AirStation WMR-300-WH [ホワイト]
IEEE802.11n/g/bに準拠したトラベル用Wi-Fiルーター

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-300-WH [ホワイト]
エアステーション設定ツールがWMR-300を見つけられません。
最初に繋ごうとしたWindows7-64bit機やVista32bit機でも同様です。
Androidタブレットは無線接続できておりますが、倍速設定が出来ないのでリンク速度が65Mbpsしかでません。
タブレットで表示されているWMR-300のIPアドレス(192.168.11.2)へPCからpingを打っても帰ってきません。ファイアーウォールを無効にしても同じでした。
他に何かすべきことがあるんでしょうか?
接続は
「CATVモデム」→「有線ルーター」→「5ポートハブ」
「5ポートハブ」にPC3台とこのWMR-300を繋いでおります。
0点

> タブレットで表示されているWMR-300のIPアドレス(192.168.11.2)へPCからpingを打っても帰ってきません。
192.168.11.2 はタブレットのIPアドレスであり、
WMR-300 のIPアドレスは 192.168.11.1 のはずです。
デフォルト設定のままだと。
> エアステーション設定ツールがWMR-300を見つけられません。
> 最初に繋ごうとしたWindows7-64bit機やVista32bit機でも同様です。
PCは無線LANでWMR-300 に接続済みでしょうか?
PCがWMR-300 に無線LAN接続出来ていないと、
エアステーション設定ツールでWMR-300 を見つけることは出来ません。
書込番号:16615457
0点

>タブレットで表示されているWMR-300のIPアドレス(192.168.11.2)へPCからpingを打っても帰ってきません。
pingが通らないのは、ping送信元とping送信先が同一ネットワークに属していないためか、ping送信先のIPアドレスが存在しない(活動を停止している場合も含みます)ためか、のいずれかが原因です。
羅城門の鬼さんのご指摘によると、
WMR-300 のIPアドレスはデフォルトだと 192.168.11.1 だとのことです。
パソコンをWMR-300と同一ネットワークに属させてから、ブラウザでhttp://192.168.11.1/を実行してください。
書込番号:16615774
0点

ところで、WMR-300のhttpインターフェースはAndroidタブレットからはアクセスできないのですか?
パソコン用のプラグインなどが使われていないのであれば、Androidタブレットのブラウザでhttp://192.168.11.1/を実行できる可能性があり、WMR-300の設定を変更できるかもしれません。
書込番号:16616071
0点

羅城門の鬼さん、papic0さんコメントありがとうございます。
優先接続したPCからは設定変更できないのですね。
いままで使っていたアクセスポイント機器が有線で繋いだPCから設定していたので
同じようにやっていました。
結局papic0さんのおっしゃるとおり、タブレットからhttp://192.168.11.1/へアクセスして
各種設定+倍速設定もできてより快適に使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:16617031
0点

WMR-300-WHをご自宅で使用予定ですか。
WMR-300-WHはルーターモードで動作している様ですが、ご自宅で使用する場合はブリッジモードにした方が良いですよ。
ブリッジモードでしたら、別ルーターに有線接続したPCからエアステーション設定ツールで設定画面が表示出来る様になるはずです。
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/wmr300-bri.html
書込番号:16619030
1点

哲!さん、アドバイスありがとうございます。
確かにアクセスポイントとしての利用しか考えておりませんのでブリッジモードで運用するのがいいかと思い設定してみましたが、動作が異常です。
まずブリッジモードにして再起動した時点で本体のInternetランプが消灯します。
そして現象として2つ。
まず一つ目は設定ページにはアクセスできるが、インターネットには接続できない。
二つ目は設定ページにはアクセスできないが、インターネットには接続できる。(このときもInternetランプは消灯)
4種類全てのファーム、自宅と会社の両方の環境で試してみましたが同様の結果が得られました。
異常の発生状況もいつも同じではないし、今後のファーム更新に期待した方がいいのでしょうか?
とりあえずルーターモードで動作させても既存のネットには干渉しないようなのでこのまま使おうと思っております。
書込番号:16627160
0点

> まず一つ目は設定ページにはアクセスできるが、インターネットには接続できない。
> 二つ目は設定ページにはアクセスできないが、インターネットには接続できる。(このときもInternetランプは消灯)
> 4種類全てのファーム、自宅と会社の両方の環境で試してみましたが同様の結果が得られました。
> 異常の発生状況もいつも同じではないし、今後のファーム更新に期待した方がいいのでしょうか?
ファームウェアの異常かも知れませんね。
> とりあえずルーターモードで動作させても既存のネットには干渉しないようなのでこのまま使おうと思っております。
とりあえず、そうして下さい。
書込番号:16627193
0点

> まずブリッジモードにして再起動した時点で本体のInternetランプが消灯します。
ブリッジモードのときはInternetランプは消灯すると云う仕様です。
> まず一つ目は設定ページにはアクセスできるが、インターネットには接続できない。
> 二つ目は設定ページにはアクセスできないが、インターネットには接続できる。(このときもInternetランプは消灯)
両方ともブリッジモードの時ですか?
もう一つ親機があって、その時々で接続先の親機が違うとかはないですか?
ブリッジモードの時はIPアドレスが判り難いので、
SoftPerfect Network Scanner でスキャンしてMACアドレスからIPアドレスを確認してみてはどうですか。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/spnetscanner/
書込番号:16627423
0点

>4種類全てのファーム、自宅と会社の両方の環境で試してみましたが同様の結果が得られました。
持ち運んで使う場合、接続先ネットワークの影響を受けないようにするために、ルータモードにしておくほうが無難です。
書込番号:16628597
0点

>ブリッジモードのときはInternetランプは消灯すると云う仕様です。
そうでしたか。
>両方ともブリッジモードの時ですか?
>もう一つ親機があって、その時々で接続先の親機が違うとかはないですか?
両方ともブリッジモードにしてからの状況です。無線LANの親機はこれのみを接続しております。
>ブリッジモードの時はIPアドレスが判り難いので、
>SoftPerfect Network Scanner でスキャンしてMACアドレスからIPアドレスを確認してみてはどうですか。
有線ルーターのユーティリティからIPアドレスを確認したりもしました。
根本的に不具合の発生状況が一定していないので製品側に何らかの問題があるのではと思っております。
書込番号:16630408
0点

> 両方ともブリッジモードにしてからの状況です。無線LANの親機はこれのみを接続しております。
それならばWMR-300 の挙動がおかしいと言えそうですね。
書込番号:16632105
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-300 [ブラック]
旅館やホテルにランポートがある場合PCは使えるのですがスマートフォン・タブレットも使用したいのでこちらを見つけて考えています。
ただ先日ドコモにてNECアクセステクニカのHome Wi-Fi無線LANルーターをレンタルしたのですがこちらと同じ使い方が出来るのでしょうか?
初歩的なことでしょうがどなたか教えて下さい。
0点

> NECアクセステクニカのHome Wi-Fi無線LANルーターをレンタルしたのですがこちらと同じ使い方が出来るのでしょうか?
無線ルーターですから可能ですよ。
書込番号:16049935
0点

連投すみません。
以下が、NECアクセステクニカのHome Wi-Fi無線LANルーターのサイトです。
http://www.aterm.jp/docomo/8166n/index.html
書込番号:16049948
0点

WMR-300 の出力の有線LAN端子の数が1、Home Wi-Fi無線LANルーターの有線LAN端子の数が3という違いがあります。
無線対応機器を使う限り、どちらも使い勝手は変わらないでしょう。
書込番号:16049951
0点

哲!さま・キハ65さま
早速の御返事有難う御座いました、今度の出張に持参してみます。
書込番号:16050286
0点

スマホやタブレットを無線LAN接続するだけならば関係ないですが、
一応念のため。
WMR-300には有線LANポートが一つだけです。
つまり上位側の機器または壁の口と有線LAN接続したら、
LAN側に接続するポートがないので、
PC等を有線LAN接続することは出来ませんので。
つまりWMR-300は無線LAN接続専用と言えます。
書込番号:16050883
0点

羅城門の鬼 サマ有難う御座います。
多分、PC+スマートフォン・PC+タブレットの組み合わせで使うと思いますのでPCも無線で使用すれば大丈夫ですね。
ただとりあえずドコモの無線ルーターを使ってみます。
書込番号:16051082
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





