このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2014年1月4日 21:44 | |
| 0 | 2 | 2014年1月4日 19:15 | |
| 5 | 2 | 2013年12月7日 22:17 | |
| 1 | 0 | 2013年12月4日 12:47 | |
| 9 | 2 | 2013年11月9日 00:35 | |
| 1 | 1 | 2013年10月20日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
DMR-BWT510とLANケーブルでつないでお部屋ジャンプ接続をしたいのですが、ディーガプラスで一覧の更新を行っても、「お部屋ジャンプリンク対応機器が見つかりませんでした。」とのエラーとなり接続できません。
DMR-BWT510の設定は説明書どおりに行いましたが、どこに問題があるかわかりません。
対応方法についてどなたかおわかりの方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
レコーダーとの再接続を行ったところ、お部屋ジャンプ接続ができるようになりました。
書込番号:17035270
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
1日目は気持ち良くサクサクと動きましたが、2日目に途中で電源を入れるとタッチしても動作しなった。TV画面が出ては消えて まったく操作出来ない状態になりました。相談窓口に聞いても分らないので販売店に聞いたら、「この商品はAVCに持ち込んで下さい」の回答、AVCに持ち込んだら1週間から10日かかるとの事、レポート見てても良かったので買ったのに初期不良?に当たったかも大変残念な気持ちでいっぱいです。
0点
拝見しました
初期不良ならすんなり購入店に交渉して
交換や返金が受けれないか相談した方が早いかと
設定の問題なら別になります
それでは
書込番号:16960387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入後1週間ほどの年末に、画面のタッチ機能が反応しなくなりました。テレビは映っていますがタッチできないので、チャンネルさえ変えられません。相談窓口に電話すると「パナソニック各営業所に問い合わせてください。正月もやっています」というので電話したが、やはり正月休みのようで「本日の営業は終了しました」の伝言のみ。
書込番号:17034657
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
本製品のリモコンについてですが、
付属のリモコンは無線リモコンではなく赤外線リモコンだと思いますが、
無線リモコンを別途用意して本製品を無線リモコンで操作することは可能でしょうか?
2点
ありがとうございます。
無線リモコンの利用は不可のようですね。
赤外線のリピーターを検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16928316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
エコ充電で満充電にした際に平均的な再生時間が二時間程度と短いのですが、機械ものですので当たりハズレは有るかとは思いますが、購入をした皆様の平均的な時間等を教えて頂けたら嬉しく思います。
※追記※2013年11月30日にレビューをした者ですが、レビュー書き込みにディーガが誤ってディガになっおり、iPadと記入するつもりがiPodになってしまいました。申し訳ありませんでした。
書込番号:16914415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
一番安い時に42000円くらいだった物が今は52000円くらいと10000円も高くなってます。今月末にディーガモニターが売り出されたようでモノ的にはディーガプラスのディスプレーをそのまま流用してお部屋ジャンプリンクのシステムを入れた感じのようですね。ディーガモニターの価格が高いようでそれに引きずられた形に感じます。しばらくは高値で留まりそうですがまたいずれ40000円くらいで買えたらと望んでいます。みなさんはどのようにお考えでしょうか?良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。
4点
そうですよね。我家も購入する直前に値上がりしたので、現在ちょっと待っている状態です。
10/20に近所の量販店に行った時に、ディーガモニターと並んでいて、でもDIGA+の方が安かったのが、とても変な感じでした。そこで、店員さんに何でモニターのみの方が高いの?と聞いた時に、「こっちは新商品だから・・解像度とか、機能も良いので・・」と、適当な事を言っていました。(その後自分で調べたら、解像度は同じだったし、それほどディーガモニターの優位性が解らなかった・・)
で、その直後に、DIGA+の価格が上がったので、そこで私の想像ですが、ディーガモニターとの価格差を埋めるべく、メーカー側でコントロールしたのかな?と考えていました。(あくまでも私の想像ですので)
と、考えるとしばらくは下がらないのかな〜?
我家では4万5千円程度になれば買おうかなと・・
書込番号:16810379
3点
gerushigeさんコメントありがとうございます。やっぱりあの上がり方は問題ですよね。ディーガ+もディーガモニターもポテンシャル的には一緒でシステムが少し違うだけって感じですもんね。もしパナソニックが生産調整をしてたら腹立たしいですね。お互い下がるのを気長に待つしかないですよね。頑張りましょう。
書込番号:16812195
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL15T2
こちらで質問するべきことなのかはわからないですが、
お部屋ジャンプリンクで
東芝 DBR-M490の録画番組を見る際に
早送り、巻き戻しができない現象が見えています。
同じLANハブに接続されたnasuneでは
そのような現象が見えてないです。
東芝 DBR-M490の問題なのかな?と思うのですが、
他のDLNAプレイヤーでDBR-M490の録画番組を見ても
そのような現象が見えていないので
このディーガ プラス UN-JL15T2との組み合わせのみで
おきているようです。
誰か同じ組み合わせで同様な現象が
おきている人はいますでしょうか?
他メーカーのDNLA配信については
サポートしていないでしょうから
何にも言えないのが現状です。
1点
すみません、本日もう一回動作確認したところ
早送り、巻き戻しともにできました。
(以前は5分以上無反応だったんだけどなぁ…)
最近DBR-M490のソフトウェアが更新されたことが
原因かもしれないです。
私の思い違いもあるかもしれないので
なんとも言えないです。
一応その他にも相性の悪さはありまして
モニタ側ではタイムシフトフォルダは
表示されないとか、
再生できないとかあるのですが、
(hdmi接続では可能)
これについては本当に相性だと思うので
受け入れようと思っています。
もし、返答を考えている人がいましたら
申し訳無かったです。
UN-JL15T2自体はいい製品だと思いますので
購入検討されている方がいましたら
買って損はないかと思います。
書込番号:16733785
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



