ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
Android搭載の18.4型タブレット端末とWindows 8搭載のステーションで構成されるデスクトップPC

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年4月21日 22:08 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月26日 08:44 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月7日 19:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年10月3日 08:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年8月30日 08:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年7月12日 07:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
タブレットと本体のコネクタ、見た目不安なのですが、不具合が出てしまった方はいませんか?
オフィシャルショップの
http://shop.asus.co.jp/item/All-in-One%20PC%E3%80%80TransAiO%20P1801/
で、在庫少なめ、返品不可、で販売されていますが、何か問題を抱えていて消え行く状態なのでしょうか。
それとも、Windows 8.1 が出てくる前の在庫処分でしょうか。
1点

重さ2.4kgで大きさ18.4型の巨大タブレットなので、ほとんど売れなかったと思われます。
ほとんど売れなかったため返品されても困るのでしょうし、安くしても売ってしまわないと残った在庫の処分も大変でしょう(CPUも旧型ですから)。
個人的にあまりおススメの商品ではありません。
書込番号:17121863
1点

今頃ですが、コネクタ壊れました。
プラスティックの部分が外れてきました。
それほど本体からタブレットを外したことはないのですが、内部の詰めが折れかかっていました。
重さがかかる場所の割にはつくりが弱いのかもしれません。
ASUSに修理に出しましたが、「使い方が悪い」ということで、有償修理になりました。
なんか、納得しきれない気持ちです・・・。
ま、ASUSですから、ということでしょうか。
書込番号:18705489
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

メーカーのページ(http://www.asus.com/jp/AllinOne_PCs/ASUS_TransAiO_P1801)の下の方で記載がありますが、PCステーション側をHDMIでディスプレイに接続する場合は、モニタ側はAndroidタブレットとして、PCステーション側は通常のデスクトップPCとして使用する形になりますね。
この製品のリモートデスクトップモードは、取り外したモニタでWindowsを使う事を指しているようです。
書込番号:16828892
1点

せっかく回答して頂いたのに、お礼が遅くなりました。
有難う御座います。
購入しようと思ったやさきに値段がドーンと上がったので様子をみています…
11万を切ったら、買いたいと思います!
書込番号:16882069
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
皆様、はじめまして、教えてください。
今までは自由度重視で自作派でしたが、
今回は見栄え重視でメーカー製を購入する事にしました。
当機種のOSはWin8ですが、8.1へUPなさった方はいらっしゃいますか?。
いづれはUPしたいので、当機種での実施例があれば心強いです。
また、今後ASUSから8.1サポート情報でも出されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

P1801ドライバ
http://www.asus.com/jp/supportonly/P1801/#support_Download
↑にはまだWindows8.1用のドライバは追加されていません。
今のままアップデートすると多少の不具合は出るかと思います。
メーカーの方でWindows8.1対応ドライバが出てからアップデートされた方がトラブルは少ないでしょう。
>>また、今後ASUSから8.1サポート情報でも出されるのでしょうか?
発売日:2013年 4月20日
と発売日がまだ新しいので出るのではないかと思います。
書込番号:16791546
0点

kokonoe_hs様
そうなんですか!。まぁ少し気が早かった訳ですね。
UPしてからバックアップを作成しようと思ってましたので、
あわよくば・・・と思ってました。
とうも、ご回答ありがとうございます。
メーカの動きに期待して待とうと思います。
書込番号:16794560
0点

私はcorei3モデルですが、win8.1へバージョンアップしました。
アップデート直後にストアへアクセス出来なくなりましたが、翌日にはアクセス出来るようになりました。
スタンバイからの復帰時に、タスクトレー表示に不具合が出ますが、1分程で正常に表示されます。言い換えれば表示完了まで時間がかかる感じですね。
なのでビデオドライバーがwin8.1対応のものさえ出れば、問題なくなりますね。他の機能では不具合は出ていません。
書込番号:16803372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かば父さん 様
貴重な情報ありがとうございます。
無線LANは大丈夫でしたか?
本日(昨日)、物が届きました。
まずは液晶保護シートを張って・・・
ノ〜ンビリと何年かに一度の楽しみを味わっていくつもりです。
書込番号:16804534
0点

基本は有線LANで使っているので、気にしてませんでした。今、接続したらaでも接続出来ました。スタンバイからの復帰は確認出来ていません。有線を接続してあると自動接続しない状態です。必要なら抜いての実験をしますけど、家族も使っているので反応は遅くなります。
書込番号:16807254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
購入を考えているのですが、
どこかのページで、asusのパソコンを買うとき、
地デジが見れない場合があるので注意して!
みたいなことが書いてありました。
このパソコンでは、地デジチューナー繋げて視聴、録画できますか?
どなたか教えてください、御願いします。
書込番号:16643331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>どこかのページで、asusのパソコンを買うとき、
>>地デジが見れない場合があるので注意して!
>>みたいなことが書いてありました。
ノートPCのモニターが内部でアナログ接続だった件かと思います。
DVDスーパーマルチドライブ搭載なので当然HDCP対応でしょうから、地デジチューナーを取り付けても問題ないでしょう。
書込番号:16656103
0点

Windowsだけでなく、Androidもありますが、それぞれ別売りの地デジチューナーを購入すれば
視聴・録画は大丈夫だと思います。
> 地デジが見れない場合があるので注意して!
おそらく録画した地デジ番組をDVDにして再生できない、ということだと思います。
Androidでは、そもそもDVDの再生には対応していませんし、
Windowsでは、Windows8からDVDの再生機能がなくなったので、
DVD再生ソフトが別途必要です。
(地デジチューナーに付属か、付属していない場合は別途購入する必要があります。)
書込番号:16660504
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
こちらの製品をお持ちの方に質問です。
起動中は問題ないのですが、スリープ状態にするとスピーカーからピーーーという音は発生しますか?
今までシャットダウンせずに寝ることが多かったのですが、このピー音が結構デカいので最近はスリープモードを使っていません。
試しに外付けスピーカーをつけてスリープ状態にすると、外付けスピーカーからピー音が発生しました。
原因がわかる方がいましたらお教えください。
0点

音が大きいのだと、製品異常の可能性があると思います。
まずは、ASUSのサポートセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16523526
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
発売から、もうじき3カ月。アンドロイドとWIN8というタブレット&PC一体型(Aioはアイオ?エイオ?)。意欲的な最新モデルですが、いわゆるデュアルOSでのトラブルはないのでしょうか?
また他にこのようなモデルはあるのでしょうか?(各社を含め)今後の傾向など、新機種情報や販売サイクルなど分かればご指南よろしくお願いします。
あとタブレットよりPC側のマニュアルなどが弱い記載も見つけましたが、初心者向けではないモデルでしょうか?しかし、VAIO(20)の方などはバッテリーの弱さやデュアルOSでない関係で興味が出ない感じです。
ASUSのアフターサービスの評判も知りたい感じです。分かる範囲でよろしくお願いします。
0点

)また他にこのようなモデルはあるのでしょう
こんなのはある。
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html
これに好きなパソコンを繋げば…?
書込番号:16355094
0点

>いわゆるデュアルOSでのトラブルはないのでしょうか?
デュアルOSって何?
全然別物ですよ。単にWin8とAndroidが動作する端末を2台持っているに過ぎません。
WinPCとNexus7を持っているような物です。ドッキングするかしないかの違いです。
ドンキングしたときは、Android端末がWin専用モニタと化すだけです。
だから、切り離した状態でWin8を表示するには、Androidアプリでリモート表示となります。
これは、Nexus7とWinPCでも同じ事が出来ます。
デュアルOSトラブルの「いわゆる」ってのが今一良く判りませんでした。
>初心者向けではないモデルでしょうか?
別に特別なものなど一切ありません。
単なる、Win8搭載パソコンとデカいAndroidタブレットです。
何を持って初心者向けと思うのか?ってだけですので、それは主さんの考え方一つです。
その辺は解るように書き込んでみましょう。
私はPC自作で良くAsusパーツを利用していますが、そちらの方では対応は良いですね。
何度か初期不良やらトラブルに合っていますが、問題なく新品交換や無償修理に応じてくれます。
電話対応も私は全く問題ありませんでした。が、人に寄りけりだと思います。
聞く方の態度一つで相手も変わりますからね。だって同じ人間じゃない。
(状況次第では態と態度を硬化させる事もありますけどね。時と場合に応じて判断w)
書込番号:16356275
0点

「FT103-V2 21.5 SmartDisplay」は、モニタ故の制限、タッチパネル仕様による制限などが在ります。
Win8へのタッチパネルには非対応です。簡単な操作は可能ですが何も知らずに使うと不満爆発です。
下の動画を観て、制限等が許容範囲内であれば検討すれば良いかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=xVOZ24RoOfI
http://www.youtube.com/watch?v=p-Y5utjTN_0
http://www.youtube.com/watch?v=vyXUf_V2xrc
本端末については次の動画を観れは、ある程度は理解できるのではないでしょうか。
私が言ったWin8とAndroidは別物って事も理解できるかも?知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=k7kFoTReelk
http://www.youtube.com/watch?v=jkb3Gc0K87E
http://www.youtube.com/watch?v=jMLpHppTS_A
書込番号:16357064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





