EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー]
APS-Cサイズの撮像素子を採用するミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- EF-M18-55 IS STM レンズキット
- EF-M22 STM レンズキット

EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] のクチコミ掲示板
(12377件)このページのスレッド一覧(全572スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 189 | 59 | 2012年9月21日 14:01 | |
| 0 | 1 | 2012年9月20日 18:14 | |
| 594 | 88 | 2012年9月19日 22:23 | |
| 421 | 66 | 2012年9月18日 19:16 | |
| 19 | 6 | 2012年9月16日 19:29 | |
| 10 | 8 | 2012年9月15日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先程、仕事の合間に銀座のショールームに立ち寄りました。
EOS Mはちゃんと4台飾ってありましたが、触れないからか並んでいる人はおらず、ガラスケースの前で私一人だけ突っ立っておりますと、こんなオッサンにもお姉さんはちゃんと話しかけてくれました。
『昨日発表されました、EOS Mでございます。』
不『知ってまんがな!知っとるから見に来ましてん!』…とわ言わずに、『触れないんですよね?(いや!貴女のことじゃなくて、カメラですよッ!)』
『はい、お触りいただけません』(とは言ってなかったけど、みたいな…)
なので、『あそこのS100をこのガラスケースに置いてみてよいですか?大きさがイメージしやすいので…』と聞いたところ、『少々お待ちくださいませ』と、お姉さん、奥に引っ込みました。
すると、S100と一緒にMのボディを持ってきてくれました♪
『バッテリーが入っていませんが、これでよろしければ…』と触らしてくれました(カ、カメラをですよッ)
よしせっかくなんで写真をっ!と思いましたが、私、カメラを持ち歩く習慣はなく、携帯もショボイのしかないので…そもそもセンスの欠片もないので…
こんな写真しか撮れませんでしたが、ご参考まで。
バッテリーなしの重さで、レンズも着いていませんが、J1所有者の私は『とても持ちやすい』と感じました。大きさ的にはパナのGX1と同等に感じまして、過度が丸めてあるのが効いていて手にはまるって感じです。
あの、PVでいろんな角度から握っている画は、このことなのか!と思った次第です。
42点
S100の大きさがわからない。 il||li(つд-。)il||li
書込番号:14850644
10点
>>guu_cyoki_paaさん
書き込みありがとうございます。
>S100の大きさがわからない。
S95くらいです(笑)
書込番号:14850656
40点
>>S100の大きさがわからない。
>S95くらいです(笑)
爆笑しました(笑)
書込番号:14850684
17点
>>>S100の大きさがわからない。
>>S95くらいです(笑)
>爆笑しました(笑)
さらに爆笑!(爆)^^
書込番号:14850710
7点
>>BABY BLUE SKYさん
>>ぎんらこうさん
書き込みありがとうございます。
いやぁぁぁ…人を笑わせたのは何年振りでしょうかぁぁぁ(汗)
とりあえず、笑っていただけて何よりです♪
書込番号:14850734
3点
>S95
S95の大きさがわからない (━┳━○━┳━)
わかばとか、エコーとか、しんせいと一緒に撮ってくれると助かるんだけど・・・・・ (ヘ。ヘ)
書込番号:14850746
8点
>>guu_cyoki_paaさん
泣かせてすいませんぅぅぅ
>わかばとか、エコーとか、しんせいと…
↑これが何なのか?さっぱり想像つきません…
若き乙女の相談に応えられなくて無念ですぅぅぅ(涙)
書込番号:14850777
7点
ちなみに某は「チェリー」で覚えました(笑)
本日仕事の途中、晴海通りに出るのに銀座ショールーム前通りました。まったくのノーマークでしたので大きさ参考になりました。
書込番号:14850812
2点
>わかばとか、エコーとか、しんせいと一緒に撮ってくれると助かるんだけ ど・・・・・
古っ!(笑)
今の若い人には分からんでしょ〜!
