SST-SG05BB-Lite [フルブラック]
2スロット占有の拡張カードを搭載できるMini-ITXケース
SST-SG05BB-Lite [フルブラック]SILVERSTONE
最安価格(税込):¥8,480
(前週比:±0
)
発売日:2013年 4月26日
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2013年8月3日 22:27 | |
| 1 | 4 | 2013年7月22日 22:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05-Lite
このケ−スを検討しています。ちなみに下記の構成で組み立てを考えていますが、CPUCOOLERの選択が少なく困っています。ご伝授をお願いします。
CPU A10-5800K BOX
CPU COOLER Praeton LD963 (XIGMATEK) またはSST-NT06-PRO (Silverstone)
M/B (ASRock) FM2A85X-ITX 電源 SST-ST45SF(Silverstone)
光学 DRIVE UJ240(Panasonic) SSD ASX900S3-128GM-C (ADATA) HDD ST1000DM003 (SEAGATE)
この2つのCPU COOLERは両方組み込めるでしょうか。またどちらを(冷却重視)お勧めできるでしょうか。
0点
Praeton LD963 は組み込み自体は何も問題ないと思われます。
冷却性能自体は、90mmファン採用でヒートシンクが小振りなので余り高くないでしょう。
Xigmatek Praeton CPU Cooler Review | Hardware Secrets (←LD964)
http://www.hardwaresecrets.com/article/Xigmatek-Praeton-CPU-Cooler-Review/1562/6
SilverStone NT06-PRO CPU Cooler Review | Hardware Secrets
http://www.hardwaresecrets.com/article/SilverStone-NT06-PRO-CPU-Cooler-Review/1761/6
NT06-PRO の場合、メーカーサイトのフラッシュや おすすめ製品 のタグを見れば分かると思うけど、
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=368&area=jp
同社のケースと組み合わせた場合、上部にはファンを取り付けず電源に対面させ電源のファンを
活用する形になります。
カタログ上は Praeton LD963 → TDP115W対応、
SST-NT06-PRO は下部の20mm厚のファンのみだとTDP95Wまでとなるけど、
前のモデルNT06-Eの仕様を見れば分かるけど、電源ファンを活用すれば冷却性は上がる。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=190&area=jp
ケースがSST-SG05-Liteなら、CPUクーラーはSST-NT06-PROの方が良いと思います。
書込番号:16430233
![]()
0点
丁寧なアドバイスをありがとうございます。ちなみにTDP100W(5800K)ということをわすれていましたが、ファンを25MMにすれば問題がなさそうなので安心しました。もう一つ気になることは、メモリ−が干渉しないかということです。ちなみに AX3U1866XW8G10-2X (DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組) ADATAを使用したいと考えています。ヒ−トスプレダ−も派手目でなく高さも抑えてあるので、NT06-PROが装着するのではないかと思うのですが、ご伝授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:16431002
0点
瀬文茶のヒートシンクグラフィック SilverStone SST-NT06-PRO 〜ハイスペックなローハイトヒートシンク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121114_572669.html
パーツとの干渉については↑のレビューに書かれてるので、参考にして見て下さい。
付属の20mm厚のFanを25mm厚に変えると、ヒートパイプに当たる可能性が有るかと思われます。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/572/669/html/img_07.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/572/669/html/img_14.jpg.html
カタログ上20mm厚FanのみだとTDP95Wまでとなりますが、これはさほど気にする必要は無いでしょう。
http://www.hardwaresecrets.com/fullimage.php?image=54500
Hardware Secrets 、PC Watch のレビューは付属の20mm厚Fanのみの冷却性能ですが、十分冷えてます。
一つ前のSST-NT06-E場合、Fanは付属せず下部にも装着できる様になってませんが、
同社のケースと組合せると、エアフローを確保でき冷却できるようになります。
http://www.silverstonetek.com/images/publicuse/NT06-E.jpg
20mm厚Fanのみだと、カタログ上はPraeton LD963の方が対応TDPは上になりますが、
実際の冷却性能は20mm厚Fanのみでも、SST-NT06-PROの方が高いと思われます。
(対応TDPの記載に明確な基準がある訳じゃないので、メーカが異なれば対応TDPが
高く書かれてる物より、他メーカーの数値が低い物の方が性能が高い事もあり得る。)
Praeton LD963 のようにサイズが小さく重量も軽い物は、物理的に放熱フィンの表面積を稼げないので、
どうしても放熱性能に限界がある。(その分をFanの回転数を上げカバーしたりする。)
P.S. なんだか長文になってしまい、すみません。
書込番号:16432607
![]()
1点
とても参考になりました。ありがとうございます。現在、別商品のク−ラ−も検討しています。値段が高いのがネックです・・。また、ご伝授をよろしくお願いいたします。
書込番号:16433567
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05-Lite
ファイルサーバーって、要するにNASですよね?
NASとして販売されている機器を購入するという選択肢はないですか?
このケースだと、3.5インチHDDが1基しか搭載できません。
RAID1での冗長化ができないので、個人的には大丈夫じゃないと思います。
書込番号:16392867
![]()
0点
このケースではいろいろと制約があります。
AMD C-60のマザーボードにPCI-Ex4以上のRAIDボードを挿して、2.5インチのHDDを3台搭載してRAID5を組む事は可能です。
とりあえず3.5インチHDDでファイルサーバを作るなら、マイクロATXくらいのマザーとミニタワーケースの方が良いかと。
書込番号:16393232
0点
ありがとうございます。
こちらは2.5インチベイもありますが、二台だとファイルサーバーとは言い難いですね。。。
書込番号:16393236
0点
>>こちらは2.5インチベイもありますが、二台だとファイルサーバーとは言い難いですね。。。
3.5インチベイには2.5インチHDDを2つマウンタで入れる事が出来ます。
元々の2.5インチベイも利用すれば、2.5インチHDDを3台入れる事が可能です。
5.25インチスリムベイにもうまくやれば1つ入るでしょう。
書込番号:16393384
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







