ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
Android搭載の18.4型タブレット端末とWindows 8搭載のステーションで構成されるデスクトップPC

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年7月22日 20:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年7月12日 07:27 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年7月11日 01:54 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月9日 12:38 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月7日 06:43 |
![]() |
10 | 5 | 2013年7月6日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
12万円くらいになったら買ってもいいかなぁと考えて値動き追っていたんですが、急に7000円以上下がったのでぐらついていますσ(^_^;)
もう少し下がりそうですかね?下がる時期的なこととか詳しい方いらっしゃったら予測をお願いします(^ ^)
書込番号:16392969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
発売から、もうじき3カ月。アンドロイドとWIN8というタブレット&PC一体型(Aioはアイオ?エイオ?)。意欲的な最新モデルですが、いわゆるデュアルOSでのトラブルはないのでしょうか?
また他にこのようなモデルはあるのでしょうか?(各社を含め)今後の傾向など、新機種情報や販売サイクルなど分かればご指南よろしくお願いします。
あとタブレットよりPC側のマニュアルなどが弱い記載も見つけましたが、初心者向けではないモデルでしょうか?しかし、VAIO(20)の方などはバッテリーの弱さやデュアルOSでない関係で興味が出ない感じです。
ASUSのアフターサービスの評判も知りたい感じです。分かる範囲でよろしくお願いします。
0点

)また他にこのようなモデルはあるのでしょう
こんなのはある。
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/index.html
これに好きなパソコンを繋げば…?
書込番号:16355094
0点

>いわゆるデュアルOSでのトラブルはないのでしょうか?
デュアルOSって何?
全然別物ですよ。単にWin8とAndroidが動作する端末を2台持っているに過ぎません。
WinPCとNexus7を持っているような物です。ドッキングするかしないかの違いです。
ドンキングしたときは、Android端末がWin専用モニタと化すだけです。
だから、切り離した状態でWin8を表示するには、Androidアプリでリモート表示となります。
これは、Nexus7とWinPCでも同じ事が出来ます。
デュアルOSトラブルの「いわゆる」ってのが今一良く判りませんでした。
>初心者向けではないモデルでしょうか?
別に特別なものなど一切ありません。
単なる、Win8搭載パソコンとデカいAndroidタブレットです。
何を持って初心者向けと思うのか?ってだけですので、それは主さんの考え方一つです。
その辺は解るように書き込んでみましょう。
私はPC自作で良くAsusパーツを利用していますが、そちらの方では対応は良いですね。
何度か初期不良やらトラブルに合っていますが、問題なく新品交換や無償修理に応じてくれます。
電話対応も私は全く問題ありませんでした。が、人に寄りけりだと思います。
聞く方の態度一つで相手も変わりますからね。だって同じ人間じゃない。
(状況次第では態と態度を硬化させる事もありますけどね。時と場合に応じて判断w)
書込番号:16356275
0点

「FT103-V2 21.5 SmartDisplay」は、モニタ故の制限、タッチパネル仕様による制限などが在ります。
Win8へのタッチパネルには非対応です。簡単な操作は可能ですが何も知らずに使うと不満爆発です。
下の動画を観て、制限等が許容範囲内であれば検討すれば良いかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=xVOZ24RoOfI
http://www.youtube.com/watch?v=p-Y5utjTN_0
http://www.youtube.com/watch?v=vyXUf_V2xrc
本端末については次の動画を観れは、ある程度は理解できるのではないでしょうか。
私が言ったWin8とAndroidは別物って事も理解できるかも?知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=k7kFoTReelk
http://www.youtube.com/watch?v=jkb3Gc0K87E
http://www.youtube.com/watch?v=jMLpHppTS_A
書込番号:16357064
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K

Android側はアプリが使えるがWin8側は手動接続。といっても無線親機のSSID見つけてパスキー打つだけ。
書込番号:16353022
0点

初めてパソコン買ったんで、全く解らないです(*´∀`)♪
分かりやすく教えて貰えないですか?
ちなみに親機はwifigamersで本体にパスワード無設定と書いてます(^^)d
書込番号:16353169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BuffaloのWiFi-Gamersは基本的にはゲーム機専用。
ゲーム機はAOSSで簡単に接続できるけど、PCと接続するにはそれなりのスキルが必要。
それとTransAiO P1801はタブレットとして使っているときはAndroid端末として機能し、
PCステーションと合体させたときはAndroid端末でもWindows8のPCとしても機能する。
このあたりはマニュアルに書いてあると思うけど。
Win8のPCモードではAOSS使ってWiFi Gamersに接続できないから無線親機を買い換えるのが一番手っ取り早い。
現状、無線接続でどんな機器を接続しているのか不明だけど、WiFi Gamersで無線接続に問題なければ
一番安いクラスで十分だと思う。これならゲーム機もPCもAOSSで接続できる(すべて接続し直す必要はあるが)。
例:Buffalo WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/
書込番号:16353241
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
Android4.2にバージョンアップしましたね。
でも、追加したユーザーではmicroSDが認識しないです。
miniUSBでUSBメモリもダメ。(マウスは動きました)
「Nexus Photo Viewer」を使ったら、中身は見れるんですが・・・・・。
当然、メイン(最初に登録した)ユーザーですと、問題なく読み取れます。
Android4.2の仕様なんでしょうか?
(Nexus Media Importerを買えばいいのでしょうが、追加ユーザーにはクレジットカードを登録したくないなー(^_^;))
1点