古き良きタバコですね。
僕世代はショッポ、マイセだったですけどね〜。^^
ちなみに他社製品とのサイズ比較です。
http://www.dslrpassion.com/news/36-canon/454-canon-eos-m-vs-canon-g1x-camera-size-comparison.html
書込番号:14850816
4点
こんにちは。
>こんな写真しか撮れませんでしたが、ご参考まで。
ミラーレス機の「小型軽量」の概念からすると巨大なマウント口径に見えました。
まぁ、センサーのフルサイズ化は寸法的には楽勝でしょうが、シャッターユニットが
フルサイズをカバーするタイプとなるともう少し上辺のスペースが必要って感じに
見えます。
ニコンって会社名?ソニーってカメラ作ってるの?の女性はいっぱい居るわけでして
女性客向けに絞っても大ベストセラーになるでしょうが、あの巨大なマウント口径は
「かわいくなぁ〜い」なんて女性も居るかも?
書込番号:14850844
2点
>わかばとか、エコーとか、しんせいと一緒に撮ってくれると助かるんだけど
?、絵的には ゴールデンバットだろう。
書込番号:14850851
3点
>>アメリカンメタボリックさん
>>ぎんらこうさん
>>杜甫甫さん
書き込みありがとうございます。
タバコでしたかぁぁぁ…私40歳ですが、これまで吸ったことないのでまったく分かりませんでした。
でもチェリーは、むかし祖母が吸っていたので、オツカイによく行ったのを覚えています。
>>ミホジェーンVさん
書き込みありがとうございます。
標準ズームは、Kissのそれと同じような大きさに見えましたが、小さくはないですよね。どこかのスレでNEXにコンパクトな標準ズームが出ると目にしましたので、トップシェア企業らしく、サクッと真似して欲しいと思います。
どのような層がメインになるのかは分かりませんが…
私個人としては、一眼レフの補助として広角側を担当してくれるとありがたいので、15-30mm(15-22でもいい)くらいのコンパクトなズームが欲しいところです。アダプターかませて10-22だとちょっと…です。
とにかく、ニコ1同様の発売したきりホッタラカシマウントにならないことを期待します。
書込番号:14850936
0点
多分、今の若い人ですけど。。。
学生時代から28の今までSHINSEIにショートピース吸ってますよ。
(関係ないレスでごめんなさい)
書込番号:14850979
1点
>>mikanagiさん
書き込みありがとうございます。
>学生時代から28の今までSHINSEIにショートピース吸ってますよ。
(関係ないレスでごめんなさい)
では、私も関係ない話を返信します(笑)
半国有事業であるためかタバコと健康に関するズバリとしたデータは、あまり表に出てこないように感じていますが、人の死に関するそれなりのデータを持っている生命保険会社のいくつかは、今現在健康である男性の生命保険契約を引き受ける際に、保険料に3割もの差をつけるのをご存知でしょうか?
よく分かっていませんが、ショートピースって強くて有名なやつですかね?
長生きが良いものとは限りませんが、孫の結婚式まで健康でいたい(笑)とかあるようでしたら、早めに禁煙するのが懸命だと思われます。
私は、とりあえず孫の結婚式くらいまで(まだ娘が2歳ですが(笑))は健康でいて、このEOS Mでッ!!かどうかは分かりませんが、花嫁姿を撮影したいと考えています。孫が男だったら…その嫁さん撮ります♪
ご参考まで♪
書込番号:14851309
1点
言えばなんとかなるもんですね♪
思ったよりも小型でちょっと安心しました。
ホワイトが気に入ってますがパンダに見えますね。
で、甲子園何個分ですか?(笑)
書込番号:14851421
1点
X6i のLVと同じAF速度だとちょっと心配。(笑)
まさか、そんなことはないと思いたいが。
書込番号:14851485
1点
ふ…不覚(笑)!
ホ…ホワイト…欲しいかも…(笑)!
ちなみに…吸えないから解らない(泣)!
書込番号:14851583
1点
>?、絵的には ゴールデンバットだろう。
そんな古いタバクは見たこともありません。ちょっと吸ったぐらいです。
書込番号:14851700
4点
どもぉ〜。
お久しぶりっす。
3週間程咳が止まらないんですよぉ。
ナイスナイスナイスゥいろいろナイスです(笑)
何だかボディキャップのタタズマイが良くない感じなんでしょうかね。
昨日は友人にスレ立っているのを聞いてとりあえず
全部読破し、何だか買う気が失せてたんですけどねぇ。
買うなら赤に決めてます。
って買うんじゃん!
