
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年11月6日 19:24 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月8日 14:27 |
![]() |
2 | 0 | 2014年11月30日 11:34 |
![]() |
1 | 3 | 2014年4月4日 09:16 |
![]() |
7 | 2 | 2014年2月13日 20:48 |
![]() |
5 | 6 | 2013年10月13日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
色々トラブルが発生している事が最近分かりました。故障の原因に納得しましたので書き込みを致します。
この手のマグネット式ACアダプターは(他機種全て)当然起こりうる故障だと思います。
ほとんどの機器の充電はプラグを差し込むタイプで、しっかり充電部どうしが接触されます。しかしマグネットタイプは、軽く触れるだけの接触で、電気に詳しいは方ならお判りでしょうが、どうしても接触抵抗が増え発熱しやすくなります。場合によっては、接点が溶損すると思います。
メーカーも当然この事を把握していると思います。以前パナソニックのカーナビの不具合がネットで話題になったことがありました。
本体価格が35万円程するもので、原因は内部のIC選定不良?だった様です。話題になる前は、自腹で修理をした方が可成りいた様です。
パナソニックは同様の問い合わせの多さに、やっとクレーム扱いにしたようで、当方も無料で修理してもらいました。
ただ今回の機器は、価格的に見てもどうかとも思います。今お使いの方は、とりあえずの対策として
@充電する時は、ぐらぐらしない様にマグネットをしっかり押さえ込み接触不良がないようにする。
A接点が黒ずんできたら、清掃をする。
くらいでしょうか?
以上、参考になれば幸いです。
2点

だから最近の機種はDCイン端子に仕様変更されています。
書込番号:22235045
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
使い始めて1年半が過ぎようとしていますが、この製品がチューナーのライブ映像をDLNA配信できることに最近気づきました。
そのためうちでは地デジしか見られないテレビがあったのですが、そのテレビがDLNAクライアント機能付きだったためBSやCSのライブ映像もDLNA再生という形で見ることができました。
もっと早く気づけばよかった。
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
当初は現行型のT3を購入予定でした。
しかし、私の使い方としては
録画はあまりしませんが、
(ディーガプラスの録画機能はイマイチ・・・)
クライアント機能のあるレコーダー部をキッチンのTVにつないで
「お部屋ジャンプ機能」を使い
リビングのディーガレコーダーに取り込んだ録画番組を
同梱の10インチモニターだけでなく、
キッチンのTVでも利用したかったので
レコーダー部にもクライアント機能のある
このT2にしました。
しかし、
なんで現行型のT3はクライアント機能をなくしてしまったのか?
私のようにレコーダー部をキッチンにおいて
そのレコーダー部にHDMIで接続したTVで
DLNA機能を使いたいという人はいると思うのだが?
T2にクライアント機能があること自体を
あまりパナが強調しなかったので
そういう使いかたをする人がいなかったのかもしれませんね。
2点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
我慢できずに先日買ってしまいましたが、製品には満足しています。
T3だとモニターでレコーダーのリモコンのように操作できるようですね
吸盤ホルダーもちょっと傾けられるのは良さそうです
http://panasonic.jp/privateviera/JL15T3_10T3/index.html
0点

ようやく狂乱気味の価格も戻るの期待。ん?新品の方に目がいきますね。
書込番号:17375197
0点

新製品は暫く高いでしょうし
よっぽど欲しい機能が増えてないとT2でいいかな
USBHDDへ録画出来るようになっていたら良かったんですけどね。
書込番号:17377421
1点

やっと新製品発表されましたね〜
大して機能UPなさそうなので、T2でイイかも?!
ま、価格次第ですが(*^_^*)
書込番号:17378076
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
今日、購入しようと店頭に行ってきたのですが、店員さんに聞くところによると新製品がもうすぐ発売されるようで、現行機は在庫限りだそうです。値段も35800円までに下げていただきましたが、やはり新製品が気になるので、ちょっと様子を見ようと思います。
7点

わたしも購入を検討しておりましたが35,000円台が完売して値が上がってきているので迷ってます。
新製品が出ると聞くと今購入するのも迷いますね…。
いつ出るんでしょうか〜。
また情報が入りましたら口コミお願いします。
書込番号:17179920
0点

なんか、異様に値上がりしてますね。消費税の駆け込み需要はあまり関係ない品に見えますが。35000円程度がこれでは、デカイテレビに目がいきます。
書込番号:17187321
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
まだ使用して数日の者です。
エコ充電の設定を入で使用すると連続使用時間は約80%と短くなるそうですが
バッテリーの寿命を延ばすことができるとのこと。ただ、どれくらい延びるかは
書いてありません。
携帯のように1,2年で買い換えるようなものであれば迷わずエコ充電は切で使用
するのですが、さすがにこの商品を2年とかで買い換えるつもりはなくできるだけ
長く使えたらと思っています。どれくらい寿命が延びるかもわからず微妙なんですが
みなさんはどうされてますか?
エコ充電を使わずにどれくらい持つものなのかもわからないし、仮にバッテリー交換
する場合の料金もわからないので判断が難しいです。
今のところうちはまだエコ充電は切で使ってます。
0点

PanasonicのPC、Let's noteも、同様な物が、付いています。
始めは使っていましたが、不意に持ち出すので、80%は困るので。
今は、フル充電するようにしています。
書込番号:16646585
1点

やっぱりそうですよね。うちもフル充電のまま使うことにします。
壊れたらその時にまた考えることにします。
書込番号:16655182
0点

この製品と比べるのも、どうかと思うのすが。
PC用電池は、取り外しが簡単に、出来ます。
最近、電池の値段が、下がってきました。
9,000〜10,000円も、下がりました。
以前は、PanasonicのPC用は、25,000〜27,000円は、していました。
数年使うと、電池の買換えは、高いので躊躇します。
人によっては、社外品や、電池の入れ替えのリフレッシュする人もいます。
15,000円くらいなら、無理して、社外品を使う事もないです。
安いことは、いい事です。
書込番号:16655265
1点

使っています。
それでもバッテリーの持ちは十分ですよ^^
書込番号:16661982
1点

私は、UN-JL10T1ですが、エコ充電使ってます。
使うときは、お風呂で使いますので、1時間使えればいいので、
エコ充電でも十分です。
別分野の機械ですが、エコ充電(90%)にすると寿命が倍になるそうです。
http://faq.softbankselection.jp/faq_detail.html?id=87
書込番号:16699344
2点

アメリカンルディさん返信ありがとうございます。
随分と興味深いデータですね。リンク先のバッテリーもおそらくこの製品と同じ
リチウムイオンなんでしょうね。80%とか90%と聞いてどうせ寿命が延びると言っても
せいぜい1.3倍ぐらいだろうと思っていましたが、まさか倍だなんて。
倍だとトータルの使用時間もエコ充電使った方がかなり長いことになりますよね。
この製品も同様だと考えたらこれは結構迷いますね。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16700533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



