G700s Rechargeable Gaming Mouse
- 通常はキーボードを利用する移動やジャンプなどの操作を、13個のボタンに自由に割り当て可能なワイヤレスゲーミングマウス。
- ストロークのマクロを含むボタンの割り当てや、解像度(dpi)の組み合わせを設定したプロファイルを、マウスのオンボードメモリに5つ記憶できる。
- ケーブルを接続し、ゲームをしながら充電可能。高速スクロール機能付き「スクロールホイール」を装備する。
G700s Rechargeable Gaming Mouseロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日



マウス > ロジクール > G700s Rechargeable Gaming Mouse
現在10年近く前の製品、ロジクールのMX-1000を使っています。
仕事ではCADや画像処理ソフトや表計算、プライベートではメールとネットなどで使用しています。
MX-1000は充電器の接触不良以外はほぼ不満は無かったのですが、ここに来て幾つかのボタンが機能しなくなってきたのと、充電池の性能が落ちてきているようなので買い替えの検討に入りました。
ソフトの関係でボタンが多いのとチルトホイールが必須で、私の手は大きく右利き、エルゴノミクスデザイン好みで、重いマウスの方が安定していて好みかもしれません。
M950なども検討してはいるものの、ホイールが敏感すぎるとか自由回転機能が却って使い辛いとか読むと、CAD操作に向いていなさそうな予感もしています。
このマウスはゲーム操作に特化しているようですが、そうでない方も結構好意的にレビューされていて、一万円クラスのものと悩んでいます。
皆さんのオススメ、他社製品でもかまいませんし、何かアドバイス頂ければと思います。
また都内で現物を触れるようなマウス売り場を持つ量販店などありましたら教えて下さい。
頻繁に見られる時とそうでない時があるので返事が遅くなりがちかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16962822
1点

G700sとM950t(M950と同等の新型番)でホイールは変わらないと見ていい。
どっちもクリック感があるモードとフリーで回るモードを切り替えて使うタイプ、ホイールの使用感についてならM950を回避するならG700sも回避になる。
G700sはたくさんついてるボタンに機能を割り振って使ってあげる、とかそういう使い方をするならいいけど、電池の持ちは最悪レベルの悪さなので(充電しながら使えるのでどうにもならないわけではないけど)、そこを気にしないならまあいいかなぁ、と思う。
M950の方は、電池の持ちはG700sよりはいいけどそれでもかなり悪いのがなぁ・・・・・・。
書込番号:16962874
1点

クールシルバーメタリックさん、アドバイスありがとうございます!
なるほど、そうですか。
実物を触っていないので感覚的に想像の域を脱していないのですが、フリーのホイールはどちらも切り替え可能で感覚的にも一緒なんですね。
一度どこか展示している店に触りに行った方がいい感じですかね〜。
電池寿命は今使っているMX−1000が朝からフルに使って夕方には充電しないと赤く点灯するような感じです。
それが世間的にどれぐらいのものなのかが家電から興味が離れて久しく、浦島太郎状態です。
今の私のMX-1000の電池性能は多分いまの時代では鼻で笑われてしまう状態なのでしょうね…。
書込番号:16966654
0点

確かビックカメラ新宿西口店が展示販売品が多かったような。
但し、いじられ過ぎててボタン類のクリック感は本来のものじゃない場合が多いですね。
書込番号:16969830
1点

L.D.I.20さん店舗情報ありがとうございます。ビックカメラ新宿西口店というと小田急ハルクのところですね!
今週末新宿に出なければいけない用事があるので一応触ってきます!
またそれから悩んだら書き込もうと思います。
返信下さったお二人、ありがとうございました。
書込番号:16970910
0点

遅くなっちゃったけど、自分もCAD(solidworks)で使用していますが最高だと自分では思います。
ホイールはボタンでフリーかカチカチか切り替えられますのでそこはだいじょうぶかと思います。
電池は1日でなくなりますので、有線にしました。ただ付属のコードが硬いです。別のクニャクニャしたやわらかいコードを買って使用しています。電池の重さもなくなるので自分的には軽くなって良いです。
一番のポイントは割付ボタンの多さだと思います。
かなりCADが楽になるのでは?
お勧めだと思います。
店頭でさわってみて自分の手に合うか試してみてください。
書込番号:16978668
1点

MX-1000ですか、自分も使ってました。充電台の接触がよくなかったんですよね。たぶんバッテリーが劣化していて寿命みたいですね。
MX-1000(8000円) ⇒ MX-1100(6000円) ⇒ G700(5000円)と買い替えてきてますが。MX-1100が電池などの総合点からよかったのかも。
G700は寝る前に充電ケーブルを挿すのが2年くらい日課となってます(電池の蓋外すのが面倒なので)。エネールプは家に30本以上常備ありますけど。
ロジクールに電話して有償修理で治るなら一度電話してみては?
G700Sを現在の値段で買うより修理の値段が安かったら自分なら修理にだします。
書込番号:16981100
1点

カズピザさん、Cafe_59さん、貴重な御意見ありがとうございました。
まだ購入はしていないのですが、方針が決まりましたのでご報告いたします。
我が家には仕事の会計用に買った持ち出さないWindowsノートがありまして、それ専用にもうひとつマウスがあった方が良いということになりました。
そちら用のものを探していたところエレコムのM-XG3DLBKを発見し、8ボタンあってなかなか良い評判、そして何よりも半値近い価格に魅かれました。とりあえずこれを買ってみようと思います。
ロジクールのマウスを購入するつもりで質問したのですが結果的にそうではない選択になってしまいました。
すぐにレスを下さった皆さんのアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:17001154
0点

解決済みとありますが、序に。
仕事ではCADや画像処理ソフトを使うそうですが、マウスの他に
ロジクール G13 Advanced Gameboard G13r
など、どうですか?
CAD?のSketchUpを使っていますが、よく使うコマンドを左手デバイスに割り振ると、コマンドの切り替えにキーボードに目を向けたり、マウスでアイコンを押しに行ったりする時間が必要無くなります。
かなりのスピードアップになります。
書込番号:17001910
1点

スレ主です。
皆さんにご報告。
結局、エレコムの8ボタンマウスM-XG3DLBKを購入しました。
他社のマウスユーティリティが幾つかのボタンを認識しないのでアンインストールし、エレコムの専用ユーティリティをインストールしました。
が、そのユーティリティが起動せず…。
Fn1、Fn2ボタンが機能しませんでした。
アンインストールして再インストールを何度やっても駄目で原因が分からず、サポートセンターに電話し、やっと繋がってから相談出来るまで20分間通話状態で待って、ようやく相談に漕ぎ着けました。
カスタマーと話しながらいろいろ調べてやってみたのですが、結論からいうと私のMacでは動きませんでした。
他にそのような報告がカスタマーの方には上がってないということらしいので、私のMacに入っている何かが干渉しているようです。
思い当たるものはなくそれを調べるのはほぼ不可能なので、このマウスをMacに使うのは諦めました。
非常に残念ですが、救いと言うか負け惜しみと言うか…私は親指が太いらしく、軽く触れるだけでクリックされてしまうBackボタンになかなか慣れそうになかったので良かったと思いたいです。
素直にロジクールにしておきます。
mechanicalhivelivesさん
ご推薦の品、見てみましたがちょっと使いこなせそうにありません…。
すみませんわざわざありがとうございました!
書込番号:17060282
0点

既に次のマウスを購入されておられるようなので不要かもしれませんが・・・
私もMX-1000を使用していて、バッテリーの劣化の為ロジクールサポートに修理の依頼をいたしましたが、バッテリーの交換修理は受けてもらえませんでした。
質問者様同様、他のマウスに乗り替えた後、ダメ元でインターネットで調べ
社外バッテリーを自分でハンダを使用し交換して再び使用しております。
ボタンの接触等の修理は困難かもしれませんが、バッテリーに関しては自己責任での交換が可能ですよ。
書込番号:17072555
1点

私も3DCADやっていてG700を使っていたのですが チャッタリングがひどくなりG700Sと思ったのですが
使えませんでした CADがXPなので現在WINDOWS7にバーチャルボックスでXPは走らせ使ってます
G700SはXPには対応していないので
親指のところに4個のボタンがあるのは非常に助かります 操作もしやすいです
レス元さんのエレコムの8ボタンマウスM-XG3DLBKはXP対応ですが
仮想PC上ではボタン機能が動作しなくて 普通のマウスになってしまい使えないです
いま悩んでいるところです
書込番号:17122235
0点

ロジクール G13 Advanced Gameboard G13r
ちょっと試そうと思っても高いですもんね。
そこで、「ロジクール F310 Gamepad F310r」位なら試せるかと思います。
思いっきり、ゲームパッドですが。(仕事場で問題がなければ。)
Logicool Gaming Softwareを使えば、左手だけでも10個のコマンドを使えそうです。
4gamer,netより
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20101128001/
割り当てを編集→キーストロークとコマンド
私の場合は、右手と左手の作業を分担しています。
仕事 Cad・画像処理など
ゲーミングマウス Mad Catz M.M.O.7 → コピー ペースト 元に戻す やり直し 等
左手デバイス Cyborg Command Unit → 作業用のコマンド 直線 円 四角 等
趣味 Webなど
ゲーミングマウス Mad Catz M.M.O.7 → コピー ペースト 元に戻す やり直し ブックマーク 等
ゲームパッド Cyborg V.3 RumblePad → Webページの戻る・進む 拡大・縮小 PageUp・PageDown 等
ゲーム用の機器を仕事にも使ってます。
書込番号:17122843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