パナのミラーレス買おうかなぁって考えてたんですが
寒い季節まで待ちですかね。
書込番号:14851768
2点
いまどきサイズ比較にタバコの箱は無いヨ…。
と言いつつ、他に適当なものが思い浮かばない。
Nikon 1Jがあったら良かったのにと思ったりして…。
多分、キャノネットより小さいだろうし、白いから、ダイアル35って感じ?
回顧趣味はともかく、コンデジからのステップアップにはすこし大きめですが、センササイズから言ったら
適当なサイズではないでしょうか。
けしてCoolではありませんが、家電量販店に並んでいても、違和感はないですね。
後は、今後出てくる?上級機がNikon1Vの様な変なデザインでないことを切に祈るばかりです。
書込番号:14851900
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M22 STM レンズキット
露出simulationのオン・オフに対応しているでしょうか?
説明書がでていないのでまだわからないかな?
対応していたら買いになりそうです。
撮影業務に使用する予定です。
現状、常にライブビュー撮影なのでミラーレスになることでスムーズなシャッターに期待しています。
0点
やっぱりかよ!
しかし、キヤノンから発表がある前に、予約していた家電量販店から連絡があるとはねえ。
だらしなさ過ぎでしょ?
いい加減にしてよって思うけど、ダラケきったキヤノンにそんなこといっても無理なんだろうね・・・・
はあ〜
みなさんの予感的中しましたよね。
またもやドタキャン・・・
22点
えっ、9月29日から順次発売開始って公式発表がありましたけど。
書込番号:15055331
5点
ボディのみは10月中旬のようですね。
9月29日はダブルレンズキットのみのようですよ。
書込番号:15055335
7点
いや、29日では中旬とは言えないということですよ。
キヤノンファンですが、ちょっと、、、ねぇ?
書込番号:15055338
14点
そういう意味で書き込みました。
言葉足らずですみません。
キヤノンという会社には、まともな国語力のある社員がいないんですかね?
いても、多分、上の人間がだめなんだろうね。
ドタキャンのキヤノン。
なんとなく響きはマッチしてるが・・・・
これからは「9月中旬発売予定」ではなく、以下のような表現を使うべきです。
「9月中旬以降発売」
「9月発売」
今回も間違いなくドタキャンの部類。
しかも、素知らぬ顔でドタキャンって感じです。
9月29日は絶対に9月中旬ではない!
断言!
書込番号:15055388
23点
つーか・・・あくまで(予定)なんだろーに。
予定って言葉は、「確定」って意味なのかね?
国語(日本語)ってむつかしー。
書込番号:15055404
18点
つうか、視野率とかだと「気にならない」とか鷹揚な態度を見せるのに発売日とかだと急に○○の穴ちっちゃい事言い出すんだね。この人達(笑
書込番号:15055428
14点
ほんとに9月29日に出るなら、まあ許せる範囲。
でも、キヤノンは再延期を平然とするからなあ・・・
書込番号:15055430
12点
製品情報のところには、まだ9月中旬発売のままになってますね。(9月12日午後5時半)
秋の行楽シーズンだから、発売延期が困る人も結構いるでしょう。
書込番号:15055451
6点
キヤノンはナニを焦ってんのかな。
発売計画できてないまま華々しい発表会やったってことになるわね。
書込番号:15055486
7点
何あろうと、延期になろうと、全てを許す心が無ければ、
キャノン教に入れません。
御手洗教祖さまは、待つ修行が足りないと、
苦言を言っておられます。
書込番号:15055498
13点
逆切れキヤノンってか。
フフ嫌いじゃないわ、やめられネェ。
Gシリーズでも見てこっと。
書込番号:15055534
4点
上場会社は四半期事に会社の営利状況を発表し、
中期決算(今の時期)では、今後の戦略を広報しなければなりません、
株主に対してどの様にして売上、利益を出すか、
それが新規製品の発表です、
あくまで株主に対することで、発売日が遅れても関係ないです、
我々購入者のことは全く考えていません。
もう一度言います、
発表と発売は違います。
