
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年11月17日 20:21 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年11月15日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月7日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月6日 15:13 |
![]() |
1 | 3 | 2013年10月26日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2013年10月25日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
以前、ソニーのテレビKDL32-EX720を買いましたが、
リモコンで電源を入れた後に、すぐに
音量調整や入力切替、本体設定ができませんでした。
パソコンのように起動したら、徐々にメモリーに
機能をロードしていくような方式のようで、
20〜30秒程でようやく全機能が動くようになる感じでした。
安いテレビでしたから、そのような感じだったのかも知れませんが
それ以来、ソニーのテレビを買うのが不安です。
このテレビはリモコンで電源を入れた後にすべての機能が
すぐに操作できますでしょうか?
0点

どのテレビでも、多少の差は有っても、「直ぐに操作」が出来る製品は皆無でしょう。
<本当に「タダのテレビ」としての機能しか無い製品なら、
比較的、操作可能になるまでのタイムラグは少ないとは思いますが...
他にも、「省エネ」などの動作の関係で、システムの起動に時間がかかるという場合も有りますm(_ _)m
<「テレビ受信」についての操作は直ぐできるが、「入力切替」は直ぐに出来ないとか...
「インターネット」などの機能が付いた為に、もはや今は「テレビ」では無く「PC」です。
<大抵「Linux」を利用した「組み込みPC」として動作しています。
なので、
>パソコンのように起動したら、徐々にメモリーに
>機能をロードしていくような方式のようで、
>20〜30秒程でようやく全機能が動くようになる感じでした。
の感覚は「その通り!」と言えると思います(^_^;
<「シンプルなテレビ」でも、「機能しないプログラム」として制御しているだけで、
同じメーカーに「高機能テレビ」が有れば、中身は大体同じと考えた方が良いと思いますm(_ _)m
そのため「放送波やインターネットによるソフトウェアアップデート」が可能になっていますし...
※http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/st_asupdate.html
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/st_supdate.html
まだ、お店に有ると思うので、実際に見た方が良い様にも思いますm(_ _)m
<他のテレビと比較も出来るでしょうし...
書込番号:16847870
2点

ご説明ありがとうございます。
使ったことはありませんが、
確かにインターネットやYoutubeが見られる機能が付いていますね。
USB端子も付いていてハードディスクを繋げば録画もできるようです。
言われてみれば確かにパソコンですね。
チャンネルの切り替えだけは早いので、そういう優先順位なのかも知れません。
今度、お店に行った時に他メーカーも含めて確認してみようと思います。
書込番号:16848364
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
この機種非対応の、アーム型壁掛けでの壁掛けリポートです。
某セールで購入できたアームを使用しておりますが、こちらの商品が適応しておらず、試行錯誤の上、自己責任での設置に成功しました。
高さは、天井近くの約3m弱の位置です。
アームですので、前後左右上下の角度も調整可能。
詳細は、そのうち投稿しようと思います。
とりあえず、時間はかかりました☻
しかしがっちりと設置ができました。
また配線等の処理は、これからです!
書込番号:16838938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


よろしければどのように設置したのが背面側をみせていただけませんか?
当方もこちらの商品をアームに固定したいのですがいまのアームがVESA100規格なので
どのようにしたらつけられるのかおしえてもらませんか?
vesa100からの変更は可能でしょうかね?
よろしくおねがいします。
書込番号:16839493
1点

早速ですが、ちょっと写真がわかりにくいかもわかりませんが、当方の使用です(あくまで自己責任です)
まだ、配線も仮状態での写真ですが、そのあたりはご了承ください。
位置が天井近くですので、写真が>< ごめんね
使用壁掛けアームは TVセッターアドバンス SA124 Mサイズ です。
壁日は、通常通り設置致しました。
次、TV金具ですが、上部はM6×60mmステンネジを購入し 付属のスペーサーとボルトで、TVと金具 ネジを固定。
この時、TV下部より少しだけアームの金具のネジ穴が出る一で、上部のネジを固定します。
この場合ですと、上部固定用穴の中央から2番目を使い上部を固定してます。
次に、下部ですが、感覚としてはネジに載せるような感じです。
短めのM6ネジとボルトを下部に出してあったネジ穴に通し、ワッシャー又はそれに準ずるもので、挟み込んでます。
これで、下部とアーム金具との固定ができています。一応ネジに乗る形になってますので、私は そのあたりにあった、コピー用紙をクッション代わりに、挟み込んでおります。
もっとほかの方法があるかもわかりませんが、私の場合アクシデントでの思いつきです^^
とりあえず、今のところは完璧な設置の感じを醸し出しております。
まだ、配線しょりなどできてませんが>< 参考になれば 幸いです。
書込番号:16841101
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
どなたかスタンドの後ろから液晶前面まで何cmほどあるか計って頂けないでしょうか
37型からの乗り換えを考えていますので、サイズアップする事による圧迫感が不安です
ただしこの機種は薄いようなので、設置した時に今のテレビよりも視聴距離が遠くなるなら少しはマシかなと思いまして
0点

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m
>ただしこの機種は薄いようなので、設置した時に今のテレビよりも視聴距離が遠くなるなら少しはマシかなと思いまして
「今のテレビ」が判らないので、「薄い」というのがどれほどの効果があるかは判りませんが、
メーカーの寸法では判らないレベルの精密さが必要なのでしょうか?
>37型からの乗り換えを考えていますので、サイズアップする事による圧迫感が不安です
新聞等を「42型」の大きさに広げて、当ててみれば良いのでは?
どれほどの違いになるかの目安にはなると思いますが...
<ベゼル分か、それよりちょっと大きくなる程度とも...
書込番号:16806693
0点

こんばんは
スタンドの後端から画面枠前面まで約127mmでした。
書込番号:16808001
0点

名無しの権兵衛さん、新聞紙の方法試してみます
ロジさん、面倒な事を引き受けて頂いてありがとうございました!
結果は今のテレビとそんなに変わらずといった所でした
薄さのメリットはどちらかというとデザインなのかなとと感じました
購入は再度家具の設置位置等考えて検討しようと思います
書込番号:16808260
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
本日、新橋ヤマダで値段を聞いてこようと思うのですが、
交渉材料に最近の池袋や他の特価情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
新橋はわかり次第投稿します
書込番号:16802252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-42W650A [42インチ]
テレビに音声ライン出力は有るか?無ければ光音声出力だな♪AVアンプをそこに繋げばテレビ本体スピーカーとは別に、ヘッドホンやスピーカーから音を出せるよ♪
書込番号:16757392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るようです。
以下電子取説のコピペ
ヘッドホン接続時の音声出力を設定する
操作のしかた
1.ホームボタンを押して、[設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選ぶ。
2.アイコン: サウンド [音質・音声設定]を アイコン: 左ボタン / アイコン: 右ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
3.[ヘッドホン使用時設定]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
4.[ヘッドホンのみ使用]または[スピーカー・ヘッドホン併用]を アイコン: 上ボタン / アイコン: 下ボタン ボタンで選び、決定ボタンを押す。
[ヘッドホンのみ使用]を選ぶと、ヘッドホンをテレビにつないだときにテレビのスピーカーからは音声が出力されません。[スピーカー・ヘッドホン併用]を選ぶと、テレビとヘッドホンの両方から音声が出力されます。
ホームボタンを2回押して、元の画面に戻ります。
書込番号:16757427
1点

たまもっこりさんが書かれた、実際のページですm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w600a/jpn/c_extsnd_hpout.html
書込番号:16757478
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





