dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月24日
『第4世代Core搭載の富士通LIFEBOOK UH90 と迷ってます』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
【液晶】
・東芝 13.3インチWQHD (2560x1440) 画素密度約221ppi IGZOという噂も?
・富士通 14インチ WQHD+(3200x1800) 画素密度約262ppi IGZO
富士通の方が若干スペック上ですが、「インチ数」以外ほとんど差がない?
どちらでも良いのかなと思ってます。店頭で見比べてみたいけど、どこにも置いてません。
ちなみに個人的に「LEDの青白い色温度」が苦手なのですが、多分どの社も同じだと諦めてます。
【CPU】【メモリ】
・東芝 Core i5 3337U(Ivy Bridge)1.8GHz メモリ8GB
・富士通 Core i5 4200U(Haswell) 1.6GHz メモリ4GB
富士通が第四世代ですが、東芝1.8GHZ、おまけにメモリは2倍。
実際上、東芝の方が上ということになるのでしょうか?
【フラッシュメモリ】
・東芝 SSD 128GB
・富士通 NAND型
私にはこの違いがどういうことなのかわかりません。
【デザイン・ボディ】
・東芝マグネシウム合金
・富士通アルミ
富士通の方が質感高そうで、かつ丈夫な感じで、
ネット上の画像からは、好みの感じに映るんですが・・・。
今のところ、富士通の方の魅力は、「IGZO液晶」「第4世代core」「デザインとアルミ質感」なので
数万安く買える東芝との価格差を考えると、大きな優位性でも無いのかな
でも、一世代前CPUの東芝を買うのも、どうかなあとか、迷っているところです。
書込番号:16264741
0点

こんばんわ
【液晶】
・東芝 13.3インチWQHD (2560x1440) 画素密度約221ppi IGZOという噂も?
・富士通 14インチ WQHD+(3200x1800) 画素密度約262ppi IGZO
両方とも同等だと思います。実際、ノートPCの場合、Windowsだと小さすぎるため、拡大しますので、
ご認識のとおり同等と考えてもいいと思います。
【CPU】【メモリ】
・東芝 Core i5 3337U(Ivy Bridge)1.8GHz メモリ8GB
・富士通 Core i5 4200U(Haswell) 1.6GHz メモリ4GB
富士通が第四世代ですが、東芝1.8GHZ、おまけにメモリは2倍。
実際上、東芝の方が上ということになるのでしょうか?
こちらは、HaswellのGPUの性能が上がっているので、富士通の方が上です。(MacBookProの15インチの
ように別チップを積んでいれば別ですが)
エネルギー当たりのパフォーマンスもかなり向上しています。
また、同一クロックならばHaswellの方が速いです。
長く使うならHaswellモデルが無難です。
【フラッシュメモリ】
・東芝 SSD 128GB
・富士通 NAND型
富士通はHDDです。SSDではありません。簡単にいうとキャッシュが大きいHDDですので、
SSDとは比較になりません。当然、HDDクラッシュリスクも抱えています。
【デザイン・ボディ】
・東芝マグネシウム合金
・富士通アルミ
富士通の方が質感高そうで、かつ丈夫な感じで、
ネット上の画像からは、好みの感じに映るんですが・・・。
そうですね。こればっかりは好みです。
ソニーの限定モデルも赤ですし、赤がトレンドなのでしょうか?
偶然なのか。。富士通にも一般的な色がありますのでご安心を。
でも、一世代前CPUの東芝を買うのも、どうかなあとか、迷っているところです。
一世代といっても、フルモデルチェンジの1世代です。
インテルは2年毎に、マイナー、フルモデルチェンジを繰り返す設計計画です。(マイナーチェンジの時は半導体の
製造プロセスを1世代すすめることにより特に省エネになります。)
富士通と比べるならば、店頭モデルではなく、直販モデルになります。
・RAMを8GBを選べる。
・SSDに変更できる
この2つで、完全に性能は東芝よりも上になります。(価格もあがりますが。。)
私ならお財布が許せば、富士通ですね。
書込番号:16264792
2点

同じ質問の連投ですか?
この両機種は、ストレージ容量が128GBが難点なので、あと半年すると、各メーカーから色々な解像度の高い機種が出てくるのではないでしょうか。
先行投資するなら、高解像度の富士通でしょう。でも実際に使用するとき、解像度はフルHDに落とすでしょう。
書込番号:16264926
1点

now37さん、ありがとうございます。
>同一クロックならばHaswellの方が速いです。
>長く使うならHaswellモデルが無難です。
一番迷っているのはそこです。
>・RAMを8GBを選べる。
>・SSDに変更できる
>この2つで、完全に性能は東芝よりも上になります。(価格もあがりますが。。)
上を望めばキリがないですが、確かに受注だとそれが叶うわけで悩ましいところです。
しかし、価格差がさらに開いてしまいますので・・・、
そうなってくると逆に東芝行くことになるのかも・・・です。
キハさん、そして皆様、
>連投
すみません。はじめ一般の方での質問を考えていて、
その後、こちらでの投稿のみに変更したつもりだったのですが、
一般の方でもしっかり聞いてしまってました。うかつでした。気をつけます。
>各メーカーから色々な解像度の高い機種
これまで、解像度の高い液晶をずっと選んできたのですが、
経験的に、そういうモデルはごくごく一部で
ほとんど指名買いみたいな感じでした。
選べるようになるのは嬉しいですが・・・、悩みます。
せっかくなら第4世代・・・、しかし、価格差大きいです。
書込番号:16265181
0点

実は解像度を性能だと、私が使っているのですがMacBookProRitena(15inch)にWindowsを入れるというのが、
1年前から実現しています。しかも、グラフィックチップは別なので、CPU内蔵とはレベルが違います。
最近円安でMacが高いこと、また、CampbootでWindowsOSを別途用意してインストールする技術、キーボードのショットカットを暗記する必用がありますが、非常に快適です。
特にWindowsはクリーンインストールになるので、メーカー製の無駄なソフトが一切はいってないので、圧倒的に速いです。自分の必用なソフトのみ入れる。まさに理想のWindowsです。
通信はThunderbolt to GigabitEthernetで(OSがWindowsでも使えます)で、高速ですし、持ち歩く以外は、キーボードはWindowsのをつけています。個人的にはこの環境がノートでは今でも最強だと思っていますが、万人にはうけないので、詳しい方が近くにいればということになりますが。
ちなみに初期型のMacBookProの高解像度版は、10万とちょっとだせば程度のよい中古が買えます。
あ、あと、おまけにMacOS Xも使えます。
書込番号:16266256
0点

みなさん、大変お世話になりました。
その後、丁度「底値」感があった時期に、dynabook KIRA V832 の方を購入いたしました。
「液晶」については、少し色温度的にLED感が無いわけではありませんが
現行他のモデルよりは青白さがやわらいでいて、
だいぶん目に優しいのではないかと思います。
何より、精細の具合については、感覚的にiPhone並みに綺麗だと感じられました。
本機、何のインストールもせずさらのままで使い始めたばかりですが、この現時点で気になるのが2点。
●すぐに固まります。特に動画サイトや、ちょっとした設定を変えようとしている際です。
2分ほど放っておくと再開していますが、これは困ってます。
●本体にエッジが効いていて、しかも、ボディはめ込みの溝があるため、
パームレストとしては難ありです。ボディに置いている両手の平がすぐに痛くなります。
・・・本機に限ったことではありませんが、個人的に、Winndows8はとにかく使いにくいと思ってます。
書込番号:16361686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/11/11 14:20:53 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/24 7:09:07 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/01 21:41:40 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/08 12:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/20 18:39:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/20 1:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/28 0:41:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/26 12:34:32 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/15 18:35:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/10 11:33:52 |
「東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」のクチコミを見る(全 235件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