書込番号:15055571
12点
そのうちさ・・・・味気ないうちの契約書の文言のような表現が、
Webのページに記載されるのかもね。
※発売予定日はあくまで予定であり、お客様に対してなんら約束するものでもありません。
※発売予定日に発売されないことでお客様が被るいかなる損害も、キヤノン株式会社/キヤノンマーケティングジャパン株式会社で保証するものではありません。
なんてね。
書込番号:15055577
8点
わしもだらしがないが、キャノンはもっとだらしがない。
書込番号:15055666
11点
ちょっと、たるんでますね。
ちょっとどころではないけど(笑)
思いっきり、痛い目にあって目を覚まして欲しいですね。
書込番号:15055735
8点
え〜、Canonの社内暦によれば、
上旬 月の1日から14日まで
中旬 月の15日から末日の1日前まで
下旬 月の末日
となっているとか、いないとか(嘘です(^_^;)
ちなみに私もよく上旬、中旬の区切りが変動して、お目玉を頂戴いたします。バキッ/(>_<)
書込番号:15055763
3点
またか!またやらかしましたか!wwww
まぁ、今となっては驚く事でもないですけどねw
どうもセールス側と製造側の内部調整が上手くいってない会社ですな。
書込番号:15055767
5点
・・・そいや、9月頭に海外旅行行くっつってた相談者にこのカメラ進めてた常連いたなぁ。
どーすんだよ、やっぱ出ねぇじゃんwww
書込番号:15055886
10点
まったく相変わらずですよね〜。
予定は未定かよ…
僕はキヤノンファンですけど
こう言うだらしない所は
企業姿勢としてよろしくないです。
書込番号:15055911
9点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
10年来のCanonユーザーですが、
最近のCanonの動向に大きな不満があります。
まず「EOS M」の発売についてですが、
9月中旬発売としていたのを“中旬”になってから
ようやく9月29日発売と発表。
発売日は確実にもっと前に分かっていたはず。
運動会などで購入を予定していた人は、
発売を楽しみにしていた人も多いのでは?
ホームページで延期のお詫び等もなく、
1D Xに続き、「またか」と失望している人も
たくさんいるでしょう。
製品の性能云々はともかく、
こういう姿勢を続けていくのでは、
やがて企業としての信頼性を失ってしまうと思います。
また、「EOS M」は追加でレンズを購入させたり、
上位機へのステップアップを促す「まき餌」的な
販売戦略にも疑問を感じます。
もちろんミラーレスからステップアップする人も多いですが、
逆にシステム全体を小型軽量化できることに魅力を感じ、
「ステップダウン」する人も少なからずいます。
(私もそういう意味でミラーレスが気になっています。)
しかしあのレンズラインナップでは
他にレンズを購入しなければならず(特に望遠は必須)、
アダプターをかませてさらに望遠レンズを付けるのでは、
ミラーレスの小型軽量のメリットが失われてしまいます。
私の初デジ一はKISSデジタルでしたが、
当時10万円台前半の価格でレンズ付きというのは常識破りで、
その後もフルサイズセンサー搭載の5D発売など、
Canonは新しい価値を持った製品を作り出す企業であると
非常に魅力を感じていました。
しかしここ最近の製品は、かつてのような
エポックメイキングな製品は全く見受けられません。
(あえて言えばPowerShot S90くらい?)
最近は他社メーカーのカメラの方が
魅力的に見える機会が多くなってきています。
Canonは技術力も営業力もあるのに、
それを出し惜しみしているのか、
それとも株主のことだけを考えているのか、
ユーザーが望むモノとCanonが提案するモノの間に
溝が出来てきているように思えます。
「EOS M」は発売すれば大量の広告投入や、
値下げ攻勢等で結局売れるでしょうが、
私には魅力的なモデルとは思えません。
Canonはあえて一度痛い目にあって、
再びユーザーの心を動かすような
物作りの原点に立ち返って欲しいと思います。
長文になってしまいましたが、
同じように思っている方も多いのではないでしょうか?
71点
販売最初期は小型軽量のメリットを長く重いレンズでスポイルするのは避ける意図があるかと。センサーサイズからソニーNEX用望遠&高倍率レンズが参考になります。
書込番号:15064287
1点
ん長い。
要約すると
「延期してんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「Canon、守りに入ってんじゃねぇぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
「EOS-M売れてもそのうち痛い目見るぞ、ゴルァ(゚Д゚)」
ってことかな
書込番号:15064302
38点
望遠よりも超広角単焦点が欲しいです(^^) それと22mmで十分かな。
書込番号:15064330
1点
望遠系はフランジバックが短い分ミラーレス用のほうが1眼レフより長くなるだけなので
むしろマウントアダプタかませてEFレンズ付ければあまり問題ないです
むしろ22mmレンズの驚異的な小型軽量を賞賛すべきと思いますね
批判すべきは像面位相差AFなのに爆遅なAFでしょう
書込番号:15064375
6点
>株主のことだけを考えて
むしろ株主のことを考えるなら、利益を出すためにより魅力的な製品を出そうとするんじゃないの?
「EOS画質で撮れるコンパクトなカメラ」というだけで十分魅力的。
書込番号:15064528
2点
製造というのがどういう仕事か想像してみてください。予定通りに量産をスタートできるかどうか。原料・部品は到着するのか。実際にラインを動かして正常な製品が上がってくるか。基本的には営利を目的に最善を尽くしていて当然の世界。
書込番号:15064539
2点
長い、長いけど一理ある。
今のキヤノンは営業の力が一番強く、開発部門、製造部門とコミニュケーションが取れてない様な気がする、三位一体とならないと前には進まないと思う。
逆にソニーは会社再建に一体となっている様にも見えるが、焦っている様にも感じる。
書込番号:15064738
14点
自分の思い通りにならないからって、
文句言ったってしょーがないわ( ゚ω゚)y-~~
あたしには魅力的(AFが心配だけど)な商品(^ω^)
EFレンズが使えるから価値があると思うの。
使えないならNEX買った方がマシだわ。
書込番号:15065014
10点
発売日延期くらいでウダウダ文句を言われても・・・・・・
書込番号:15065110
11点
ではなんだったら「うだうだ」言っていいのかな。
聞かせて下さい。
書込番号:15065130
17点
CANONユーザーとして共感できるところもあります。
CANONはマーケティング部門が力を持っているのではないでしょうか。
カメラではありませんが、過去に技術者が独断先行し、売れない製品を製造し、在庫を抱えた苦い反省があるようです。
今では信じられないかも知れませんが、
フィルムEOS時代にはバーコードリーダーが付属している機種がありましたよ。
個人としてはフルサイズのミラーレスが発売されたらステップダウンします。
書込番号:15065151
0点
「出し惜しみ」なら嬉しいんですが、最近は「出し惜しみ」じゃない・・・と感じるようになりました。
書込番号:15065295
43点
フランスの旅に、間に合えばと期待していましたが、
この状態では、来年ことになりそうですが、まっ、それでもいい。
今年は、ちょっと重いMVを、持っていきます。
それより、近頃ひったくり事件が多発とか、バックもカメラも
気を付けないとですね。
書込番号:15065658
1点
まあ、またされるのも楽しみのうち。
22mm専用機と割り切って使うなら、なかなかおしゃれなカメラに見えます。
書込番号:15065712
2点
べつにユーザーなめてるわけじゃなくて、精いっぱいやってこんな感じなんだと思います。
書込番号:15065727
37点
そしてEOS6Dも発売延期になるんですね、わかります。
書込番号:15065983
7点
キヤノン体質。時代についていけず。
そろそろ戦略変える時期だね。
書込番号:15066025
8点
>EFレンズが使えるから価値があると思うの。
>使えないならNEX買った方がマシだわ。
EOS MはEFレンズが使えなかったらNEX以下ってことだね。
書込番号:15066064
8点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
色々Canon社の対応の悪さ、全く共感を覚えます。でも、今所有しているレンズを有効に活用できるならMを、と思います。しかし情報では、ボディのみ購入はブラックのみ、レッドはダブルレンズキットでとのこと。これまた不快です。ま、急ぐことはない、熱冷めて価格急落になるまで待つことにしようかなー。どなたか、ボディの色の販売について情報お持ちですか?
1点
キットの組み合わせ、カラーバリエーションは各社どこも
ひとクセあって融通が利かないですね。特にミラーレスは。
値段はともかく、これまでの傾向を見ると
販売バリエーションはひょっとしたら待っても改善されないかもですよ〜
書込番号:15072891
3点
"さわるらさん"、情報ありがとうございます。そんなもんなんですね。少なくとも年内はGX1をウエストバッグに入れ持ち歩くことにします。
書込番号:15072980
1点
レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?
書込番号:15073927
5点
>レッドを出したら買ってやる・・・ぐらいの感じで待てばいいのではないでしょうか?
自分もそんな感じです。
色味もメタリックレッドじゃなくてフェラーリとかキヤノンロゴみたいなソリッドレッド希望。
書込番号:15074423
1点
キャノンに限らず、カメラ業界は度量が小さすぎる。各色とも単体を売ればいいじゃん。
交換レンズが遊んでいるから、赤色のEOS・Mを買おうと思ったが、単体がなく、値段も高い。
当分買わない。
書込番号:15074486
4点
みなさん、ご参考意見ありがとうございます。
レッド本体単体発売しなきゃ買わん...
そんな気持ちで待つことにします。
書込番号:15074526
4点
ソニーの発表を見てもう一度 EOS M の正面写真を測ったら、
向かって左の邪魔になりそうな接点は、センサーの中央を通る水平線の下約 15 ミリにあります。
35 ミリ判センサーの下まで約 3 ミリの余裕がありますからできそうですね。
キヤノンがやろうとしましたら。最近やる気がなさそうですが。
1点
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=39/
「EF-Mレンズが2本のみの理由」などと言い訳を言っているようでは期待できない気がします。
書込番号:15062680
1点
デジカメWatch「インタビュー:キヤノンに訊く「EOS M」の戦略」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html
この記事内で、
――EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
菊池:それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
と答えていますね。
書込番号:15062942
2点
>菊池:それはできないと思います。
>相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
上の意見は間違っていると思います
撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
なければならないと思います。
もし、キヤノンから フルサイズのミラーレスが出ても おかしくないのですが
無難な路線をたどるキヤノンでは、やらないでしょう!
ドタキャン キャノン(あえて小文字のヤを使いました)では ダメデス!
信用ZERO
どんな商売も お客さま相手なら 信用第一が重要!
書込番号:15063127
2点
>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。
EFマウントのフランジバック 44mm
EF-Mマウントのフランジバック 18mm
EF-Mレンズでもし35o判のイメージサークルが確保出来ても、撮像素子周辺への光線入射角がかなりきつくなってしまうので、周辺光量低下や歪みが大きくなることが想像されます。
(マウントアダプターとセットなら可能ですが)
書込番号:15063364
2点
多分EOS Mでは、やらないと思います。シネマEOSを見てそう思いました。
書込番号:15063468
0点
>撮像素子とマウントの距離が 一眼レフと同じであれば レンズ周辺光量も同じで
>なければならないと思います。
マウントアダプターを付けて 同距離に設定すれば EFレンズ(フルサイズ対応)ならの
お話です〜www
書込番号:15063631
1点
> EFマウントのフランジバック 44mm
> EF-Mマウントのフランジバック 18mm
EF-M レンズの後に 26 ミリの空洞を作ったら一緒になりますね。
フランジバックが短いのは、何の不利もならないと思います。
書込番号:15066608
0点
> 中村:どこまで大きなレンズをボディに合わせて作るのかということも含めて検討して行く予定です。
> 例えばものすごく大口径のレンズを作ることは技術的には可能だと思いますが、
> そういったレンズがこのカメラにマッチするのかという部分も含めて考える必要があります。
口径が同じですが、すごく小さい F 値を持つレンズと仰ったではと思います。
APS-C でしたら、f/0.9 の単焦点と f/1.8 通しのズームが作れますからね。私はぜひとも欲しいです。
EF-M の長所は小型軽量より、守備範囲が広い柔軟性に優れるシステムではと思います。
書込番号:15066641
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













