dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月24日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
KIRA V832/28HSとUH75/kで物凄く迷っています。MACBOOKAIRを使っていたのですが使いにくいのでWINDOWSパソコンの
購入を考えています。 V834やUH90は値段が高いので考えていません。 UH75/Kは外観がかっこよいのですがHDDが気になります。またKIRAV832は富士通に比べてすべてが上回っており魅力的なのですがデザインがMACと似ており渋っています。
用途は持ち運びを想定して仕事に使います。デザインだけの勝負なら富士通のPCが赤くて好きなのですがHDDがネックで
なかなか決められません。仕事で使うことを前提にどちらがよいとおもいますか? 会社内で使うことが多く たまに移動もします。 他の製品ではなく 両者2機の比較でアドバイスをお願いいたします。デザインが好きではないが画質 SSD 音質は魅力的です。 また東芝ブランドと富士通ブランドどちらがよいでしょうか。本当にもう考えすぎて
わけがわからなくなってしまいました アドバイスをお願いします
書込番号:16895890
0点

下記の富士通のモデルなら、私的用途なら高解像度の東芝のKIRAを選択します。ただ仕事となるとストレージの容量で、富士通モデルが無難でしょう。
http://kakaku.com/item/J0000006014/#tab
書込番号:16895943
3点

型落ちのUH90なら高額じゃないのでいいと思いますが…(ヾ(´・ω・`)
具体的にHDDですと、何がマズイのか教えて頂けると幸いです。確かにSSDのUltrabook持っていますが、処理速度がアホなほど早いんですよね。でも、容量でまだHDDが有利ですのでこちらもおすすめですが…
書込番号:16896354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仕事で使うことを前提にどちらがよいとおもいますか
仕事で使うと言っても、CPUに対する高負荷作業が多い場合は双方お勧めしませんね。
私は個人使用を目的としてR734を購入(今年最後のお買い物?)予定なのですが、既に手持ちで換装用のSSDやHDDは揃っています。
2ドライブ(光学ドライブベイ使用)仕様として換装してしまえば、ハイブリッドHDDの場合は最大2TBまで容量増やす事が出来ます。
持ち運びとタイピングのバランスは、12インチは少し窮屈な感じなので13インチが無難な様に思います。
あとEnterキーが大きめな方が、書面作成が多い場合は楽でしょうね。
これは個人差もあると思いますが、私が個人訴訟の原告として複数の準備書面を作成していた時、大概Enterキーが大き目の方が楽でしたね。
あと見逃しがちな点は、タイピング音で周囲に響く様な音とタイピングミスを低減できる『キーボードカバー』の存在は重要です。
最後にもう一つアドバイスさせて頂くと、販売店の展示品で確認して欲しい事は、タッチパッドで水平スクロールと垂直スクロールの可否が重要になります。
これはブラウジングとOfficeの用途で使う事が多い人は、特に注意して欲しい点ですね。
書込番号:16896568
1点

最初っから SSD 入っててメモリも 8GB で後で増設する必要も無いし楽じゃないですか。
はい、dynabook。
書込番号:16896699
2点

>デザインだけの勝負なら富士通のPCが赤くて好きなのですが…
わたしならデザイン重視します。
ちなみにサポートはどちらも良いと思います。
*嫌いなデザインのパソコンを毎日仕事で使うのは苦痛だと思いますよ!
失礼しました!
書込番号:16896937
1点

みなさん本当にありがとうございます。milanoさんはじめまして HDDの問題としてクラッシュ問題が気になってしまいます。この機種は換装が単純ではなくHDD運用を考えると少し心配なのです。
書込番号:16897421
0点

調べると、換装は簡単のようでしたよ。
でもHDDでも十分だとは思います。
富士通のこの機種は、パソコンの振動に合わせて、バンパー?ディスクの読み取りヘッドを退避させる機能がありますので、クラッシュには多少強いのかな?とは思います。
でもSSDの方がクラッシュには強いんでしょうね。
書込番号:16898108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

milanoさんありがとうございました。最終的にLIFEBOOKにしました。普通に考えるとPCとしてはDYNABOOKのほうが魅力的
なのでなかなか選択できませんでした。MAC BOOK AIRを持っていなかったら確実にDYNABOOKを買っていたと思います。
性能・SSD・画質・音質どれを見てもDYNABOOK KIRAは勝った商品でした。劣っているのはデザインと画面の大きさで非常に線得するのが本当に難しかったです。
MACBOOKAIRとなんとなく被る これが決め手でした。
今度買い換えるときはKIRAが候補になるとは思います。皆さんの意見 たくさん聞かせていただきありがとうございました。
書込番号:16898300
1点

ご購入おめでとうございました。
どんな選択でも、良い商品選びになること間違いなしだと思いました。しっかり候補選びをなされていたのだと思います。
でも画質面だけでは圧倒的にLIFEBOOKの方が優っていると思いますよ。、。そうでなければ、LIFEBOOKの良いところ、一つもないですよ(HDDの多さだって、あとからSSD搭載PCに大容量SDXC積めば近づけられるし)。
画質面だけでキラからLIFEBOOKへ購入対象を移した者としての書き込みでした。すいません…(´ω`)
書込番号:16930367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/11/11 14:20:53 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/24 7:09:07 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/01 21:41:40 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/08 12:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/20 18:39:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/20 1:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/28 0:41:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/26 12:34:32 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/15 18:35:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/10 11:33:52 |
「東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」のクチコミを見る(全 235件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


