LP-380 WH [ホワイト]
- グランドピアノと同様に低音部は重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現したRH3鍵盤を採用した電子ピアノ。
- 22W出力アンプと10cmの大口径スピーカーを2個搭載し、ピアノ全体を包むようなリアルな響きが得られる。
- アコースティックピアノ同様に3本ペダルを装備。ダンパー、ソフトはハーフ・ペダルにも対応しており、細やかな表現が行える。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  メンテナンス | 5 | 3 | 2018年7月4日 09:53 | 
|  LP380とPX770どちらの方が良いですか? | 26 | 8 | 2018年6月12日 02:13 | 
|  LP380とPX760で迷ってます  | 10 | 3 | 2017年11月13日 13:06 | 
|  転倒防止用の金具、そして下にマットは使ったほうがいいですか | 9 | 3 | 2017年3月9日 00:07 | 
|  譜面立て | 10 | 5 | 2017年2月25日 12:15 | 
|  LP-380と似た打鍵感の,収納しやすい電子ピアノを探しています  | 12 | 3 | 2016年10月3日 04:06 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]
娘がピアノ始めたいというので購入検討しています。
メンテナンスについてお伺いしたいのですが、何か定期的に
専用のクリーナー等で手入れは必要でしょうか?
以前2万円の中古を購入して和室に置いていたら
湿気が原因?で故障した事があります。
 3点
3点

あまり神経質にならなくてもよいかと思います。
基本的には、弾いたあと乾いた布で汗を拭き取るとかでよいかと思います。
道具にこだわるなら、
ヤマハ鍵盤クリーナー(電子ピアノ、エレクトーン用)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000Y7T9EW
鍵盤楽器用クロス
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00689UH50/
とかあります。
私は適当な布で乾拭き程度。
使用しない時は蓋を閉じて埃がはいらないようにした方が良いと思います。
中古のキーボードとか、中に埃がたまってるとか、ゴミが入り込んでるとかあります。
埃+湿気でショートの可能性もあるやもしれませんので。
湿気対策は、湿度の高い位置に設置しないしか。
窓際をさける、配管のそばをさけるとか。
うちは年中エアコン、除湿で40〜50%にしてますが、少数派かも。
日の当たる場所は避けた方が良いと思います。
プラとか、紫外線で劣化が早まるそうです。
書込番号:21938830 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

ヤマハのサイトですが
鍵盤のお手入れ
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2230
外装のお手入れ
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2228
書込番号:21938857 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点



電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]
今電子ピアノを買おうと思っているのですが、LP380とPX770で迷っています。楽器店に行ってPX770は実際に触れることが出来たのですが、LP380が無かったので比べることができませんでした。どちらの方が良いのでしょうか?
書込番号:21886653 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

過去トピは見ましたか?
これから始めるのか、復帰組なのか、クラシック志向なのか、ポピュラー志向なのかでも変わってくるかと。
LPは古い世代のです。
経験者で触って納得した上でなら安ければありでは。
書込番号:21886927 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

これからピアノを始めようと思っています
書込番号:21886938 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

レッスンに通いますか?
ジャンルはどのようなのを考えてますか?
グランドピアノを弾きたいという目標はありますか?
書込番号:21886956 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

習う予定はないです。好きな時に好きなだけ弾きたいので独学でやりたいと思っています。ジャンルは洋楽(例:Ed Shenranなど)です。できればアップライトピアノでも弾けるようにしたいです。
書込番号:21886995 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

であれば、安く買える方で良いかと思います。
書込番号:21887071 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

洋楽系なら、音色数が多いlp380の方がいいかも。
設定変更もLPの方がボタンが多く簡単です。
PXは電源入れてピアノの練習、ならいいですが、設定変更は鍵盤に割り当てなので取説みないとできません。
書込番号:21887159 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>Kiririn5030さん
今まで触った感触と経験値でいうと、
LP-380:鍵盤タッチそのものは自然な感じですが、強弱の反応が悪い。弱く弾いても弱い音色にならず、音量も下がらない。
PX-770:鍵盤の表面仕上げで好き嫌い別れそう。タッチの初期反応は良好ですが、耐久性に難ありで、使っていくうちにへたります。
という感じで、どちらも一長一短です。KORGもCASIOも似たような感想があちこちで聞かれます。
すぐ買い換えるならどちらでも良いですが、長い期間がんばるというのであれば、RolandのFP-30をお勧めします。
ちょっと高いですが、鍵盤の反応もよく、耐久性も高い(何万打鍵を開発時にテストするらしい)ので。
ご参考になれば。
書込番号:21888592
 3点
3点

>Kiririn5030さん
1)デザインと操作性 LP380はインパネが広く操作性もわかりやすい。PX770はインパネが左で、操作性がわかりにくい。鍵盤後ろの図とマニュアルをリンクさせる必要あり。
2)音色・響き 4段階サンプリング同士でもLP380はfからpの範囲の感じでffのメカノイズやppのもやがかかった音はなし。PX770はfffからpppの範囲のサンプリングに感じます。オーディオはLP380が44W10*2SP,PX770ga16W,12*2SP。アンプのLP380,音源のPX770
3)タッチの良さ 基本的タッチ感はLP380の評判が高い。PX770は鍵盤が短いが、3センサーでGP並み連打性。滑りにくい表面加工
4)メンテナンス性 当然どちらもメーカーサポート対象。
5)音色の多さ LP380は30(ピアノ5)、PX770は19(ピアノ6)
6)機能性 ハーフペダルはLP380がダンパーとソフト、PX770がダンパー。LP380はソフトランディングトップカバー
7)評価 ブルグミュラー25の練習曲くらいならLP380で十分。ソナチネくらいならPX770で十分。LP380は在庫処分で割安。PX770はモデルチェンジしたため割高。LP380はヘッドホン付。PX770は別。お決めになるのはあなたです!タイムセールを狙われたし!
書込番号:21889814
 3点
3点



電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]
幼稚園年少の4歳娘が今年の8月からピアノを習い始め、さすがにもう自宅にピアノが無い状態では練習出来なくなってしまい、まずはマンション住まいな事もあり、電子ピアノを購入しようと考えています。
こちらの掲示板や色々情報を集めて、本当は10万円台価格の電子ピアノが欲しいのですが、旦那にピアノを続けるか分からないからと反対され、値段的にLP380かPX760なら買っても良いということになりました。
都内で、楽器屋・電気屋7〜8店舗回りましたが、試し弾きしたいのに、どちらの機種も展示で置いてなく…KORGに至っては一台も展示が無かったので、全く未知の品物です。
なので、皆様にぜひお力添え頂きたいのですが、子供の習い事の為にはどちらの電子ピアノがお勧めでしょうか?私も旦那もピアノは未経験の為、皆様に色々と教えて頂けると大変助かります。
LP380とPX760以外にもお勧めの電子ピアノがありましたら、教えて頂ければ幸いです。
もし娘がピアノを続けるようであれば、ゆくゆくはアップライトピアノも…なんてまだ先の話ですが…
長文になりましたが、よろしくお願い致します。
書込番号:21353621 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>citr0nさん
LP380とPX760で迷ってますとのことですが、個人的には消去法でPX760です。
一番の理由は、LP-380は、タッチに対するレスポンスが良くないと感じるからです。
弱く弾いても、ある一定以上小さい音にならないような傾向がみられます。
PX-760が殊更良いとは思えませんが、CASIO機種はこの価格帯ではレスポンスの良い鍵盤なので、良いと思います。
鍵盤のタッチ感そのものについては、両者ともあまり気にならない(若干LP-380が良い)です。
あと、3本ペダルがまだ不要、というのであれば、PX-760と同じ鍵盤のPX-160という手もあります。2万円近く安いですし。
PX-160はポータブルなのでオーディオ(音を鳴らして聞かせる部分。アンプとスピーカ)はしょぼいのですが、
意外なことに、スピーカが鍵盤近くにあるため、弾いた音が鍵盤に響いてアコースティックピアノのような感触になります。
人によっては、「まるでアコースティックピアノみたい」と感じるようです。なので、ポータブルもいいかもです。
5万円クラスは実質的に2社の独壇場ですが、あと2万円足すとRolandのFP-30に手が届きます。
これは鍵盤がPHA-4という10万円クラス同等のものでとても上質です。LP380とPX760とは一味違います。
ご参考になれば。
書込番号:21354507

 6点
6点

この2択であればpx760の方が良いかと思います。
LPは今となっては古い機種です。うちの近所も展示がなくなりました。
ちなみにご主人のokな予算はおいくらなんでしょう?
pxだと770が今年のモデルですが、価格での比較だとあまり値段の差がないようです。
価格の最安より安いなら760、そうでなければ770が良いかと。
書込番号:21354734 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

>みっどぼんどさん
お返事ありがとうございます!
消去法ではありますが、PX760の方が良いのですね。
PX160、FP30のことも教えて下さり、ありがとうございます!
ペダルは付いてなくてはいけないのかなと、素人ながら勝手に思ってたのですが、そういえば、まだまだ必要ないですよね。
機能の面でFP30にも気持ちがぐらついてます!
後はどれだけ折り合いがつけれるか…ですね。
>MA★RSさん
お返事ありがとうございます!
やはりPX760が選択として良いのですね!
旦那は、安ければ安い方が…という感じです。
PX770も一度提案してみて決めたいと思います。
またご質問させて頂くこともあるかと思いますが、お二方共お時間割いてお返事下さり、ありがとうございました!!
書込番号:21354854 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



電子ピアノ > KORG > LP-380 WH [ホワイト]
こんにちは。こちらの製品購入しもうすぐ届きます。
KORG社のウェブサイトに
「その奥行きはわずか26センチ(※転倒防止金具除く)と、スリムで置く場所を選 びません。 」
とあるのですが、これは付けない人も多いオプショナル的なものなのでしょうか。というのもこれを付けて後ろ向きに倒れなくても前向きに倒れるんじゃないかと。その方が危ない気がするのですが・・・
また設置は和室なのですが下に何か敷いたほうがいいのでしょうか。マンションの2階で階下はエントランス部分なので人は住んでいません。
あまり大きくない部屋なので金具なしで壁からはほんの少し離し、下に何も敷かない状態で置くほうがスッキリしていいのですが、必要なら金具も敷物も使おうかと思ってます。
 3点
3点

>というのもこれを付けて後ろ向きに倒れなくても前向きに倒れるんじゃないかと。その方が危ない気がするのですが・・・
重心は後ろで、前は足があります。
基本的に倒れやすいのは後ろ側になります。
なので、後ろ向きの足を追加するような形で
店頭防止金具があります。
電子ピアノを横からみると コ の字になってます。
実際にはつけてない人も多いのでは。
壁側におけば壁にぶつかるだけですし。
教室で子供がぶつかるとかの危険性があるとかなら
金具つけたほうが良いかも。
細かいことをいうと、振動は横の部屋にも伝わるので、
下にひくのは良いかも。
和室なら、畳に足のあとが残りますし。
書込番号:20711722

 4点
4点

>ぽん助!さん
転倒防止金具ですが、私は付けていません。前向きに倒れることはまずありませんし、
同じようにスペースを稼ぐために壁に寄せているからです。
これについては付けていない人が多いと思います。
> また設置は和室なのですが下に何か敷いたほうがいいのでしょうか。
下が畳だと強く弾いた時に少し不安定になるかもしれないので、あった方がいいかもしれません。
書込番号:20711918 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点



電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]
5歳の娘が音楽教室に通っています。
元々は実家にあった電子ピアノを譲り受けて練習していたのですが、古いものだったので故障し、メーカーに問い合わせたところ、修理不可能と言われたので、新しいものを購入しようと検討しています。
いつまで続くかわからないので、手頃なもので考えており、こちらのLP-380も候補の一つなのですが、譜面立てが使いにくいというクチコミを見かけます。
実際にお使いの方、どういう風に使いにくいのか具体的に教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20620629 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

持ってませんが^_^;
幅50cmくらいなので、幼児用の横長の本はおきにくいです。
アップライトも同じですが、ページ数が多く開きにくい製本だと固定しにくいかと。
両端が浮くのでページがめくれてきます。
全音ピアノピースみたいな、確実に開く楽譜は問題ないです。
書込番号:20620895 スマートフォンサイトからの書き込み

 4点
4点

>MA★RSさん
うちで使うとすれば、幼児用の横長、もしくはいろいろな曲の載っている厚めの本タイプなので、かなりストレス感じそうですね…
ありがとうございます、大変参考になりました!
書込番号:20621104 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>yumcom.netさん
> LP-380も候補の一つなのですが、譜面立てが使いにくいというクチコミを見かけます。 
たしかに少しやすっぽいようです。
当方カシオのポータブルタイプを所有していますが、こちらも抑えが効かず本のような楽譜だと使いにくいです。
ローランドのRP501Rだと本のタイプの楽譜でも抑えてくれるので、使い易いと思います。
ご参考になれば。
書込番号:20622158 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

|  |  |  |  | 
|---|---|---|---|
| 薄いスコアブックや教則本だと置けないことはないですが、ページめくりが大変です。 | ページが浮きます(笑) | KORG SP-170だと、こんな感じです。普段はヘッドホン立ててます( ^ω^ ) | ぷりんと楽譜で印刷した譜面だとOKな、簡易譜面立てでございます。 | 
yumcom.netさん
はじめまして。こんばんは。
私はKORGさんの『SP-170』を所有しております。
機種違いで恐縮ですが参考になりましたら幸いです。
既に、MA★RSさん、みっどぼんどさんが仰っているように、
厚みのあるものだと難儀するかと思います。
薄いスコアブックや教則本だと置けないことはないですが、ページめくりが大変です。
ぷりんと楽譜で印刷した譜面だとOKな、簡易譜面立てと思って下さいませ。
ぷりんと楽譜とはコンビニで楽譜を印刷する有料サービスです。
お気に入りの歌手のCDを立てて練習すると、気分が高揚します♪
[参考] ぷりんと楽譜
http://www.print-gakufu.com/
書込番号:20687587 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>みっどぼんどさん
>Tio Platoさん
アドバイスありがとうございます。
結局、KAWAIのCN24を中古で買うことになりました。
当初の予算よりは少しオーバーしましたが、納得のいくものを手に入れることができました。
あとは、元を取れるくらい娘がしっかり練習してくれることを願うのみです。
書込番号:20689065 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]
楽器店で電子ピアノを探していたところ,コルグのLP-380の打鍵感を気に入りました.
その他にカシオのPrivia PX-760も印象が良いです.
しかしどちらも本体とスタンドが一体型な点で,購入を踏み留まっています.
原因は,住んでいる部屋が狭く,ピアノを弾くスペースを常に確保するのが難しい為です.
なので弾かない時はコンパクトにして,押入れに収納したいと考えています.
そこで表題の件です.探している電子ピアノの条件は,下記の通りです.
○ LP-380やPX-760と似た打鍵感,出来れば88鍵.
○ スタンドが本体から気軽に外せて折り畳める.スタンドは別売でも良い.
○ 価格は5万円台までが望ましい.最悪10万円までは…
○ 本体重量は20kg以下が望ましい.外に持ち出す予定はありません.
○ 音色とデザインについては,ここでは考慮しない.
私は,ピアノについて10年以上のブランクがある素人の為,
メーカーや製品についての知識はありません.
周辺の楽器店も小さい店ばかりで,品揃えは良くありません(メーカー毎に一機種ずつ置いてある程度で…).
ですので,コルグやカシオ以外でも,古くても新しくても良いので
考えられる候補を教えて頂けると有難いです.
以上,宜しくお願い致します.
 7点
7点

>菅谷さん
LP-380やPX-760と似た打鍵感,出来れば88鍵.スタンドが本体から気軽に外せて折り畳める.スタンドは別売でも良い.
価格は5万円台までが望ましい.
上記を満たす機種は、LP-380ですとSP-280になります。
http://kakaku.com/item/K0000471632/
SP-280はナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤になりますので、
LP-380のリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤とは若干違いますが、
これの前機種のSP-250はRH3鍵盤で同じでした。
当方が弾いた感触でも、それほど差異は無いように記憶しています。
PX-760ですとPX-160になります。
http://kakaku.com/item/K0000796386/
この2機種はどちらも3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤U(象牙調・黒檀調鍵盤)で、鍵盤が同じです。
弾いた感触はほとんど変わりません。
PX-160の方が(ヘッドホン使用しないで)弾いたときにスピーカの音が鍵盤に伝わりやすいかと思います。
ご参考になれば。
書込番号:20258238
 0点
0点

みっどぼんど様
ご返信ありがとうございます.
> 上記を満たす機種は、LP-380ですとSP-280になります。
お手頃価格な点と,スタンドがセットになっている点が良いと感じます.
打鍵感にそれほど差異は無いというレビューをされていますが,
この点は弾いた方それぞれで異なる意見が見られるようです.
なので自分で体験して判断する必要があると考えます.
素人なんだしあまり気にしなくてよい,という感じもしますが….
> PX-760ですとPX-160になります。
こちらの製品は鍵盤が同じという点で信頼感がありますね.
本体重量が10kg程度というのも良いです.軽いに越したことはありません.
別売りのスタンドを入れても5万円以下で買えてしまうので,非常に良い印象です.
ご提案頂いた中ではPX-160に興味を持ちました.
ひとまずは,これが設置してある店を遠出をしてでも探してみます.
実機が見つからず,他の候補も提案されなければ,
PX-160を通販で買ってしまう,という予定で行動してみます.
この度は有難う御座いました.
書込番号:20259154
 1点
1点

LP-380 RH3(リアル・ウェイテッド・ ハンマー・アクション3)鍵盤
SP-170S ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤
SP-280 ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤
Privia PX-160 2015年 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤U(象牙調・黒檀調鍵盤)
Privia PX-150 2012年 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤U(象牙調・黒檀調鍵盤)
Privia PX-135 2011年 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤
Privia PX-130 2009年 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤
P-115 2015年 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
P-45 2015年 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
P-105 2012年 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
P-95 2010年 グレードハンマースタンダード(GHS) 鍵盤
P-155 2009年 グレードハンマー(GH)鍵盤
あたりでしょうか。
YAMAHA試奏してみて、OKならYAMAHAも候補に入れては。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471632_K0000776114_K0000796385_K0000776116
価格にあるのだとこのあたり。
ただ、SP-280はひっくり返してネジ止めするスタンドなので、付属のはやめて
別売りのスタンドにした方が良いかもです。
PX-160はPX-150が型落ちで安くあればそれでも良いかも。
YAMAHAは試奏できるかどうか、次第だとは思いますが、
嫌いでなければ、安くて11.5kgなので、今回の目的には良いかも。
CASIOの方がすでに試奏してる分安心ではありますが。
PX-160も11.1kgなので軽いですね。
>古くても新しくても良いので
古いのは何とも言えませんが、近くにハードオフとかオフハウス、リサイクルショップ
とかないですか?
この間、P-105が2万円でありました。
ちょっと欲しかったのですが、楽器増えてもあれなんでやめましたが('◇')ゞ
PX-135も1万円でありました。
試奏出来るし、気に入ればリサイクルショップでもありでは。
リサイクルショップとか楽器屋の中古コーナーだと、据え置きタイプより
コンパクトタイプの方しか置いてなかったりするので、狙い目かも。
中古はリスクもあるので、お薦めはしませんが。
書込番号:20260189
 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


![LP-380 WH [ホワイト] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000502178.jpg) 



![LP-380 WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![LP-380 WH [ホワイト]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![LP-380 WH [ホワイト]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs.gif)


![LP-380 WH [ホワイト]の価格比較 LP-380 WH [ホワイト]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]のスペック・仕様 LP-380 WH [ホワイト]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]のレビュー LP-380 WH [ホワイト]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]のクチコミ LP-380 WH [ホワイト]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]の画像・動画 LP-380 WH [ホワイト]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]のピックアップリスト LP-380 WH [ホワイト]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]のオークション LP-380 WH [ホワイト]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw_none.gif)

![LP-380 WH [ホワイト]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![LP-380 WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 





 
 





![LP-380 WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



