SP120GBSS3S55S25 [ブラック]
読み込み最大550MB/sの厚さ7mmの2.5インチSSD
SP120GBSS3S55S25 [ブラック]Silicon Power
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 4月12日



SSD > Silicon Power > SP120GBSS3S55S25 [ブラック]
秋葉原へ行った際に3000円くらいで購入してみた。
ホームページにはSlimS55シリーズとあるがパッケージにはシールが張られており、その下にはこの型番がか記載してあった。
SPJ120GBSS3S55BとSP120GBSS3S55S25が物理的に同じものかどうかわかりませんがファームウェアは違うようです。
未使用状態のまま全領域0xffを書き込んでみると43GBでいきなり1桁書き込み速度が落ちた。
その後SSD40GBのパテーションコピーすると書き込み速度も40GB/Sで17分かかった。
このメーカのToolBoxではイレースできなかったのでフリーソフトでイレースしてコピーすると6分でコピーでき、書き込み速度は420MB/Sでした。
TLCの書き込み速度は50−100MB/Sくらいでしょうね。
書込番号:22008969
0点

コネクタの位置がかぶせてあるケースの厚さ分ずれており、USBクレイドルに装着不可能でした。
OCZのSSDも微妙にずれており幅が広くなっている底辺側を0.1mmほど削ったことがありますがこちらはカバーをはずさないとはいりません。
クリアランスの狭いリムーバブルケースの場合コネクタが奥まで入らず認識はするもののデータ化けを起こしますので注意が必要です。
書込番号:22009127
0点

全領域ローレベルリードライトのベンチ結果
上から、
購入時のリード、0xff書き込み速度、0xff書き込み後のリード、OS(40GB)コピー後のリードです
読み出しはまったく速度低下がないですね。
書き込みは空きエリアをすべてSLCモードで書き込んでおいて、後でTLCモードに圧縮して書き直しているのでしょうか?
そうなら、空きエリアの1/3のサイズを超えると、遅くなることになりますね。
常に空で使用するなら40GB、OS+アプリで40GB書き込んだ状態なら25GBくらい高速で書き込めるのではないかな?
60GBくらい領域確保して使うのがちょうどいいかも。
後はDRAMがないので小さいファイルを大量に書き込むとどうなるかぐらいですね。
書込番号:22009371
0点

連続書き込みは上のとうりですが一度書き込んだ状態だと消去が必要なのでしょう、260MB/Sくらいです。
書き込み速度を制限して速度低下が起きるかも見てみましたが、75MB/Sでもやがて速度低下が起きますので、SLC->TLC書き込み速度はもっと遅いのでしょうね。
書き込みをまったく行わないで使用するシステム起動ドライブには十分ですけどね。
書込番号:22116329
0点

失礼しました、240GBはコントローラーの温度が高くなり、SATA2にダウンされていたようです。
現在、コントローラーに熱伝導シートを貼り付けて、コントローラーの熱をケースへ逃がすように改造して試しています。
なお、ケーブル直結できるように改造した2.5インチケースに装着できないため中継基板の入るケースに実装しているためインターフェイスのロスが大きいためでケーブル直結なら問題はありません。
40GBリストアした後、乱数データ30GBファイル書き込み(+比較)してみたが2GB程度で50MB/S以下に速度低下します。
しばらくおいて、追加書き込みしてもやはり2GBで速度低下するようです。
40GB書き込んだ時点で全フラッシュメモリを使い切り速度低下、その後は、SLC2GB(TLC6GB)分だけクリアされたメモリセルを確保するようになっているのかもしれませんね。
書込番号:22123387
0点

殆どリードオンリーのO/S+アプリケーション専用、書き込みは1GB/日以下ですが、月に1−2回くらい、40GB程度のリストアを行っていましたが10ヶ月足らずNAND書き込み1.4TB(ホスト書き込みは3.2TB)でし壊れました。
症状はCDIではエラーや劣化は検出されませんがOS起動不可、ブルースクリーン、パテーション消滅などのシステム異常が多発。
壊れたのはマッピング情報などのシステム管理領域だと思われます。
この領域はウェアレべリングできないのではないでしょうか?
浮遊ゲートへ行かなかったホットエレクトロンがあらぬ場所にたまっているからで熱処理で逃がしてやればいいはず。
ハンダゴテでフラッシュメモリーを暖めたら見事に復活させることができました。
なお、このメーカーは昔から同じ型名で中身がころころ変わる。
パッケージは現在メーカーホームページに掲載されているデザインでSM2258XT+フラッシュメモリ1チップでした。(DRAMなし?)
書込番号:22700769
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