追加したユーザではマウント出来るように設定したのですか?
書込番号:16327813
1点

すいません、設定する場所があったんですね。
(一応、ググってみたり、自分なり設定をいじったりしたのですが・・・・・)
よろしければ、どこをいじるのか、お教え下さいm(__)m
書込番号:16331401
0点

>すいません、設定する場所があったんですね。
ごめんなさい。この本体を持っていないので設定があるかどうかまでは知りません。
が、今回の質問はWinではなくAndroidですよね?
私が持っているタブレットではSDカードのマウントの設定があります。
同じAndroidなので「あるんじゃね?」と思い書き込みました。
SDカードの確認をするのだから、当然ストレージは確認していますよね?
そこに項目がなければ別の問題でしょう。
書込番号:16331548
0点

やっぱり、私の感触では、追加ユーザーでmicroSDの使用は無理なようです。
このPCは、windowsを起動すると、Androidも自動で起動する仕様になっています。
windowsをシャットダウンすると、Androidも強制的に電源が落ちます。
が、Android側が追加ユーザーだと、妙な動きをします。
そんなことから考えると、Android4.2にはバージョンアップしたけど、追加ユーザーでの操作は、ausuとしては、あまり考慮に入れていない感じです。
Android4.2になってマルチユーザーが使えること自体は助かっているので、「仕方ないかな」と諦めます。
書込番号:16347134
0点

要するに、マウント設定は無かったという事ですか?
書込番号:16347416
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
オススメの保護シートがあれば教えてください。
また、たまに液晶部分のみを実家に持って帰ることがあるのですが、おすすめのケースがあれば教えてください。
いろいろと探したのですが、やはりこのサイズ用のケースがなくて。。。
よろしくお願いします。
0点

確かに携帯性に優れているので、持ち出したくなるタブレットだよなって・・・おい!
え〜〜〜っ、これを保護するの? ってマジで思った。
書込番号:16337205
1点

ケースなら幾らでもあると思いますよ。
但し、専用とかではなく鞄です。
このサイズが収まる鞄を探せば。
書込番号:16339206
0点



デスクトップパソコン > ASUS > ASUS TransAiO P1801 P1801-B061K
★VAIO Tap20 では、色んな部分で物足りなさを感じていましたが、まさか台湾のメーカーから、それを殆どの面で凌駕したアイデア満載の機種が出るとは思いませんでした!
★2年前に、台湾製の液晶ディスプレイを買って、デザインは良かったのですが、あまりにも故障が多く難儀したことがありました。(※1年以内に3回も無料修理)
★全世界で一斉に発売されたようですが、日本は最高機種のみに絞ったようです。
米国のクチコミは良好ですが、心配なのは耐久性ですね。
私は、12万円台になれば購入することに決めました ¥^_^¥
★米国市場参考価格 : http://www.amazon.com/ASUS-Transformer-P1801-B037K-18-4-Inch-Desktop/dp/B00BWHILC4/ref=sr_1_fkmr0_1?ie=UTF8&qid=1368349408&sr=8-1-fkmr0&keywords=ASUS+TransAiO+P18
3点

・W.8のような変な省略は使わない。
TV業界じゃあるまいし。少なくとも、誰も使わない省略では、「通」と取られることはありません。
・変な装飾は付けない。
自分だけ読んで欲しい?
・褒めるのなら具体的に。
価値観は人それぞれです。
・「!?」
自分で疑問に思うのなら、放置しない。
書込番号:16155322
4点

これって、なんだか IOの挑戦者シリーズみたいなものだと思うが...
Win8タブレットの決定版って、ソフトが充実しないとね、Androidと併用できてるハードだけあっても、豊かなWin8アプリのソフト群がないと相当に寂しい限りです。 ソフト7万種って本当だろうか?
書込番号:16155364
0点

結局、WindowsストアのアプリはWindows8から無くなったソリティア、マインスイーパーのようなゲームをダウンロードしました。
書込番号:16155511
2点

★株価高騰で数◎万円の利確が出来たこともあり、12万円台まで下落するのを待たずに購入しました。
★しかし、、、
最初からタッチパネルが全く作動せず、届いたその日の内に返品!
BENQディスプレイの初期故障〜3回連続修理出しの苦い経験がよぎり、返金扱いにして貰いました。
★台湾製品の連続の不具合▼↓▼
こんなことは滅多に無いとは思いますが、それにしても、台湾メーカーは出荷時にちゃんとチェックしているのでしょうか?
★これでは、耐久性にも不安感が残りますね。。。
書込番号:16336050
1点

神代のSmartDisplayは、AndroidとHDMIタッチパネルモニタ兼用が出来るらしい
http://www.frontier-k.co.jp/contents/tablet_pc/ 24800円
これの背面に Mac Miniでも両面テープで貼って、BootCampで Windows8をインストールすれば、Android/Win8/MacOS 兼用PCの出来上がり。 ケーブルがかさ張るのと 重さは 合計 6.5kgか(ちと重いかなぁ)。
Win8 OS費用入れてもこれよりずっと安価。SmartDisplayは国産のはずもないから、品質は不明だけどねぇ...
今は安価に色々遊べていい時代だね。
書込番号:16336661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





