掛けにすると配線が出来なくなる」というのは、「壁掛けアダプタ」としての機能を成していないとも思います(^_^;
 <逆に、「配線」が出来る様にするために、結構な「隙間」が出来ると思います(^_^;

書込番号:16897195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


katsu51さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]のオーナーBRAVIA KDL-42W650A [42インチ]の満足度4

2013/12/24 14:33(1年以上前)

こちらの商品を購入し、壁掛けしていますが、私の場合は別メーカーのアーム型を使用しての壁掛けです。
上下左右の水平レベルの方向の調整が可能な状態にしております。
また、アダプターですが付属(スタンド部分が壁掛け金具になります)の部品で壁掛けを行う場合は、正面から見えない位置にアダプターを取付できるようになっていました。
壁掛け時の説明書に記載があったと思います。
テレビの性能などは、予算ありきだと思いますので、上を見れば切りが無いかと。
私には十分の機能ですが、できればアーム型がいいかもしれません。
部屋の構造と、相談ですね&#9787;

アダプターに関しては、上記のように対応可能のようです。
私自身は、木ネジなどで壁にテレビの裏側に引っ掛けてありますので、前からは見えないようにできています。
パソコンなどのアダプターを隠すと思うと分かり易いかも!

家電量販店で、確認して見てください!

書込番号:16993984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2013/12/26 08:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、まったくもって、その通りです ^^; ありがとうございます。

katsu51さん、詳しいご説明ありがとうございます。参考になりました。他のアームの使用も考えてみたいと思います。

悩んでいたことが、みなさんのおかげでスッキリしました。本当にありがとうございます。

書込番号:16999892

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]を新規書き込みBRAVIA KDL-42W650A [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
SONY

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月 1日

BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]をお気に入り製品に追加する <493

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング