『R732か?R832か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3337U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.35kg dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS の後に発売された製品dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSとdynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXSを比較する

dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS

dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月27日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.35kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの価格比較
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのスペック・仕様
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのレビュー
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのクチコミ
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの画像・動画
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのピックアップリスト
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオークション

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月24日

  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの価格比較
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのスペック・仕様
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのレビュー
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのクチコミ
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの画像・動画
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのピックアップリスト
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオークション

『R732か?R832か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」のクチコミ掲示板に
dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSを新規書き込みdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R732か?R832か?

2013/10/05 08:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

スレ主 pi-konさん
クチコミ投稿数:5件

832のデザインが好きですが、色々調べると732の方が、良さそうな気がしてます。
確かに金額は少し高いですが、どうでしょうか?

書込番号:16667764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/05 08:52(1年以上前)

R732は、光学ドライブを搭載したコンパクトノートで、直販モデルがある多岐にわたるバリェーションがあります。
液晶パネルの解像は一般的な1366×768、OSはWindows7がメインと変わったモデルです。
R832はV832のことでしょうが、これはKIRAの愛称がつけられ、WQHD (2560x1440)と高解像度です。光学ドライブはは搭載していませんし、CPU性能に突出したものはありません。
比較表を作りましたが、R732が多くて見にくくなりましたが、ご勘弁下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580540_K0000579352_K0000568812_K0000568813_K0000568810_K0000568811_K0000568078_J0000010091_K0000566895_K0000566896_K0000566893_K0000566894

書込番号:16667917

ナイスクチコミ!1


スレ主 pi-konさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/05 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。
V832でした。

これと比較したく。。
http://s.kakaku.com/item/K0000468301/

書込番号:16668263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/10/05 12:08(1年以上前)

改めて比較したのですが、V382で高解像度をとるか、R732で高スペックのCPU、256GBのSSD、ブルーレィドライブの搭載で悩ましい選択となります。R732に高解像の液晶モニターであれば問題ないのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502286_J0000006088&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:16668533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/10/05 12:32(1年以上前)

わたしは、V832 と R731( R732 の旧モデル )を持っています。

個人的には、DVD ドライブが無くても困らないので、V832 が気に入っています。

・V832 の良いところは、画面が綺麗で、音が意外に良い。

・R732 の良いところは、CPU が通常電圧 2コア i7 で処理能力が高い、BD ドライブ内蔵で、バッテリーが意外に持つ。
但し、R732 は分かりませんが、R731 は 高性能 CPU を搭載しているため、排熱ファンの騒音がありました。

結局、スレ主様が何を求めているかによると思います。

* デザインなら V832 、性能なら R732 です。

書込番号:16668606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pi-konさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/05 12:47(1年以上前)

キハさん、naraさん、色々と分かりました!
ありがとうございます!

でも、悩ましいです。もう少し悩んでみます。。

書込番号:16668663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/05 16:16(1年以上前)

参考画像

換装や分解スキル身に付けば、R732の方が使用する上で以下の通り自由度が高いでしょうね。



SSDを2台換装して組み込む事も可能(光学ドライブベイ使用)

メモリは16GBまで増設出来る(CPUの仕様は最大32GBまで)

別売りR73X系(Protege系)専用大容量バッテリーで駆動時間延長可能

チチブデンキで部品問い合わせ冷却用ファンやその他部品手配可能(東芝製品共通)

Express card/54のインターフェイスカードでUSBポート2つ増設可能

別売り拡張ポート使用可能

分解方法はYoutube(Protege R930またはR830で検索)で見て確認できる


私はR732とR731を双方所持していますが、東芝伝統?の『システムドライブ(SSD)直付け』回避の為、HDDモデルを購入しSSDに換装しました。
標準装備のUSB3.0に関しては、RatocのUSB3.0対応製品で検証していますが、正直なところ期待したほどの速度は出ないでしょうね。
対策としてExpress cardインターフェイスカードで対処しております。(参考画像のFドライブは3.5インチHDDそれ以外は全てSSD)



書込番号:16669231

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
東芝

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月24日

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング