LP-380 WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 4月下旬 発売

LP-380 WH [ホワイト]

  • グランドピアノと同様に低音部は重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現したRH3鍵盤を採用した電子ピアノ。
  • 22W出力アンプと10cmの大口径スピーカーを2個搭載し、ピアノ全体を包むようなリアルな響きが得られる。
  • アコースティックピアノ同様に3本ペダルを装備。ダンパー、ソフトはハーフ・ペダルにも対応しており、細やかな表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:120音 音色数:30 幅x高さx奥行:1355x772x351mm LP-380 WH [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-380 WH [ホワイト]の価格比較
  • LP-380 WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • LP-380 WH [ホワイト]のレビュー
  • LP-380 WH [ホワイト]のクチコミ
  • LP-380 WH [ホワイト]の画像・動画
  • LP-380 WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • LP-380 WH [ホワイト]のオークション

LP-380 WH [ホワイト]KORG

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬

  • LP-380 WH [ホワイト]の価格比較
  • LP-380 WH [ホワイト]のスペック・仕様
  • LP-380 WH [ホワイト]のレビュー
  • LP-380 WH [ホワイト]のクチコミ
  • LP-380 WH [ホワイト]の画像・動画
  • LP-380 WH [ホワイト]のピックアップリスト
  • LP-380 WH [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > KORG > LP-380 WH [ホワイト]

LP-380 WH [ホワイト] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-380 WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LP-380 WH [ホワイト]を新規書き込みLP-380 WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

強弱があまりできないのでしょうか

2015/11/22 17:33(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]

スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

この価格帯であればコルグにしようと思っていたのですが、
ショップ店員が実際に弾いてみた感想として

コルグ LP-380
演奏すれば分かるのだが、弱い力でもしっかりめに音が鳴るので強弱の再現に弱く、一定のメロディーになりやすい。ペダルの踏み心地は軽め。

カシオ Privia PX-760は
弾いていて音の強弱のメリハリは非常によく表現してくれる。指の力を抜けば音も細やかな音になり、強く押せばダイナミックな広がりになる。
と書かれており、コルグはやめたほうがいいのかな?と思い始めました。

生ピアノの音が好きであり、弾き心地もグランドピアノに近いほうがいいです。
一番がカワイ CN25  その次がヤマハ YDP-162の順で 良いのかなと思っています。
価格が少し高いため現時点では選択から、はずしています。

私の演奏スタイルとしては、強弱の表現も多くし、ソステヌートペダルを多用します。

今回記載した、コルグ、カシオが安いからと喜んで購入して、楽しめないのであれば、無駄な買い物になってしまいます。
感想を読む限りでは、楽しめそうにありません。しめないかなと、感じてきました。

私の演奏スタイルで楽しく演奏するのに適したピアノは、何がありますでしょうか?

今回載せている機種でも良いですし、違うメーカー 機種でも、おススメがあれば、検討をしたいと思います。

いろいろ教えていただけると幸いです。

書込番号:19341461

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/11/22 21:31(1年以上前)

強さと音の関係はベロシティカーブできまります。
通常何パターンか設定があり変更できます。

多分KORGのはソフトに設定してたのでは。

出先なので、長文は無理なので簡単ではありますが。

KORGにそういう傾向があるとは思えないですσ(^_^;)

書込番号:19342192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21848件Goodアンサー獲得:2971件

2015/11/23 01:21(1年以上前)

http://joshinweb.jp/sound/piano.html
これですかね。

LP-380
タッチ・コントロール :ライト(軽め)、ノーマル(標準)、ヘビー(重め)
鍵盤            :RH3(リアル・ウェイテッド・ ハンマー・アクション3)鍵盤
                1レベルセンサー
ペダル        :ダンパー *、ソステヌート、ソフト*
                *はハーフ・ペダル対応
Privia PX-760
タッチレスポンス    :感度設定3種類、オフ
鍵盤           :3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II
ペダル          :3本(ダンパー、ソフト、ソステヌート)、ハーフペダル(ダンパー)対応


鍵盤はカシオの方が3センサーでスペック的には良いと思います。
KORGは1センサーなので、基本的に弾く強さしか反映しない仕組みなので、
表現の幅がないと言われればそうかもですね。

ペダルは、KORGがソフトとダンパーがハーフ対応、CASIOはダンパーだけハーフ対応。
ソステヌートは両方ともON/OFFのスイッチですね。

楽しめるかどうかは実際に、弾いてみて検討してみては。


>生ピアノの音が好きであり、弾き心地もグランドピアノに近いほうがいいです。
という事であれば、カワイも視野にいれるとか。
型落ち、旧型番でも安いのがあれば狙い目かも。

グランドピアノに近くコストパフォーマンスというとカワイは良いかもです。

KORGもCASIOも5万前後のクラスではコストパフォーマンスの高い
製品を出していますが、グランドピアノ志向という点では、やはり
10万とか15万クラスには及ばないと思います。

書込番号:19342879

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2015/11/23 01:39(1年以上前)

当方がLP-380とPX-760(含むCASIOの電子ピアノ)を弾いたときの強弱の印象は、SINGAKITAさんと同様です。
理由は鍵盤センサーの数と、それに対応する強弱のカーブによるのだと思います。

鍵盤そのものはLP-380の方が良い感触を持っていますが、弾いたときのレスポンスや音はCASIOの方が良いですね。
この価格帯だと、YAMAHAのGH鍵盤機種(YDP-162/S2)も、LP-380に近い印象でした。
少し価格帯が上がりますが、Roland(RP401R/F-140R)やKAWAI(CN25)だと、傾向はCASIOと似てきます。
当方、CASIOのPX-135とRolandのRP401Rを所有していますが、RP401Rの強弱の表現はそこそこ良好だと思います。
一度お試しあれ。

ところで、アコースティックピアノでも、レスポンスがいまいち(強く弾いても反応が鈍い)のモノはありますね。
以前、YAMAHAのアップライトで、LP-380並みのものを経験したことがあります(笑)

書込番号:19342916

ナイスクチコミ!11


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2015/11/25 12:20(1年以上前)

>MA★RSさん
早速の出先からの返答ありがとうございました。
そうです、そこのレビューのことです。
コルグは1センサーだったんですね。
僕の使い方では、3センサーのカシオがいいですね。
高いクラスにして、壊れなければ何十年とか長い間、弾くのがいいかなと思い始めました。
お店に電話をして、実際に弾いて楽しめるかを確認してから、購入することにしますね。

>みっどぼんどさん
やはり、このコルグだと、センサーが少ないため、強弱が表現できないんですね。
CASIOのほうが、気持ちよく弾けそうですね。

Roland RP401Rの強弱表現 を確認するのが楽しみになりました。
いろいろ実際に弾いて確認をしてから、購入することにしますね。

アコースティックピアノ、アップライトも、そういうのがあるんですね。
いろいろ 実際に弾いてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19350045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

専用いすを合わせた奥行は?

2014/12/23 13:32(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:45件

無段階調整の四足のしっかりした方の専用いすがあると思うのですが、それを380につけて購入しようか迷っています。とにかく家にスペースがないので、弾かないときはコンパクトになるとうれしいのですが、ピアノの下にその椅子を入れ込んだとき、本体から何センチくらい椅子が出っ張りますでしょうか?専用いすをお持ちのかた教えてください。本体の厚みは30センチと理解しています。高いほうの専用いすを買うと、+何センチの奥行か。うちの場合は通路に置く感じになってしまうので、弾くときはしょうがないですが、弾かないときの総奥行が知りたいと思います。

書込番号:18298037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

LP-380とAP-450で迷っています

2013/11/14 14:03(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-380 WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

小学校2年生の子供が使用しおりましたキーボードが壊れてしまい電子ピアノを購入すようと考えておりますが、
10万円以下の予算から考えると「カシオAP-450」か「KORL LP-380」で迷っております。
みなさまのご意見等を頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:16834716

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/11/14 17:43(1年以上前)

いい勝負かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502177_K0000404756

鍵盤のLP-380、音源のAP-450という感じですが、LP-380も同時発音数やダンパーレゾナンスがついてきています。
AP-450も、カシオの弱点である鍵盤をコスト制約の中で少しずつ改良をしてきています。
音源がどの程度レベルアップしたか店頭ではよくわかりませんでしたが、メーカーの言い分だとかなりのレベルになっているようです。

実際に触ってみて、好みを選ばれるのが良いのではないでしょうか。
価格差もありますので、その分LP-380は差し引いて見てあげると良いでしょう。
LP-380の鍵盤のRH3は、以前のSP-250もそうでしたが、SP-280が不採用になったので、この機種のみになります。

書込番号:16835388

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-380 WH [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LP-380 WH [ホワイト]を新規書き込みLP-380 WH [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-380 WH [ホワイト]
KORG

LP-380 WH [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月下旬

LP-380 WH [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング